Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 473 / 485 回
00時の発言 : 150 回
01時の発言 : 109 回
02時の発言 : 94 回
03時の発言 : 39 回
11時の発言 : 49 回
12時の発言 : 38 回
13時の発言 : 6 回
2024年09月08日 User_eed さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 473 / 485 回
00時の発言 : 150 回
01時の発言 : 109 回
02時の発言 : 94 回
03時の発言 : 39 回
11時の発言 : 49 回
12時の発言 : 38 回
13時の発言 : 6 回
[00:00:00] ちょっと、なんでそこまで、その世界観にどっぷりつかってるんだろう?って思うところがあって
[00:00:16] 客観的に見てる様で、まるきりどっぷり浸かってる世界観の人で、惜しいと思ったけど。。。。
[00:00:26] その人、 ぼーxx系の人だから、余計に言えない
[00:00:41] だって、あのひとたち、生まれた時から さだめ を背負っていて、
[00:01:00] 人に 上や 下が 無いとしりつつも、 はじめから、ぼーxxになる為のくらいがあって
[00:01:32] そのくらいのために、偉い人の説xを聞いて、勉強をつんだとして、くらいが上がっていく。。。。
[00:01:40] あれ、絶対ビジネスだから。。。。
[00:01:42] 矛盾してるんだよ。
[00:01:51] なのに、それを言うと怒る、怒られる要素しかない
[00:02:15] 自分たちが一番、苦労して通ってきているはずだから、他人にはその道を通さない方法を考えるのぼーxxだろ!って思ってしまう
[00:02:46] そこが、その素晴らしい人の欠点で、普段もなんか、がんじがらめにされそうなんで、あんまり近付いてない。 簡単にいうと、素晴らしいかもしれないけど、難しい人。
[00:02:58] おばんみぃ、こちらこそ^x^
[00:03:06] さっきのリンク今からみるところw
[00:03:48] マザーテレサ ならぬw マジギレ になってるw
[00:06:28] 最後に、さっきの 思考=>言葉=>行動=>習慣=>性格=>運命 は本当にその通りだよ
[00:06:46] で、ヲっさんは、人の話ばかり、ぐちぐちっと言ってしまう、その人の前ででも言ってしまう人とか
[00:07:58] 「他人の金の話なんてしない、無駄だから」と言った。
[00:08:16] まった、昇竜拳だね。 POPCAT もう1回伸びるかな?
[00:08:33] 話変わっちゃったけどw
[00:08:57] その素晴らしいかもしれない人は、 無駄が 嫌いと 言い切る。
[00:09:16] 他人の金の話なんて無駄なのに。。。。。 と言ったら、仲がどうもよくなくなった 様な気がする件
[00:09:41] だって、ぼーxxの家系だから。。。 という、何かを潜在的に感じて、その触れてはいけないものに触れてしまったかもしれない件
[00:09:55] ギリギリだね。 相手がそこまで、こっちが思って話をしていると思ってないから。
[00:10:04] 軽視されてたから、助かったわ。 むしろ。。。。。
[00:10:40] 世の中には、どうしても、どうでもいいわ! そんなこと! と、言われる様なことを避けたいし、避けられると腹が立つ連中がいることを知った。
[00:10:47] ほんと、ああいうのからは避けて通りたい。。。。。
[00:11:25] 今度から、他人がお金持ってたら、羨ましいよね! って言われたら。 「どーーーなんでしょうねぇーーーー」 って言っておかないといけないなって思った。
[00:11:50] 欲望とは、悲しみから逃れることにもあるよ。
[00:12:00] 悲しみは喜びがあることから生まれるんだよ。
[00:12:10] 喜びがあるから、悲しみを知るんだよ。
[00:12:28] 悲しみを避けたいなら、喜びの量を本来は減らすしか無いんだけど、それを知らな人は、他人に当たったりするね。
[00:13:08] うーん
[00:13:13] このw チャットにも居るじゃん。
[00:13:21] かわいい ねーちゃん 好きな人w
[00:13:29] あれは、本能で、欲望だろうけど
[00:13:33] 歳をとるとわかるんじゃないかな?
[00:13:46] どうしようもないことや、本当はあんまり意味がないことや
[00:14:03] 生きていることと、夢は実は、かぶっていることと、かぶっていないことがあって、その部分を理解するには
[00:14:20] 欲望が邪魔であることとか、まぁ、40〜50にもなればわかってるだろうし
[00:14:36] 日本人なんて、もう、若者が結婚したがらないから、余計にその影は持ってて、わかってるだろうけど
[00:15:04] 好きや嫌いで言えば、前も言ったかもしれないけど、好きなことには、あまり意味がなくて、嫌いなことには意味があるんだよ
[00:15:30] で、欲望の中には、好きなことが含まれるけど、 その好きなことには、あまり意味がないものがいっぱいあるんだよ。 特に生きていく分に。
[00:15:55] 欲望で、好きなことが手に入らないからって、他人にほっしたり、怒ったり、ぶつけても意味がない。
[00:16:11] 自分で自分の中の、そのふわっとした、欲しいものがずっとあり続ける様に考えているだけなんだから。
[00:16:18] おぅぅ^x^;
[00:16:37] このキーボードはw 一番、@ マークと ^ マークが打ちにくい。。。。 顔文字打ちにくいw
[00:16:43] コンビニ?w
[00:16:49] カレーセンベー買ってくる?w
[00:17:15] ダメw
[00:17:27] 良いよ? どぞ^x^っ
[00:18:03] ふむふむ@x@
[00:19:38] ヲっさん、こうやって、ふわっとしている時が、実は一番幸せなんだろうなって思うんですぉ。。。。。。(本人も気が付かないけど、客観的に見ている、人や、もしくは人でない何かは気がついている、きっと)
[00:26:10] 子孫残したい!っていうじゃん?
[00:26:16] あれ、宇宙の原理と似ている。
[00:26:25] どんどん広がり続けなければならい 理由がある
[00:26:30] そのせいでしょ。
[00:26:43] 有限は、多くものがあるのを強く願うから。
[00:26:49] コロナってウイルスいるじゃん?
[00:27:05] あれ、レトロウイルスっていって、その辺の石みたいなものに毛が生えた様ないきもの
[00:27:19] どういうことか? あれ、普段物みたいなものなんだよ。
[00:27:45] ものに、ずっと永久的に動くっていう何か自体が、有限だから
[00:27:51] 有限がずっと続くように
[00:27:55] うごく もの
[00:28:01] その名の通り 動物なんじゃないかな?
[00:28:12] 偶然なのか、別の意味でつけたけど一緒だったのかしらんけど
[00:29:21] 知りたいなら、自分で知った方が納得いくと思う件
[00:31:41] 話してる最中にw 小松菜たっぷりうどん 作ってきたわwww
[00:31:52] うへへへへ うへへへへw うへへw ^x^
[00:33:55] 小松菜 なんか、12束くらい入ってて、90円なんだよね
[00:34:06] 多分、これ、とりあえずはずっとこの価格なんじゃないかなぁ?
[00:34:16] 今時百円じゃないところがすごい、しかも税金込み
[00:35:38] 上がってからw ローング!はできんからなぁw
[00:35:44] 見てるところ誤ったかもwww
[00:36:23] BTC ほんとすごいところにいるね。
[00:36:25] どっちなんだろこれ。
[00:36:52] どんどんさがってきてて、ずどんって少し下がった で、半分くらいもどると。。。
[00:37:13] 線ひくと、なんか、もうこれまたどんどん下がってたところ付近にきそう。 なら下がるんかなぁ?って思ってしまう。
[00:37:22] うん@x@;
[00:38:18] うへへびーーーーーむ したくなったら、 していいでつか@x@;?
[00:38:36] 人間は、脳みそがおおきくなりすぎちゃって
[00:38:56] 動物の頃の、遺伝子だけコピーしてればいいだけではどうも、欲がことたらなくなって
[00:39:10] 知識とか、経験まで残したくなってしまったから、さぁ大変
[00:40:07] コロナさんが、しっかり知識と経験を遺伝子に残しているのか?っていうと、生き残った奴ら のことを、進化した!って言ってる程度だったから、その中に、その魂みたいに、その経験そのもが入っていると言っていいと思うけど
[00:40:16] 人間の場合には、脳に特化しているので
[00:40:32] 脳の内容までなんとかしたい状況になってると考えていいと思う。
[00:40:38] 遺伝子には入れられない。
[00:40:40] その部分。
[00:41:06] というか、そっちの方が主体になっている錯覚だけでも、生きてられる様な、文化、文明の上で生きているので、余計にそう。
[00:42:17] そうそう
[00:42:37] その ぼーxx は、しょーとすりxxx らしい(あんまり寝ない)
[00:42:50] ヲsっさん、超ロングスリーパーだから
[00:42:53] 思うんだ。
[00:43:55] ただ、それでは生きてられないから、そういってるだけで。
[00:44:16] 心理としては、おかしなことを考えてるくらいなら、寝てた方が楽であって、それでもことがすぎるなら、それでいいじゃん。。。 って
[00:44:42] 物事の本質は、諦めてみた時にも見える。
[00:44:49] 諦めない限り逆に見えない物はある。
[00:45:00] 諦めたくない人や、諦めることが怖い人には特にそう。
[00:45:34] 初めから諦めていたり、早めにあきらめざるしかなかったものや、勘違いして諦めたことが亜ある人には、諦めてない人が勝てない部分がある。
[00:45:51] rarara はん、言ってたじゃん@x@
[00:46:05] 諦めることと、悟ることは似ていると
[00:46:46] どうしても、思考、生活パターンから、捨てられない人は、それはそれでいいけど
[00:46:51] 捨てちゃった!って人がいるじゃん?
[00:47:02] あの人たちは、捨ててでは、何か得られたか?って言えば、苦労は得られて
[00:47:09] それとともに、別の何かも得ているよ。
[00:47:45] 多分、あきらめ ≒ さとり
[00:48:00] 無いんだから、しょうがない。
[00:48:13] 大体の人は、捨てられないので、背に腹は変えられないと思っている
[00:48:28] ぶっちゃけ、どっちもそうだけど、自分の思考に勝てないだけで
[00:48:41] 実はしっかりと、たとえば「金」が原因であるとは言い切れない
[00:48:51] ほんと、思考 に勝ててないだけ。
[00:48:54] で、さっきの
[00:49:22] 思考=>言葉=>行動=>習慣=>性格=>運命 これになってるだけだよね?
[00:49:44] 特に、素晴らしい とか、こうしたい って言う 好き に当たる、しっかりとした理由のないものに対して。
[00:50:39] 程度による、多分、安全策を、それこそ、脳の潜在的な部分でどっちかっていうと、感じる方が、多くの子孫を残しているんだと思う
[00:51:26] 論理が正しければ残る訳じゃない。 どうしても、奪い合ったりするし、 そもそも、 えっちなこととか、お互いを縛るっていう内容を含んでいる
[00:51:45] 理論が正しいなら、えっち なことは、縛りなんで
[00:51:54] 縛られるくらいならしないなら、人は増えないよね?
[00:52:16] で、ちょうど、そういう世代の目が出てて、結婚しない世代が増えて、実は人類が増えないから、バランス取れるはずなんだけど
[00:52:32] ネズミ とか、おおくなりすぎると、狂って、湖にどんどん身投げするらしいし
[00:52:45] この状況は、本来は、なんらかの規模では正しいのかもしれない
[00:53:06] 行為、欲にたいするもの、とくに 生殖 これが、論理の方が勝り出している
[00:53:23] これは、バランスの意味では本来はありがたい。 ただ、労働者が減るのが問題。
[00:53:53] この当たりのことを理解している人って、年取って、少しでもあきらめを感じたら、その辺がスタートな気がするんですが。
[00:54:08] 若いうちに、それを知っていて、心からそう思っている人は少ない気がする。
[00:54:26] カリ教団 お供えは何?
[00:55:06] 良いとか悪いじゃなくて、バランスだと思う。
[00:55:19] なんでも道具と言うが 思考も道具
[00:55:54] @w@
[00:55:55] せんせーw
[00:56:00] もう夜中じゃんwww
[00:56:10] まだ、11時くらいかと思ってたわw
[00:57:05] なんか、世の中に
[00:57:24] 部分と全体 で、部分の説明をしてる人の話聞いてると、それ。。。 全体の話じゃん!とか
[00:57:41] 全体の説明の話してるから、聞いてると、それ部分じゃん。。。。。 って思える人がいて
[00:57:50] そういう逆の世界観の人って、固まっているもんだよ。
[00:58:00] で、本人たち、全く逆の世界観の人がいることを知らない
[00:58:19] むしろ、あたまおかしいのか、障 害 者だと思っているれべる
[00:58:31] こっちからすると、それを否定すると、人格否定してるみたいだから言えないんだけど
[00:58:45] その言えないことが、向こうからすると、障 害 なんだと思っているみたい。
[00:58:54] あんた、頭おかしいよね?って 言えないから、言わないのが分からないみたい。
[00:59:07] 厳密に言えば、頭おかしいじゃなくて、世界観が逆なんだよ。
[00:59:17] だから、お互いに噛み合わない。説明が逆だから。
[00:59:42] 特に、営業の人とか、人の会話を、しっかり聞いていたいか! って言う人が集まっていると
[00:59:55] 人が電話している内容ですら、今聞こえてたよね?とか、聞いていることが正義なんだけど
[01:00:09] 一般の人からすると、人の会話なんて盗み聞きするもんじゃない。。。 って思っている。
[01:00:23] 職業柄によっても、この真逆現象はいっぱい発生するみたいだよ。
[01:00:56] 医者の偉い人とかもそう。市役所とか、役所のひととかもそう。 自分が何かして欲しいと思った場合、自分が相手の足先から頭のてっぺんまで、見回す。
[01:01:21] それ、本来失礼な行為だけど、立場というか、人にしてもらうために、できるかどうか、考えるために、人のことをじろじろ観察する。
[01:01:36] それ。。。。 本来、失礼な行為ですよ。。。 っていう。 自分がされたらどう思うんだ!って思うけど
[01:01:55] どうも、立場の世界「だけ」に生きている人は、その生き方には例外はないみたいだよ。
[01:02:16] 言うと、何をいっているんだ!って怒るから、だって、立場の世界では、正しいのは1つしかないから。。。 なんだと思うけど。
[01:02:59] 結構、人間は、人に、礼儀やマナーを問うけど、逆の世界の人がいることを知らない
[01:03:09] 逆に礼儀やマナーがなってないこととか知らない人がいる
[01:03:19] 難しいね、人の付き合いは。
[01:03:42] いやなら付き合わない! をしてる人がきっと、多くの人だね。
[01:04:04] 人とのコミュニケーションには、リスクを伴うものなんだね、そうなると。 そういうことだと思う。
[01:05:12] え?
[01:05:21] 気をつけてないと損をするひとしかいませんけど?w
[01:05:27] 自分以外はそういうものなのでは?w
[01:05:48] 自分ですら、相手がいないと、逆の意味では損をするから、他人と接している人だってきっと、そういう価値観の人もいる
[01:05:58] つまりは、気にし過ぎていると、論点がズレていく。
[01:06:15] 人柄の話をした方が早そうだから、ヲっさんが知る、人柄の話。
[01:06:52] まず、人柄の意味の捉え方。 1つ目。 人柄を見て、安心する、あの人は怖い などと思う。 これは、事象に対する思いで、変化する場合もあるけれど、警戒などが多くて
[01:07:15] それは、普遍的なことがおおいし、優しい人だ!と思ったら、やらしいとずっと思っていることがおおい。
[01:07:49] でも、立場や、相手が自分をどうこうしちゃったり、どうこうするとか、逆に自分をよく見て欲しいとか、そういうふうに思う人の場合の、「人柄」の意味が違う。
[01:08:08] その人たちの「人柄」は評価であって、ブランドみたいなもの。
[01:08:20] これは、点数をつけたりする方。
[01:08:47] なんで、この2つの意味の人柄 の言葉が存在していることになる。 この 人柄 って言葉、気をつけないと、人を傷つける。
[01:09:04] つまり、評価を口にしていい相手と、口にしてはいけない相手がいる
[01:09:33] この違いに、たとえばビジネスばかりしている人や、逆に、ビジネスをしてきていない、もしくは上下関係を経験したことがない人には、通じていない場合がある
[01:09:51] パワハラとか、言葉による暴力とかは、この辺から生まれている場合も多いと思う。
[01:10:10] 2つの 人柄 に対する、相手への表現がOK なのかNG なのか
[01:10:26] 社会感と価値観と、どちらが先ですか? って言うものによると思う。
[01:10:56] 自尊心や自制心が強いか、損得や、なんらかの誰かのためにマネージメントしているかとかにもよるけど。
[01:11:11] 結構違う話を、論点が違うまま気が付かずしていることってあると思うよ。
[01:11:21] 特に、職場 っていう、緊迫感のあるところだとね。
[01:11:41] 外国だと、普通の企業とか、学校に、カウンセラーっているじゃん?
[01:11:51] 全部とは言わないけど。
[01:11:55] 日本ではありえないから。
[01:12:17] 心が弱いと思ったら、病気扱いされるのが、日本。 で、パワハラとか、あれって、一応、精神的なものを含めた暴力だから
[01:12:44] 精神的な暴力っていうのは、活力を奪うから。 それは、病気は病気でも、思考停止に向かう方の病気に近いもので
[01:12:51] これまた、漢字が1つしかないから困るけど
[01:13:00] 病気でも2つあると思う。
[01:13:12] 中国人は、病気になる前を、未病 って言うらしいじゃん?
[01:13:27] 心の方の病は、基本、中国人っぽく考えたら、未病の 方なんじゃないかな? っていう。
[01:13:56] なんで、精神的におかしい、もしくはおかしくなりかかっているひとは、病気っていう、軽蔑や迫害が潜在的に入っている言葉で本来言うと
[01:14:09] 意味を誤解される可能性を、今の世は、知らないといけなくなった。
[01:14:16] でも、知らん人おおいよね。
[01:14:41] ヲっさんの仕事は、統合失調症になってしまったひとの代わりに、その人の会社に一時的にでも、代わりに行くし、
[01:15:06] その、ぼーxxとかの話とかの経験で、ヲっさんも、この人といると、NO!って言うと怒り出すから、いえない!っていう、おかしな縛りをしてくるから
[01:15:26] この人といると、おかしくなるわ。。。 って思ったことがあって、その人といると、どっちかっていうと、思考停止になるから
[01:15:36] いろーーんな経験を得て、思うけど、
[01:15:50] 話、通じてない人って、多くて、それは当たり前なことだと思うよ?
[01:16:04] 失敗の経験や、失敗をしないようにしていることを含めてね。
[01:16:18] はい!
[01:16:26] 怒涛のチャットでした^x^
[01:16:32] 何時やねん@w@;
[01:17:01] にぃにぃ?
[01:17:10] たべたよーw
[01:17:30] げんきー ってところで、お一人様 3袋までの 19円(税抜)のやつw
[01:17:41] うんと、さっき、作りながらウロウロしてて
[01:18:07] 小松菜、まず、電気のなんていの?プレート? に、載せて、お酢
[01:18:20] やさしいお酢とかいうのが、見切り品でやすかったから、買ったのをかけて
[01:18:35] で、ONにして放置して、なんとなくむさったら、うどんを 上において、
[01:18:42] でまぜまぜして、またうろうろして
[01:18:56] 、で うどんできた!って言ってたときに、食べ出して、で、たべたよw
[01:19:06] wwwwwwwwwwwwwwww
[01:19:17] ヲっさん、こまけー 人らしいんでw よろしくぅーwwwwwwwwww
[01:19:29] 聞かれると、ふつーに答えてしまうけどw 分からん人がいるらしいw
[01:20:00] うち、父親、いらんもの、すぐにゴミとして捨てる人、 母親、 すげー細かい、 理屈や筋が通ってないと納得しない
[01:20:12] その両方の意味がわかる家系に育ったから、そりゃ、変わっていると思うw
[01:20:17] ご み がNGワードw
[01:20:37] 兄弟いるけど、ほとんど1%未満しか遺伝子ちがわないはずだけど、綺麗にバラけたよw
[01:20:56] ヲっさん、気が長い。 兄弟、気がどっちかっていうと短い、ただし行動力は抜群
[01:21:19] 家 系 もNGワードかw
[01:21:30] さぁ、聞かれてもいないのに説明をしてしまった。。。w
[01:21:43] どうしよ、寝られそうにないから、また何か読んでくるわw
[01:21:59] あでゅーっとw あw また起きてたら、また後で ^x^ノシ
[01:25:16] うん?
[01:25:23] あー
[01:25:37] 日本なんて いぢめの国なんで、いっぱいあるよ。 きがついてないだろうけど。
[01:25:42] えっと、さっきちょうどみてたな。。。
[01:26:03] 取り調べで無罪を勝ち取った驚きの方法 https://youtu.be/YdAkBm53a1M
[01:26:09] 最後の方が特に意味わかる。
[01:26:20] 日本は実は誤認逮捕王国
[01:26:29] 国がそれを結果的に認めてる
[01:26:57] 猫にWiFi 首にしこんで、散歩させてハッキングして、ハッキングしたPC使って書き込んでた話とか
[01:27:21] 四人つかまえて、二人に冤罪となる自白させて、で、結果後から、真犯人出てきた
[01:27:31] これ、日本危ないところだって証拠だよ
[01:27:41] とりあえず、自白させようとするのは、どこの国も一緒。
[01:27:56] 精神的な暴力を 使うのを当たり前としている人と
[01:28:05] それが、、相手に悪いんじゃないかと思ってできない人といるね
[01:28:32] まぁ、他のケースもいっぱいあるけど、精神的な暴力は、相手を制圧したと、相手を思考停止状態にする。
[01:28:50] これを病気と 日本では言うだろうね。 で、いろいろあるね。。。。 (略)
[01:35:36] ビジネスマナーってあるけど、ビジネスそのものの本質の方が、マナー違反なんですよ。。。
[01:35:45] って言ったら元も子もないんだろうけど。
[01:36:13] アメリカのNASAとかが、いろんな実験してるけど
[01:36:40] 集団になったり、上下関係をつけたり、仕事だと言ってルールを与えると、非人道的なことが可能となるのが、人間。
[01:37:01] 正しいことを先に植え付けると、それの意味を考えて、嫌になる人と、それが正しいとしないと生きていけないと
[01:37:40] 自己洗脳までしてそれを行おうとする人や、疑っていても仕事だからと割り切れる人や、受け付けずに辞めていく人がいる
[01:37:56] まぁ、ブラック企業なんて、今の多くの企業はブラックだと思うよ。
[01:38:20] なんせ、人の褌で、生活してる人が会社ってものをもっているんだから。
[01:38:28] ってことで。。。。。
[01:38:30] ほんと放置。
[01:56:41] https://note.com/sawyer_eds/n/nd5870f2d1db1
[01:57:07] ちょっと違ったけど 親の意向とは違うことをした場合は 褒められない経験が蓄積され、 新しい自分を表現することにためらいが生まれます。
[01:57:22] 親じゃないけど、何回か前の上司、褒めてくるんだけど、人柄を。
[01:58:07] なんか、堂々とSlack 上で、そんなの聞いたことないわw っと w をつけてまで嘲笑ってきて、仕事をある意味妨害している、誰もあまり関わらいようにしてる人
[01:58:27] この人とかのことを、言っても仕方ないから、皆が関わらないようにしてたりしてるのはまるわかりだったんだけど
[01:58:49] 上司は、 なんのことを言ったのかしらないけど、 こっちを褒めてきたから、 ある意味、 黙ってるだけだ!って ことで、
[01:59:20] Slack 上の至る所に堂々とある証拠について、話してたことがあったけど、 上司の方が逃げてしまった気がするなぁ。
[01:59:48] こっちからすると、人柄は、変えようがないものであって、おかざりでもなく、しかも、自分が言い出せない、もしくは、言ってはいけないってことをまるのみして
[02:00:21] しなければいけないことをしているだけの「我慢」しているだけの話で、なくなったり、それを考えないで、清廉潔白に見えるお飾りでもない
[02:00:42] 感じているけど、それを無視しているだけだって言いたくなるように、褒められたから、本音が出たのが過去にあった。
[02:00:48] 確かこういった。
[02:01:08] あの人のことは「押しもしないし、引きもしないです」って。
[02:01:13] 関わり合いたくないから。
[02:01:51] そして、人柄なんて褒めてくれなくていい。 エンジニアは、新しいことを知りたいし、やってみたい。 それが不可能ならば、プロジェクトを潤滑にしてほしいだけだ。 そもそも仕事だから。
[02:02:15] 褒めてくれても仕方ないんだけど、まぁ、その時の上司様がせいいっぱい気を遣ったのが「人柄を褒める」だったんだろうけど。
[02:02:21] それ、爆弾のスイッチです。。。。
[02:02:28] まぁ、爆破はしてないけど。
[02:02:52] コンセントから抜けてたのに、爆弾。コンセントには刺さったね。 起動スイッチは入ってないけど。 みたいな。
[02:03:17] それを感じたからだろうけど、上司はそれから何も言ってこなかったけど、多分、理解はお互いできてるけど
[02:03:26] お互い気を遣っているから、余計なことを言わなくなった。
[02:03:58] そういうことにしておきましょう!
[02:04:07] 人の気持ちなんて、しっかりとは分からないので。。。。。
[02:04:16] 触らぬ神に祟りなし
[02:05:52] あ、一例なんで
[02:06:09] 言う時には、言う時だって判断をしっかりして、とてもとても早めに言うことだね。
[02:06:50] 言わないと決めたら、遠回しにも、やっぱ言わないで、最後の最後まで心の奥底においておかなくてもいいから、言っても無駄だろうって自覚をしてちゃんと真理の底ではなくて、表層にあって、でも気にならないようにしておけるのがベストだろうけど
[02:07:01] 口には出していけないね、言わないと決めたなら。でないと意味ないから。
[02:07:25] でも、人間だから言ってしまってもいいんだけどねwwwww でもそう思ってるなら、言っちゃうんで、それなら一番初めに早い早い段階で言わないとねw
[02:07:31] 難しいのが人の付き合い。
[02:08:12] 何も、当たらず通れる人なんて居ないから。必ず当たらないなら、当たらないように相手が回避してくれていると思った方がいい。
[02:08:33] 本筋って大体、根本は人によってズレてるし。 当たらないはずがないんだよね。
[02:14:40] 何かが言いたいのはわかるけど、きっと、筋が違うので、聞くと余計に幻影の霧になって邪魔されそうだなwww
[02:15:17] 別に知る必要がないのならば、知らなければいいのが本質だけど、知らないといけないなら、
[02:15:30] まぁ、ある程度忘れないようにしておくしかないわなぁ みたいなものだよ。
[02:15:35] 相手によるんだよね、それも。
[02:15:50] 毎回、問い合わせることを仕事としている人もいれば、問い合わせることについて、言ったよね?っていう人もいるから
[02:16:15] 嘘になるとわかってても、問い合わせだとせずに、しておかないといけない人と、問い合わせだってことにしてあげないとわかってくれない人がいる。
[02:16:28] 共感できないようにできているとは限らないよ。
[02:16:46] ケース、例がしっくりくれば、理解できるよ。 後、立場が邪魔してる人でなくてね。
[02:17:14] 電子GOミはんらしいw 感じになってきたw
[02:17:35] うーん、違うなぁ。
[02:17:54] ルールを優先すると、もっとルールを作らないといけなくなって、ルールを作ってられなくなるっていうのが、正解に近いもの。
[02:18:21] でも、ルールがわかるなら、ルールをわかるように作った方が、誰にでも理解しやすいので、そういう環境を作らないといけないのも会社の背負っているもの。
[02:18:32] この矛盾した両方をしないといけない。 片方だけ、主張してはいけない。
[02:18:41] でも、主張しないと見えない、これも矛盾。
[02:18:57] どちらか、一方に偏っている会社が多い。
[02:19:17] ダメな会社ほど、自分(たち)だけ知っていて、あんまり説明がないから、人が逃げていくね
[02:19:35] 説明をいっぱいてんこもりに、やさしくしてくれる会社の社風は良いに決まっている
[02:19:55] なんで、ルールを優先するともっとルールを作らないといけなくなるから、作らない会社の方が、人は逃げていくk。
[02:20:02] ルールは毎回、見直さなければならない。
[02:20:24] つまり、人は共感をできるものに集まるので、 共感できないから生き残っている訳ではない、これも逆です。
[02:21:04] 個は、共感できないから、生きている。 集団は、共感できるから生きている。 この両方が必要。
[02:21:55] いいえ?
[02:22:39] 本音と建前があって、経験が豊富な人は、不幸には、不幸な言葉を使わないように、共感をしていて、幸せな方に共感している訳じゃないです。 特に人が亡くなった時です。
[02:23:12] 想像の先を想像できないのは、それは理解がないのと一緒ですよね? つまり経験もせずに億劫になっているってことですよね? 失敗しましょうよ?
[02:23:30] 言っていることが矛盾しているようですが、
[02:23:50] 共感は、体系的に思っている共感と、経験的に思っている共感がありますよ。
[02:24:15] この違いを理解して、その場で、どっちの共感かを話し合っている場は少ないというか、ほぼ皆無だろうけれど。
[02:24:35] ブランドものが好きな人とかに、ブランドなんて。。。 って言っても仕方ないので、相手を見て話するのは重要です。
[02:24:54] ヲっさんの様に、ぼーxxだから、言ったら、その無駄がわかるかと思ったら、どうもすっごい怒りを買っているってわかるとか
[02:25:09] やっぱ、失敗しないと、どうしても、プライドのせいか、それとも、それもあるね!って言えないのか
[02:25:30] それとも、その他で、やはり、わかっていても、嘘も方便か、誤魔化すか、答えないっていう選択肢も必要だなって気がつくのも
[02:25:38] 仕方ないかもしれないし、そうでもないかもしれない。
[02:25:53] 泣けて生きていられるうちは、いっぱい泣いて、泣くのが嫌なら泣かないようにすればいいだけのことですよ?
[02:26:11] 泣くことを悪くもないのに、悪いことの様には言わないで欲しいのは、個人的にありますよ。
[02:26:21] いいえ、これも共感です。
[02:26:38] 経験のない人に、言っているのは、では、逆に、それは共感ではない可能性がありますね。
[02:27:12] 多分、こっちの言っている共感の方が、意味の近い方の共感です。 共感って、きっとそれだと2つあって、こっちが言っている共感の方が、きっと本来、人が思っている方の共感ではないでしょうか?
[02:27:48] まぁ、どうも、科学をしたいのに、宗教になりかけているので
[02:27:54] この変で。
[02:28:24] いいえ、洗脳に近い、そうかもねぇー。。。 って考えてない方の、楽しいから共感している気持ちになっている方の話をされているんですよね????
[02:28:32] そもそもですが。。。。
[02:28:54] 共感をしているかどうか、自分が思っていうこと、相手に敬意や、尊敬を持っていうことはあっても、
[02:29:16] あなたは共感を心の底からしていますか? なんて、結婚式場や、葬式の場で、訪ねたりはしない。
[02:29:46] 多分、もっともっと、細かく吟味しなおす必要があります。
[02:32:56] ≒ (ニアリーイコール)程度ではないかと。 なぜって、科学的に同じことを言っているか、確認する術がないからです。
[02:33:35] 確認する術がないっていうい、科学の方の理解には、少し意義があると思いますが、その範囲に、共感という感覚や、理解は含まれるか? と言う内容については
[02:34:02] 個人のトラウマなどが乗ると意味が変わりそうなので、一概に言えないし、トラウマが乗った先にもっと、皆が最良だと思う様な、びっくりする意見があるかもしれないので
[02:34:31] その辺も含めて、 共感 が、 相手と話をしていて、相手が自分の言っていることを本当に理解しているか? という内容を知る術があるかについては
[02:35:35] 共感 の言葉の方を後回しにして考えた方が良い気はします。 順序1.相手が自分の言っていることを理解しているかを科学する 2.相手が自分の言っていることを理解しているとして、その上で共感しているかを科学する
[02:35:48] この2つのステップを踏まないと、共感の意味では語弊があると思います。
[02:35:55] いや?
[02:36:00] キーボードを変えたからだよ???
[02:36:04] それだけの話。。。。
[02:36:55] 昔持ってた、マイクロソフト オフィス キーボード っていうのだと、もっと、Windowsだったら早かった気がする。
[02:37:03] これ、Mac のキーボードだから。
[02:40:44] 速さじゃなくて、文章の話なのかw
[02:41:04] 一応、長く生きればいきるほど、揉まれれば揉まれるほど、何かは感じてるので変わる可能性は大
[02:45:11] ということで@x@
[02:45:24] あれw また ズコッ〜! になってるw 顔がw
[02:45:36] @x@
[02:46:02] とっ 言うことでw @x@ そろそろ寝てますぅーw
[02:46:17] もう1杯だけ、今度は、レモンの炭酸水で、ういすきぃぃぃぃぃー 飲みたいわっw
[02:46:27] 飲んでしまうまw 🦓
[02:46:55] あれ? しまうま って変換するとMAC だと、 🦓 になる。 うま だと 🐎 🫏 うん?
[02:47:02] しまうま。。。 じゃない気がするけど まぁいいや。。。。
[02:47:05] wwwwwwwwww
[02:47:14] ということでw あでぃおすぅー^x^ノシ
[02:56:15] 電子ゴ ミ はん、 共感は間違い の意味、わかった。 共感っていうのが幻想!って言っているのではなくて、「共感」って言葉じゃなくて「相手が理解しているか」の方だったってことで一応理解。
[02:56:31] と、ういすきぃぃぃぃーーー 飲んでるけど このまま zzZ
[02:56:34] ノシ
[03:05:42] しまったw
[03:05:46] 部屋の電気消したのにw
[03:06:00] 相場がきになってモニタの電気はきらなかったわww
[03:06:08] チャットが見えるw 見えるぞよw
[03:06:18] |v@; じーw
[03:07:27] ヲっさん、基本的に、人のために何かをしたい!って人の話を聞くと、 まず、他人に何かをしてあげたいのならば、
[03:07:45] 自分がしっかりしてないと、他人を助けたり、何かをしてあげることはできない って思っている
[03:08:06] それとかの話と、共感の話は少し、その共感の種類の1つとしては似ていて
[03:08:41] 共感っていうのは、誰かに何かをしてあげたい、とか、 誰かと一緒に何かを思って、一緒になって それを、言い方がおかしいかもしれないけど、
[03:08:47] 傍観しつづけていたい
[03:08:57] とかいう、グルーブ感の方なんじゃないかと。
[03:09:37] 共感 って言うのは、 裏に そうおもいました! とか、 そうあなたと一緒に感じていたい! とかの願望とか、 驚いたけど、あなたについていきたい! て
[03:09:47] 気持ちがどうも、乗りやすい言葉なんじゃないかな?
[03:10:07] なんで、気持ちが乗っている人を、遠くから客観的に見ている人は、それを危ないと感じたり、わかってないよね?って思うとか
[03:10:22] そういう要素が入る言葉にもなりやすいのかもしれないと。 そういう潜在的なものは感じる。
[03:10:50] ただ、どっちかっていうとw ヲっさんは独創性のある人の話が好きなので、共感って言葉は使わないw 話が好きだとか、正論だ!とかは言うかもしれないけどw
[03:11:03] うふふふふふふふw うへへへへへへへへへへw
[03:11:08] 今、部屋真っ暗だけどねw
[03:11:12] キュルはんw
[03:11:20] モニタの電源を切り忘れたwwwww
[03:12:02] 日本語には、もっと4文字熟語が必要だ。
[03:12:22] www
[03:12:51] もう、これで終わりにするつもりw
[03:14:19] うん。
[03:14:31] 酔って、呂律が回らなくても、頭は回っているタイプ
[03:14:40] 頭が一番最後に回らなくなる。
[03:14:53] 不思議とお酒飲んでも、頭が回らないのはあまりない。
[03:15:28] というか、頭が回らないのは、情報過多とか、あとは、精神的なストレスとかの方が多い
[03:15:32] 疲れとかもあるかもしれないけど。
[03:15:57] テキトーなことをテキトーに話してるためにキーボード叩いてるなら、全く疲れなんて昔からそうそう感じないかもしれないなぁ。。。
[03:16:13] テキトー is 正義w
[03:16:20] Tシャツ作って売るかw
[03:16:37] 買ってくれぉ^x^ うへへへへへへw うへへへへw うへへへw
[03:16:43] wwwwwwwwww
[03:16:46] あかんねぇw
[03:16:52] ほんとwお疲れ様でしたw
[03:17:00] あでぃおすぅー^x^ノシ
[11:26:54] 【サヨナラ50cc】警察庁が発表、2025年4月から原付免許で特定の125cc以下に乗れる「新基準原付」がスタート https://bestcarweb.jp/bike/963845
[11:39:40] xxさま
[11:39:45] 坊
[11:40:10] あの人たち、くらい あるでしょ。
[11:40:29] 生まれながら、ぶっちゃけややこしいの。 聞けば聞くほど。。。
[11:40:42] で、大体昔は長男があとを注いで、次男は出ていくの
[11:41:00] 学校の先生が少し堅苦しくてややこしい人が昔多かったのは
[11:41:19] 次男、次女が、あとを継がないため、教師になるからと、言われていた。
[11:41:33] あれは、職業気質なんだよ、先生がああいう性格になるのではなくて
[11:41:49] xxさま、xxさんが、そういうややこしい世界観だから。
[11:42:31] 言うと怒るよ。 奴らは。
[11:42:47] あがめるしかない 様な、そんな空気に持って行きたがる
[11:43:04] で、あがめないとしても、 しっかりしていらっしゃいますね! とか言うと
[11:43:20] 大喜びして、 そうじゃないと、こっちを追い出す様な風に持って行きたがる
[11:43:41] 結構どころじゃなく、やくーざ とはまた別の、ややこしいものを持っている。
[11:43:58] しっかりしているけど、ややこしい
[11:44:05] し き た り
[11:44:29] の上を歩いてきた様な、そこから の が れ ら れ な い 生き方が染みついたひと
[11:45:13] しっかりしてるけど、冗談は挨拶の時だけにして、あとの私生活には干与してほしくない って強く思えてしまう 何か。
[11:45:54] 自分が歩んできたことの上を通らないと許さない、そんな感じ。 いろんな生き方なんて、認めてない。 それが xxさま、xxさん。
[11:46:34] だって、自分がずっと、いろんな生き方を認められず、偉くなるための徳を積む様に、洗脳されて、それが良いように言われているんだから
[11:46:44] それは、心理学ではない、完全な宗教なんだから。。。。。
[11:47:04] そりゃ、いろんな生き方なんて認めてないよ。
[11:47:58] 人のことに首突っ込んで、相談もしてないのに「お金を持っている人って、羨ましいよね? 羨ましいでしょ?」ってそりゃ、言うよ。。。 そうやって介入して、自分が必ずあっていると思っていることに、従わないやつは、排除しようとするんだから。
[11:48:34] xxさま、xxさんとはもう、多分一生細かくは関わらんと思う。。。。
[11:48:49] そういうところ以外は、本当にしっかりしている人なんだけど。 ややこしい。。。。
[11:50:29] 結婚相手が、そういう手の独裁者であった場合、片方がその、言い返せない、言い返さない、人の話をしっかり聞くタイプで、で、もう片方が、xxさま、xxさんみたいなやつだと、本当に、昨日見てた、精神的なパワハラとか、圧力の心理的なもので
[11:51:04] 完全に頭真っ白にされながら、それの理由を、常にとかれ、NOって言えないから、「はい」、YESを言いい続けて、逆らえないって言う人はいると思う。。。。
[11:51:13] これは、夫婦っていうより、奴隷だ。 精神的な奴隷。
[11:51:46] 夫婦や友達ににおいては、正しいとしても、それをしなければならない規則は作ってはならないと思う。
[11:52:15] よく、がんばりすぎ!って言う言葉があるけど、本当に心の底から、自分が思って動いていることには、頑張っている自覚や感覚はないと思う。
[11:52:48] つまり、自分が発端で思ったことではないことを、飲み込んだり、解釈する為に、それをよし! わるし! って考える過程が必要で、
[11:53:06] それを解釈する過程は、とても精神を使うので 「がんばりすぎ」 る訳だ。
[11:53:19] それって、分からんのよ。 相手をよしあし で制圧してる人は。
[11:54:11] 特に、職業柄、xxさん、xxさま。とか、役所の役員とか。 職業で、できる人、できない人を、人格的にやっつけてしまう職業。 K冊屋さんもそうだよきっと。。。。
[11:55:28] 職業夫婦 ってあると思う。 本当に。 しかも、奴隷側の方は、自覚してない可能性もあるし。
[11:55:58] 夫婦喧嘩は犬も食わんって言うけど
[11:56:20] その辺、小さい子連れでうろうろしている、今時の夫婦で、とても幸せそうに思える人をあまり見たことがない。。。。
[11:57:10] 今時のそういう、夫婦の中で、本当に幸せだから、自分たちを見ている感じの人は、少なくて、他人の幸せと自分の幸せを比較していることが、せめてものなぐさめみたいになってる
[11:57:19] そんな夫婦の方が多い気がする。。 そうやって見える。。。。
[11:57:29] 理由
[11:57:46] 机と、椅子、4つある様なテーブルで、アイス食べてるけど
[11:57:56] お互いの顔が見えるように、向かい合って食べてない
[11:58:09] 他人の話をしている
[11:58:29] 諸々色々、どこへいっても、見え方にもよるけど、なんか楽しそうに見えない。
[11:58:48] 共感して結婚したとして、片方が奴隷じゃなく、共感したとしても、
[11:59:21] その場合余計に、逆に奴隷にならないために、主張はするけど、主張をして、こじらせたくないから、自分達を見ないで、周りを見て、それに対して批評をしている。
[11:59:34] 喧嘩したくないからって、周りの非難批評している訳だ。
[11:59:56] そういう感じのところが、役所の役員や、
[12:00:08] xxさま、xxさんには強く感じられる。
[12:01:09] 奴隷になって、文句言われて迫害されるか、奴隷にならないために、仕事をして、自分達の色を見ないために、自分達以外か、仕事ができないと決めつけたり、本当にできない人に対して、とやかく非難批評する。
[12:01:25] 下手をすれば、市役所に来た、一般の市民に対して、影でどうこう言う。
[12:01:56] 悪気もなく!ではなく、もう汚点探しばかりで、良い悪いの問題なんてとっくに越してしまっている感じ。
[12:02:15] 公務員になりたい人がいると言うけど、
[12:02:26] どこに配属されるかもある程度よるけれど、危ないと思う。
[12:03:03] 公務員に、自分がされたら嫌なことは、他人にしないこと!って言う正義はない。 自分がされたくないから、他人のことを言ってターゲット逸らししてるんだから。
[12:03:16] 全ての公務員がそうとは言わないけど、おおよそ、似たようなものがある。
[12:04:16] そういう、職業病的な生き方なんだから。
[12:04:47] 業 病 ってNGワードか
[12:05:18] あの人たちは、本当に、お金の量のためだけに生きている職業。 公務員
[12:06:43] でも、どこへ行っても、下請けの会社が入ってて、厚生年金がもらえる直の仕事が減ったみたいだし、
[12:06:59] 公務員自身の数が減っている、減らしている。
[12:07:19] 精神的な苦痛を伴う職場なのに、公務員の数を減らすと、余計に精神的な苦痛を伴うだろうに
[12:07:41] 経費を減らすのに必死にならないといけないのはわかるけど、自分達の仲間を無闇に増やせない職業
[12:08:44] 市の役員が、必要数以下になると、都市が麻痺するのに、必要数を確保するよりも、経費削減で、外注し、
[12:09:03] 外注は、アルバイト並みの給料をあげてるピンハネ業に任せる。
[12:09:37] いつでも交換可能な人材。しかし、いつでもすばらしい、思惑通りの人材はやってこない。 なのでどうせ教育しないといけない。
[12:10:02] また、そこでもストレスで、新しいアルバイトみたいな人間に、市の仕組みを理解させなければならない。
[12:10:09] でないと、経費節減にならないから。。。。
[12:10:38] でも、ずっと市の職員みたいに一緒に居る訳でもないから、やっぱ、アルバイトになってる側が、精神的な苦痛でやめてしまう。
[12:10:44] それの繰り返しの様だ。。。。。
[12:11:10] 元々、人間の精神の限界があって、体や心に苦痛を伴った場合、その他の方法を大体が、強く願う。
[12:11:23] 強く願うけれど、それが給料が良ければ、そっちに靡いているだけだったのに、
[12:11:53] 公務員の給料より、苦痛が毎年、経費節減で増えていくなら、公務員の方も、苦痛で仕方ないっていう、変な地獄絵図。
[12:12:12] アルバ イト でないとNGかw バ イ がNG
[12:13:39] 公務員の仕事が好きでたまらん人って、絶対に居ないと思える件
[12:13:50] わざわざ。。。 的な何か。
[12:14:40] xx さま の話から、また長くなったけど
[12:14:58] やっぱ、日本は特に、いじめ社会だということでした。
[12:15:52] w
[12:15:54] いいえw
[12:15:59] 150くらいでつw
[12:33:33] POPCAT
[12:33:43] わざわざ徐々に下げてるけど
[12:34:01] 明日の朝くらいに、BTCにつられてどっちかにどかーんってなるんだろうか。。。
[12:53:16] ふむふむ@x@
[13:08:29] ドリトス、ヲっさんも大好きだけど
[13:08:40] 値段違う理由って、物価高の話じゃなかったのか?!
[13:09:13] 店舗によって値段違うから、安いところしかいかない。なんで台湾と、国産があることすら今知った。。。
[13:10:41] 気圧なのか、湿度なのか。 それともパックに入れて、一度、船便とか、飛行機で配達してる最中に旨みが増すのか。。。
[13:12:58] 配達でなくて、配送か。
[00:00:16] 客観的に見てる様で、まるきりどっぷり浸かってる世界観の人で、惜しいと思ったけど。。。。
[00:00:26] その人、 ぼーxx系の人だから、余計に言えない
[00:00:41] だって、あのひとたち、生まれた時から さだめ を背負っていて、
[00:01:00] 人に 上や 下が 無いとしりつつも、 はじめから、ぼーxxになる為のくらいがあって
[00:01:32] そのくらいのために、偉い人の説xを聞いて、勉強をつんだとして、くらいが上がっていく。。。。
[00:01:40] あれ、絶対ビジネスだから。。。。
[00:01:42] 矛盾してるんだよ。
[00:01:51] なのに、それを言うと怒る、怒られる要素しかない
[00:02:15] 自分たちが一番、苦労して通ってきているはずだから、他人にはその道を通さない方法を考えるのぼーxxだろ!って思ってしまう
[00:02:46] そこが、その素晴らしい人の欠点で、普段もなんか、がんじがらめにされそうなんで、あんまり近付いてない。 簡単にいうと、素晴らしいかもしれないけど、難しい人。
[00:02:58] おばんみぃ、こちらこそ^x^
[00:03:06] さっきのリンク今からみるところw
[00:03:48] マザーテレサ ならぬw マジギレ になってるw
[00:06:28] 最後に、さっきの 思考=>言葉=>行動=>習慣=>性格=>運命 は本当にその通りだよ
[00:06:46] で、ヲっさんは、人の話ばかり、ぐちぐちっと言ってしまう、その人の前ででも言ってしまう人とか
[00:07:58] 「他人の金の話なんてしない、無駄だから」と言った。
[00:08:16] まった、昇竜拳だね。 POPCAT もう1回伸びるかな?
[00:08:33] 話変わっちゃったけどw
[00:08:57] その素晴らしいかもしれない人は、 無駄が 嫌いと 言い切る。
[00:09:16] 他人の金の話なんて無駄なのに。。。。。 と言ったら、仲がどうもよくなくなった 様な気がする件
[00:09:41] だって、ぼーxxの家系だから。。。 という、何かを潜在的に感じて、その触れてはいけないものに触れてしまったかもしれない件
[00:09:55] ギリギリだね。 相手がそこまで、こっちが思って話をしていると思ってないから。
[00:10:04] 軽視されてたから、助かったわ。 むしろ。。。。。
[00:10:40] 世の中には、どうしても、どうでもいいわ! そんなこと! と、言われる様なことを避けたいし、避けられると腹が立つ連中がいることを知った。
[00:10:47] ほんと、ああいうのからは避けて通りたい。。。。。
[00:11:25] 今度から、他人がお金持ってたら、羨ましいよね! って言われたら。 「どーーーなんでしょうねぇーーーー」 って言っておかないといけないなって思った。
[00:11:50] 欲望とは、悲しみから逃れることにもあるよ。
[00:12:00] 悲しみは喜びがあることから生まれるんだよ。
[00:12:10] 喜びがあるから、悲しみを知るんだよ。
[00:12:28] 悲しみを避けたいなら、喜びの量を本来は減らすしか無いんだけど、それを知らな人は、他人に当たったりするね。
[00:13:08] うーん
[00:13:13] このw チャットにも居るじゃん。
[00:13:21] かわいい ねーちゃん 好きな人w
[00:13:29] あれは、本能で、欲望だろうけど
[00:13:33] 歳をとるとわかるんじゃないかな?
[00:13:46] どうしようもないことや、本当はあんまり意味がないことや
[00:14:03] 生きていることと、夢は実は、かぶっていることと、かぶっていないことがあって、その部分を理解するには
[00:14:20] 欲望が邪魔であることとか、まぁ、40〜50にもなればわかってるだろうし
[00:14:36] 日本人なんて、もう、若者が結婚したがらないから、余計にその影は持ってて、わかってるだろうけど
[00:15:04] 好きや嫌いで言えば、前も言ったかもしれないけど、好きなことには、あまり意味がなくて、嫌いなことには意味があるんだよ
[00:15:30] で、欲望の中には、好きなことが含まれるけど、 その好きなことには、あまり意味がないものがいっぱいあるんだよ。 特に生きていく分に。
[00:15:55] 欲望で、好きなことが手に入らないからって、他人にほっしたり、怒ったり、ぶつけても意味がない。
[00:16:11] 自分で自分の中の、そのふわっとした、欲しいものがずっとあり続ける様に考えているだけなんだから。
[00:16:18] おぅぅ^x^;
[00:16:37] このキーボードはw 一番、@ マークと ^ マークが打ちにくい。。。。 顔文字打ちにくいw
[00:16:43] コンビニ?w
[00:16:49] カレーセンベー買ってくる?w
[00:17:15] ダメw
[00:17:27] 良いよ? どぞ^x^っ
[00:18:03] ふむふむ@x@
[00:19:38] ヲっさん、こうやって、ふわっとしている時が、実は一番幸せなんだろうなって思うんですぉ。。。。。。(本人も気が付かないけど、客観的に見ている、人や、もしくは人でない何かは気がついている、きっと)
[00:26:10] 子孫残したい!っていうじゃん?
[00:26:16] あれ、宇宙の原理と似ている。
[00:26:25] どんどん広がり続けなければならい 理由がある
[00:26:30] そのせいでしょ。
[00:26:43] 有限は、多くものがあるのを強く願うから。
[00:26:49] コロナってウイルスいるじゃん?
[00:27:05] あれ、レトロウイルスっていって、その辺の石みたいなものに毛が生えた様ないきもの
[00:27:19] どういうことか? あれ、普段物みたいなものなんだよ。
[00:27:45] ものに、ずっと永久的に動くっていう何か自体が、有限だから
[00:27:51] 有限がずっと続くように
[00:27:55] うごく もの
[00:28:01] その名の通り 動物なんじゃないかな?
[00:28:12] 偶然なのか、別の意味でつけたけど一緒だったのかしらんけど
[00:29:21] 知りたいなら、自分で知った方が納得いくと思う件
[00:31:41] 話してる最中にw 小松菜たっぷりうどん 作ってきたわwww
[00:31:52] うへへへへ うへへへへw うへへw ^x^
[00:33:55] 小松菜 なんか、12束くらい入ってて、90円なんだよね
[00:34:06] 多分、これ、とりあえずはずっとこの価格なんじゃないかなぁ?
[00:34:16] 今時百円じゃないところがすごい、しかも税金込み
[00:35:38] 上がってからw ローング!はできんからなぁw
[00:35:44] 見てるところ誤ったかもwww
[00:36:23] BTC ほんとすごいところにいるね。
[00:36:25] どっちなんだろこれ。
[00:36:52] どんどんさがってきてて、ずどんって少し下がった で、半分くらいもどると。。。
[00:37:13] 線ひくと、なんか、もうこれまたどんどん下がってたところ付近にきそう。 なら下がるんかなぁ?って思ってしまう。
[00:37:22] うん@x@;
[00:38:18] うへへびーーーーーむ したくなったら、 していいでつか@x@;?
[00:38:36] 人間は、脳みそがおおきくなりすぎちゃって
[00:38:56] 動物の頃の、遺伝子だけコピーしてればいいだけではどうも、欲がことたらなくなって
[00:39:10] 知識とか、経験まで残したくなってしまったから、さぁ大変
[00:40:07] コロナさんが、しっかり知識と経験を遺伝子に残しているのか?っていうと、生き残った奴ら のことを、進化した!って言ってる程度だったから、その中に、その魂みたいに、その経験そのもが入っていると言っていいと思うけど
[00:40:16] 人間の場合には、脳に特化しているので
[00:40:32] 脳の内容までなんとかしたい状況になってると考えていいと思う。
[00:40:38] 遺伝子には入れられない。
[00:40:40] その部分。
[00:41:06] というか、そっちの方が主体になっている錯覚だけでも、生きてられる様な、文化、文明の上で生きているので、余計にそう。
[00:42:17] そうそう
[00:42:37] その ぼーxx は、しょーとすりxxx らしい(あんまり寝ない)
[00:42:50] ヲsっさん、超ロングスリーパーだから
[00:42:53] 思うんだ。
[00:43:55] ただ、それでは生きてられないから、そういってるだけで。
[00:44:16] 心理としては、おかしなことを考えてるくらいなら、寝てた方が楽であって、それでもことがすぎるなら、それでいいじゃん。。。 って
[00:44:42] 物事の本質は、諦めてみた時にも見える。
[00:44:49] 諦めない限り逆に見えない物はある。
[00:45:00] 諦めたくない人や、諦めることが怖い人には特にそう。
[00:45:34] 初めから諦めていたり、早めにあきらめざるしかなかったものや、勘違いして諦めたことが亜ある人には、諦めてない人が勝てない部分がある。
[00:45:51] rarara はん、言ってたじゃん@x@
[00:46:05] 諦めることと、悟ることは似ていると
[00:46:46] どうしても、思考、生活パターンから、捨てられない人は、それはそれでいいけど
[00:46:51] 捨てちゃった!って人がいるじゃん?
[00:47:02] あの人たちは、捨ててでは、何か得られたか?って言えば、苦労は得られて
[00:47:09] それとともに、別の何かも得ているよ。
[00:47:45] 多分、あきらめ ≒ さとり
[00:48:00] 無いんだから、しょうがない。
[00:48:13] 大体の人は、捨てられないので、背に腹は変えられないと思っている
[00:48:28] ぶっちゃけ、どっちもそうだけど、自分の思考に勝てないだけで
[00:48:41] 実はしっかりと、たとえば「金」が原因であるとは言い切れない
[00:48:51] ほんと、思考 に勝ててないだけ。
[00:48:54] で、さっきの
[00:49:22] 思考=>言葉=>行動=>習慣=>性格=>運命 これになってるだけだよね?
[00:49:44] 特に、素晴らしい とか、こうしたい って言う 好き に当たる、しっかりとした理由のないものに対して。
[00:50:39] 程度による、多分、安全策を、それこそ、脳の潜在的な部分でどっちかっていうと、感じる方が、多くの子孫を残しているんだと思う
[00:51:26] 論理が正しければ残る訳じゃない。 どうしても、奪い合ったりするし、 そもそも、 えっちなこととか、お互いを縛るっていう内容を含んでいる
[00:51:45] 理論が正しいなら、えっち なことは、縛りなんで
[00:51:54] 縛られるくらいならしないなら、人は増えないよね?
[00:52:16] で、ちょうど、そういう世代の目が出てて、結婚しない世代が増えて、実は人類が増えないから、バランス取れるはずなんだけど
[00:52:32] ネズミ とか、おおくなりすぎると、狂って、湖にどんどん身投げするらしいし
[00:52:45] この状況は、本来は、なんらかの規模では正しいのかもしれない
[00:53:06] 行為、欲にたいするもの、とくに 生殖 これが、論理の方が勝り出している
[00:53:23] これは、バランスの意味では本来はありがたい。 ただ、労働者が減るのが問題。
[00:53:53] この当たりのことを理解している人って、年取って、少しでもあきらめを感じたら、その辺がスタートな気がするんですが。
[00:54:08] 若いうちに、それを知っていて、心からそう思っている人は少ない気がする。
[00:54:26] カリ教団 お供えは何?
[00:55:06] 良いとか悪いじゃなくて、バランスだと思う。
[00:55:19] なんでも道具と言うが 思考も道具
[00:55:54] @w@
[00:55:55] せんせーw
[00:56:00] もう夜中じゃんwww
[00:56:10] まだ、11時くらいかと思ってたわw
[00:57:05] なんか、世の中に
[00:57:24] 部分と全体 で、部分の説明をしてる人の話聞いてると、それ。。。 全体の話じゃん!とか
[00:57:41] 全体の説明の話してるから、聞いてると、それ部分じゃん。。。。。 って思える人がいて
[00:57:50] そういう逆の世界観の人って、固まっているもんだよ。
[00:58:00] で、本人たち、全く逆の世界観の人がいることを知らない
[00:58:19] むしろ、あたまおかしいのか、障 害 者だと思っているれべる
[00:58:31] こっちからすると、それを否定すると、人格否定してるみたいだから言えないんだけど
[00:58:45] その言えないことが、向こうからすると、障 害 なんだと思っているみたい。
[00:58:54] あんた、頭おかしいよね?って 言えないから、言わないのが分からないみたい。
[00:59:07] 厳密に言えば、頭おかしいじゃなくて、世界観が逆なんだよ。
[00:59:17] だから、お互いに噛み合わない。説明が逆だから。
[00:59:42] 特に、営業の人とか、人の会話を、しっかり聞いていたいか! って言う人が集まっていると
[00:59:55] 人が電話している内容ですら、今聞こえてたよね?とか、聞いていることが正義なんだけど
[01:00:09] 一般の人からすると、人の会話なんて盗み聞きするもんじゃない。。。 って思っている。
[01:00:23] 職業柄によっても、この真逆現象はいっぱい発生するみたいだよ。
[01:00:56] 医者の偉い人とかもそう。市役所とか、役所のひととかもそう。 自分が何かして欲しいと思った場合、自分が相手の足先から頭のてっぺんまで、見回す。
[01:01:21] それ、本来失礼な行為だけど、立場というか、人にしてもらうために、できるかどうか、考えるために、人のことをじろじろ観察する。
[01:01:36] それ。。。。 本来、失礼な行為ですよ。。。 っていう。 自分がされたらどう思うんだ!って思うけど
[01:01:55] どうも、立場の世界「だけ」に生きている人は、その生き方には例外はないみたいだよ。
[01:02:16] 言うと、何をいっているんだ!って怒るから、だって、立場の世界では、正しいのは1つしかないから。。。 なんだと思うけど。
[01:02:59] 結構、人間は、人に、礼儀やマナーを問うけど、逆の世界の人がいることを知らない
[01:03:09] 逆に礼儀やマナーがなってないこととか知らない人がいる
[01:03:19] 難しいね、人の付き合いは。
[01:03:42] いやなら付き合わない! をしてる人がきっと、多くの人だね。
[01:04:04] 人とのコミュニケーションには、リスクを伴うものなんだね、そうなると。 そういうことだと思う。
[01:05:12] え?
[01:05:21] 気をつけてないと損をするひとしかいませんけど?w
[01:05:27] 自分以外はそういうものなのでは?w
[01:05:48] 自分ですら、相手がいないと、逆の意味では損をするから、他人と接している人だってきっと、そういう価値観の人もいる
[01:05:58] つまりは、気にし過ぎていると、論点がズレていく。
[01:06:15] 人柄の話をした方が早そうだから、ヲっさんが知る、人柄の話。
[01:06:52] まず、人柄の意味の捉え方。 1つ目。 人柄を見て、安心する、あの人は怖い などと思う。 これは、事象に対する思いで、変化する場合もあるけれど、警戒などが多くて
[01:07:15] それは、普遍的なことがおおいし、優しい人だ!と思ったら、やらしいとずっと思っていることがおおい。
[01:07:49] でも、立場や、相手が自分をどうこうしちゃったり、どうこうするとか、逆に自分をよく見て欲しいとか、そういうふうに思う人の場合の、「人柄」の意味が違う。
[01:08:08] その人たちの「人柄」は評価であって、ブランドみたいなもの。
[01:08:20] これは、点数をつけたりする方。
[01:08:47] なんで、この2つの意味の人柄 の言葉が存在していることになる。 この 人柄 って言葉、気をつけないと、人を傷つける。
[01:09:04] つまり、評価を口にしていい相手と、口にしてはいけない相手がいる
[01:09:33] この違いに、たとえばビジネスばかりしている人や、逆に、ビジネスをしてきていない、もしくは上下関係を経験したことがない人には、通じていない場合がある
[01:09:51] パワハラとか、言葉による暴力とかは、この辺から生まれている場合も多いと思う。
[01:10:10] 2つの 人柄 に対する、相手への表現がOK なのかNG なのか
[01:10:26] 社会感と価値観と、どちらが先ですか? って言うものによると思う。
[01:10:56] 自尊心や自制心が強いか、損得や、なんらかの誰かのためにマネージメントしているかとかにもよるけど。
[01:11:11] 結構違う話を、論点が違うまま気が付かずしていることってあると思うよ。
[01:11:21] 特に、職場 っていう、緊迫感のあるところだとね。
[01:11:41] 外国だと、普通の企業とか、学校に、カウンセラーっているじゃん?
[01:11:51] 全部とは言わないけど。
[01:11:55] 日本ではありえないから。
[01:12:17] 心が弱いと思ったら、病気扱いされるのが、日本。 で、パワハラとか、あれって、一応、精神的なものを含めた暴力だから
[01:12:44] 精神的な暴力っていうのは、活力を奪うから。 それは、病気は病気でも、思考停止に向かう方の病気に近いもので
[01:12:51] これまた、漢字が1つしかないから困るけど
[01:13:00] 病気でも2つあると思う。
[01:13:12] 中国人は、病気になる前を、未病 って言うらしいじゃん?
[01:13:27] 心の方の病は、基本、中国人っぽく考えたら、未病の 方なんじゃないかな? っていう。
[01:13:56] なんで、精神的におかしい、もしくはおかしくなりかかっているひとは、病気っていう、軽蔑や迫害が潜在的に入っている言葉で本来言うと
[01:14:09] 意味を誤解される可能性を、今の世は、知らないといけなくなった。
[01:14:16] でも、知らん人おおいよね。
[01:14:41] ヲっさんの仕事は、統合失調症になってしまったひとの代わりに、その人の会社に一時的にでも、代わりに行くし、
[01:15:06] その、ぼーxxとかの話とかの経験で、ヲっさんも、この人といると、NO!って言うと怒り出すから、いえない!っていう、おかしな縛りをしてくるから
[01:15:26] この人といると、おかしくなるわ。。。 って思ったことがあって、その人といると、どっちかっていうと、思考停止になるから
[01:15:36] いろーーんな経験を得て、思うけど、
[01:15:50] 話、通じてない人って、多くて、それは当たり前なことだと思うよ?
[01:16:04] 失敗の経験や、失敗をしないようにしていることを含めてね。
[01:16:18] はい!
[01:16:26] 怒涛のチャットでした^x^
[01:16:32] 何時やねん@w@;
[01:17:01] にぃにぃ?
[01:17:10] たべたよーw
[01:17:30] げんきー ってところで、お一人様 3袋までの 19円(税抜)のやつw
[01:17:41] うんと、さっき、作りながらウロウロしてて
[01:18:07] 小松菜、まず、電気のなんていの?プレート? に、載せて、お酢
[01:18:20] やさしいお酢とかいうのが、見切り品でやすかったから、買ったのをかけて
[01:18:35] で、ONにして放置して、なんとなくむさったら、うどんを 上において、
[01:18:42] でまぜまぜして、またうろうろして
[01:18:56] 、で うどんできた!って言ってたときに、食べ出して、で、たべたよw
[01:19:06] wwwwwwwwwwwwwwww
[01:19:17] ヲっさん、こまけー 人らしいんでw よろしくぅーwwwwwwwwww
[01:19:29] 聞かれると、ふつーに答えてしまうけどw 分からん人がいるらしいw
[01:20:00] うち、父親、いらんもの、すぐにゴミとして捨てる人、 母親、 すげー細かい、 理屈や筋が通ってないと納得しない
[01:20:12] その両方の意味がわかる家系に育ったから、そりゃ、変わっていると思うw
[01:20:17] ご み がNGワードw
[01:20:37] 兄弟いるけど、ほとんど1%未満しか遺伝子ちがわないはずだけど、綺麗にバラけたよw
[01:20:56] ヲっさん、気が長い。 兄弟、気がどっちかっていうと短い、ただし行動力は抜群
[01:21:19] 家 系 もNGワードかw
[01:21:30] さぁ、聞かれてもいないのに説明をしてしまった。。。w
[01:21:43] どうしよ、寝られそうにないから、また何か読んでくるわw
[01:21:59] あでゅーっとw あw また起きてたら、また後で ^x^ノシ
[01:25:16] うん?
[01:25:23] あー
[01:25:37] 日本なんて いぢめの国なんで、いっぱいあるよ。 きがついてないだろうけど。
[01:25:42] えっと、さっきちょうどみてたな。。。
[01:26:03] 取り調べで無罪を勝ち取った驚きの方法 https://youtu.be/YdAkBm53a1M
[01:26:09] 最後の方が特に意味わかる。
[01:26:20] 日本は実は誤認逮捕王国
[01:26:29] 国がそれを結果的に認めてる
[01:26:57] 猫にWiFi 首にしこんで、散歩させてハッキングして、ハッキングしたPC使って書き込んでた話とか
[01:27:21] 四人つかまえて、二人に冤罪となる自白させて、で、結果後から、真犯人出てきた
[01:27:31] これ、日本危ないところだって証拠だよ
[01:27:41] とりあえず、自白させようとするのは、どこの国も一緒。
[01:27:56] 精神的な暴力を 使うのを当たり前としている人と
[01:28:05] それが、、相手に悪いんじゃないかと思ってできない人といるね
[01:28:32] まぁ、他のケースもいっぱいあるけど、精神的な暴力は、相手を制圧したと、相手を思考停止状態にする。
[01:28:50] これを病気と 日本では言うだろうね。 で、いろいろあるね。。。。 (略)
[01:35:36] ビジネスマナーってあるけど、ビジネスそのものの本質の方が、マナー違反なんですよ。。。
[01:35:45] って言ったら元も子もないんだろうけど。
[01:36:13] アメリカのNASAとかが、いろんな実験してるけど
[01:36:40] 集団になったり、上下関係をつけたり、仕事だと言ってルールを与えると、非人道的なことが可能となるのが、人間。
[01:37:01] 正しいことを先に植え付けると、それの意味を考えて、嫌になる人と、それが正しいとしないと生きていけないと
[01:37:40] 自己洗脳までしてそれを行おうとする人や、疑っていても仕事だからと割り切れる人や、受け付けずに辞めていく人がいる
[01:37:56] まぁ、ブラック企業なんて、今の多くの企業はブラックだと思うよ。
[01:38:20] なんせ、人の褌で、生活してる人が会社ってものをもっているんだから。
[01:38:28] ってことで。。。。。
[01:38:30] ほんと放置。
[01:56:41] https://note.com/sawyer_eds/n/nd5870f2d1db1
[01:57:07] ちょっと違ったけど 親の意向とは違うことをした場合は 褒められない経験が蓄積され、 新しい自分を表現することにためらいが生まれます。
[01:57:22] 親じゃないけど、何回か前の上司、褒めてくるんだけど、人柄を。
[01:58:07] なんか、堂々とSlack 上で、そんなの聞いたことないわw っと w をつけてまで嘲笑ってきて、仕事をある意味妨害している、誰もあまり関わらいようにしてる人
[01:58:27] この人とかのことを、言っても仕方ないから、皆が関わらないようにしてたりしてるのはまるわかりだったんだけど
[01:58:49] 上司は、 なんのことを言ったのかしらないけど、 こっちを褒めてきたから、 ある意味、 黙ってるだけだ!って ことで、
[01:59:20] Slack 上の至る所に堂々とある証拠について、話してたことがあったけど、 上司の方が逃げてしまった気がするなぁ。
[01:59:48] こっちからすると、人柄は、変えようがないものであって、おかざりでもなく、しかも、自分が言い出せない、もしくは、言ってはいけないってことをまるのみして
[02:00:21] しなければいけないことをしているだけの「我慢」しているだけの話で、なくなったり、それを考えないで、清廉潔白に見えるお飾りでもない
[02:00:42] 感じているけど、それを無視しているだけだって言いたくなるように、褒められたから、本音が出たのが過去にあった。
[02:00:48] 確かこういった。
[02:01:08] あの人のことは「押しもしないし、引きもしないです」って。
[02:01:13] 関わり合いたくないから。
[02:01:51] そして、人柄なんて褒めてくれなくていい。 エンジニアは、新しいことを知りたいし、やってみたい。 それが不可能ならば、プロジェクトを潤滑にしてほしいだけだ。 そもそも仕事だから。
[02:02:15] 褒めてくれても仕方ないんだけど、まぁ、その時の上司様がせいいっぱい気を遣ったのが「人柄を褒める」だったんだろうけど。
[02:02:21] それ、爆弾のスイッチです。。。。
[02:02:28] まぁ、爆破はしてないけど。
[02:02:52] コンセントから抜けてたのに、爆弾。コンセントには刺さったね。 起動スイッチは入ってないけど。 みたいな。
[02:03:17] それを感じたからだろうけど、上司はそれから何も言ってこなかったけど、多分、理解はお互いできてるけど
[02:03:26] お互い気を遣っているから、余計なことを言わなくなった。
[02:03:58] そういうことにしておきましょう!
[02:04:07] 人の気持ちなんて、しっかりとは分からないので。。。。。
[02:04:16] 触らぬ神に祟りなし
[02:05:52] あ、一例なんで
[02:06:09] 言う時には、言う時だって判断をしっかりして、とてもとても早めに言うことだね。
[02:06:50] 言わないと決めたら、遠回しにも、やっぱ言わないで、最後の最後まで心の奥底においておかなくてもいいから、言っても無駄だろうって自覚をしてちゃんと真理の底ではなくて、表層にあって、でも気にならないようにしておけるのがベストだろうけど
[02:07:01] 口には出していけないね、言わないと決めたなら。でないと意味ないから。
[02:07:25] でも、人間だから言ってしまってもいいんだけどねwwwww でもそう思ってるなら、言っちゃうんで、それなら一番初めに早い早い段階で言わないとねw
[02:07:31] 難しいのが人の付き合い。
[02:08:12] 何も、当たらず通れる人なんて居ないから。必ず当たらないなら、当たらないように相手が回避してくれていると思った方がいい。
[02:08:33] 本筋って大体、根本は人によってズレてるし。 当たらないはずがないんだよね。
[02:14:40] 何かが言いたいのはわかるけど、きっと、筋が違うので、聞くと余計に幻影の霧になって邪魔されそうだなwww
[02:15:17] 別に知る必要がないのならば、知らなければいいのが本質だけど、知らないといけないなら、
[02:15:30] まぁ、ある程度忘れないようにしておくしかないわなぁ みたいなものだよ。
[02:15:35] 相手によるんだよね、それも。
[02:15:50] 毎回、問い合わせることを仕事としている人もいれば、問い合わせることについて、言ったよね?っていう人もいるから
[02:16:15] 嘘になるとわかってても、問い合わせだとせずに、しておかないといけない人と、問い合わせだってことにしてあげないとわかってくれない人がいる。
[02:16:28] 共感できないようにできているとは限らないよ。
[02:16:46] ケース、例がしっくりくれば、理解できるよ。 後、立場が邪魔してる人でなくてね。
[02:17:14] 電子GOミはんらしいw 感じになってきたw
[02:17:35] うーん、違うなぁ。
[02:17:54] ルールを優先すると、もっとルールを作らないといけなくなって、ルールを作ってられなくなるっていうのが、正解に近いもの。
[02:18:21] でも、ルールがわかるなら、ルールをわかるように作った方が、誰にでも理解しやすいので、そういう環境を作らないといけないのも会社の背負っているもの。
[02:18:32] この矛盾した両方をしないといけない。 片方だけ、主張してはいけない。
[02:18:41] でも、主張しないと見えない、これも矛盾。
[02:18:57] どちらか、一方に偏っている会社が多い。
[02:19:17] ダメな会社ほど、自分(たち)だけ知っていて、あんまり説明がないから、人が逃げていくね
[02:19:35] 説明をいっぱいてんこもりに、やさしくしてくれる会社の社風は良いに決まっている
[02:19:55] なんで、ルールを優先するともっとルールを作らないといけなくなるから、作らない会社の方が、人は逃げていくk。
[02:20:02] ルールは毎回、見直さなければならない。
[02:20:24] つまり、人は共感をできるものに集まるので、 共感できないから生き残っている訳ではない、これも逆です。
[02:21:04] 個は、共感できないから、生きている。 集団は、共感できるから生きている。 この両方が必要。
[02:21:55] いいえ?
[02:22:39] 本音と建前があって、経験が豊富な人は、不幸には、不幸な言葉を使わないように、共感をしていて、幸せな方に共感している訳じゃないです。 特に人が亡くなった時です。
[02:23:12] 想像の先を想像できないのは、それは理解がないのと一緒ですよね? つまり経験もせずに億劫になっているってことですよね? 失敗しましょうよ?
[02:23:30] 言っていることが矛盾しているようですが、
[02:23:50] 共感は、体系的に思っている共感と、経験的に思っている共感がありますよ。
[02:24:15] この違いを理解して、その場で、どっちの共感かを話し合っている場は少ないというか、ほぼ皆無だろうけれど。
[02:24:35] ブランドものが好きな人とかに、ブランドなんて。。。 って言っても仕方ないので、相手を見て話するのは重要です。
[02:24:54] ヲっさんの様に、ぼーxxだから、言ったら、その無駄がわかるかと思ったら、どうもすっごい怒りを買っているってわかるとか
[02:25:09] やっぱ、失敗しないと、どうしても、プライドのせいか、それとも、それもあるね!って言えないのか
[02:25:30] それとも、その他で、やはり、わかっていても、嘘も方便か、誤魔化すか、答えないっていう選択肢も必要だなって気がつくのも
[02:25:38] 仕方ないかもしれないし、そうでもないかもしれない。
[02:25:53] 泣けて生きていられるうちは、いっぱい泣いて、泣くのが嫌なら泣かないようにすればいいだけのことですよ?
[02:26:11] 泣くことを悪くもないのに、悪いことの様には言わないで欲しいのは、個人的にありますよ。
[02:26:21] いいえ、これも共感です。
[02:26:38] 経験のない人に、言っているのは、では、逆に、それは共感ではない可能性がありますね。
[02:27:12] 多分、こっちの言っている共感の方が、意味の近い方の共感です。 共感って、きっとそれだと2つあって、こっちが言っている共感の方が、きっと本来、人が思っている方の共感ではないでしょうか?
[02:27:48] まぁ、どうも、科学をしたいのに、宗教になりかけているので
[02:27:54] この変で。
[02:28:24] いいえ、洗脳に近い、そうかもねぇー。。。 って考えてない方の、楽しいから共感している気持ちになっている方の話をされているんですよね????
[02:28:32] そもそもですが。。。。
[02:28:54] 共感をしているかどうか、自分が思っていうこと、相手に敬意や、尊敬を持っていうことはあっても、
[02:29:16] あなたは共感を心の底からしていますか? なんて、結婚式場や、葬式の場で、訪ねたりはしない。
[02:29:46] 多分、もっともっと、細かく吟味しなおす必要があります。
[02:32:56] ≒ (ニアリーイコール)程度ではないかと。 なぜって、科学的に同じことを言っているか、確認する術がないからです。
[02:33:35] 確認する術がないっていうい、科学の方の理解には、少し意義があると思いますが、その範囲に、共感という感覚や、理解は含まれるか? と言う内容については
[02:34:02] 個人のトラウマなどが乗ると意味が変わりそうなので、一概に言えないし、トラウマが乗った先にもっと、皆が最良だと思う様な、びっくりする意見があるかもしれないので
[02:34:31] その辺も含めて、 共感 が、 相手と話をしていて、相手が自分の言っていることを本当に理解しているか? という内容を知る術があるかについては
[02:35:35] 共感 の言葉の方を後回しにして考えた方が良い気はします。 順序1.相手が自分の言っていることを理解しているかを科学する 2.相手が自分の言っていることを理解しているとして、その上で共感しているかを科学する
[02:35:48] この2つのステップを踏まないと、共感の意味では語弊があると思います。
[02:35:55] いや?
[02:36:00] キーボードを変えたからだよ???
[02:36:04] それだけの話。。。。
[02:36:55] 昔持ってた、マイクロソフト オフィス キーボード っていうのだと、もっと、Windowsだったら早かった気がする。
[02:37:03] これ、Mac のキーボードだから。
[02:40:44] 速さじゃなくて、文章の話なのかw
[02:41:04] 一応、長く生きればいきるほど、揉まれれば揉まれるほど、何かは感じてるので変わる可能性は大
[02:45:11] ということで@x@
[02:45:24] あれw また ズコッ〜! になってるw 顔がw
[02:45:36] @x@
[02:46:02] とっ 言うことでw @x@ そろそろ寝てますぅーw
[02:46:17] もう1杯だけ、今度は、レモンの炭酸水で、ういすきぃぃぃぃぃー 飲みたいわっw
[02:46:27] 飲んでしまうまw 🦓
[02:46:55] あれ? しまうま って変換するとMAC だと、 🦓 になる。 うま だと 🐎 🫏 うん?
[02:47:02] しまうま。。。 じゃない気がするけど まぁいいや。。。。
[02:47:05] wwwwwwwwww
[02:47:14] ということでw あでぃおすぅー^x^ノシ
[02:56:15] 電子ゴ ミ はん、 共感は間違い の意味、わかった。 共感っていうのが幻想!って言っているのではなくて、「共感」って言葉じゃなくて「相手が理解しているか」の方だったってことで一応理解。
[02:56:31] と、ういすきぃぃぃぃーーー 飲んでるけど このまま zzZ
[02:56:34] ノシ
[03:05:42] しまったw
[03:05:46] 部屋の電気消したのにw
[03:06:00] 相場がきになってモニタの電気はきらなかったわww
[03:06:08] チャットが見えるw 見えるぞよw
[03:06:18] |v@; じーw
[03:07:27] ヲっさん、基本的に、人のために何かをしたい!って人の話を聞くと、 まず、他人に何かをしてあげたいのならば、
[03:07:45] 自分がしっかりしてないと、他人を助けたり、何かをしてあげることはできない って思っている
[03:08:06] それとかの話と、共感の話は少し、その共感の種類の1つとしては似ていて
[03:08:41] 共感っていうのは、誰かに何かをしてあげたい、とか、 誰かと一緒に何かを思って、一緒になって それを、言い方がおかしいかもしれないけど、
[03:08:47] 傍観しつづけていたい
[03:08:57] とかいう、グルーブ感の方なんじゃないかと。
[03:09:37] 共感 って言うのは、 裏に そうおもいました! とか、 そうあなたと一緒に感じていたい! とかの願望とか、 驚いたけど、あなたについていきたい! て
[03:09:47] 気持ちがどうも、乗りやすい言葉なんじゃないかな?
[03:10:07] なんで、気持ちが乗っている人を、遠くから客観的に見ている人は、それを危ないと感じたり、わかってないよね?って思うとか
[03:10:22] そういう要素が入る言葉にもなりやすいのかもしれないと。 そういう潜在的なものは感じる。
[03:10:50] ただ、どっちかっていうとw ヲっさんは独創性のある人の話が好きなので、共感って言葉は使わないw 話が好きだとか、正論だ!とかは言うかもしれないけどw
[03:11:03] うふふふふふふふw うへへへへへへへへへへw
[03:11:08] 今、部屋真っ暗だけどねw
[03:11:12] キュルはんw
[03:11:20] モニタの電源を切り忘れたwwwww
[03:12:02] 日本語には、もっと4文字熟語が必要だ。
[03:12:22] www
[03:12:51] もう、これで終わりにするつもりw
[03:14:19] うん。
[03:14:31] 酔って、呂律が回らなくても、頭は回っているタイプ
[03:14:40] 頭が一番最後に回らなくなる。
[03:14:53] 不思議とお酒飲んでも、頭が回らないのはあまりない。
[03:15:28] というか、頭が回らないのは、情報過多とか、あとは、精神的なストレスとかの方が多い
[03:15:32] 疲れとかもあるかもしれないけど。
[03:15:57] テキトーなことをテキトーに話してるためにキーボード叩いてるなら、全く疲れなんて昔からそうそう感じないかもしれないなぁ。。。
[03:16:13] テキトー is 正義w
[03:16:20] Tシャツ作って売るかw
[03:16:37] 買ってくれぉ^x^ うへへへへへへw うへへへへw うへへへw
[03:16:43] wwwwwwwwww
[03:16:46] あかんねぇw
[03:16:52] ほんとwお疲れ様でしたw
[03:17:00] あでぃおすぅー^x^ノシ
[11:26:54] 【サヨナラ50cc】警察庁が発表、2025年4月から原付免許で特定の125cc以下に乗れる「新基準原付」がスタート https://bestcarweb.jp/bike/963845
[11:39:40] xxさま
[11:39:45] 坊
[11:40:10] あの人たち、くらい あるでしょ。
[11:40:29] 生まれながら、ぶっちゃけややこしいの。 聞けば聞くほど。。。
[11:40:42] で、大体昔は長男があとを注いで、次男は出ていくの
[11:41:00] 学校の先生が少し堅苦しくてややこしい人が昔多かったのは
[11:41:19] 次男、次女が、あとを継がないため、教師になるからと、言われていた。
[11:41:33] あれは、職業気質なんだよ、先生がああいう性格になるのではなくて
[11:41:49] xxさま、xxさんが、そういうややこしい世界観だから。
[11:42:31] 言うと怒るよ。 奴らは。
[11:42:47] あがめるしかない 様な、そんな空気に持って行きたがる
[11:43:04] で、あがめないとしても、 しっかりしていらっしゃいますね! とか言うと
[11:43:20] 大喜びして、 そうじゃないと、こっちを追い出す様な風に持って行きたがる
[11:43:41] 結構どころじゃなく、やくーざ とはまた別の、ややこしいものを持っている。
[11:43:58] しっかりしているけど、ややこしい
[11:44:05] し き た り
[11:44:29] の上を歩いてきた様な、そこから の が れ ら れ な い 生き方が染みついたひと
[11:45:13] しっかりしてるけど、冗談は挨拶の時だけにして、あとの私生活には干与してほしくない って強く思えてしまう 何か。
[11:45:54] 自分が歩んできたことの上を通らないと許さない、そんな感じ。 いろんな生き方なんて、認めてない。 それが xxさま、xxさん。
[11:46:34] だって、自分がずっと、いろんな生き方を認められず、偉くなるための徳を積む様に、洗脳されて、それが良いように言われているんだから
[11:46:44] それは、心理学ではない、完全な宗教なんだから。。。。。
[11:47:04] そりゃ、いろんな生き方なんて認めてないよ。
[11:47:58] 人のことに首突っ込んで、相談もしてないのに「お金を持っている人って、羨ましいよね? 羨ましいでしょ?」ってそりゃ、言うよ。。。 そうやって介入して、自分が必ずあっていると思っていることに、従わないやつは、排除しようとするんだから。
[11:48:34] xxさま、xxさんとはもう、多分一生細かくは関わらんと思う。。。。
[11:48:49] そういうところ以外は、本当にしっかりしている人なんだけど。 ややこしい。。。。
[11:50:29] 結婚相手が、そういう手の独裁者であった場合、片方がその、言い返せない、言い返さない、人の話をしっかり聞くタイプで、で、もう片方が、xxさま、xxさんみたいなやつだと、本当に、昨日見てた、精神的なパワハラとか、圧力の心理的なもので
[11:51:04] 完全に頭真っ白にされながら、それの理由を、常にとかれ、NOって言えないから、「はい」、YESを言いい続けて、逆らえないって言う人はいると思う。。。。
[11:51:13] これは、夫婦っていうより、奴隷だ。 精神的な奴隷。
[11:51:46] 夫婦や友達ににおいては、正しいとしても、それをしなければならない規則は作ってはならないと思う。
[11:52:15] よく、がんばりすぎ!って言う言葉があるけど、本当に心の底から、自分が思って動いていることには、頑張っている自覚や感覚はないと思う。
[11:52:48] つまり、自分が発端で思ったことではないことを、飲み込んだり、解釈する為に、それをよし! わるし! って考える過程が必要で、
[11:53:06] それを解釈する過程は、とても精神を使うので 「がんばりすぎ」 る訳だ。
[11:53:19] それって、分からんのよ。 相手をよしあし で制圧してる人は。
[11:54:11] 特に、職業柄、xxさん、xxさま。とか、役所の役員とか。 職業で、できる人、できない人を、人格的にやっつけてしまう職業。 K冊屋さんもそうだよきっと。。。。
[11:55:28] 職業夫婦 ってあると思う。 本当に。 しかも、奴隷側の方は、自覚してない可能性もあるし。
[11:55:58] 夫婦喧嘩は犬も食わんって言うけど
[11:56:20] その辺、小さい子連れでうろうろしている、今時の夫婦で、とても幸せそうに思える人をあまり見たことがない。。。。
[11:57:10] 今時のそういう、夫婦の中で、本当に幸せだから、自分たちを見ている感じの人は、少なくて、他人の幸せと自分の幸せを比較していることが、せめてものなぐさめみたいになってる
[11:57:19] そんな夫婦の方が多い気がする。。 そうやって見える。。。。
[11:57:29] 理由
[11:57:46] 机と、椅子、4つある様なテーブルで、アイス食べてるけど
[11:57:56] お互いの顔が見えるように、向かい合って食べてない
[11:58:09] 他人の話をしている
[11:58:29] 諸々色々、どこへいっても、見え方にもよるけど、なんか楽しそうに見えない。
[11:58:48] 共感して結婚したとして、片方が奴隷じゃなく、共感したとしても、
[11:59:21] その場合余計に、逆に奴隷にならないために、主張はするけど、主張をして、こじらせたくないから、自分達を見ないで、周りを見て、それに対して批評をしている。
[11:59:34] 喧嘩したくないからって、周りの非難批評している訳だ。
[11:59:56] そういう感じのところが、役所の役員や、
[12:00:08] xxさま、xxさんには強く感じられる。
[12:01:09] 奴隷になって、文句言われて迫害されるか、奴隷にならないために、仕事をして、自分達の色を見ないために、自分達以外か、仕事ができないと決めつけたり、本当にできない人に対して、とやかく非難批評する。
[12:01:25] 下手をすれば、市役所に来た、一般の市民に対して、影でどうこう言う。
[12:01:56] 悪気もなく!ではなく、もう汚点探しばかりで、良い悪いの問題なんてとっくに越してしまっている感じ。
[12:02:15] 公務員になりたい人がいると言うけど、
[12:02:26] どこに配属されるかもある程度よるけれど、危ないと思う。
[12:03:03] 公務員に、自分がされたら嫌なことは、他人にしないこと!って言う正義はない。 自分がされたくないから、他人のことを言ってターゲット逸らししてるんだから。
[12:03:16] 全ての公務員がそうとは言わないけど、おおよそ、似たようなものがある。
[12:04:16] そういう、職業病的な生き方なんだから。
[12:04:47] 業 病 ってNGワードか
[12:05:18] あの人たちは、本当に、お金の量のためだけに生きている職業。 公務員
[12:06:43] でも、どこへ行っても、下請けの会社が入ってて、厚生年金がもらえる直の仕事が減ったみたいだし、
[12:06:59] 公務員自身の数が減っている、減らしている。
[12:07:19] 精神的な苦痛を伴う職場なのに、公務員の数を減らすと、余計に精神的な苦痛を伴うだろうに
[12:07:41] 経費を減らすのに必死にならないといけないのはわかるけど、自分達の仲間を無闇に増やせない職業
[12:08:44] 市の役員が、必要数以下になると、都市が麻痺するのに、必要数を確保するよりも、経費削減で、外注し、
[12:09:03] 外注は、アルバイト並みの給料をあげてるピンハネ業に任せる。
[12:09:37] いつでも交換可能な人材。しかし、いつでもすばらしい、思惑通りの人材はやってこない。 なのでどうせ教育しないといけない。
[12:10:02] また、そこでもストレスで、新しいアルバイトみたいな人間に、市の仕組みを理解させなければならない。
[12:10:09] でないと、経費節減にならないから。。。。
[12:10:38] でも、ずっと市の職員みたいに一緒に居る訳でもないから、やっぱ、アルバイトになってる側が、精神的な苦痛でやめてしまう。
[12:10:44] それの繰り返しの様だ。。。。。
[12:11:10] 元々、人間の精神の限界があって、体や心に苦痛を伴った場合、その他の方法を大体が、強く願う。
[12:11:23] 強く願うけれど、それが給料が良ければ、そっちに靡いているだけだったのに、
[12:11:53] 公務員の給料より、苦痛が毎年、経費節減で増えていくなら、公務員の方も、苦痛で仕方ないっていう、変な地獄絵図。
[12:12:12] アルバ イト でないとNGかw バ イ がNG
[12:13:39] 公務員の仕事が好きでたまらん人って、絶対に居ないと思える件
[12:13:50] わざわざ。。。 的な何か。
[12:14:40] xx さま の話から、また長くなったけど
[12:14:58] やっぱ、日本は特に、いじめ社会だということでした。
[12:15:52] w
[12:15:54] いいえw
[12:15:59] 150くらいでつw
[12:33:33] POPCAT
[12:33:43] わざわざ徐々に下げてるけど
[12:34:01] 明日の朝くらいに、BTCにつられてどっちかにどかーんってなるんだろうか。。。
[12:53:16] ふむふむ@x@
[13:08:29] ドリトス、ヲっさんも大好きだけど
[13:08:40] 値段違う理由って、物価高の話じゃなかったのか?!
[13:09:13] 店舗によって値段違うから、安いところしかいかない。なんで台湾と、国産があることすら今知った。。。
[13:10:41] 気圧なのか、湿度なのか。 それともパックに入れて、一度、船便とか、飛行機で配達してる最中に旨みが増すのか。。。
[13:12:58] 配達でなくて、配送か。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです