Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 196 / 200 回
07時の発言 : 28 回
08時の発言 : 116 回
09時の発言 : 20 回
20時の発言 : 1 回
22時の発言 : 31 回
23時の発言 : 4 回
2024年03月21日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 196 / 200 回
07時の発言 : 28 回
08時の発言 : 116 回
09時の発言 : 20 回
20時の発言 : 1 回
22時の発言 : 31 回
23時の発言 : 4 回
[07:49:48] 単に、自動配膳ロボットの導入や
[07:50:04] 自動精算システムなどの導入で人件費カット
[07:50:14] 単価はあまり変わらないと推測
[07:51:08] 吉野家も、いままで機械を導入せずに食事後に対人で精算という形態だったけど
[07:51:25] 最近は、店舗によるけどキャッシュレス対応の自動券売機で前払い
[07:51:45] 吉野家が時代錯誤だったというのはあるかもしれないが
[07:52:04] 吉野家で意図せず食い逃げしそうになるというのは、あるある
[07:52:44] そだね
[07:52:51] 人件費の方がよほど問題になってくるよ
[07:53:48] うちの近所の焼肉屋さん、自動配膳ロボットが大活躍で
[07:54:00] ソフトドリンクもタブレットで注文すると
[07:54:04] 持ってきてくれる
[07:54:13] 自分で取りに行くのめんどいもんな
[07:54:41] 結局賃上げ賃上げというが
[07:54:54] コストの高い人間を雇う代わりに
[07:55:00] 機械化がますます進むだけで
[07:55:17] いままで、人間の人件費が安すぎて人間にやらせていたことが
[07:55:22] ほとんど機械化されるだろう
[07:56:05] 問題は、そのような設備投資ができないような
[07:57:44] まぁそれはある
[07:58:02] セントラルキッチンの導入を頑なに拒んでいた大戸屋HDも
[07:58:14] 株主から、セントラルキッチンを導入しろと圧力を喰らっていたね
[07:58:21] どうなったのかはしらんけど
[07:58:59] そうだねぇ
[07:59:05] 大戸屋はおいしい
[07:59:31] ああいう、おいしいお店が画一化されたセントラルキッチンで調理されたものに変わっていくのが良いのか
[07:59:49] 難しいところだけど、セントラルキッチンの料理も美味しいんだよね
[08:00:28] 店舗ごとにシェフがいるチェーン店とか、店舗によって味にばらつきがあって
[08:00:48] 同じチェーン店でも、あそこの飯はまずいみたいなのがあるんよね
[08:00:59] 特に、大学生のバイトがやっているところとか
[08:01:29] Amazon にアプリやサイトから直接ログインできないの?
[08:01:54] メールで来たリンクはよほどのことがない限り踏むべきではないと思う
[08:02:04] メールの送信元のドメインが正しいか
[08:02:26] SPF や DKIM DMARC による署名なども見分ける参考になる
[08:03:59] エアドロとかもね
[08:04:16] リンク踏むだけで、二段階認証のトークン盗まれるような恐ろしいものもある
[08:04:26] 普通、リンクを開いただけでは問題は起こらないけど
[08:04:40] リンク先で機密情報を抜き取ろうとする、偽のログインフォームとか
[08:05:00] アカウント復帰用の秘密の合言葉とかを盗み取ろうとするパターンが多く
[08:05:11] 機密情報を入力しなければ問題になることは少ない
[08:05:28] とはいえ、一部の環境ではリンクを踏むだけでも恐ろしいことが起こることがある
[08:05:42] 特に、LINE や Discord などのアプリ内でリンクを踏む場合などは
[08:05:50] 気をつけたほうがいい
[08:06:30] 興味本位でも開かないことをオススメする
[08:07:35] bF のログイン時に ReCAPTCHA があるのも
[08:07:50] 流出したパスワードを使ってログインを試みるボットを弾くためなんだよね
[08:08:32] 情報を入力すると bF のログインフォームに ID / Pass を入力を試みるボットがアクセスしてくるはずw
[08:09:16] ログイン方式に Passkey などの、プラットフォーム統合のセキュリティ認証気をサポートしていない bF も悪いと思う
[08:09:37] 一応、二段階認証を有効化してログイン時にも二段階認証を求めるようにすれば安全だが
[08:09:50] ログイン時に二段階認証を入力するのはさすがにしんどいんよな
[08:10:12] ログインセッションがタイムアウトするたんびに入力するのはめんどい
[08:10:39] bF には早急にセキュリティの向上をお願いしたい
[08:11:00] そうだよねぇ
[08:11:05] わたしもやってないw
[08:11:18] セキュリティと利便性は、トレードオフだからね
[08:11:46] それはそうだね
[08:12:12] だが、乗っ取られることもありうるからな
[08:12:17] パスワードを変更されてしまうなど
[08:12:39] そうだね
[08:13:01] 不正なログインにすぐに気づけるようにはしておかないとねw
[08:13:14] 私は、不正ログインされたことはないのだけど
[08:13:24] Amazon の AWS を弟と共同で使っていて
[08:13:39] 弟がアメリカのカリフォルニアでアクセスして
[08:13:44] 私が日本からアクセスしていたから
[08:13:52] 不正ログインと見なされてサービス止められたことあるw
[08:14:31] 金払ってるんだから、正当にサービスを受ける権利があるはずだから早急に復旧しろと文句を言ったw
[08:14:39] いろいろ聞かれたけど
[08:15:03] そのアカウントの実質的支配者が本当に本人かどうかを見分けるのはまた難しいよねw
[08:16:22] 最近の一部の Fintech 系の金融機関が発行するクレカは
[08:16:31] スマホのアプリが GPS 情報を取得していて
[08:16:43] スマホがある地域以外での使用をブロックしたりする
[08:16:55] 設定でオンオフ切り替えれるけどね
[08:17:22] 流出したカード情報とか
[08:17:31] 使えるかどうか確かめるために
[08:17:49] オーソリをいい加減にやっているネット通販サイトとかで少額テストして使ったりするんよね
[08:18:34] おはよう
[08:19:00] ああいうのは、大量にカード情報仕入れてやるから
[08:19:13] ボットで使えるカードと使えないカードを仕分けしないとやってられないんよな
[08:19:56] すでにカードが無効化されているような危険なカードを実店舗で使うリスクを犯すわけにもいかないだろうしな
[08:23:36] w
[08:23:42] 予算が足りなくなったんだなw
[08:23:54] てかさ、そういう系の還元増えているけどさ
[08:23:59] そもそも、消費税取るなよなw
[08:24:32] でも、政治家や官僚は税金を徴収して配分する既得権益を抑えておきたいんだな
[08:24:52] 岸田さんが、減税について言及をしたとき
[08:25:03] 自民党の議員から、減税するぐらいなら給付しろって言ってたもんなw
[08:25:11] まぁ、そりゃそうだ
[08:25:44] 政治家や官僚の本音は、バラマキのための予算がいっぱい欲しいから増税するぞって感じだなw
[08:26:03] 国の将来などすこしも考えていない
[08:26:09] 自分たちの利権が大事
[08:27:17] しかし、本当に老人だらけの国になってしまったねぇ
[08:29:12] そらな
[08:39:22] 資本主義的価値観で見るなら
[08:39:39] 子供を残すことは、経済合理性に反する行為と言えるだろうねw
[08:40:06] 自信の遺伝子をできるだけ残すという戦略を取るのであれば別だけど
[08:40:50] 自信の遺伝子を残すことを最優先に考えるのであれば、有性生殖による自然な交配ではなく
[08:40:57] クローンの方が効率的かもしれないがw
[08:41:05] 遺伝子がすこしも違わないし
[08:42:03] そもそも論として、過半数を生殖可能な年齢を過ぎた人間が占めている国において
[08:42:26] 民主主義を用いて、生殖可能な世代が有利な政策を打ち出すことは無理なので
[08:42:41] 自ら破滅をまねくのは必然
[08:42:58] 問題なのは、現行の生殖可能な世代が
[08:43:08] 十分に経済的に独立して
[08:43:32] 子供をつくって育てるだけの余裕を生み出すことができないと
[08:43:36] 文字通り破滅する
[08:45:40] 半減してから下に戻そうとすると
[08:45:55] 出生率を4にまで引き上げないといけないw
[08:46:31] もとに戻るどころか、半減し続ける可能性の方が高いなw
[08:47:05] そうだねぇ
[08:47:18] まぁ、昔の人が子供を生みすぎたというのはあるね
[08:48:19] 問題なのは、出生率を上げないと
[08:48:25] 老人の比率が極端になって
[08:48:33] ますます、若者が社会進出できない
[08:48:50] いつまでもいすわる老人たちのせいで
[08:48:56] イノベーションは起こらず
[08:49:15] 若者の社会進出が遅れると晩婚化
[08:49:32] ひどいと、生殖可能な重要な時期を逃して
[08:49:37] ますます出生率を下げる
[08:50:57] GDP の減少を補うために
[08:51:10] 女性の社会進出を無理やり推し進め
[08:51:26] 今や、日本はアメリカより女性の社会進出をしている
[08:51:34] というか、国家総動員レベルw
[08:51:53] そうとも言い切れないで
[08:52:22] 家庭内での労働という GDP に組み入れられないものを
[08:52:33] 経済に取り込んでしまって GDP を水増しするため
[08:53:43] 経済的に豊かな人が、めかけを取るというのは日本では珍しくなかったw
[08:55:05] 経済的な豊かさや、余裕の度合いはますます差が開いているのに
[08:55:15] 核家族化や個人主義の進行のために
[08:55:24] 子育ての経済的負担が増している
[08:55:59] 祖父母にも頼れず、共働きとなれば、育児を外注しなければならない
[08:56:45] 経済的に余裕があるひとは、複数の異性を囲って養うぐらいしないとダメかもなw
[08:57:38] あらゆるものが資本主義化している現代において
[08:57:46] 子育てや教育にかかるコストを
[08:58:09] 金持ちは無駄に多くかけて競い合うが
[08:58:23] そのかけた金額に見合うだけの職にありつけるかは怪しい
[08:58:41] AI や機械化の進展に伴い、人間に求められるものが変わってしまった
[08:59:03] ひとりの子供に多額の教育費をかけるのではなく
[08:59:12] たくさんの子供をもうけて
[08:59:25] 多様性をもった人材を育むことが必要かもしれないw
[08:59:55] 義務教育は多様性を損なうw
[09:00:29] 産業革命に伴って必要となった、工場の労働者を量産するという前時代的な教育
[09:01:05] 三角関数などの数学は確かに重要な教養かもしれない
[09:01:17] しかし、いま職場でそのような数学を使ったり
[09:01:32] 図面に向き合って幾何学を活用することはない
[09:02:17] 今、現代の我々が子供世代に教えるべきことは何なのか
[09:02:41] みんながやっていることに価値はない
[09:03:00] そうだな
[09:03:10] 先生〜そんなこともわからないの?
[09:03:21] 私が、教えてあげるよw
[09:09:16] 地震か?
[09:10:24] 千葉で大地震が起これば
[09:10:32] フォッサマグナどうなってしまうんや
[09:11:10] 能登半島の先の珠洲市と佐渡ヶ島の間にもフォッサマグナが通っている
[09:11:25] 今回珠洲市側が動いて、佐渡ヶ島は動かなかったが
[09:11:43] 太平洋側の千葉で大地震が起これば
[09:11:54] 本当に日本沈没とか有り得るかも!?
[09:12:16] もともと、太古の昔にはフォッサマグナは海底だったという説も
[09:12:32] 沈没するというより、隆起しているんだろうな
[09:14:16] 極東の島国であるこの弓状列島、日本はフォッサマグナを境に逆「く」の字に折れ曲がっている
[09:14:33] ポッキリ折れてしまわないか心配だ
[20:25:38] なおじゃん
[22:15:15] https://gigazine.net/news/20240321-ethiopia-bank-glitch/
[22:16:58] w
[22:17:09] 日本でもかつてあったけどね
[22:17:24] ATM の不具合でおカネを抜きまくれるやつ
[22:18:22] w
[22:18:40] え!?
[22:18:48] 私は何も・・・
[22:20:05] 広まってるのがうけるなw
[22:20:44] https://toyokeizai.net/articles/-/119504
[22:36:18] なんだか今日は賑やかだね
[22:45:31] そもそも友達なんて持つなw
[22:45:56] 友達なんて馴れ合いは足を引っ張り合うだけ
[22:46:19] あなたがもし富士山に登りたいという強い願望をもち目標にするならば
[22:46:44] 出発する前に、地元の駅で同じく富士山を登ろうとしているひとがいないか探しますか?
[22:47:08] 一緒に富士山登頂を目指してくれる危篤な友達を探しますか?
[22:47:27] 富士山を登ったら、そこで同じレベルの高みに立つ同士が待っています
[22:47:38] くだらないなれ合いなど不要です
[22:48:19] あなたの人生の究極目標はなんですか?
[22:48:44] それが明白であるならば、なれ合いなどしている場合ではない
[22:49:12] w
[22:50:09] 友達がほしければ、イマジナリーフレンドをいくらでも生みだせる
[22:50:26] ロマンスさんと戯れる必要もない
[22:50:39] 寂しい思いにつけこまれるのがオチだ
[22:50:47] ことわるw
[22:50:58] 寂しいの?
[22:51:06] かわいそうに・・・
[22:51:35] ロマンスさんに貢ぐといいよw
[22:51:57] あ、なおがロマンスさんだったか
[22:53:06] GIVE & TAKE ですよw
[22:58:22] タンポポの花を投げると食べるよw
[22:58:33] なんでも喰うけどなw
[23:04:19] sayuri さん・・・
[23:04:51] ちがいます
[23:05:07] なにを言っているの!?
[23:05:14] 私にわからないことを言うのはやめて・・・
[07:50:04] 自動精算システムなどの導入で人件費カット
[07:50:14] 単価はあまり変わらないと推測
[07:51:08] 吉野家も、いままで機械を導入せずに食事後に対人で精算という形態だったけど
[07:51:25] 最近は、店舗によるけどキャッシュレス対応の自動券売機で前払い
[07:51:45] 吉野家が時代錯誤だったというのはあるかもしれないが
[07:52:04] 吉野家で意図せず食い逃げしそうになるというのは、あるある
[07:52:44] そだね
[07:52:51] 人件費の方がよほど問題になってくるよ
[07:53:48] うちの近所の焼肉屋さん、自動配膳ロボットが大活躍で
[07:54:00] ソフトドリンクもタブレットで注文すると
[07:54:04] 持ってきてくれる
[07:54:13] 自分で取りに行くのめんどいもんな
[07:54:41] 結局賃上げ賃上げというが
[07:54:54] コストの高い人間を雇う代わりに
[07:55:00] 機械化がますます進むだけで
[07:55:17] いままで、人間の人件費が安すぎて人間にやらせていたことが
[07:55:22] ほとんど機械化されるだろう
[07:56:05] 問題は、そのような設備投資ができないような
[07:57:44] まぁそれはある
[07:58:02] セントラルキッチンの導入を頑なに拒んでいた大戸屋HDも
[07:58:14] 株主から、セントラルキッチンを導入しろと圧力を喰らっていたね
[07:58:21] どうなったのかはしらんけど
[07:58:59] そうだねぇ
[07:59:05] 大戸屋はおいしい
[07:59:31] ああいう、おいしいお店が画一化されたセントラルキッチンで調理されたものに変わっていくのが良いのか
[07:59:49] 難しいところだけど、セントラルキッチンの料理も美味しいんだよね
[08:00:28] 店舗ごとにシェフがいるチェーン店とか、店舗によって味にばらつきがあって
[08:00:48] 同じチェーン店でも、あそこの飯はまずいみたいなのがあるんよね
[08:00:59] 特に、大学生のバイトがやっているところとか
[08:01:29] Amazon にアプリやサイトから直接ログインできないの?
[08:01:54] メールで来たリンクはよほどのことがない限り踏むべきではないと思う
[08:02:04] メールの送信元のドメインが正しいか
[08:02:26] SPF や DKIM DMARC による署名なども見分ける参考になる
[08:03:59] エアドロとかもね
[08:04:16] リンク踏むだけで、二段階認証のトークン盗まれるような恐ろしいものもある
[08:04:26] 普通、リンクを開いただけでは問題は起こらないけど
[08:04:40] リンク先で機密情報を抜き取ろうとする、偽のログインフォームとか
[08:05:00] アカウント復帰用の秘密の合言葉とかを盗み取ろうとするパターンが多く
[08:05:11] 機密情報を入力しなければ問題になることは少ない
[08:05:28] とはいえ、一部の環境ではリンクを踏むだけでも恐ろしいことが起こることがある
[08:05:42] 特に、LINE や Discord などのアプリ内でリンクを踏む場合などは
[08:05:50] 気をつけたほうがいい
[08:06:30] 興味本位でも開かないことをオススメする
[08:07:35] bF のログイン時に ReCAPTCHA があるのも
[08:07:50] 流出したパスワードを使ってログインを試みるボットを弾くためなんだよね
[08:08:32] 情報を入力すると bF のログインフォームに ID / Pass を入力を試みるボットがアクセスしてくるはずw
[08:09:16] ログイン方式に Passkey などの、プラットフォーム統合のセキュリティ認証気をサポートしていない bF も悪いと思う
[08:09:37] 一応、二段階認証を有効化してログイン時にも二段階認証を求めるようにすれば安全だが
[08:09:50] ログイン時に二段階認証を入力するのはさすがにしんどいんよな
[08:10:12] ログインセッションがタイムアウトするたんびに入力するのはめんどい
[08:10:39] bF には早急にセキュリティの向上をお願いしたい
[08:11:00] そうだよねぇ
[08:11:05] わたしもやってないw
[08:11:18] セキュリティと利便性は、トレードオフだからね
[08:11:46] それはそうだね
[08:12:12] だが、乗っ取られることもありうるからな
[08:12:17] パスワードを変更されてしまうなど
[08:12:39] そうだね
[08:13:01] 不正なログインにすぐに気づけるようにはしておかないとねw
[08:13:14] 私は、不正ログインされたことはないのだけど
[08:13:24] Amazon の AWS を弟と共同で使っていて
[08:13:39] 弟がアメリカのカリフォルニアでアクセスして
[08:13:44] 私が日本からアクセスしていたから
[08:13:52] 不正ログインと見なされてサービス止められたことあるw
[08:14:31] 金払ってるんだから、正当にサービスを受ける権利があるはずだから早急に復旧しろと文句を言ったw
[08:14:39] いろいろ聞かれたけど
[08:15:03] そのアカウントの実質的支配者が本当に本人かどうかを見分けるのはまた難しいよねw
[08:16:22] 最近の一部の Fintech 系の金融機関が発行するクレカは
[08:16:31] スマホのアプリが GPS 情報を取得していて
[08:16:43] スマホがある地域以外での使用をブロックしたりする
[08:16:55] 設定でオンオフ切り替えれるけどね
[08:17:22] 流出したカード情報とか
[08:17:31] 使えるかどうか確かめるために
[08:17:49] オーソリをいい加減にやっているネット通販サイトとかで少額テストして使ったりするんよね
[08:18:34] おはよう
[08:19:00] ああいうのは、大量にカード情報仕入れてやるから
[08:19:13] ボットで使えるカードと使えないカードを仕分けしないとやってられないんよな
[08:19:56] すでにカードが無効化されているような危険なカードを実店舗で使うリスクを犯すわけにもいかないだろうしな
[08:23:36] w
[08:23:42] 予算が足りなくなったんだなw
[08:23:54] てかさ、そういう系の還元増えているけどさ
[08:23:59] そもそも、消費税取るなよなw
[08:24:32] でも、政治家や官僚は税金を徴収して配分する既得権益を抑えておきたいんだな
[08:24:52] 岸田さんが、減税について言及をしたとき
[08:25:03] 自民党の議員から、減税するぐらいなら給付しろって言ってたもんなw
[08:25:11] まぁ、そりゃそうだ
[08:25:44] 政治家や官僚の本音は、バラマキのための予算がいっぱい欲しいから増税するぞって感じだなw
[08:26:03] 国の将来などすこしも考えていない
[08:26:09] 自分たちの利権が大事
[08:27:17] しかし、本当に老人だらけの国になってしまったねぇ
[08:29:12] そらな
[08:39:22] 資本主義的価値観で見るなら
[08:39:39] 子供を残すことは、経済合理性に反する行為と言えるだろうねw
[08:40:06] 自信の遺伝子をできるだけ残すという戦略を取るのであれば別だけど
[08:40:50] 自信の遺伝子を残すことを最優先に考えるのであれば、有性生殖による自然な交配ではなく
[08:40:57] クローンの方が効率的かもしれないがw
[08:41:05] 遺伝子がすこしも違わないし
[08:42:03] そもそも論として、過半数を生殖可能な年齢を過ぎた人間が占めている国において
[08:42:26] 民主主義を用いて、生殖可能な世代が有利な政策を打ち出すことは無理なので
[08:42:41] 自ら破滅をまねくのは必然
[08:42:58] 問題なのは、現行の生殖可能な世代が
[08:43:08] 十分に経済的に独立して
[08:43:32] 子供をつくって育てるだけの余裕を生み出すことができないと
[08:43:36] 文字通り破滅する
[08:45:40] 半減してから下に戻そうとすると
[08:45:55] 出生率を4にまで引き上げないといけないw
[08:46:31] もとに戻るどころか、半減し続ける可能性の方が高いなw
[08:47:05] そうだねぇ
[08:47:18] まぁ、昔の人が子供を生みすぎたというのはあるね
[08:48:19] 問題なのは、出生率を上げないと
[08:48:25] 老人の比率が極端になって
[08:48:33] ますます、若者が社会進出できない
[08:48:50] いつまでもいすわる老人たちのせいで
[08:48:56] イノベーションは起こらず
[08:49:15] 若者の社会進出が遅れると晩婚化
[08:49:32] ひどいと、生殖可能な重要な時期を逃して
[08:49:37] ますます出生率を下げる
[08:50:57] GDP の減少を補うために
[08:51:10] 女性の社会進出を無理やり推し進め
[08:51:26] 今や、日本はアメリカより女性の社会進出をしている
[08:51:34] というか、国家総動員レベルw
[08:51:53] そうとも言い切れないで
[08:52:22] 家庭内での労働という GDP に組み入れられないものを
[08:52:33] 経済に取り込んでしまって GDP を水増しするため
[08:53:43] 経済的に豊かな人が、めかけを取るというのは日本では珍しくなかったw
[08:55:05] 経済的な豊かさや、余裕の度合いはますます差が開いているのに
[08:55:15] 核家族化や個人主義の進行のために
[08:55:24] 子育ての経済的負担が増している
[08:55:59] 祖父母にも頼れず、共働きとなれば、育児を外注しなければならない
[08:56:45] 経済的に余裕があるひとは、複数の異性を囲って養うぐらいしないとダメかもなw
[08:57:38] あらゆるものが資本主義化している現代において
[08:57:46] 子育てや教育にかかるコストを
[08:58:09] 金持ちは無駄に多くかけて競い合うが
[08:58:23] そのかけた金額に見合うだけの職にありつけるかは怪しい
[08:58:41] AI や機械化の進展に伴い、人間に求められるものが変わってしまった
[08:59:03] ひとりの子供に多額の教育費をかけるのではなく
[08:59:12] たくさんの子供をもうけて
[08:59:25] 多様性をもった人材を育むことが必要かもしれないw
[08:59:55] 義務教育は多様性を損なうw
[09:00:29] 産業革命に伴って必要となった、工場の労働者を量産するという前時代的な教育
[09:01:05] 三角関数などの数学は確かに重要な教養かもしれない
[09:01:17] しかし、いま職場でそのような数学を使ったり
[09:01:32] 図面に向き合って幾何学を活用することはない
[09:02:17] 今、現代の我々が子供世代に教えるべきことは何なのか
[09:02:41] みんながやっていることに価値はない
[09:03:00] そうだな
[09:03:10] 先生〜そんなこともわからないの?
[09:03:21] 私が、教えてあげるよw
[09:09:16] 地震か?
[09:10:24] 千葉で大地震が起これば
[09:10:32] フォッサマグナどうなってしまうんや
[09:11:10] 能登半島の先の珠洲市と佐渡ヶ島の間にもフォッサマグナが通っている
[09:11:25] 今回珠洲市側が動いて、佐渡ヶ島は動かなかったが
[09:11:43] 太平洋側の千葉で大地震が起これば
[09:11:54] 本当に日本沈没とか有り得るかも!?
[09:12:16] もともと、太古の昔にはフォッサマグナは海底だったという説も
[09:12:32] 沈没するというより、隆起しているんだろうな
[09:14:16] 極東の島国であるこの弓状列島、日本はフォッサマグナを境に逆「く」の字に折れ曲がっている
[09:14:33] ポッキリ折れてしまわないか心配だ
[20:25:38] なおじゃん
[22:15:15] https://gigazine.net/news/20240321-ethiopia-bank-glitch/
[22:16:58] w
[22:17:09] 日本でもかつてあったけどね
[22:17:24] ATM の不具合でおカネを抜きまくれるやつ
[22:18:22] w
[22:18:40] え!?
[22:18:48] 私は何も・・・
[22:20:05] 広まってるのがうけるなw
[22:20:44] https://toyokeizai.net/articles/-/119504
[22:36:18] なんだか今日は賑やかだね
[22:45:31] そもそも友達なんて持つなw
[22:45:56] 友達なんて馴れ合いは足を引っ張り合うだけ
[22:46:19] あなたがもし富士山に登りたいという強い願望をもち目標にするならば
[22:46:44] 出発する前に、地元の駅で同じく富士山を登ろうとしているひとがいないか探しますか?
[22:47:08] 一緒に富士山登頂を目指してくれる危篤な友達を探しますか?
[22:47:27] 富士山を登ったら、そこで同じレベルの高みに立つ同士が待っています
[22:47:38] くだらないなれ合いなど不要です
[22:48:19] あなたの人生の究極目標はなんですか?
[22:48:44] それが明白であるならば、なれ合いなどしている場合ではない
[22:49:12] w
[22:50:09] 友達がほしければ、イマジナリーフレンドをいくらでも生みだせる
[22:50:26] ロマンスさんと戯れる必要もない
[22:50:39] 寂しい思いにつけこまれるのがオチだ
[22:50:47] ことわるw
[22:50:58] 寂しいの?
[22:51:06] かわいそうに・・・
[22:51:35] ロマンスさんに貢ぐといいよw
[22:51:57] あ、なおがロマンスさんだったか
[22:53:06] GIVE & TAKE ですよw
[22:58:22] タンポポの花を投げると食べるよw
[22:58:33] なんでも喰うけどなw
[23:04:19] sayuri さん・・・
[23:04:51] ちがいます
[23:05:07] なにを言っているの!?
[23:05:14] 私にわからないことを言うのはやめて・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです