2023年05月19日 ダリ さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 81 / 81 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
23時の発言 : 81 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[23:03:49] 乖離9.2かぁー
[23:04:59] しっかし歌舞伎の人のニュース 不気味だね
[23:06:20] ふぅ
[23:06:34] ふっふっふぅーー
[23:06:53] はぅわふぅわふぅわーーー
[23:07:14] ひひひのひーーーーーw
[23:07:33] あ 弁天 おこんばんはー
[23:08:16] あーラララはん 成る程 そうかもね
[23:08:41] どんどんどんどん広がるねw
[23:09:26] あー弁天 symbol 少し気になってくれた?
[23:10:10] ありゃーーーーー
[23:10:18] まぼろしーーーーーー
[23:10:42] まぁ 人生 そんなもんだよねw
[23:11:09] で、何やってるの?今
[23:11:24] すげーー
[23:12:02] 流石じゃ
[23:12:30] うどんこはんも あの事件 知ってる?
[23:13:24] ムッシュルームとなw
[23:13:46] ひひひ
[23:14:23] イチゴ食えたら頑張れるよなー
[23:15:12] 真冬のイチゴ
[23:16:24] コンテナハウスで安いの無いのかなー
[23:17:04] 押し入れを有効活用
[23:18:41] 受粉の為に虫の形のドローン 作っちゃえばどうかな
[23:18:57] でしょ
[23:19:13] そのドローンを販売しちゃえば
[23:19:52] 沢山ドローン売れたら イチゴの為にお金が使えるよ
[23:20:07] ひひひ
[23:21:06] 農作業にロボットが導入される時代だねー
[23:22:32] 特許もとって安価で売れば みんな買うと思うなぁ
[23:22:54] 受粉ドローン
[23:23:35] そうかーー
[23:24:15] まぁ確かにね
[23:24:54] コンテナハウスかビニールハウス
[23:25:45] 家の近所にイチゴ農家あったんだけど、冬はどうしてるか知らないなぁ
[23:27:00] あーこれこれ https://www.kiyota-berryfarm.com/
[23:29:54] 水耕栽培 いいよね
[23:30:33] 土地 買っちゃえばー?
[23:30:59] 田んぼかぁー
[23:31:36] 不労所得か
[23:32:05] ヌルヌルしたよ
[23:32:18] トマト水耕栽培の時に
[23:33:18] 水が循環していたら 大丈夫かなーとは思ったけど
[23:33:59] 生えたなぁ
[23:34:37] トマトの茎も酸素不足な感じでひょろひょろしたし
[23:35:33] 散水なら大丈夫かもね
[23:36:42] エアロポニクスなんて最先端だね
[23:37:01] 成功しそうだね
[23:37:32] 収穫が確実ならいいよなー
[23:37:50] バイ菌?w
[23:38:14] やはりキノコ栽培 いいなー
[23:38:40] キクラゲ やりたかったけどなぁ
[23:39:12] 椎茸でも 結構売れるよ
[23:40:19] 毒のあるもの作っても需要あるのかー?
[23:40:38] ひひひ
[23:41:47] ちょーw
[23:42:05] 湿り気ありあり
[23:43:00] 菌床栽培だったっけ 湿り気あるなら 置いとけばキノコ栽培もダブルで出来そう
[23:43:30] 楽天で菌床だけ買って試してみては?
[23:43:50] 何でもチャレンジだよ
[23:44:08] そうだねー
[23:44:31] 椎茸なら 干し椎茸にも出来るし いいと思うなぁ
[23:45:13] うん 近所でビニールハウスたてて 売ってる人いるよ
[23:46:09] あーそうだったね キノコ生えてたw
[23:47:41] そのキノコ 幸運のキノコって ググると出てきたよ
[23:48:30] コガネキヌカラカサタケが幸運のキノコと呼ばれる理由は「腐葉土に紛れた菌から発生する」「寿命が短い」からです。
[23:49:15] 短命って事だねー
[23:50:49] 全体が鮮黄色の美しいきのこです。傘や柄の表面は綿くず状の鱗片におおわれ,この鱗片は触ると落ちてしまいます。やや小型のきゃしゃなきのこで,傘の径は5cm未満,幼時は卵形,成長すると円錐形になります。ヒダは淡黄色で密,柄には壊れやすいつばがあります。食用というよりは観賞用で,ちなみに食毒は不明です
[23:51:10] 不明なんだって
[23:51:25] 食べてみたら分かりそうだよねw
[23:52:28] 腐葉土に含まれてた程度だから、ゴーヤは食べて大丈夫な気がする
[23:53:21] 気がつかないって幸せ者だよねーー
[23:54:00] やはり夏は家庭菜園が楽しいね
[23:54:31] ゴーヤは今10cm位にはなった
[23:54:52] トマトも10cm位かなー
[23:55:34] 取り敢えずね 札幌の夏は短いから どうなるやら
[23:56:16] そうそう
[23:56:49] 今年は緑の普通のにしてみたよ
[23:58:03] そうだといいな 今年は土と石灰増やしたし
[23:58:25] 実れば楽しいし
[23:59:31] 弁天のイチゴは期待高いなー