2017年02月19日 ちんしゃん さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 156 / 157 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 57 回
01時の発言 : 81 回
02時の発言 : 19 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:12:05] こんばんは。
[00:12:47] 昨日は疲れ切ってて、ちょとログインしてちょっと値動きとチャット確認するのが精一杯でした。
[00:13:53] なまけねこさん、ポイントサイトも一種の...はある意味そうかもしれません。私もそう思います。
[00:14:55] 中国の規制が厳しくなってるのは、いろんなことがクリーンかつ透明化を目指してることも一端かと思います。
[00:16:19] 本来通貨というものが、マイニング的名供給を継続することによって続いていく仕組みである以上、たしかに「意外とマイニング的なことは世の中にある」のかもしれません。
[00:18:27] ただそこから考えていったとき、発行上限量を決めてしまって崩さない暗号通貨の種類によっては、通貨というよりはゴールドのようなコモディティ化を起こし、結果として当期商品化してしまうのかもしれない?
[00:18:36] とも個人的には考えたりします。
[00:18:55] そうですね>なまけねこさん
[00:19:48] akb48さんおめでとうございます。
[00:22:51] で、さらに「発行上限」やら何やら考えていくと、報道に出ていた「インドが独自の仮想通貨を」という案は、Demonetizationが起こってからの3ヶ月間の動きと、インド政府の経済音痴ぶりを見るにつけ、さらに混乱を引き起こすのではないかと思っています。察するに「デジタルカレンシーにしてしまえば、すべて管理できるから、発行量もその流通もすべて管理できて、お札を増刷しなくても良くて、いいことずくめ」とか
[00:23:34] そんなこと考えてそうな気がするんです。現実はそんなうまくいくわけないのでドツボりそうな悪寒がします。
[00:24:57] 「偽札防止とブラックマネー撲滅には紙幣を交換すればいい」は、過去にミャンマーが繰り返しおこなって、経済状態悪化させただけに終わっていますし、ただでも状態がよくないベネズエラもよけい悪化しただけでしたしね。
[00:25:19] 間違いなくするでしょう、混乱>81Dさん
[00:26:12] Demonetization(高額紙幣廃止とそれにともなう現金枯渇パニック)であっという間に現金売上げ4割激減ですから。
[00:27:39] 同感です>81Dさん
[00:27:58] ガチガチに管理できると思ってるところに、経済音痴ブリが露呈していると思います。
[00:28:38] 経済学者だった前首相マンモハン・シン氏はそこにさわりませんでしたからね。インドには適してないやり方だと認識していたのかもしれません。
[00:29:53] 日本の場合は、戦中の相続税を含めて、新円切替も「召し上げ」ることしか考えてなかったので、現況のインドと状況が微妙にチッが宇気がします。
[00:30:55] Demonetization以降の強硬な動きは、インド人及びインドをよく汁人にとっては「インドらしくない、弱者切り捨てだ」とする解釈もあるようなので。私もそう思います。
[00:32:51] 経済はある種の生き物なので、通貨発行量を政府が決めた通りに必ずしもコントロールできない側面があります。通貨を消費する人がいる一方で貯め込む人もいるわけで、その両面を考えると、発行者が臨むようにすべての通貨が常に流動性を持つわけではない。いまインドが考えてるデジタルカレンシーとデジタル決済への強硬な動きには、この「経済にタイする無知と無理解」が見て取れます。
[00:33:36] インド人が人柱になるのはかまいませんが、外国人を巻き込まないで欲しい。
[00:34:29] インドルピー、もともとインド国外へは持ち出し現金だったにも関わらず、海外のインド人ソサエティでは両替も流通もしてるわけです。それを止めないほうがいい、ということを理解できてないように思います。
[00:34:43] サメやマグロ、至言ですね>なまけねこさん
[00:37:18] 香港は、通貨はともかくいろんなことを減税にしオープンにすることで経済発展が短期であれだけ進んだわけで、これはこれでひとつのサンプルだと思うのです。それを多少は認識してる身からすると、インドは「バブルがはじけて以降の日本」のような施策に思えるので、「期待値で爆上げしたストックが急落」みたいなことにもなりかねない、と個人的には思ってます。
[00:38:25] Demonetization、観光客やビジネス客にも思いっきり影響出ましたからね。十分な額の両替してもらえないだの、
[00:38:55] 現地でのスケジュールで時間を無駄にしないためにあらかじめ用意しておいたルピーが無駄になっただの、
[00:39:14] ATMが長蛇の列でどうにもならないだの、
[00:40:02] 影響はインド国内だけでなく、世界中のインド人がいるところでトラブルが起きました。全人類の2割近く???いい迷惑です(==;
[00:40:38] おまけに国内では、もともと差別されてる地域に新札が供給されない、だの民度低いことが起きてます。
[00:41:05] もと民度を上げてからやるべきだったんです。で、肝心の政治家や公務員の汚職取締はおざなり。これでは意味がない。
[00:42:26] そうです、カーストもといヴァルナ(職域カースト)は、世襲の職業に就くことで、就労の機会を保証してる側面が間違いなくあるんです。
[00:42:45] ありがとうございます>ひよこさん
[00:43:02] なんかいろいろ語っちゃってすみま千円
[00:43:24] 政府は幼いです、確かに。行き当たりばったり、思いつき、雑。インド男性の特性そのまんま。
[00:43:51] おやすみなさいひよこさん
[00:44:10] 三歳児の万能感のまま成長したら、多数派インド男性のできあがり、みたいな。
[00:44:34] markさんこんばんは。昨日は疲れてログインして値動きチェックしかできませんでした。。
[00:44:47] Hoteさん、ご理解いただきありがとうございます。
[00:46:34] User現物752Fさん、たしかにITソフトウェアは強いです、ただしその中身を分析していくと、彼らの言語習得能力の高さと演算能力にもっぱら依拠しているため、仕様書があらかじめある案件の下請けは言われるままにこなせるのですが、独創性や創造性はほとんどゼロです。
[00:47:26] 「誰かが成功したら、それを真似した事業ばかり後に続く」のがインドの起業の傾向です。
[00:49:01] で、ネパールについては、陸路の物流は実はインドが一手に握ってます、
[00:49:33] はい、真似は日本人がうまいです。真似のプロ、そしてブラッシュアップする。
[00:50:08] インド人は真似して劣化させることのプロです。これはいろんなインド人にたくさん訊いてみましたが、誰も否定しませんでした(おい
[00:51:25] インドは先進国に対しては「これから発展する」だの「まだ貧しい人がいる」だの交渉して投資や援助を取り付けますが、その一部を周辺国に投資や援助の形でばらまいて周辺国が逆らえないようにしちえる向きがあります。
[00:52:15] 唯一ビザなし入国&就労を認めているネパールに対しての陸路流通コントロールも、逆らえないようにする手法の一端かもしれません。
[00:53:25] User現物752Fさん、日本人の「改良」の部分、同意です。その部分での向上心や克己心は評価すべきだと思います。
[00:54:39] なまけねこさんに私も同意。
[00:56:12] 中国の有名な古い寓話にも「愚公、山を移す」というのがあって、それを読むと「天の神様を感動させ助けの手を引き出すほどの愚直な努力」を尊んでいることが読み取れます。「辛苦を恐れず、困難を恐れず」と書かれてるのをみて、「安直に成功したい」があふれてるインドのえほんとえらい違うなぁと思います。
[00:56:55] インド人って海外企業から雇用のアテにされることについてネガティブなんでしょうか? <
[00:56:56] ie
[00:57:02] いえ全然
[00:57:48] むしろ来て欲しいとラブコールを、座って待って送ってれば、勝手に外国人がやってきて勝手にトンのお金をばらまいていってくれる、技術も何もかももってきてー(はあと
