Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 17 / 18 回
07時の発言 : 3 回
11時の発言 : 5 回
12時の発言 : 2 回
13時の発言 : 2 回
14時の発言 : 5 回
16時の発言 : 1 回
2018年01月31日 User0AF2A2C さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 17 / 18 回
07時の発言 : 3 回
11時の発言 : 5 回
12時の発言 : 2 回
13時の発言 : 2 回
14時の発言 : 5 回
16時の発言 : 1 回
[07:24:35] 流れに乗るか飲まれるか
[07:47:32] 忍耐って
[07:47:41] 意外
[11:00:31] 結局、新規コインは??
[11:01:06] 新規コインを1月中に発表しない。。
[11:01:55] 新規入れるといって入れないのはどうかと。
[11:05:59] 相場が悪くて新規延期ならそれもよい。でもその旨の発表はしないといかん。
[11:06:34] 新規買い待ちの立場からそう思う。
[12:57:34] 新規コイン、ないならないと発表してください。こっちは余力入れて待ってるので。
[12:58:46] 新規コイン、ないならないと発表願う。余力入れて待ちくたびれてる。
[13:22:11] 波乱の一月
[14:08:28] https://bitbank.cc/blog/20180131hotwallet/ ビットバンクやるな~
[14:11:50] Coincheckでんきのビットコイン決済・付与機能に関する一部機能停止(笑) 電気も止まる
[14:16:33] 取引所は絶対的に必要なサービスだけど、利益の少なさの割にリスクが高すぎるよね 資産の95%をコールドウォレットに保管してても、残り5%のホットウォレットが盗まれてそれが6億円とかだと会社単独で補填するのはかなり困難
[14:16:48] 和田
[14:17:01] 取引所は絶対的に必要なサービスだけど、利益の少なさの割にリスクが高すぎるよね 資産の95%をコールドウォレットに保管してても、残り5%のホットウォレットが盗まれてそれが6億円とかだと会社単独で補填するのはかなり困難 和田
[16:38:02] とりあえず10買いました。バイナンスは中国RISK
[07:47:32] 忍耐って
[07:47:41] 意外
[11:00:31] 結局、新規コインは??
[11:01:06] 新規コインを1月中に発表しない。。
[11:01:55] 新規入れるといって入れないのはどうかと。
[11:05:59] 相場が悪くて新規延期ならそれもよい。でもその旨の発表はしないといかん。
[11:06:34] 新規買い待ちの立場からそう思う。
[12:57:34] 新規コイン、ないならないと発表してください。こっちは余力入れて待ってるので。
[12:58:46] 新規コイン、ないならないと発表願う。余力入れて待ちくたびれてる。
[13:22:11] 波乱の一月
[14:08:28] https://bitbank.cc/blog/20180131hotwallet/ ビットバンクやるな~
[14:11:50] Coincheckでんきのビットコイン決済・付与機能に関する一部機能停止(笑) 電気も止まる
[14:16:33] 取引所は絶対的に必要なサービスだけど、利益の少なさの割にリスクが高すぎるよね 資産の95%をコールドウォレットに保管してても、残り5%のホットウォレットが盗まれてそれが6億円とかだと会社単独で補填するのはかなり困難
[14:16:48] 和田
[14:17:01] 取引所は絶対的に必要なサービスだけど、利益の少なさの割にリスクが高すぎるよね 資産の95%をコールドウォレットに保管してても、残り5%のホットウォレットが盗まれてそれが6億円とかだと会社単独で補填するのはかなり困難 和田
[16:38:02] とりあえず10買いました。バイナンスは中国RISK
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです