2022年02月19日 UMAT さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 33 / 35 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 6 回
01時の発言 : 11 回
02時の発言 : 6 回
13時の発言 : 2 回
21時の発言 : 9 回
22時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:23:03] 富を持ってるやつからぶんどる博打をやってるという意識では
[00:29:21] それもちょい違う 全世界で共通の貨幣への変換しているという事は世界で新たな価値が生み出されれば生み出されるほどその貨幣に変換される価値も増えていく事になるからだ 世界中のすべての資産のインデックス証券という感じに近い
[00:38:10] だいたいそういう事になるが今のクリプトコインで売買出来るものには偏りがある なので現在はその影響が出ているので総価値が増えていたとしても下がるというわけだな
[00:42:21] だが手放す人間の数にも限りがあるのも分かった かなり大きなリスクを取れる人ばっかり なので持ってさえいられれば次の上値は前回を大幅に更新するだろう
[00:57:34] そうじゃない トレンドの上下50%ぐらいの幅では手放さないような人が多く入っている市場でつまりリスク偏差の幅が広い わかりやすくEHTを例に取ると過去2回のトレンドのMAXは去年の5月半ばと11月の半ばに起きているがいずれも最高値を更新しているし最安値も上がっている だが上下の変動幅はいずれも2400ドル ということは売られる数に限りが存在していて上がり幅は大きいのだからいずれにせよMAX値は上が
[00:58:08] ここのコメント、文字数制限あんだなw
[01:02:07] 現在のコインの参入者の許容リスクが下がらない限りはMAXは上がる 売らないやつはその許容範囲内では売らないのだから そしてその下限が決まっているようだという話
[01:06:54] 簡単に言うと今のコインのリスク幅なんて屁でもねえやつばっかりのうちは大丈夫
[01:09:54] あと各参入者のシェア 証券会社のような大きくリスク取れるにも限度あるような者が保有シェアを伸ばすともう危ない
[01:14:07] イーサはここか30万付近までは下げてもまあまあぐらい
[01:25:59] 大爆発!?
[01:27:41] ちょい燃えてるだけじゃねえかw
[01:31:21] 178cmだけどアメリカ行ったらMサイズだった
[01:32:54] Mでもちょいデカいぐらい
[01:37:32] 今見てんのはEVERDOME ここで大返ししたらトレンドは本物だと思う
[01:47:45] イーサほど下げてないからまだ割高だと思ってしまうな
[02:03:25] 先週末とあまり変わらない
[02:07:35] チャーティストは外れたら他の要因を見逃していたと言うだけだからな 張る根拠をころころ変えて毎度やってんだから儲かるわけない
[02:12:24] そんな事は無いって それを使って銘柄や資産選びをするっていうのならまだ分かるけど金を張る根拠を前提条件が変わらない状況でコロコロ変えてたらボロ負けする
[02:32:16] 例えば6面がいくつの目になっているか分からないサイコロで丁半博博打をしたとしよう 過去の出目を見ると丁が連続で出るパターンが半が連続になるケースが多いから丁の目が多く入っているサイコロだ という予測をしているようなものだよ
[02:32:58] 半が連続になるケースよりも だな ごめんなさい
[02:53:15] 今一番ビビんなきゃいけないのは売りポジションの買い戻しタイミング こっからヨコヨコで進むといつ2/4のような事が起こっても不思議じゃなくなる
[13:43:38] EVERDOME戻ってきた あいつまた戻ってきたマジか
[13:49:11] まだ月次でプラスだ こんなもん暴落に入るかってw
[21:12:37] 毎晩この手のチャートを見せられてるな
[21:15:25] つーかイーサ酷すぎだなこれ
[21:19:22] ショートの利確すら入ってないって事だ もう大した金が入らないとみんなが思ってる
[21:27:43] 取引所の出来高見てみたらそういう判断にはならないよ 単に金が入ってないだけ まあホルダーは我慢ですな
[21:33:40] 相場は見返したいとか自分だけが上回りたいとかになるとどうしても逆に張りたくなる 結果厳しい方に全力でトライするようになって自滅する
[21:43:35] そりゃここまでくると空売り 下げはなにかの関連というわけではなくリスクオフが目的なのでコインホルダーの元々のリスク下限が30万付近だったのを見るとそれ以下にはならなそうだと言える
[21:48:03] 参入しているホルダーの許容リスクが高いということはそれだけ旨味も大きいのでまた買う人もずっと減るって事はない
[21:55:20] 単純にJIS配列のが使いやすいじゃん Macだからかな?
[22:01:10] 土日遊んでたら一生儲からない まったく同じ仕事の内容でもみんなが休んでる時にやると価値は上がる フリーになってから最初に学んだ真理