[00:58:08] という安易な考え方です>インド
[00:59:08] 何かというと「いやでもインドは外国から投資受け付けてるから」と言うんです。実際に何十回聞いたことか。投資が来れば児童tけいに発展して成功すると思ってるみたいです、本気で。
[00:59:45] うーん、WIn-WINde
[00:59:59] でやろうとするとこっちが食いつぶされます。
[01:00:24] そう、外資頼み>メジロさん
[01:00:34] 依存心マンマン
[01:01:15] たぶん、WIN-WINに見せようとする必要すらないかもです。「儲かる」とさえ彼らが
[01:01:22] 思えればそれだけで充分。
[01:02:04] だって、「お前〜受けた依頼の成果はまったく出せてない。でも全額支払え」と平気で言える神経がインド人w
[01:02:42] いやマジでw
[01:03:00] いやたぶん努力もしてないw
[01:04:06] カースト云々で暴動が起こってるのはスズキですよ。へたにカースト無視しようとすると、無駄にプライドが高いヒンドウー教徒男性が暴れるんですね。
[01:04:39] トヨタは社内職業訓練校システムを入れることで、じょじょに改善させてます。
[01:05:19] なまけねこさん、そうなんです、仰る通りです。そっくりなんですよ、日本の(特に団塊世代の)無駄にプライドが高い男性人種たちと。欠点ばかりそっくり。
[01:05:39] あ、シリウスさんいつの間にスライムにw
[01:06:38] マレー人男性とインド人男性はこのへん共通してまして、どっちも「ブルーカラーの素質しかないのにホワイトカラーやりたい。だから学位とった。学位とったから俺もうブラッシュアップしあんくていい。俺えない」になっちゃうんですよね。
[01:07:01] 俺えらい、の間違いです。すみません
[01:08:00] 最初からクライマックス?w >markさん
[01:08:21] 女性はまじめに働く、理屈がわかる人が多いんですよインド人。
[01:09:24] この板でも以前申したが、「インド人男性の9割はダメ、でも駄目名女性にはほとんど合ったことがない」みたいな。これはインドに深く関わった外国人がほとんど言いますね。Twitterのインドクラスタの人達も汁限りでは満場一致。
[01:09:42] メジロさん鋭い!そう!女性のおかげ!
[01:10:11] どこ行っても、女性が真面目に働いてるところは職場の雰囲気もちゃんとしてるんです。
[01:11:45] 夫としてはいいんですよインド男性。ちゃんと仲良くしてくれるし、何年たっても「妻のおかげ」と公言するパートナーシップはあるので(ただし私はもっと平等に対等になれる中華系男性のほうに味方しますが)
[01:12:40] ただし、外国とビジネスするにはダメなんですよね。インド人は、「じゃがいもが欲しい」と言う人に、「いや、こっちのにんじんが美味いんだ」とごり押しするタイプの人たちですから。
[01:13:15] うーん、もっと原始的な「おれはおとこだえらいんだぞー」ですね>インド人
[01:13:34] 三歳児の万能感のまんまw
[01:15:20] んで、保守的で頑固。割と奇特なうちの大家さんでさえ、「うちを一切変化させたくないんだけど、日本とJVできないかなぁ?」と言いだす。他の人はもっとです。外国人が100%式に合わせろよ、みたいなムチャを本気で思ってる人がいるw
[01:15:36] なまけねこさんおつかれ様です、おやすみなさい
[01:17:11] User現物752Fさん、「海外に出てるから最強」と思う人と、海外に出て己を知る、と2パターンに分かれると思います。日本式に適応する人は、インドの欠点を真摯に受け止めるようになるみたいですね。
[01:17:47] ドコモのインドからの撤退劇をチェックしてみてください>User現物752Fさん
[01:18:36] 「やーだもん、払わないもんね」を思いっきりTATAが公言してます。
[01:20:29] 前与党、現野党党首はイタリアからお嫁入りしてきたのですが、ルーツがインド人じゃないので何かというと「イタリア製(インド製じゃない、という揶揄)」がFBとかでがんがんつきます。「インド人が寛容だ」だという風情なのに、根っこはすごい不寛容な一面を持ってます。一度本当に仲良くなったら本当に家族同然になりやすい中華系より難しさがありますね。
[01:21:06] だからですね、お互いを信用してないんですよwww >メジロさん
[01:21:54] 信用を培うことに長けてないから、狭い友人関係の中だけですべてを解決させようとして、かえってドツボ。。。。。うちもよくそれではめられました(汗
[01:23:16] 踏み倒し、というか売掛金ずるずる引き延ばし、はありました。友人の事業家から「さっさと払わないと裁判だぞ」と脅しかけてようやっと回収。しかも何でこっちが出向くかなあかんねん、そっちが来るべきやろ!という状態にw
[01:24:34] それが理由だと思うのです、中東やインドで「手形不渡り」に刑事罰が科されるのは。実際にはインド人、お互いに科すペナルティに甘甘なので、支払えばOKにしちゃうようですが。
[01:25:34] ホンハイとシャープみたいな債務隠しもこの間ありましたよ。JV発表した途端にインド側起業に巨額の債務隠し発覚w やっぱりインド、予想を裏切らないw
[01:26:06] インドは国土が大きいので、携帯電話の主流はもともと衛星電波なんです。
[01:26:44] 難しいですねえ....東南アジアの成功経験が全然活きてこないって。
[01:27:31] そうなんですよ。最近動画で鉄腕DASH観てて、つくづく「人なんだなぁ。自分で何かできるって大事だなぁ」と改めて痛感してます、
[01:27:58] はい、国も同じなんだと思います。>User現物752Fさん
[01:30:24] ソフトバンクのお名前が出ましたが、筆頭株主となっているOYO RoomsやOLA Cabsは、他国のビジネスモデルパクってるようなものです。あと、IT使って他人のリソースをモジュール化しそこから利益を吸う。こういうのには長けてますね。
[01:32:00] 基本的に、インドはほとんどネット検閲はない....と感じてましたが、最近ちょっと気になることが。テクノロジー面で規制してるらしく、「このページはインド政府の科学技術オーソリティが閲覧を制限しています」みたいなの出るんですよね、内容にとっては。
[01:32:40] 国民のリテラシーをどんどん高めなければいけないときに、それは逆行じゃないか...と思うのですが、
[01:32:56] シリウスさんおつかれ様ですー
[01:33:50] インド人、お腹の底では「自分の生活の保守的な部分は変えたくない、でも国と経済は発展仕手欲しい、香港やドバイみたいになって欲しいけど自分のライフスタイルは変えたくない」
[01:34:20] とかFBのコメント見ててもうかがい知れることがあって、
[01:35:11] 「人権は自分には保証されるべきだが、でも自分は薄給でメイドやドライバーを使い続けたいのだ」と、本気で思ってるっぽいんですよね。
[01:35:32] 「ムチャやろ」と内心でつっこんで終わり、ですが。
[01:36:17] 中国のように統一性があるわけでもないので、どこかしらに一点統一性のある要素を持たないと
[01:36:43] インドの近代的発展は難しいんじゃないかと思います。というか、個人的には不可能だと思ってます、あと500年くらいw
[01:37:06] です。中華のほうがまっとうです。
[01:37:36] 信賞必罰、必要なんですがねインドに。
[01:38:33] 是非そうあって欲しいのですが、保守的で不遜な男性達がそれをはばむでしょうねきとお。
[01:39:19] ときどき「中国人w」と侮蔑され、「いや日本人なんだけど」「あ!すみません(ぺこぺこ」
[01:40:09] に遭遇してる身からすると、自分より↓に見る存在を作りたくて仕方ない感じなんですよね。人間の持つ悪しき原点がくっきりしてる。性分としてはお節介で優しい人たちなんですけどね。
[01:41:18] トマトさん鋭いですね。悲しいかなそうです。トイレで小銭貰う(ばんにんがわり)仕事の人で一番悲惨なケースでは、全生涯賃金20万円もいかない、という話が...(涙)
[01:42:26] スマホの売上げは落ちたんですけどねー高額紙幣廃止で。
[01:43:36] ゴミを毎日集めるだけのお仕事の人に、前の家で支払ってた金額、一ヶ月50ルピー。フラットに引っ越したいまも100ルピー。
[01:43:57] そういう層の人にはスマホはあまりに問い...
[01:44:00] 遠い...
[01:44:58] そうだと思います。世襲じゃないと仕事に就けないでしょうね。アイロンかけ屋さんもそうじゃないかな。
[01:45:52] 親御さんが努力して仕事して、子供をいい大学へ、という美談も出てきてますが、底辺の人の多さからするとまだまだですね。
[01:46:28] そうなんですよ。で、彼ら変わる気がない人がおおいから、すごく時間かかるはず。>信賞必罰
[01:46:39] 墨汁さんどもですーこんばんはー
[01:47:09] あ!しまった!
[01:47:17] 取り消し取り消し!
[01:47:22] で。
[01:47:55] リオオリンピックでインドに初めてメダル卯をもたらした選手は、ともにぎゃきょうに合ってサポート受けてなかった女性なんです。
[01:48:10] インドを良くするキーのひとつはここにあると思います。
[01:48:44] 映画「Chak De India!」そのままが、現実に反映されてるかんじではあるのですが。
[01:49:17] ハングリー精神と向上心のある女性と仕事ができれば、なんですよね。男性主流すぎてこれまた難しいのですが。
[01:49:53] トマトさん、日本大使館の人、そういうとこ利用してるらしいです、恥ずかし下もなく。
[01:50:57] ようつべに有料ですけど誰かアップしてましたよ。「Chak De India!」は好きです。インドのことがよくわかる作りになってますしね。細かいところしっかり観察すると見えて来ます。
[01:52:03] 日本人でそういうところに大使館員に連れてかれて、絶望感味わい帰国して教師になった、という人の記事読んだことがります。にやにやして誘ってきたんだって、大使館の人達(汗
[01:52:52] インドネタばかりですみません。でも、メディアの「インドは次の中国だ」をうのみにすると、人によっては大損したり酷い目にあるので、
[01:53:08] 知っておいて損はないかな、と思いまして。
[01:53:55] User現物752Fさんおつかれさまでーす
[01:55:18] あと、TED Talkでバンカー・ロイ氏のスピーチもお勧めです。インドのNGO代表者なんですが、女性のほうが当てになるから女性を太陽光発電エンジニアとして育てる、ということをやってるのですが、面白いくらいダメ男性が出てきますw
[01:55:49] 中国と違う意味で印象が離れませんよねインドって>トマトさん
[01:56:31] インドを知ってしまうと当たり前の現実なんですが、北東アジアの我々にはびっくりなことばっかりですよね>81Dさん
[01:57:25] 「裸足の大学」というNGO代表のバンカー・ロイです。
[01:57:50] はっきり「Men is restrless(男はだめです)」を断言してますw 公言しちゃったよおいw
[01:59:03] BTCにはたしかに、そういう知的好奇心をくすぐるものがありますよね。
[01:59:43] 私もぶろっくちぇーんの思想そのものに興味を持って、BTCを実際にさわってみようと思ったクチなので。
[02:01:34] とりあえず相場師志望(波の上の魔術師的な
[02:02:15] あらら
[02:02:45] あ、「コツコツ型」相場師志望です(何か違う
[02:04:02] 最近急に各国ブロックチェーンに注目し始めましたしね。
[02:05:40] インドは.....個人的予測としては、独自デジタルカレンシーでガチガチ管理しようとして、日本の電子マネーみたいな失敗しそう....ですかねぇ...
[02:06:10] め......メジロ産....(滝汗
[02:07:09] 買い支えられない情けない私(遠い目)。ごめんなさいメジロさん
[02:07:15] えー
[02:08:01] 先日900って見ましたけど
[02:08:14] いったいどちら様なのか.....
[02:09:31] メジロさんしっかり!(ゆっさゆっさ
[02:10:12] うむ(桃さんに同感
[02:11:33] TASKさんに一票。<二連打防止機能
[02:12:17] ご飯仕込むのでちょっと中座
[02:19:30] 米炊き仕込み完了しました。
[02:19:53] 改めて離脱いたします。
[02:20:12] あれこれ喋り倒しみたいになってしまってすみません。
[02:20:30] 皆様おやすみまさいませ。また明日。
[02:20:52] (^^)/