2022年02月09日 青そばテルマ「山にいるね」 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 298 / 315 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
16時の発言 : 2 回
17時の発言 : 43 回
18時の発言 : 73 回
19時の発言 : 84 回
20時の発言 : 62 回
21時の発言 : 49 回
23時の発言 : 2 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[16:12:22] 半導体下がり始めてきたね
[16:13:47] 臭気がないものが負ける にみえた
[17:07:16] なんて読むの
[17:26:51] 雪はよ触れ
[17:27:15] こん
[17:27:20] ヘンプリやったぞ
[17:28:12] ぬきたし刺さった人なら面白いと思う
[17:28:37] 俺は微妙だった
[17:29:52] 推しのモブが犯されてなえた
[17:30:47] 一応全部やったけど人を選びそう
[17:31:18] まじかー やっぱゆずだもんな
[17:32:23] まぁキャラゲーメーカーだしな
[17:32:57] 俺は昨日ヘンプリ終えて次何やるか考え中
[17:33:28] 車輪やれ
[17:33:48] そう
[17:34:00] 車輪やると世界変わるぞ
[17:34:23] そう
[17:34:30] 懐かしい
[17:35:06] 懐かしー やったわ
[17:36:02] ゆずソフトって一貫して同じ絵師だよな
[17:36:30] 初耳や
[17:37:36] にやかではないけど知らんわ
[17:39:04] 調べたらプラットフォームPC-98って知るわけ無いわww
[17:41:46] 未だにエッチシーン中の隠語に拒絶反応起こすわ
[17:42:36] 野郎が女に隠語言わせようとする下りなんなん?って毎回思う
[17:43:01] そんなんいらんからはよ出して終われ的な
[17:44:09] オート使うと必ずぼーっとしてまた読み返すわ
[17:45:19] もう脳いらなくね
[17:45:42] そう その思考がわからんのよ
[17:48:03] 前の会社で超音波触覚で非接触で触ってる感触を与える研究で
[17:50:03] ゆずソフト以外でおすすめある?
[17:51:03] 今のやつじゃなくてもいいぞ
[17:51:36] どうせろくなのいないし本望だろ
[17:53:03] ソシャゲの?
[17:53:32] 俺無限課金しちゃうからソシャゲはやらないことにしてる
[17:54:00] もうちょいあとがいい できれば車輪らへん
[17:55:37] 俺多分ソシャゲに今まで4000万くらい使った
[17:55:52] PCゲーもふくめてたけど
[17:57:28] 3Dなら本職だから自分で作るわ
[17:58:57] 調べてみた
[17:59:22] 多分セミスクラッチクリエイターじゃね
[17:59:41] 元ある素材を加工してモーションつけるクリエイター
[18:00:48] 殆どのキャラ首に何かつけてるからわかりやすい
[18:01:20] ゲームとかからモデル吸い出すと必ずそこで分割されてるから
[18:03:00] 昔よくやってた
[18:04:05] ゲームの?
[18:05:49] らしいな
[18:06:12] ぶっちゃけ穴見てないからどっちでもいいんだけどw
[18:08:01] euphoriaとか抜きゲーだけど面白かったよ
[18:09:20] Steamって円盤派の俺には敷居高いんよな
[18:10:21] 形にならないから買った気しないっていう
[18:11:51] 開発元日本?
[18:15:51] ってか値段やっす
[18:15:58] 82円とかワロタわ
[18:18:58] めっちゃ久しぶりに見た
[18:20:07] ゆずソフトかぁ やるのに勇気の充電が必要だわ
[18:21:12] 結構見たんだよね 声優推しだし
[18:21:41] 俺がアレルギー起こすのはキャラじゃなくて主人公なのよ
[18:23:49] 一応マークしてるやつはあるのよ
[18:24:29] 我が姫君に栄冠をってやつ
[18:24:43] マジ恋作ったとこのやつ
[18:24:53] 発売3月だから長い
[18:26:13] 言われてみれば
[18:26:42] あかべぇそふとが新しいの出してくれればいいんだけど
[18:26:54] 最近抜きに走ってるから絶望
[18:27:19] シナリオゲー出そうとしてるっぽいけど基本開発止まる
[18:29:51] シナリオ派に人権ほしい
[18:30:56] 俺OLって文字だけで行けるよ
[18:31:12] www
[18:31:23] ワロタ
[18:32:10] バカゲー頂点はノラハートやな
[18:32:30] テンポいいし笑えるし泣ける
[18:32:52] 絶対やったほうがいい
[18:33:01] どうした
[18:33:31] じゃぁ量子デコヒーレンスの話でもするか?
[18:34:18] インターステラー見たこと無いけど確かブラックホールの話だよな
[18:35:13] であるなら過程でブラックホールがシュバルツシルトブラックホールで
[18:35:33] 特異点が閉じた特異点であるとすると
[18:36:00] 相対性理論の時空の概念を用いて
[18:37:18] 普段俺たちが生きてる世界が【時】=移動不可【空】移動可であるから
[18:38:10] 娘と父が会うっていうくらいだから多分タイムスリップして会いに行く的な話じゃなかった?
[18:38:52] あらすじ見てくるわ
[18:39:49] その時空の裂け目はブラックホールだった?それとも宇宙ひも?
[18:41:49] 娘とは同じ時間軸?
[18:42:52] であるなら確実にカー・ブラックホール理論から派生したワームホール理論だね
[18:43:40] さっきの時空の話使えるからそのまま話すわ
[18:44:12] 普段俺たちが生きてる世界が【時】=移動不可【空】移動可であるから
[18:44:31] ↑が前提であると考えると
[18:45:06] まず基本的に相対性理論に基づいて時空っていうのは相互作用の関係にあるのね
[18:46:25] 例えばカチオが外にいてその前を新幹線が時速100kmで走ってたとする
[18:47:18] 俺が量子力学の話すると弁天以外黙ってたな
[18:47:41] 最近見ない
[18:48:00] 話戻すけど
[18:49:19] 例えばカチオが外にいてその前を新幹線が時速100kmで走ってたとする。でその新幹線から時速100kmのミサイルを発射したらカチオから見て時速何キロ?
[18:49:37] ↑ミサイルが時速何キロ?ってこと
[18:50:03] おつ
[18:52:06] ふむ…100kmの新幹線から100kmのミサイルを発射してるから200kmなのだけど
[18:52:19] 多分俺の問題の出し方悪かった
[18:52:23] すまん
[18:52:47] でそれが普通の物理法則なわけ
[18:53:13] だけど光はそうじゃなくて
[18:53:23] ミサイルを光に置き換えて
[18:54:13] もう説明めんどくさくなってきたwから結論から言うけど
[18:54:44] 光ってミサイルに置き換えて考えても相対距離が一切替わらないのね
[18:54:52] 相対速度↑
[18:55:34] だから新幹線から光発射しても新幹線が何キロでも光の速度は常に一定なの
[18:56:16] なぜなら光は時空の概念を持ってるから速度が増えれば増えるほど空間に影響を及ぼす
[18:57:09] 簡単に言うと物体は光速に近づくとその物体の時間の進みが遅くなる
[18:58:10] この理屈で行くと物体が光速以上の運動はできないのね
[18:59:00] ありえないけどもし物体が光速を超えたらどうなるのか?
[18:59:15] ここでブラックホールの話に戻るけど
[19:00:31] 今から言う説明は厳密には正確では無いのだけどブラックホールは
[19:01:07] 光すら抜け出せいって聞いたことある?
[19:01:14] 抜け出せない
[19:02:53] マジか
[19:03:00] こりゃ長くなるな!
[19:03:39] まずブラックホールの話置いといて重力に焦点を当てましょう
[19:04:13] いやその説明で大まかには正しい
[19:04:50] 重力の説明省いてブラックホールの説明するわ
[19:05:42] 物質って分子→原子→陽子・電子etc→クォークで出来てるのはわかる?
[19:07:39] この宇宙で最も強い結合は陽子のアップクォークとダウンクォークを結合するグルーオンのクーロン力なんだけど
[19:08:28] UクォークとDクォークはそれぞれ反発する縮退圧っていうのを持ってるのね
[19:08:50] これはクーロン力の次に強い反発後から
[19:08:56] 反発後から
[19:09:06] 反発の力w
[19:09:58] その縮退圧とクーロン力が釣り合ってる地点が陽子の大きさなんだけど
[19:11:23] そう 現代の量子力学を持ってしても陽子は破壊できないって結論出てる 欧州原子核研究機構のLHCを用いてもまだ破壊できてない
[19:11:52] 話戻すけど
[19:12:21] 陽子のクーロン力は無効化できないけど
[19:13:01] とてつもない力を加えると縮退圧は無効化できるのね
[19:13:55] そう
[19:14:33] この場合重力で考えてみる
[19:15:17] 陽子自体にも縮退圧があるのだけどこれを考慮しないで
[19:15:49] 陽子に電子をくっつけたものが中性子で
[19:16:25] その中性子のみで構成される星があるんだけどそれを中性子星と呼びます
[19:17:18] そう
[19:18:09] 普通は無理だけど超大質量の星が一生を終えた際に
[19:18:39] 自らの重力に負けて収縮するんだけど
[19:19:35] 陽子の縮退圧を超える重力で圧縮されるけどクォークの縮退圧を超えるほどではないって状態なのが中性子星
[19:20:08] 似たものにパルサー、クェーサー、マグネターがあるね
[19:20:58] クォークは説明難しいんだけど1次元であるから
[19:21:57] 仮にクォークの縮退圧を無効化するとあらゆる形状を維持する力消えるのね
[19:22:31] クォークは大きさを持たないんだよ
[19:23:11] 簡単に言うと無限に拡大できる顕微鏡でクォーク見ても点
[19:23:20] 大きさがないから
[19:24:07] 点はどれだけ重ねても点だよね?
[19:25:27] クォーク縮退圧を超えるってことはその星のすべてのクォークが重力で1点に収縮するんだけど
[19:26:30] クォークは点だからいくら収縮しても際限がないのね
[19:26:42] 無限に点
[19:26:54] とすると質量は変わらないけど
[19:27:09] 無限小だから密度は無限大
[19:28:19] であるならば特殊相対性理論に基づいて重力も無限になる
[19:28:55] 超いい良い質問 だけどこれ以上ややこしくなるのは簡便だからスルーする
[19:29:40] 光は時空の考えに基づいて重力の影響を受けるから
[19:31:34] 重力が無限になった箇所では光が脱出できない
[19:32:35] その領域がいわゆる事象の地平面であり黒い穴に見える部分
[19:32:55] 実は天体自体は点
[19:33:16] 今更だけどなんの話だっけ
[19:33:33] 俺の終着地点はある?
[19:34:13] 思い出した
[19:35:17] 光が脱出できないということは時空の【空】が移動不可になる
[19:35:49] でも時空は相互関係にあるわけだからここで面白いことが起こるのよ
[19:36:05] なんと!【時】が
[19:36:13] 移動可になる
[19:36:46] とするならブラックホールに吸い込まれると
[19:37:15] もういろいろ端折って言うと空間が移動できなくなる代わりに
[19:37:25] 時間が移動できるようになる
[19:38:03] 時空の相互作用
[19:38:17] 時空は 時間と空間って意味ね
[19:39:01] 大丈夫 普通はできないから
[19:39:36] 相対性理論勉強しないと難しい
[19:41:21] さっきのクォークが単体で存在しないの?の話ししてもいい?難しいけど
[19:42:13] OKするわ
[19:42:58] クォークっておっしゃる通り単体では存在し得ないって考えられてるんだけど
[19:43:51] 中性子星の超重力化でのみもしかしたらストレンジクォークが単体で安定する可能性があるらしい
[19:45:53] 仮にストレンジクォークが単体で安定することを許容した場合クォークの性質に基づいて近辺のあらゆるクォークもストレンジクォークに変わって安定になるから
[19:46:46] どんな物質も触れたらどんな物質もストレンジクォークに変わる
[19:47:21] そう
[19:48:00] そのままじゃ相対性理論は破綻するんだけど
[19:48:27] 所謂時間の矢」
[19:48:32] 間違えた
[19:49:32] 時間を移動化にすると破綻が置きないからそうしましょうってのがカー・ブラックホール理論
[19:49:59] それ言うとややこしくなるから黙ってw
[19:50:21] でもとてもいい説明
[19:52:49] 厳密にはカー・ブラックホール理論【でも】使われてる理論
[19:53:31] カー・ブラックホールは簡単に言うとリング状に存在する特異点には閉じた特異点が存在するって理論
[19:54:58] 弁天がいたら言葉足らず補足してくれたのにな
[19:55:13] 文才無い俺は辛いわ
[19:57:03] 因みにだけど光の速度って実は超えられるの知ってた?
[19:57:35] それもあるけど
[19:57:41] 光の群速度とか
[19:58:09] 超光速でチェレンコフ光出す人始めてみた
[19:58:11] 感動
[19:59:17] タウニュートリノの理論にそんなのあったな
[19:59:53] 因みにニュートリノのスーパーカミオカンデも陽子の破壊を観測するための設備だよ
[20:00:09] そう
[20:00:40] 10年やってまだ発見してないのにまだ観測してるのすごいよな
[20:01:51] 俺なんて8年使ってるモニターのドット抜けこの前見つけたわ
[20:05:51] 粒子って人の観測の有無で状態変わるけどさ
[20:07:42] わりとそのへんの理論紐解くと魂って存在するなって思うの俺だけかな
[20:08:45] だからか量子力学者で魂存在するって人やたら多いよな
[20:10:45] 俺はぶっちゃけ好きだから読み漁ってるだけで本職は全く関係なかったりする
[20:12:17] ぶっちゃけ東大行かなくても
[20:12:43] 東大行く胆力さえあれば同じくらい成功できると思ってる
[20:14:10] カチオの考え方好き
[20:14:40] 俺も劣ってる優れてるって考え苦手だわ
[20:16:49] 一応役員
[20:17:13] しかもコロナで無限在宅勤務
[20:17:21] おか
[20:18:47] 俺普通に仕事中にサドンアタックやってた
[20:20:11] 一応IT系CTOとして屁理屈言ってもいい?
[20:20:25] こ れ は A I で は な い
[20:23:00] JETSON懐かしいな うちも開発のときよく使ってた
[20:23:24] 最近はもっぱらarduino かラズパイだけど
[20:23:44] いや俺が言いたいのは
[20:24:48] 畳み込みニューラルネットワークとかディープラーニングみたいな自己学習するのがAIであるべきっていう感じ
[20:28:06] 感性
[20:31:12] やること見つかってないなら取り敢えず行っとけばその後の視野広がるのは事実だしな
[20:31:19] 同業?
[20:32:22] その「学習」の部分でGPUサーバーを渋ってる弊社は地獄よ
[20:32:53] プログラマーはクリエイター向いてないよ
[20:33:27] ぶっちゃけどっちもできる俺はそれだけでCTOに鳴ったようなもんだわ
[20:34:18] 99.9コネ 0.1才能
[20:35:17] 俺の最大の功績は
[20:35:50] 社長を盗撮した画像を使って作った格ゲーを社内で流行らせたことだわ
[20:36:28] 速攻で流行って速攻でバレて速攻で切れら得れた
[20:37:00] まぁ親父だしな
[20:37:54] 多分普通の会社でもやると思う
[20:38:48] いやアプリ制作会社
[20:39:01] メインはスマホの商業アプリ
[20:39:27] バックエンドでTensorFlorでAI作ったりもする
[20:41:09] 先に数学やってからTensorflow勉強したら一気に理解できるようになった
[20:41:54] 芸術家ってマジでめんどくさいよな
[20:42:01] クリエイター
[20:42:50] クリエイターってヨイショしないと仕事しないだろ
[20:43:14] 外注でフリーランスに頼んだときなんて地獄だわ
[20:44:14] 納期守らない催促の電話でないしめちゃくちゃ甘やかさないと仕事しないわ
[20:45:37] 絵 3Dオブジェクト プログラマーをやってる俺はAR案件とか回されたら地獄よ
[20:46:50] そう思ってるなら間違いだ
[20:47:01] AR案件程めんどくさいものはない
[20:47:55] いやツールキット使ってるよ
[20:51:08] 降ってる?
[20:52:41] 相手と程度が変わるのがこの世界
[20:54:01] 特にAIって言う概念ありきのクライアントがあまりにも多すぎる
[20:56:56] ぶっちゃけるとうどんこのツイッターにDDOSしたことある
[20:57:44] 簡単に言うととんでもない数のアクセスさせる
[20:57:53] BOTを作って攻撃した
[20:58:21] そう
[20:58:45] Twitterのサーバー強すぎだよまじで
[20:59:22] いやそこまではしないよ
[20:59:52] 普通ページごとに割けるリソース決まってるから
[21:00:00] ↑セキュリティ状ね
[21:00:23] Twitterは結構簡単に割れるよ
[21:01:21] DDOSでダウンさせてネットで公開されてるバックドアからPASS取ってくるって方法が一時期はやってた
[21:02:44] 5年位前は普通にTor使ってダークウェブ上でいくらでもセキュリティホール公開されてたけど最近全く見なく鳴った
[21:03:54] 間抜けが使うとバレる
[21:04:09] Torはその道の人も普通に使うよ
[21:04:48] 俺日本語ダメポ?
[21:07:40] 「上」を「正面から見て下の反対」っていうタイプってことか
[21:08:44] いきなり叩き出すのワロタ
[21:09:52] うどんこはほぼほぼBOTだろ
[21:10:17] 時事ネタBOT
[21:11:02] ライドレックステクスチャリングはなにつかってるの?
[21:14:42] アイビスペイント聞いたことあるわ ちな俺は一貫してSubstancePainterだわ
[21:15:55] 俺もPCケース作ろうと思って100v半自動溶接機かったけど一瞬で挫折したわ
[21:16:31] MAYAじゃないんだね
[21:16:49] モーションはMAYAしかないって頭だったわ
[21:17:55] SubstancePainterはかなり優秀だよ
[21:18:31] MMDモデルからフォトリアルまで自在
[21:18:53] CINEMA4Dあるけど使ったことないわ
[21:19:03] 無意味に毎月集金されてる
[21:19:27] だったらBlenderでよくねっていう
[21:20:01] Blenderは慣れるとめちゃくちゃ強いよ
[21:20:50] 基本Zbrush Blender SubstancePainterあれば何でも作れる
[21:22:01] Blenderでスカルプティングやったことないわ
[21:22:04] わかるわ~
[21:22:12] おれもUE4勉強した
[21:22:28] 勉強したけど作りたいものなくて忘れた
[21:23:51] ちなみに例の社長のケツバット格ゲーはUE4で作った
[21:25:02] 半分あってる 社長のアクターだけ常にカメラに対して正面になってる格ゲー
[21:25:30] 感ピューターの時代か
[21:28:53] メタセコイア懐かしー
[21:29:04] BIO4のMOD作るときよく使ってた
[21:29:24] UV展開は何使ってる?
[21:30:17] 超展開すぎて全くわからん
[21:31:44] でもBlender3.0になってからめちゃくちゃ使いやすくなったよな
[21:32:04] cyclesが爆速すぎてマジで最高
[21:33:00] ここ最近一気に下がってきたよ
[21:33:28] 今何使ってるの?
[21:34:50] 基本KEIANやん
[21:36:12] 写真撮ってくるわ
[21:40:07] 写真撮ってきた
[21:40:08] https://imgur.com/Lsbr2Fq
[21:45:04] ヒント教えるなら教える気まんまんだろ
[21:50:48] 青木しける 名前に親近感湧くの不思議
[21:52:05] タイガースファン
[23:50:56] そのこころは?
[23:57:28] そういやカツオのTwitter行方不明になった