Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 209 / 222 回
19時の発言 : 8 回
20時の発言 : 57 回
21時の発言 : 61 回
22時の発言 : 48 回
23時の発言 : 48 回
2022年03月11日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 209 / 222 回
19時の発言 : 8 回
20時の発言 : 57 回
21時の発言 : 61 回
22時の発言 : 48 回
23時の発言 : 48 回
[19:55:47] キャベツは俺的には、ドブ臭い。
[19:56:11] 千切りにして、水にさらさないと。
[19:56:39] 甘いキャベツは、嬬恋とかの夏キャベツ。
[19:57:16] 高原キャベツは、水はけの良い土地で作られるので、臭みがない。
[19:57:50] 関東ローム層のキャベツはドブ臭い。
[19:58:10] 沼地みたいなところだからな。
[19:58:37] ん~~~地下鉄の匂い?
[19:59:24] 関東の地下鉄は臭い。関西はまた違う匂いがする。
[20:00:13] 関東圏の地下鉄の匂いに慣れてる人は、気が付かないんだろうな。
[20:00:42] 上田のドブも臭いけど。
[20:01:04] ドブはドブ。
[20:02:11] 硫化水素とかそっち系だから、熱かければ飛ぶんじゃない?匂い。
[20:02:59] https://kisetsumimiyori.com/kyabetukusami/
[20:03:27] キャベツの属するアブラナ科には特有の「イソチオシアネート」という辛味成分が含まれています。このイソチオシアネートは時間が経つと空気中の酸素と反応しジメチルスルフィドという成分に変化して、これが臭みの原因となるのです!
[20:03:37] ジメチルスルフィドの匂いとは?> 雑巾の匂い 青臭い カビ臭い ドブ臭い ガス臭い
[20:03:57] ジメチルスルフィドの他にも、キャベツが育った土に含まれる微生物が出す「メチルイソボルネール」という臭気成分もキャベツの臭いを強烈にしてしまう原因の一つです
[20:05:21] 一般的に、キャベツは臭い」と言うのが理解できない人は、多分色々残念です。
[20:05:56] まあ、キャベツは胃腸に良い。キャベジン」って胃腸薬は、それ由来の名前。
[20:07:52] まあ、トンカツに千切りキャベツは、鉄板。
[20:08:35] 俺は、トンカツはオロシポン酢で食う人。そしてヒレカツが好き。
[20:10:43] トンカツ和光の、おろしヒレカツで、ご飯14杯食べた人です。
[20:11:11] キャベツと味噌汁もお代わりしました。
[20:11:16] はい。
[20:11:34] 一升飯とか普通に食えました、若い頃は。
[20:11:49] ギャル曽根ほどではないけど。
[20:12:08] 基本、飯食い」ですね。肉とかは少量でもいい。
[20:14:53] 若いやつは、腹減ったら、とんかつ屋に行け、飯食い放題。
[20:15:29] 2000円かからない金額で一升飯食えるなら、絶対にお得。
[20:16:29] ちなみに、高校時代に近くにできた、焼き肉食べ放題の店、3ヶ月で潰れたw
[20:17:47] 全寮制高校の近くに出店した時点で、駄目だろ、焼き肉食べ放題。
[20:18:41] 高校時代は、ドンブリのアニメ飯なら、6杯はいけた。
[20:19:58] 外国産の和牛肉出す店ね。和牛ってだけで、国産ではない奴でしょ、国産和牛」って書いてないとw
[20:20:54] それに、今の国産和牛とか、殆どA5クラスかそれ以上で、真の牛肉好きが食うものじゃない。
[20:21:21] 殆ど脂身だよあんなもん。
[20:21:31] A4ぐらいが丁度いい。
[20:23:23] Aとかは歩留まり、5とかは、油の割合。
[20:25:05] 今、A5って言われてる肉は、ちゃんとした牛肉の判断基準では、それ以上規定されていないほど、脂身が多く、畜産業者はあんなもんA6だよ」って笑ってる。A6って等級無いのにねw
[20:26:01] 一部のプーチンのお友達だけでしょ、金持ってるの。
[20:26:35] プーチンの総資産10兆円超えてるとも言われてる。
[20:27:27] よく言われる世界一の資産家と言われる人間より、金持ってるんだよ、非合法な方法で。
[20:29:09] 普通に自宅が1300億円らしいからな、プーチン。
[20:29:24] 掃除だけで大変そうだ。
[20:32:56] プーチンは、組織としての意思というのを軽視していると思う。
[20:35:47] ロシアの国民はあれだけ虐げられていて、行動を起こさないのは、豚にも劣る。
[20:37:03] 主権が誰に有るか」って話だろ。
[20:38:11] 国家の主権ってのは、指導者でも、国家元首でも持ってないんだよ。国民の創意(選挙ではなく)によって、動くんだよ。
[20:41:57] ロシアは徴兵でいやいや戦争する兵士。ウクライナは各自の意思によって組織された軍隊であることを忘れてはいけない。獲物さえ対等なら、当然ウクライナのほうが優勢。
[20:43:26] 実るほど頭を垂れる稲穂かな」というのは、大組織の上に立つものへの教訓。
[20:45:16] 叱咤激励し、強要するような指導者は、はっきり言って器が小さい」ということ。ロシアや大日本帝国の徴兵のように。
[20:46:38] 自分が使えるだけあればいいだろ。
[20:47:31] 10兆円貰ったら、俺なら分配するな。
[20:47:47] 1億あればいいや。
[20:49:48] まあ、人間の根本の欲求ってのは、影響欲」だからな。影響欲ってのは、それ以外の全ての欲を説明できる。
[20:50:05] 影響されたい影響したい。
[20:50:23] ん
[20:50:31] ゅ
[20:50:33] う
[20:54:02] 名誉欲・財産欲・性欲等など、結局は影響を与えたい、影響されたい」って欲だよ。
[20:55:28] ハゲるやつも、儲けるやつも、影響欲ってこと。
[20:56:48] 影響欲によって、未来に何かを残したい。そういう事。
[20:57:27] ロリコンってのも、若い世代に影響を残したい」ってこと。
[21:00:20] ルパン三世5thの最後に出てくるのは、カリオストロの城の地下。
[21:10:45] まあ、それを出してくるってのは、ロシアがやったんだろなw
[21:11:34] 諸刃だよ、それをロシアがやったとしたら、中国になすりつけようとしてたってことだろw
[21:11:55] 中国vsロシア」になる。
[21:13:16] まあ、アメリカとしたら、ロシアと真っ向勝負とか、泥沼必死だから、メンドクセ」ってことだろw
[21:14:34] アイスにエスプレッソ?
[21:15:18] ダッツの、シチリアレモン味のやつが、最高だったよ、コーヒーと合わせるの。
[21:16:44] むね
[21:18:03] そっちの桃?
[21:18:26] シチリアレモン味も2~3年前の限定。
[21:19:00] ダッツは、いろんなフレーバー量産して、定着しないイメージ有るな。
[21:19:56] ダッツの新フレーバー募集の時、昆虫系のフレーバーを要望した、イナゴとか蜂の子とかw
[21:21:27] まあ、色々ととっ散らかってるんだろうな。って思うな、期間限定を乱発するのは。
[21:21:53] ダイドーの飲料みたいなもんだな。
[21:22:33] イチゴスイカ味」ってなんだよw
[21:23:24] 納豆卵味ミルクセーキ」とか作れよ、俺は納豆嫌いだけど。
[21:24:55] オマイラ、納豆好きは、卵入れるの好きだろ、それなら、納豆卵ミルクセーキとか普通に飲めるだろ。
[21:25:46] OK
[21:26:15] 秋田限定じゃないよ。
[21:26:33] 基本納豆に砂糖かけるのは、日本海側。
[21:26:45] 新潟とかもそう
[21:27:18] まあ、甘みは無いらしいよね、納豆菌がすぐに代謝しちゃうから。
[21:28:11] 要するに寒い地方では、納豆菌の活動が停滞するから、エネルギー源として砂糖を混ぜる」ってことらしいよ。
[21:29:50] 納豆は、糸を引く姿が嫌いなだけ。お好み焼きとか味噌汁みたいに糸を引かなきゃ普通に食える。
[21:30:34] いかにも、私腐ってます~~♪って姿が嫌いなんだよ。
[21:31:35] 痛風とかになるやつ、大抵臓物とか好きだよなw
[21:32:23] いや、痛風は遺伝ではなく、家庭の食習慣。
[21:33:21] あーよかったね」棒読み
[21:33:52] 犬かよ、ネギ系駄目ってw
[21:34:58] 明太子やたらこパスタをプチプチになるように料理するやつ、俺は絶対に無理。
[21:36:21] 基本は、日本の明太子・タラコパスタの原型は、キャビアパスタの模倣で、キャピアを火入れすると、固くて食えたものじゃない。
[21:38:31] 日本は、昔鮮度が保てなかった頃、焼きタラコと言う食い方があったから、火の通り過ぎたたらこパスタとか、普通に食う人いるけど、完全に味を損なっている。
[21:39:28] まあ、魚卵は、鮮度が良いなら、魚卵だけ火を止めた後に入れたほうが絶対にうまい。
[21:39:56] いくらとか熱かけたら食えたもんじゃないだろ。
[21:40:32] それなw
[21:40:57] 掘っても掘っても飯が見えない、イクラ丼w
[21:41:29] だな
[21:42:00] あー言うのは時々食うから旨いんだよ。
[21:42:42] 口の中で、ぶちぶちぶち~~~ってなるのがいい。
[21:43:26] うにとかも、ぶりぶりしてるウニ食いてーな。
[21:43:49] 長野で売ってるウニとか、半分とろけちゃってるのが多い。
[21:44:11] ウニは鮮度が命。
[21:44:26] バフンウニが甘くていい。
[21:45:32] 昔伊豆の海岸で、小さいムラサキウニ割って、少しだけ入ってるウニ食ったけど旨かった。
[21:45:52] まあ、ウニの主食は、昆布だからな。
[21:45:58] 似たようなもんだw
[21:46:27] 旨い昆布食ってりゃ、ウニも旨い。
[21:47:22] まあ、こんなもの最初に食ったの誰だよ」って食材は有るよな。
[21:47:51] フジツボとかw
[21:48:53] ドリアンが実る頃、戦いが起きる」とか、ドリアンは嫁を売ってでも食べろ」というからな。
[21:50:02] 一度だけドリアン食ったこと有るけど、そんなに熟れてなかったみたいで、そんなに臭くなかった。
[21:50:47] クサヤは基本アンモニア臭がきつかったような。
[21:52:00] クサヤは、つけ汁が200年物とかも有るらしく、製造する所によって、匂いが違うとも。
[21:52:56] つけ汁を、加熱処理してないから、いろんな菌とかが繁殖してるんだと思う。
[21:53:27] まあ日本の松茸とかも、外国人によっては臭いって言うしね。
[21:54:23] 松茸の匂いの主成分のマツタケオールは、醤油や味噌にも含まれているので、日本人にはおなじみの匂いなんだけどね。
[21:55:10] 松茸が臭い」と思う人は、醤油や味噌も臭いと思うはず。
[21:56:01] 多分、それは日本で居酒屋経営するのに、致命的だぞw
[21:57:11] アミノ酸臭だと思う。
[21:58:54] この前近くの飲み屋行ったら、角瓶のボトルキープが5000円から6000円に値上げしてたw まあボトル入ってりゃ、食い放題で500円だからどうでも良いけど。
[22:00:16] 大皿料理が置いてあって、食い放題で500円だぞ。
[22:01:01] 酒で利益出してる。食い物の持ち込みは自由。酒の持ち込みはすげー怒られるw
[22:03:04] まあ、普通に古い家とか見かけないしな。
[22:03:39] あ~~~
[22:04:08] 何だっけ、野辺山の近くだろ。
[22:04:32] 川上村?
[22:05:33] 群馬の嬬恋村とかも、キャベツ大臣多いよ。
[22:06:07] シーズンが終わると、上田の繁華街に、帯封の札持って遊びに来る。
[22:07:04] まあ、日本の年収1000万以上って世帯の83%は農家らしいからな。
[22:07:29] 袋町」ってやつな。
[22:08:08] 昔は農家の跡取りが、袋に米を盗んで遊びに来たから、袋町。
[22:09:46] 年収1000万円以上の人間の83%が軽自動車を所有している。⇨軽トラ。横にフェラーリが置いてあったりする。
[22:10:02] そりゃ。まあ・・・w
[22:11:14] 自由恋愛なら問題ないw
[22:13:03] まあ、普通にフェラーリより、バカでかい耕運機とか、農機のほうが高いんだけどなw
[22:13:33] デカイのとか、自動運転のとか、億単位だからな。
[22:26:35] 若い頃は、徹夜で仕事することも、いい経験だ。
[22:28:23] 暇なときには、効率化のための仕事をして、能率を上げる事で、歳を取れば徹夜することも無くなる。
[22:29:34] 閃きの引き出しを増やすことが重要。
[22:30:43] 経験を増やすことで、閃きの引き出しも必然的に増えてくる。
[22:31:15] 閃きは、経験の積み重ねによって得られるもの。
[22:33:10] なにしろ、何かに集中して繰り返すことが重要ってこと。
[22:33:50] その経験値を活かせるかイナカは運次第。
[22:35:42] そういう時は、その幼児まで、精神年齢を落とせばいい。
[22:36:28] バカになることが楽になることは多い。
[22:37:40] 精神的な苦痛を得た場合、その相手のレベルまで下がると、結構楽。
[22:41:42] w
[22:43:59] 高校の同級生だけど、未だに張り合ってくるやつが居るんだけど、ピンキリの高校で、俺は一桁順位の成績なのに、75%ぐらいの成績のやつが、未だに張り合ってくるんだけど、訳わからない。
[22:44:53] 200人とした場合、150位の成績のやつが、未だに張り合ってきて・・・結構困ってる。
[22:46:09] 15年経つけど、電気工事士(二種)が取れなくて、未だにどうやって取ったか?って聞いてきて、いい加減うざい。
[22:47:03] 覚えりゃいいだけじゃん」って思うんだけど・・・
[22:48:59] そう、そいつ、俺とかもうひとりの同級生がそこそこ金持ってるのを勘違いして変な投資話にのって10年ぐらいかかって4000万ぐらい騙し取られて、結局会社の金まで横領して、首になってるし。
[22:49:40] 高校ぐらいで、アホなやつは、一生アホ。
[22:49:58] アホでいいのは、中学まで。
[22:54:44] 孔子も言っている、15にして学を志すと。
[22:55:16] それが、厨二」と言う現象。
[22:57:02] 中学3年生は、受験勉強ではなく、如何に自分で考える能力を付けるか?を教育のカリキュラムに組み込むべき。
[22:58:25] 俺は普通にしちゃうけどなw
[22:58:50] まあここ20年はやってないけどw
[22:59:42] 30歳前までは、普通に好意を持たれてる子供とかと、海でキャピキャピ遊んでたぞw
[23:01:00] 流石に30歳過ぎると、幼女と同年齢感覚では遊べないw
[23:03:11] 俺の元上司、嫁が料理作ってるところ、後ろからエアガンでケツを撃ったら、グーで殴られたらしいw
[23:03:40] 包丁じゃなくてよかったですね。って言っておいたw
[23:06:26] 政治家とか、民衆に生かされている」ってことを忘れたらおしまいだよ。
[23:07:35] 民衆に生かされているので、民衆に奉仕する」って精神がないと、政治家として、良い為政者にはなれない。
[23:15:05] スタートレック ピカード」見てる。
[23:15:37] 哲学的な要素が多いなこれ。
[23:16:11] 八角入れる場合、入れすぎ注意。
[23:17:26] 鍋で煮る時は、八角多くてもいいけど、ジップロックで低温調理する時は、香りが飛ばないので、ごく少量じゃないと、八角の味と香りが強く出てしまう。
[23:18:48] この前、角煮造ったとき、ひとかけら入れただけでも、八角の特徴的な香りと味が、強く出てしまった。
[23:19:35] 炊飯器で作ると、その後のご飯がやばくね?
[23:20:31] パスタ鍋でジップロックで作ると良いよ。
[23:21:31] ジップロックの湯煎調理は、違う料理も一緒に温められるから、休みの日に色々作るときに便利。
[23:22:39] ただ、ジップロックの場合、耐熱が100℃なので、鍋肌に直接付いてしまうと、破れる。
[23:23:22] なので、パスタ鍋で鍋肌につかないように調理するのが必須。
[23:24:07] いや、探したけど、ジップロックで100℃以上のはない。
[23:25:37] 汁が少なくても調理しやすく、煮汁とかも次回まで冷凍庫に保存しておけるってのも利点、実際には煮汁は肉からでる水分で薄くなるんだけど。
[23:27:11] 実際には、鍋肌に付いてしまうと、具材の脂分とかが有るので、100度を遥かに超える温度になってしまうので、パスタ鍋を使うのは必須だよ。
[23:28:33] 油分がないものなら、朴葉焼きの原理で、多少の温度超過でも溶けないと思うけど。
[23:28:57] いや、炊飯器は結構温度上がるんじゃないかな?
[23:29:23] 最近のIH炊飯器とか、高火力が売りだし。
[23:29:44] それなら良いかも。保温調理。
[23:30:19] 圧力かけると、沸点も上がっちゃうからな。
[23:31:42] 最近の調理科学では、素材は85度を超えると、旨味成分が変質して、アク」と言われる成分になってエグミになってしまう」ってのが判ってきたらしい。
[23:32:21] 料理は、煮立たせないほうが良い」ってのが有るらしい。
[23:32:54] 食べ物ってのは85℃超えると色々変わるらしい。
[23:34:51] 例えば、普通の鰹節は、血合いの部分が含まれているので、85度以上で長時間煮出すと、ヒスタミンが発生して、お腹を壊すらしい、実際に学校の給食センターで事故が起きている。
[23:35:31] 花かつお」は、鰹節の血合いの部分を取り除いたものなので、問題がないらしい。
[23:37:03] そして、旨味成分というのは、60度を下回ると、素材に再吸収されてしまうという特性があるらしい。
[23:38:26] 旨味は幻想」と思ってる人は、ちゃんとした工程で取った出汁に、少量の塩分を入れると、であれでも判る、旨味が感じ取れる。塩分を入れないと、味覚が弱い人には感じ取れない。
[23:39:51] 人によっては、チンカスも塩分を含んだ、タンパク質が分解されたアミノ酸なので、美味しく感じるらしい。
[23:41:14] 煮干しは、頭を取って、半分に割って、腸を取り出して使う。これが必要。昔、頭だけど、腸だけの部分でテストしてみたけど、それをしっかりやってないと、煮干しは逆にまずくなる。
[23:42:01] 出汁のとり方の基本を判ってないやつに、出汁がまずいとか言われたくない。
[23:43:01] 雑に出汁を取るな!!
[23:44:31] カツオも色々有る。
[23:44:57] ほんだしとかは、一番簡単で安いものを使ってる。
[23:45:43] 普通に売ってる鰹節で、上品だとか言うなら、ソウダガツオの鰹節使ってみると良い。
[23:47:23] 蕎麦とかうどんのつゆに使うなら、ソウダガツオと、鯖節、イワシなんかのブレンドに昆布だしを混ぜると良い。
[23:47:42] うどんは昆布多め、蕎麦は昆布少なめ。
[23:48:02] 蕎麦に昆布多くすると、磯の香りが強すぎる。
[23:48:50] 昆布だしは、60度で30分以上。
[23:49:21] 水出し昆布出汁」って方法もある。
[23:49:58] 煮沸した水に、昆布を入れて、冷蔵庫で2日間放っておく。
[23:50:31] 時間がない主婦には簡単お手軽。
[23:51:17] す
[23:51:19] こ
[23:51:21] う
[23:52:25] どんぱちSFなら、スターゲート。
[19:56:11] 千切りにして、水にさらさないと。
[19:56:39] 甘いキャベツは、嬬恋とかの夏キャベツ。
[19:57:16] 高原キャベツは、水はけの良い土地で作られるので、臭みがない。
[19:57:50] 関東ローム層のキャベツはドブ臭い。
[19:58:10] 沼地みたいなところだからな。
[19:58:37] ん~~~地下鉄の匂い?
[19:59:24] 関東の地下鉄は臭い。関西はまた違う匂いがする。
[20:00:13] 関東圏の地下鉄の匂いに慣れてる人は、気が付かないんだろうな。
[20:00:42] 上田のドブも臭いけど。
[20:01:04] ドブはドブ。
[20:02:11] 硫化水素とかそっち系だから、熱かければ飛ぶんじゃない?匂い。
[20:02:59] https://kisetsumimiyori.com/kyabetukusami/
[20:03:27] キャベツの属するアブラナ科には特有の「イソチオシアネート」という辛味成分が含まれています。このイソチオシアネートは時間が経つと空気中の酸素と反応しジメチルスルフィドという成分に変化して、これが臭みの原因となるのです!
[20:03:37] ジメチルスルフィドの匂いとは?> 雑巾の匂い 青臭い カビ臭い ドブ臭い ガス臭い
[20:03:57] ジメチルスルフィドの他にも、キャベツが育った土に含まれる微生物が出す「メチルイソボルネール」という臭気成分もキャベツの臭いを強烈にしてしまう原因の一つです
[20:05:21] 一般的に、キャベツは臭い」と言うのが理解できない人は、多分色々残念です。
[20:05:56] まあ、キャベツは胃腸に良い。キャベジン」って胃腸薬は、それ由来の名前。
[20:07:52] まあ、トンカツに千切りキャベツは、鉄板。
[20:08:35] 俺は、トンカツはオロシポン酢で食う人。そしてヒレカツが好き。
[20:10:43] トンカツ和光の、おろしヒレカツで、ご飯14杯食べた人です。
[20:11:11] キャベツと味噌汁もお代わりしました。
[20:11:16] はい。
[20:11:34] 一升飯とか普通に食えました、若い頃は。
[20:11:49] ギャル曽根ほどではないけど。
[20:12:08] 基本、飯食い」ですね。肉とかは少量でもいい。
[20:14:53] 若いやつは、腹減ったら、とんかつ屋に行け、飯食い放題。
[20:15:29] 2000円かからない金額で一升飯食えるなら、絶対にお得。
[20:16:29] ちなみに、高校時代に近くにできた、焼き肉食べ放題の店、3ヶ月で潰れたw
[20:17:47] 全寮制高校の近くに出店した時点で、駄目だろ、焼き肉食べ放題。
[20:18:41] 高校時代は、ドンブリのアニメ飯なら、6杯はいけた。
[20:19:58] 外国産の和牛肉出す店ね。和牛ってだけで、国産ではない奴でしょ、国産和牛」って書いてないとw
[20:20:54] それに、今の国産和牛とか、殆どA5クラスかそれ以上で、真の牛肉好きが食うものじゃない。
[20:21:21] 殆ど脂身だよあんなもん。
[20:21:31] A4ぐらいが丁度いい。
[20:23:23] Aとかは歩留まり、5とかは、油の割合。
[20:25:05] 今、A5って言われてる肉は、ちゃんとした牛肉の判断基準では、それ以上規定されていないほど、脂身が多く、畜産業者はあんなもんA6だよ」って笑ってる。A6って等級無いのにねw
[20:26:01] 一部のプーチンのお友達だけでしょ、金持ってるの。
[20:26:35] プーチンの総資産10兆円超えてるとも言われてる。
[20:27:27] よく言われる世界一の資産家と言われる人間より、金持ってるんだよ、非合法な方法で。
[20:29:09] 普通に自宅が1300億円らしいからな、プーチン。
[20:29:24] 掃除だけで大変そうだ。
[20:32:56] プーチンは、組織としての意思というのを軽視していると思う。
[20:35:47] ロシアの国民はあれだけ虐げられていて、行動を起こさないのは、豚にも劣る。
[20:37:03] 主権が誰に有るか」って話だろ。
[20:38:11] 国家の主権ってのは、指導者でも、国家元首でも持ってないんだよ。国民の創意(選挙ではなく)によって、動くんだよ。
[20:41:57] ロシアは徴兵でいやいや戦争する兵士。ウクライナは各自の意思によって組織された軍隊であることを忘れてはいけない。獲物さえ対等なら、当然ウクライナのほうが優勢。
[20:43:26] 実るほど頭を垂れる稲穂かな」というのは、大組織の上に立つものへの教訓。
[20:45:16] 叱咤激励し、強要するような指導者は、はっきり言って器が小さい」ということ。ロシアや大日本帝国の徴兵のように。
[20:46:38] 自分が使えるだけあればいいだろ。
[20:47:31] 10兆円貰ったら、俺なら分配するな。
[20:47:47] 1億あればいいや。
[20:49:48] まあ、人間の根本の欲求ってのは、影響欲」だからな。影響欲ってのは、それ以外の全ての欲を説明できる。
[20:50:05] 影響されたい影響したい。
[20:50:23] ん
[20:50:31] ゅ
[20:50:33] う
[20:54:02] 名誉欲・財産欲・性欲等など、結局は影響を与えたい、影響されたい」って欲だよ。
[20:55:28] ハゲるやつも、儲けるやつも、影響欲ってこと。
[20:56:48] 影響欲によって、未来に何かを残したい。そういう事。
[20:57:27] ロリコンってのも、若い世代に影響を残したい」ってこと。
[21:00:20] ルパン三世5thの最後に出てくるのは、カリオストロの城の地下。
[21:10:45] まあ、それを出してくるってのは、ロシアがやったんだろなw
[21:11:34] 諸刃だよ、それをロシアがやったとしたら、中国になすりつけようとしてたってことだろw
[21:11:55] 中国vsロシア」になる。
[21:13:16] まあ、アメリカとしたら、ロシアと真っ向勝負とか、泥沼必死だから、メンドクセ」ってことだろw
[21:14:34] アイスにエスプレッソ?
[21:15:18] ダッツの、シチリアレモン味のやつが、最高だったよ、コーヒーと合わせるの。
[21:16:44] むね
[21:18:03] そっちの桃?
[21:18:26] シチリアレモン味も2~3年前の限定。
[21:19:00] ダッツは、いろんなフレーバー量産して、定着しないイメージ有るな。
[21:19:56] ダッツの新フレーバー募集の時、昆虫系のフレーバーを要望した、イナゴとか蜂の子とかw
[21:21:27] まあ、色々ととっ散らかってるんだろうな。って思うな、期間限定を乱発するのは。
[21:21:53] ダイドーの飲料みたいなもんだな。
[21:22:33] イチゴスイカ味」ってなんだよw
[21:23:24] 納豆卵味ミルクセーキ」とか作れよ、俺は納豆嫌いだけど。
[21:24:55] オマイラ、納豆好きは、卵入れるの好きだろ、それなら、納豆卵ミルクセーキとか普通に飲めるだろ。
[21:25:46] OK
[21:26:15] 秋田限定じゃないよ。
[21:26:33] 基本納豆に砂糖かけるのは、日本海側。
[21:26:45] 新潟とかもそう
[21:27:18] まあ、甘みは無いらしいよね、納豆菌がすぐに代謝しちゃうから。
[21:28:11] 要するに寒い地方では、納豆菌の活動が停滞するから、エネルギー源として砂糖を混ぜる」ってことらしいよ。
[21:29:50] 納豆は、糸を引く姿が嫌いなだけ。お好み焼きとか味噌汁みたいに糸を引かなきゃ普通に食える。
[21:30:34] いかにも、私腐ってます~~♪って姿が嫌いなんだよ。
[21:31:35] 痛風とかになるやつ、大抵臓物とか好きだよなw
[21:32:23] いや、痛風は遺伝ではなく、家庭の食習慣。
[21:33:21] あーよかったね」棒読み
[21:33:52] 犬かよ、ネギ系駄目ってw
[21:34:58] 明太子やたらこパスタをプチプチになるように料理するやつ、俺は絶対に無理。
[21:36:21] 基本は、日本の明太子・タラコパスタの原型は、キャビアパスタの模倣で、キャピアを火入れすると、固くて食えたものじゃない。
[21:38:31] 日本は、昔鮮度が保てなかった頃、焼きタラコと言う食い方があったから、火の通り過ぎたたらこパスタとか、普通に食う人いるけど、完全に味を損なっている。
[21:39:28] まあ、魚卵は、鮮度が良いなら、魚卵だけ火を止めた後に入れたほうが絶対にうまい。
[21:39:56] いくらとか熱かけたら食えたもんじゃないだろ。
[21:40:32] それなw
[21:40:57] 掘っても掘っても飯が見えない、イクラ丼w
[21:41:29] だな
[21:42:00] あー言うのは時々食うから旨いんだよ。
[21:42:42] 口の中で、ぶちぶちぶち~~~ってなるのがいい。
[21:43:26] うにとかも、ぶりぶりしてるウニ食いてーな。
[21:43:49] 長野で売ってるウニとか、半分とろけちゃってるのが多い。
[21:44:11] ウニは鮮度が命。
[21:44:26] バフンウニが甘くていい。
[21:45:32] 昔伊豆の海岸で、小さいムラサキウニ割って、少しだけ入ってるウニ食ったけど旨かった。
[21:45:52] まあ、ウニの主食は、昆布だからな。
[21:45:58] 似たようなもんだw
[21:46:27] 旨い昆布食ってりゃ、ウニも旨い。
[21:47:22] まあ、こんなもの最初に食ったの誰だよ」って食材は有るよな。
[21:47:51] フジツボとかw
[21:48:53] ドリアンが実る頃、戦いが起きる」とか、ドリアンは嫁を売ってでも食べろ」というからな。
[21:50:02] 一度だけドリアン食ったこと有るけど、そんなに熟れてなかったみたいで、そんなに臭くなかった。
[21:50:47] クサヤは基本アンモニア臭がきつかったような。
[21:52:00] クサヤは、つけ汁が200年物とかも有るらしく、製造する所によって、匂いが違うとも。
[21:52:56] つけ汁を、加熱処理してないから、いろんな菌とかが繁殖してるんだと思う。
[21:53:27] まあ日本の松茸とかも、外国人によっては臭いって言うしね。
[21:54:23] 松茸の匂いの主成分のマツタケオールは、醤油や味噌にも含まれているので、日本人にはおなじみの匂いなんだけどね。
[21:55:10] 松茸が臭い」と思う人は、醤油や味噌も臭いと思うはず。
[21:56:01] 多分、それは日本で居酒屋経営するのに、致命的だぞw
[21:57:11] アミノ酸臭だと思う。
[21:58:54] この前近くの飲み屋行ったら、角瓶のボトルキープが5000円から6000円に値上げしてたw まあボトル入ってりゃ、食い放題で500円だからどうでも良いけど。
[22:00:16] 大皿料理が置いてあって、食い放題で500円だぞ。
[22:01:01] 酒で利益出してる。食い物の持ち込みは自由。酒の持ち込みはすげー怒られるw
[22:03:04] まあ、普通に古い家とか見かけないしな。
[22:03:39] あ~~~
[22:04:08] 何だっけ、野辺山の近くだろ。
[22:04:32] 川上村?
[22:05:33] 群馬の嬬恋村とかも、キャベツ大臣多いよ。
[22:06:07] シーズンが終わると、上田の繁華街に、帯封の札持って遊びに来る。
[22:07:04] まあ、日本の年収1000万以上って世帯の83%は農家らしいからな。
[22:07:29] 袋町」ってやつな。
[22:08:08] 昔は農家の跡取りが、袋に米を盗んで遊びに来たから、袋町。
[22:09:46] 年収1000万円以上の人間の83%が軽自動車を所有している。⇨軽トラ。横にフェラーリが置いてあったりする。
[22:10:02] そりゃ。まあ・・・w
[22:11:14] 自由恋愛なら問題ないw
[22:13:03] まあ、普通にフェラーリより、バカでかい耕運機とか、農機のほうが高いんだけどなw
[22:13:33] デカイのとか、自動運転のとか、億単位だからな。
[22:26:35] 若い頃は、徹夜で仕事することも、いい経験だ。
[22:28:23] 暇なときには、効率化のための仕事をして、能率を上げる事で、歳を取れば徹夜することも無くなる。
[22:29:34] 閃きの引き出しを増やすことが重要。
[22:30:43] 経験を増やすことで、閃きの引き出しも必然的に増えてくる。
[22:31:15] 閃きは、経験の積み重ねによって得られるもの。
[22:33:10] なにしろ、何かに集中して繰り返すことが重要ってこと。
[22:33:50] その経験値を活かせるかイナカは運次第。
[22:35:42] そういう時は、その幼児まで、精神年齢を落とせばいい。
[22:36:28] バカになることが楽になることは多い。
[22:37:40] 精神的な苦痛を得た場合、その相手のレベルまで下がると、結構楽。
[22:41:42] w
[22:43:59] 高校の同級生だけど、未だに張り合ってくるやつが居るんだけど、ピンキリの高校で、俺は一桁順位の成績なのに、75%ぐらいの成績のやつが、未だに張り合ってくるんだけど、訳わからない。
[22:44:53] 200人とした場合、150位の成績のやつが、未だに張り合ってきて・・・結構困ってる。
[22:46:09] 15年経つけど、電気工事士(二種)が取れなくて、未だにどうやって取ったか?って聞いてきて、いい加減うざい。
[22:47:03] 覚えりゃいいだけじゃん」って思うんだけど・・・
[22:48:59] そう、そいつ、俺とかもうひとりの同級生がそこそこ金持ってるのを勘違いして変な投資話にのって10年ぐらいかかって4000万ぐらい騙し取られて、結局会社の金まで横領して、首になってるし。
[22:49:40] 高校ぐらいで、アホなやつは、一生アホ。
[22:49:58] アホでいいのは、中学まで。
[22:54:44] 孔子も言っている、15にして学を志すと。
[22:55:16] それが、厨二」と言う現象。
[22:57:02] 中学3年生は、受験勉強ではなく、如何に自分で考える能力を付けるか?を教育のカリキュラムに組み込むべき。
[22:58:25] 俺は普通にしちゃうけどなw
[22:58:50] まあここ20年はやってないけどw
[22:59:42] 30歳前までは、普通に好意を持たれてる子供とかと、海でキャピキャピ遊んでたぞw
[23:01:00] 流石に30歳過ぎると、幼女と同年齢感覚では遊べないw
[23:03:11] 俺の元上司、嫁が料理作ってるところ、後ろからエアガンでケツを撃ったら、グーで殴られたらしいw
[23:03:40] 包丁じゃなくてよかったですね。って言っておいたw
[23:06:26] 政治家とか、民衆に生かされている」ってことを忘れたらおしまいだよ。
[23:07:35] 民衆に生かされているので、民衆に奉仕する」って精神がないと、政治家として、良い為政者にはなれない。
[23:15:05] スタートレック ピカード」見てる。
[23:15:37] 哲学的な要素が多いなこれ。
[23:16:11] 八角入れる場合、入れすぎ注意。
[23:17:26] 鍋で煮る時は、八角多くてもいいけど、ジップロックで低温調理する時は、香りが飛ばないので、ごく少量じゃないと、八角の味と香りが強く出てしまう。
[23:18:48] この前、角煮造ったとき、ひとかけら入れただけでも、八角の特徴的な香りと味が、強く出てしまった。
[23:19:35] 炊飯器で作ると、その後のご飯がやばくね?
[23:20:31] パスタ鍋でジップロックで作ると良いよ。
[23:21:31] ジップロックの湯煎調理は、違う料理も一緒に温められるから、休みの日に色々作るときに便利。
[23:22:39] ただ、ジップロックの場合、耐熱が100℃なので、鍋肌に直接付いてしまうと、破れる。
[23:23:22] なので、パスタ鍋で鍋肌につかないように調理するのが必須。
[23:24:07] いや、探したけど、ジップロックで100℃以上のはない。
[23:25:37] 汁が少なくても調理しやすく、煮汁とかも次回まで冷凍庫に保存しておけるってのも利点、実際には煮汁は肉からでる水分で薄くなるんだけど。
[23:27:11] 実際には、鍋肌に付いてしまうと、具材の脂分とかが有るので、100度を遥かに超える温度になってしまうので、パスタ鍋を使うのは必須だよ。
[23:28:33] 油分がないものなら、朴葉焼きの原理で、多少の温度超過でも溶けないと思うけど。
[23:28:57] いや、炊飯器は結構温度上がるんじゃないかな?
[23:29:23] 最近のIH炊飯器とか、高火力が売りだし。
[23:29:44] それなら良いかも。保温調理。
[23:30:19] 圧力かけると、沸点も上がっちゃうからな。
[23:31:42] 最近の調理科学では、素材は85度を超えると、旨味成分が変質して、アク」と言われる成分になってエグミになってしまう」ってのが判ってきたらしい。
[23:32:21] 料理は、煮立たせないほうが良い」ってのが有るらしい。
[23:32:54] 食べ物ってのは85℃超えると色々変わるらしい。
[23:34:51] 例えば、普通の鰹節は、血合いの部分が含まれているので、85度以上で長時間煮出すと、ヒスタミンが発生して、お腹を壊すらしい、実際に学校の給食センターで事故が起きている。
[23:35:31] 花かつお」は、鰹節の血合いの部分を取り除いたものなので、問題がないらしい。
[23:37:03] そして、旨味成分というのは、60度を下回ると、素材に再吸収されてしまうという特性があるらしい。
[23:38:26] 旨味は幻想」と思ってる人は、ちゃんとした工程で取った出汁に、少量の塩分を入れると、であれでも判る、旨味が感じ取れる。塩分を入れないと、味覚が弱い人には感じ取れない。
[23:39:51] 人によっては、チンカスも塩分を含んだ、タンパク質が分解されたアミノ酸なので、美味しく感じるらしい。
[23:41:14] 煮干しは、頭を取って、半分に割って、腸を取り出して使う。これが必要。昔、頭だけど、腸だけの部分でテストしてみたけど、それをしっかりやってないと、煮干しは逆にまずくなる。
[23:42:01] 出汁のとり方の基本を判ってないやつに、出汁がまずいとか言われたくない。
[23:43:01] 雑に出汁を取るな!!
[23:44:31] カツオも色々有る。
[23:44:57] ほんだしとかは、一番簡単で安いものを使ってる。
[23:45:43] 普通に売ってる鰹節で、上品だとか言うなら、ソウダガツオの鰹節使ってみると良い。
[23:47:23] 蕎麦とかうどんのつゆに使うなら、ソウダガツオと、鯖節、イワシなんかのブレンドに昆布だしを混ぜると良い。
[23:47:42] うどんは昆布多め、蕎麦は昆布少なめ。
[23:48:02] 蕎麦に昆布多くすると、磯の香りが強すぎる。
[23:48:50] 昆布だしは、60度で30分以上。
[23:49:21] 水出し昆布出汁」って方法もある。
[23:49:58] 煮沸した水に、昆布を入れて、冷蔵庫で2日間放っておく。
[23:50:31] 時間がない主婦には簡単お手軽。
[23:51:17] す
[23:51:19] こ
[23:51:21] う
[23:52:25] どんぱちSFなら、スターゲート。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです