2022年02月23日 青そばテルマ「山にいるね」 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 49 / 51 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 1 回
01時の発言 : 14 回
02時の発言 : 5 回
03時の発言 : 2 回
11時の発言 : 27 回
12時の発言 : 2 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:56:16] (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
[01:03:35] 俺も妄想癖ある
[01:04:04] 寝る前によく教室にテロリストが入ってきてそれを蹴散らす妄想してる
[01:04:24] こいつ…できる!
[01:05:33] そして起きたときに鏡を見て絶望する 以下無限ループ
[01:06:46] そりゃもう敵をばったばった薙ぎ倒してちやほやされてましたよ
[01:08:51] よくきたな まぁゆっくりしてけ
[01:18:46] わかった 騙されない
[01:22:38] まじ
[01:23:23] なんか怖い世界
[01:23:27] 引き返す
[01:56:05] ぶひーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[01:56:17] 豚ってペットだとかわいいよな
[01:59:44] すぴーzzz
[02:08:06] くっそトイレ行きたい
[02:08:12] 誰か代わりに行ってきて
[02:09:07] 難易度高いわ
[02:39:01] 誰か俺を陽キャにしてくれ
[02:39:04] 頼む
[03:21:27] ホントにここウクライナの話題好きだよな
[03:21:36] もうええっちゅうねん
[11:10:38] IT系がガジェット好きだと思うなよ!
[11:12:02] え PCは作るものじゃないの?
[11:13:02] 俺もよくやってる
[11:14:13] 俺も実家の会社からもらってる許可済
[11:16:28] HDD中古で使うことがそもそもない
[11:17:23]
[11:17:24]
[11:27:15] ラズパイ使ってIOT機器の試作するのはよくやる
[11:27:59] 最近はもっぱらarduinoだけど
[11:29:11] aruduinoの方が思った通りに動く印象
[11:29:26] まぁラズパイはOS積んでるからしょうがないけど
[11:30:06] IOTはラズパイじゃないとつらい
[11:31:40] 一時期ラズパイでクラスター組んでスパコン作るのはやってたね
[11:33:04] ラズパイは消費電力がネックだねー
[11:33:56] あと基盤設計するのがめんどい
[11:34:22] arduinoならnanoとかだともう一瞬で作れるし楽
[11:36:38] 最近はARM系のarduinoいじってる
[11:37:38] 32bitだからちょっと癖あるけど割と楽しめる 早いし
[11:39:21] あとデジタルピンめちゃくちゃ多いからPWM制御できるデバイスが増える
[11:40:48] esp32は不動の人気だね
[11:43:03] だねー確かどっかの民間企業がESP32のarduinoで人工衛星作ろうとしてた気がするわ
[11:44:07] 俺はATmega328Pの方よく使ってる
[11:44:49] ESP32結構高いイメージ
[11:49:57] 俺はPCパーツ作るときによく使う
[11:50:19] ファンコンとか温度表示とかでarduinoめっちゃ使うわ
[11:53:15] 今はそもそもPCケースに5インチベイがないからな
[12:42:41] 昇天です
[12:56:39] ぁぃ(。・ω・。)ノ♡ かわいい もらうわ