Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 98 / 99 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 54 回
23時の発言 : 23 回
2021年08月25日 イーサ推し さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 98 / 99 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 54 回
23時の発言 : 23 回
[21:51:30] こんばんは
[21:51:40] イーサ、34.3万でインしました
[21:51:57] 34.28万割れれば逃がします
[21:52:21] 大陰線もう2時間待ってくれれば変えましたね
[21:52:47] ビットコインのトレンドライン下限タッチだったので、stop値も明確なのでリスク低く入れたかと思います
[21:53:04] 久しぶりのトレンドライン下限タッチで1回で下抜けはないですよ
[21:53:16] ただ、次に下限タッチに行ったときは危ないですが
[21:53:31] いや、少し長めに持った方がよいですよ
[21:53:55] 下限タッチで買えたかたは少なくとも三尊が考えられるところまで引っ張っても良いかと
[21:54:26] ビットコインでいうと537.5万あたりでしょうか
[21:54:37] そのタイミングでイーサ半分利確します
[21:54:54] この上昇トレンドで一回でトレンドライン下限割れはないですよ
[21:55:13] あとはみんなが暴落を期待するときは暴落しない
[21:55:22] みんなが上だと思うときは上にいかない
[21:55:31] これは結構当てはまる
[21:56:01] 多くの方が暴落期待されていたんじゃないですか
[21:56:14] いやロングですよ
[21:56:26] 34.3万で5イーサ買いました
[21:56:39] 34.28万でstop入れてます
[21:57:41] ただ、1両日中にもう一回下値試しに行く場合はトレンドライン下抜けの可能性が高いので、次は拾いません
[21:59:26] ここまで下がるともとのイーサに戻ります
[21:59:45] まだですね
[22:00:01] というかショートできません
[22:00:45] ビットコインみながらあると買えば勝率あがりますよ
[22:01:24] ビットコインは今の所4時間足レベルの上昇トレンドラインの下限が517-518万あたりです
[22:01:51] この下限に近付いた時が一番の買場でしたが、仕事から帰ってくるのが遅くて36万でインできず
[22:02:13] 下限タッチ久しぶりなので1回での下抜けはないですよ、さすがに
[22:02:41] ただ、次ビットコインが517万あたりを下抜けする際は注意ですよ
[22:02:46] 大きめの調整がある可能性があります
[22:03:54] トレンドライン下抜けを期待してたまったショートが同値決済されているんでしょうね
[22:04:16] ADAは買うにはもう遅すぎると思いますよ
[22:04:39] あるいはビットコインの調整時に買って、上値の時に売るみたいな感じでしょうか
[22:05:16] 34.3万で買ったイーサ、stopを34.28万→34.3万の同値決済に変更します
[22:06:34] ビット最初の売りは530万、底を抜かれると535.5万あたりでしょうか
[22:06:55] そのあたりのプライスアクションには注意ですね
[22:07:29] もし起きている時間にその価格帯にくるなら、ビット子のプライスアクションみながらイーサの利確検討します
[22:08:47] ショートのstopで成行買い売りがでているんでしょうか
[22:09:19] イーサは今は買い時ではないですよ。戻り高値なのでショート勢が待ち構えている価格帯です
[22:09:54] トレンドライン下抜けたらそこらへんまで落ちる可能性はあると思っています
[22:10:25] なんせこんだけ何週間もずっと上げてきたんだからトレンドラインはみんなが見ているらいんで、stopの連鎖で下がっても不思議ではない
[22:11:15] その可能性は十分あるので、今夜はstopは忘れない方が良いと思います
[22:12:04] いいですね、その時間家にいなかったので買えなかった
[22:13:37] ビットコインは4時間足の下髭をライン引くとバチバチにトレンドラインきいてますよ
[22:13:58] エリオットも結構当てはまってます
[22:14:12] ビ調整でしたットコインはこの上昇の間、調整は
[22:14:21] 0.386調整でしたよ
[22:15:09] アルゴがそう設定されるているのかもですね
[22:16:15] 割れてないですよ
[22:16:31] バチバチトレンドラインの下限で今日跳ね返されています。ビット
[22:17:55] ビットコイン次の買場は、直近の大きな上昇の0.382調整の461万あたりです
[22:18:07] 仮にトレンドラインを抜けたらそこに指値買い置きます
[22:18:22] フィボナッチあてれば見えます。後出しではないですからね
[22:19:07] いや、そりゃここはショートましましされるラインです
[22:19:35] いやいや、トレンドラインもフィボナッチもバチバチ効いてますよ
[22:19:54] おかげで暴落で損失出しましたが、ロングのみで年間収支25%+です
[22:20:49] いや、確率高くやっているだけです
[22:20:55] ガチホが実は一番儲かるかもしれないです
[22:21:32] 仮にビットコインが517万割れるなら次は0.382調整の416万あたりが最大の買場です
[22:21:42] 後出しではなく、先に言っておきます
[22:22:04] はい、ロングのみで年間25%プラスです
[22:22:12] ショートはできないので
[22:23:49] 2倍になるかはわからないです。
[22:24:02] 正直年内BTC1200万はないと思っているのですが
[22:24:28] そんな簡単に儲けさせてもらえるなら苦労しないですよ
[22:24:41] ビットコイン1万ドルの時に6.5万ドルを予想した人いましたか
[22:25:07] 変な予想はポジショントークですよ
[22:25:20] 下で買った機関が、値を上げるためにそんな予想だす
[22:25:35] いわゆるポジショントーク
[22:25:57] 自分で信じて投資するしかない
[22:26:21] 僕の場合は、トレンドラインやフィボを使いつつ、持てるときはできるだけロングしたい派です
[22:27:21] はい、それが今かと言われれば正直わかりません
[22:27:44] 出来高的にイナゴがたくさんついているとも言い難いですが、週足は丸みを帯びているので、今はわからないです
[22:28:30] もっと出来高がともなっての上昇なら週足が丸みを帯びた段階で確実に天井と疑えるのですが
[22:29:20] 失礼しました。そろそろ離席しますね
[22:39:46] あっちなみにイーサ、15分足でフィボ作ると、直近上げに対して、0.236調整34.55万、0.386調整34.4万でこの後下落がきてもこの範囲で止まれば大丈夫だし、15分レベルでのド短期の買場です
[22:39:57] それではお疲れさまでした
[23:30:51] すごいぼらですね
[23:31:17] 34.3万同値決済されたあとに、0.618調整の34.2万でロングサイインしました
[23:31:24] フィボ通りです
[23:31:45] ド短期でもフィボ効きます
[23:32:25] フィボ使って、5イーサ34.2万でロングインしてますよ
[23:32:48] だましではないですよ。15分足のフィボでの0.618調整でとまってます
[23:33:32] 15分足での33.82万~34.78万の0.618調整です。フィボ引いてみればわかります
[23:34:17] 次天つけた段階でもう一回フィボあてて0.618調整までは買い
[23:34:54] 今度のフィボは、底は34.13万、天さえ見えればどこまで調整があるか予想できますよ
[23:36:12] 仮に今が天だとすると、15分足でのイーサの0.618調整は34.44万あたりです。
[23:36:26] そこまでで上昇に転じるならまだ上です
[23:36:58] 長期でもド短期でもある程度フィボは当たりますよ
[23:37:07] 落ちるなら34.44万がターニングポイント
[23:37:45] 底下抜けしたら奈落の可能性もトレンドライン割れからの32万近辺までの下落も視野に入ります
[23:39:22] 上髭ついたので、フィボ当てられます。イーサは15分足での0.5調整は34.54万、0.618調整は34.44万
[23:39:37] 34.44万を下抜けしない限りは↑かと
[23:47:17] 34.2,万のイーサどこで利確しようか
[23:47:33] 9月ってクリプト下がることが多いから、8月中に利確するか
[23:47:59] いやここの揉んでいるところは一旦上抜けすると思います
[23:48:32] あるい、35.3万当たりで利確するか
[23:49:33] ビットもイーサも下で拾ったひとは同値決済で少し持っても良いかと思います
[23:49:54] ビットのトレンドライン下限でのリバースなので少しリバルと思います
[21:51:40] イーサ、34.3万でインしました
[21:51:57] 34.28万割れれば逃がします
[21:52:21] 大陰線もう2時間待ってくれれば変えましたね
[21:52:47] ビットコインのトレンドライン下限タッチだったので、stop値も明確なのでリスク低く入れたかと思います
[21:53:04] 久しぶりのトレンドライン下限タッチで1回で下抜けはないですよ
[21:53:16] ただ、次に下限タッチに行ったときは危ないですが
[21:53:31] いや、少し長めに持った方がよいですよ
[21:53:55] 下限タッチで買えたかたは少なくとも三尊が考えられるところまで引っ張っても良いかと
[21:54:26] ビットコインでいうと537.5万あたりでしょうか
[21:54:37] そのタイミングでイーサ半分利確します
[21:54:54] この上昇トレンドで一回でトレンドライン下限割れはないですよ
[21:55:13] あとはみんなが暴落を期待するときは暴落しない
[21:55:22] みんなが上だと思うときは上にいかない
[21:55:31] これは結構当てはまる
[21:56:01] 多くの方が暴落期待されていたんじゃないですか
[21:56:14] いやロングですよ
[21:56:26] 34.3万で5イーサ買いました
[21:56:39] 34.28万でstop入れてます
[21:57:41] ただ、1両日中にもう一回下値試しに行く場合はトレンドライン下抜けの可能性が高いので、次は拾いません
[21:59:26] ここまで下がるともとのイーサに戻ります
[21:59:45] まだですね
[22:00:01] というかショートできません
[22:00:45] ビットコインみながらあると買えば勝率あがりますよ
[22:01:24] ビットコインは今の所4時間足レベルの上昇トレンドラインの下限が517-518万あたりです
[22:01:51] この下限に近付いた時が一番の買場でしたが、仕事から帰ってくるのが遅くて36万でインできず
[22:02:13] 下限タッチ久しぶりなので1回での下抜けはないですよ、さすがに
[22:02:41] ただ、次ビットコインが517万あたりを下抜けする際は注意ですよ
[22:02:46] 大きめの調整がある可能性があります
[22:03:54] トレンドライン下抜けを期待してたまったショートが同値決済されているんでしょうね
[22:04:16] ADAは買うにはもう遅すぎると思いますよ
[22:04:39] あるいはビットコインの調整時に買って、上値の時に売るみたいな感じでしょうか
[22:05:16] 34.3万で買ったイーサ、stopを34.28万→34.3万の同値決済に変更します
[22:06:34] ビット最初の売りは530万、底を抜かれると535.5万あたりでしょうか
[22:06:55] そのあたりのプライスアクションには注意ですね
[22:07:29] もし起きている時間にその価格帯にくるなら、ビット子のプライスアクションみながらイーサの利確検討します
[22:08:47] ショートのstopで成行買い売りがでているんでしょうか
[22:09:19] イーサは今は買い時ではないですよ。戻り高値なのでショート勢が待ち構えている価格帯です
[22:09:54] トレンドライン下抜けたらそこらへんまで落ちる可能性はあると思っています
[22:10:25] なんせこんだけ何週間もずっと上げてきたんだからトレンドラインはみんなが見ているらいんで、stopの連鎖で下がっても不思議ではない
[22:11:15] その可能性は十分あるので、今夜はstopは忘れない方が良いと思います
[22:12:04] いいですね、その時間家にいなかったので買えなかった
[22:13:37] ビットコインは4時間足の下髭をライン引くとバチバチにトレンドラインきいてますよ
[22:13:58] エリオットも結構当てはまってます
[22:14:12] ビ調整でしたットコインはこの上昇の間、調整は
[22:14:21] 0.386調整でしたよ
[22:15:09] アルゴがそう設定されるているのかもですね
[22:16:15] 割れてないですよ
[22:16:31] バチバチトレンドラインの下限で今日跳ね返されています。ビット
[22:17:55] ビットコイン次の買場は、直近の大きな上昇の0.382調整の461万あたりです
[22:18:07] 仮にトレンドラインを抜けたらそこに指値買い置きます
[22:18:22] フィボナッチあてれば見えます。後出しではないですからね
[22:19:07] いや、そりゃここはショートましましされるラインです
[22:19:35] いやいや、トレンドラインもフィボナッチもバチバチ効いてますよ
[22:19:54] おかげで暴落で損失出しましたが、ロングのみで年間収支25%+です
[22:20:49] いや、確率高くやっているだけです
[22:20:55] ガチホが実は一番儲かるかもしれないです
[22:21:32] 仮にビットコインが517万割れるなら次は0.382調整の416万あたりが最大の買場です
[22:21:42] 後出しではなく、先に言っておきます
[22:22:04] はい、ロングのみで年間25%プラスです
[22:22:12] ショートはできないので
[22:23:49] 2倍になるかはわからないです。
[22:24:02] 正直年内BTC1200万はないと思っているのですが
[22:24:28] そんな簡単に儲けさせてもらえるなら苦労しないですよ
[22:24:41] ビットコイン1万ドルの時に6.5万ドルを予想した人いましたか
[22:25:07] 変な予想はポジショントークですよ
[22:25:20] 下で買った機関が、値を上げるためにそんな予想だす
[22:25:35] いわゆるポジショントーク
[22:25:57] 自分で信じて投資するしかない
[22:26:21] 僕の場合は、トレンドラインやフィボを使いつつ、持てるときはできるだけロングしたい派です
[22:27:21] はい、それが今かと言われれば正直わかりません
[22:27:44] 出来高的にイナゴがたくさんついているとも言い難いですが、週足は丸みを帯びているので、今はわからないです
[22:28:30] もっと出来高がともなっての上昇なら週足が丸みを帯びた段階で確実に天井と疑えるのですが
[22:29:20] 失礼しました。そろそろ離席しますね
[22:39:46] あっちなみにイーサ、15分足でフィボ作ると、直近上げに対して、0.236調整34.55万、0.386調整34.4万でこの後下落がきてもこの範囲で止まれば大丈夫だし、15分レベルでのド短期の買場です
[22:39:57] それではお疲れさまでした
[23:30:51] すごいぼらですね
[23:31:17] 34.3万同値決済されたあとに、0.618調整の34.2万でロングサイインしました
[23:31:24] フィボ通りです
[23:31:45] ド短期でもフィボ効きます
[23:32:25] フィボ使って、5イーサ34.2万でロングインしてますよ
[23:32:48] だましではないですよ。15分足のフィボでの0.618調整でとまってます
[23:33:32] 15分足での33.82万~34.78万の0.618調整です。フィボ引いてみればわかります
[23:34:17] 次天つけた段階でもう一回フィボあてて0.618調整までは買い
[23:34:54] 今度のフィボは、底は34.13万、天さえ見えればどこまで調整があるか予想できますよ
[23:36:12] 仮に今が天だとすると、15分足でのイーサの0.618調整は34.44万あたりです。
[23:36:26] そこまでで上昇に転じるならまだ上です
[23:36:58] 長期でもド短期でもある程度フィボは当たりますよ
[23:37:07] 落ちるなら34.44万がターニングポイント
[23:37:45] 底下抜けしたら奈落の可能性もトレンドライン割れからの32万近辺までの下落も視野に入ります
[23:39:22] 上髭ついたので、フィボ当てられます。イーサは15分足での0.5調整は34.54万、0.618調整は34.44万
[23:39:37] 34.44万を下抜けしない限りは↑かと
[23:47:17] 34.2,万のイーサどこで利確しようか
[23:47:33] 9月ってクリプト下がることが多いから、8月中に利確するか
[23:47:59] いやここの揉んでいるところは一旦上抜けすると思います
[23:48:32] あるい、35.3万当たりで利確するか
[23:49:33] ビットもイーサも下で拾ったひとは同値決済で少し持っても良いかと思います
[23:49:54] ビットのトレンドライン下限でのリバースなので少しリバルと思います
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです