2024年03月21日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 94 / 94 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
07時の発言 : 30 回
08時の発言 : 56 回
09時の発言 : 8 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[07:24:18] なるほど,量的引き締め鈍化の予定で,上がった訳かな
[07:26:08] こうやって端から見てるだけだけれど,FRBも大変だよなあ
[07:28:08] まあ日本は,ゼロ金利解除なだけで,金融緩和は基本的に継続だからな
[07:28:33] ほぼ無風やろ
[07:29:19] 東京市場の方は,量的引き締め鈍化で,上がりそうよな
[07:30:22] 結局アメリカというか,FRBの出方(とその予想)により,方向性が決まるよな
[07:32:24] これで,日本の賃金が継続的に2%超えてきたら,また変わるかもだけれどね
[07:35:05] 今のところ,金融緩和は継続だから,日米金利差は,アメリカの事情で変わるわけで,結局FRBの影響に尽きることになってしまう
[07:36:05] で,今の日本の株価は円安の影響が大きいから,上記のことが言えてしまうわけやな
[07:37:20] でも,円安が続けば,輸出企業の成績がよくなって,国際競争力も上がるわけだから,日本企業が本当に強くなっていく=株価が上がる かもしれないね
[07:41:06] 輸出企業の下請けなら,まだいけると思うけれど
[07:41:23] あーでも,価格上げるの拒否られてるのか
[07:42:59] 輸出メインの部品とかなら,円安の影響で利益乗っけても大丈夫な気はするが
[07:43:25] ラーメンは完全に日本国内向けだからなあ
[07:44:23] あと,個人的には,最近マックより,モスに行く方が多くなった
[07:44:42] 同じような値段なら,美味しい方食べたいわ
[07:46:08] コストカットして,価格優位によりシェアを得るやり方が,難しくなってきたのかもしれない
[07:49:11] 正確に言うと,価格的に,微妙なライン(安く済まそうと思えば,外食ではなくて他の方法により満たせるが,外食の中ではある程度安さを売りにしていたところ)が厳しいかもしれないね
[07:50:50] ファミレスとかは,更なるコストカットで挑んでくるよね
[07:51:13] ラーメン屋とかは,安さにも限界があるだろうな
[07:52:30] まあ,人手不足は予想されていたことだし,設備投資してコストカットもできて,よかったんではないかな
[07:54:10] 結局保険料が上がるってことは,従業員の手取りが減るだけでなく,企業の人件費も増えるしなあ
[07:54:36] 配膳ロボットとか,変に愛嬌もあるよねw
[07:55:46] まあ,日本は人口減少が決まってるから,それはそれでいいのかもしれないよ
[07:56:48] もともと飲食って,潰れやすいからなあ
[07:57:50] 労働人口の減少に伴って,飲食も少なくなっていくのかもしれないね
[07:58:11] 老人は,外に出て食べる機会も少ないだろうから
[07:58:19] そうだったね
[07:58:53] まあ,昔大戸屋に結構いっていたけれど,美味しかったなあ
[07:59:12] おはよう
[08:00:10] 美味しいの秘訣が,セントラルキッチンでも再現できるかどうかなんだよね
[08:00:20] それができるかできないか
[08:00:58] そうね
[08:01:18] 大丈夫ってなにが?
[08:01:51] NGだったのか
[08:02:24] 騙されなくてよかった
[08:03:11] メールできたものは,改めてブラウザのトップから本家サイトを見て,確認しないとね
[08:04:14] 普通に騙されるし,誤操作でもやっちゃいそう
[08:06:12] ア カウント名 UNKOとか,入力したい気持ちを抑えて,リンク踏まないようにしてるわ
[08:07:50] 偽サイトにUNKOとか入力して,騙す方を混乱させられるなら,やりたいけれど,特に向こうは困らんやろうしな
[08:10:42] 単にログインするときだけは,二段階認証やってないなあ
[08:11:36] 結局そういうやつって,金を取るのが目的だと思うから,出金とかには二段階認証にしてる
[08:12:29] あと,面倒ではあるけど,今はログインしたら,ログインメール送るようにはしてるね
[08:14:12] まあそれはそう
[08:15:39] そりゃ普通は,日本とカリフォルニアと時間的に移動不可能やろって感じやと,流石に止めるよなw
[08:18:36] 最初ちょこっとだけ使われるって聞いたことあるわ
[08:18:38] おはよう
[08:22:38] ところで,今東京で,スマホのコード払いで支払うと,10%ポイント還元っていうのを,東京都がやってるんだけどさ
[08:22:58] 当初は3月31日までだったんだけれど
[08:23:31] 3月23日までに,短縮されたんだ
[08:24:05] まあ,予算が足りなくなったら,打ち切るって話だったからねw
[08:24:36] 消費税は,国税と地方税の合計で取られてるから
[08:24:56] 一地方公共団体だけでは,取らないとかできないんやろw
[08:26:10] まあ,高齢者に取れる税って,消費税がメインになってしまうからね
[08:27:30] 経済としては,消費税がない方がいいんだけれど
[08:28:21] 一番お金持ってる層が減税の恩恵を受けるのもねえ,ってことなんやろうな
[08:28:35] 何で,個別に給付なんやろうねえ
[08:28:55] 日本人の平均年齢50歳やもんな
[08:40:36] まあ,人口ボリュームゾーンの就職氷河期が20年続いたんだからさ
[08:41:00] 20年って,女性が20歳だったら,40歳になるわけで
[08:41:21] まあ,この時点で詰んだわな
[08:42:11] 日本人は不安遺伝子というのが多いらしい
[08:42:31] 全然無ければ,また変わったかもしれない
[08:42:54] みんなあきらめてるやろ
[08:44:04] 失われた期間が20年で,その間氷河期に抜本的対策ができなかった時点で詰んでるよ
[08:44:58] まあ,日本の人口減少政策通りになったわけだし
[08:45:53] まあ,人口ボリュームゾーンが居なくなれば,また変わるかもしれないし
[08:47:10] それはそう
[08:47:44] まあ,これから数十年が一番大変な時期というだけで
[08:48:27] まあ,日本が衰退したお陰で
[08:48:51] 長期的には円安の見込みなわけやし
[08:49:15] 円安であれば,日本の企業の国際競争力は上がるから
[08:49:52] うんまあだから,それは既に就職氷河期で起きたことだし
[08:51:04] 人口ボリュームゾーンが居なくなれば,平坦化して,各世代の意見がとおるようになるでしょ
[08:51:35] 女性の社会進出は,女性自身の要望から始まったことやろ
[08:52:37] 今便利な家電あるもん
[08:52:50] 介護保険とかもあるし
[08:53:38] 専業主婦の役割の殆どが外注化したから,その分経済的コストがかかるんだよ
[08:54:02] よって,普通は共働き
[08:55:20] 昔は,家事も介護も,主婦の役割だったわけで
[08:55:56] 子育ての場合は,核家族化,少子化が原因やな
[08:56:41] 子どもが多いと,兄や姉は弟や妹の面倒をみるものやから
[08:57:40] そうなると,例えば一夫多妻だと,妻同士の諍いが多くなる
[08:58:40] 昔みたいに,男性が家長で絶対なら,妻同士の争いの仲裁役になるけれど,
[08:58:48] まあいまはむりだし
[08:59:42] うんまあそれが義務教育だったんだよ
[09:00:16] 結局,昭和の時代の繰り返しなになる
[09:01:30] 個性が大事でゆとり教育とかあったな
[09:02:53] まあ,時代の進化で,子どもや若者の方が,進んでる場合もあるしな
[09:09:03] 緊急地震速報がうるさかった
[09:09:53] 東京たして揺れた無かったが
[09:09:59] たいして
[09:10:29] 寧ろ緊急地震速報が2台のスマホから大音量で鳴ってうるさかったわ
[09:13:39] 面積広くなってる島とかあるしな