Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 132 / 141 回
00時の発言 : 2 回
01時の発言 : 10 回
07時の発言 : 6 回
08時の発言 : 43 回
09時の発言 : 17 回
18時の発言 : 12 回
19時の発言 : 4 回
20時の発言 : 47 回
2022年05月07日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 132 / 141 回
00時の発言 : 2 回
01時の発言 : 10 回
07時の発言 : 6 回
08時の発言 : 43 回
09時の発言 : 17 回
18時の発言 : 12 回
19時の発言 : 4 回
20時の発言 : 47 回
[00:00:04] 海馬」
[00:57:14] 自分で買えよ、乞食がw
[01:12:46] 夜中に食べるピザほど、罪悪感があって旨いものはない。
[01:15:39] まあ、コロナ禍だし、高く売れる頃合いを待ってたんじゃね?
[01:17:36] ウクライナは日本の面積の1.8倍ほど、日本ほど山地がなく、人口は1/3。
[01:18:35] 穀物は豊富に作ってるとくれば、農家ごとに貯蔵施設も持ってるし、自動化した農機が有ると思う。
[01:19:26] 農家と言っても日本なんて規模じゃなく、1つの農家で億単位の収入があると思うよ。
[01:21:52] 仕事は生活のため、人のためにするもの。
[01:22:36] 20代は仕事は娯楽でもいいと思うけど。
[01:23:56] スヌーピー好き?
[01:24:40] スヌーピーが出てくる、漫画の題名は、ピーナッツ
[01:27:20] 下半身馬だもんな。
[07:35:10] 安倍元首相“米の核反撃の手順を” 日本が核攻撃されたら...
[07:35:25] 安倍元首相は6日夜、BSフジの「プライムニュース」に出演し、日本が核攻撃を受けた場合に、アメリカが核兵器で反撃する具体的な手順を決める必要があるとの認識を示した。
[07:35:56] 東京がやられることは、政府が織り込み済み。
[07:59:48] 吉野家、外国籍理由に説明会排除 予約の学生、会社側が勝手に判断
[08:05:56] ロシア、388万人が国外流出 反プーチン・生活苦…わずか3カ月で
[08:07:33] 国外に逃げ出せるのって、裕福で有望な国民だろうな。
[08:08:30] 8割がパソコンも持ってないらしいから。
[08:11:44] 各家庭にパソコンが有ることに対して、発狂してたらしいから、ロシア兵・・・w
[08:13:06] 冷蔵庫や洗濯機なんかも喜んで略奪してたらしいし。
[08:13:51] サンクトペテルブルグみたいな都会は、カナリ裕福な部類じゃない?
[08:14:19] 多分軍用トラックとか、戦車に乗せてw
[08:14:43] 弾除けにもなるかもw
[08:16:09] トイレは結構世界的に有名になったからねw
[08:18:10] そのまま外に出て、乾燥した所で、ポロポロ落として、砂でゴシゴシするらしいw
[08:19:30] 日本の場合、葉っぱで拭くらしいけど。
[08:19:55] 庶民は硬い紙だったとかw
[08:21:01] 俺ら、子供の頃、ちり紙だったな。
[08:21:27] それより昔は、新聞紙を揉んで使ってたとか言うな。
[08:22:00] まあ、読み終わった新聞紙はいらんもんな。
[08:22:56] でも、新しい新聞紙だと、インクが完全に乾燥してないから、肛門が黒くなるとか。
[08:24:25] まあ今でも、国宝の建物のふすまとかは、江戸期とかの大福帳とかを使って、下地を作るらしいよ。要するに帳簿だな。
[08:25:32] 再利用だよねw
[08:26:32] チャイナは、陶器じゃなくて、磁器じゃないかな?
[08:28:29] 磁器のことをチャイナと呼ぶのは、中国が磁器の発祥の地で最大の産地だったため磁器のことをチャイナと呼びます。 ※それではボーンチャイナとは? 独特のとろけるような質感で、世界中で愛され続けるボーンチャイナ。 「ボーンチャイナ」とは素材の名前であり、 「ボーン=Bone」(骨)の灰が使われている 「チャイナ=China」(磁器)であることを示しています。
[08:29:28] そうそう。
[08:29:48] イギリスかな?
[08:30:05] まあ、あの辺り?
[08:30:49] 陶器も磁器も珪石と長石という鉱物を含んだ粘土を使うのですが、磁器の方がより長石の割合が高い特別な粘土を使い、焼く時も磁器の方がより高温です。 陶器のほうが重厚感を感じる、とか、磁器のほうが透明感を感じる、のようなイメージを持っている方も多いかと思いますが、実はこれらのイメージも原材料と焼成、つまり焼く時の温度の違いによるものです。
[08:32:44] まあ、日本は陶器」ってのは、釜の燃料が木だからかも。
[08:39:33] まあ、焼成技術ってことだろうね、京セラとか、確か宝石も作ってたような。
[08:40:46] 中国は一説では、平均80年で政変が有るって言うし、平均からするとそろそろなんだけど。
[08:42:06] まあ、プーチンもキンペーもいい加減歳だしね。
[08:42:47] 北朝鮮みたいに世襲制じゃない限り、独裁政治なんて難しいよ
[08:43:43] チッ! 明日出社してたら面白かったのにw
[08:46:06] 今日も長野は晴天。
[08:46:44] 朝6時から、お寺の草刈りしてきたけど、汗だくで温泉に行こうか迷ってるw
[08:49:13] 聞いたこと有るけど、触手伸びないな。
[08:50:22] これなかなかすごい歌詞だよねw https://www.youtube.com/watch?v=fZ_wJe50YzQ
[08:51:13] まあ、一般の本屋とか、新刊本とかも取り寄せで1週間かかったりするからな。
[08:52:05] 本屋で生き残れるのは、学校に教科書を売ってる本屋だけだろ、そのうちそれもやばいと思うけど
[08:54:59] w
[08:55:14] 逆もあるよな・・・
[08:56:09] 外国人の風体バリバリなのに、喋りだしたらネイティブな日本語更に、普段使わないような単語を連発する人
[08:57:32] 聞くと、父親が日本の大学教授」とかだったりするw
[08:58:39] まあ、業界英語とか、単語だけ覚えとけば、ソコソコ意味は通じたりするよねw
[09:00:15] 高校時代、英語の点数良くなかったけど、飛行機の分解マニュアルとか、全部英語だったけど、問題なく理解できたし。
[09:00:41] 百科事典かよ、ってのが何十冊も有るw
[09:02:29] まあ、マニュアルの版数」ってのも有るんじゃないかな?
[09:02:53] それねw
[09:04:17] まあ、日本製はカナリしっかりしてるよね。
[09:04:51] w
[09:07:54] タイヤは結構違うらしいよね。
[09:10:11] 同級生の父親が、オカモトの社長だったときに、工場をミシュランに貸してタイヤを作ってたらしいんだけど、うちでも作ってみました。ってミシュランの工場長に見せたら、形はタイヤだけど、こんなもの危なくて使えない」って酷評されたらしいw
[09:11:49] 中国製」いうても、ロシアの方も、中国製の安い部類のを買ってそうだなw
[09:13:40] ロシアの砲撃とか見てても、狙って撃ってる」って感じじゃなく、やたらめったら撃ってる感じで、ミサイルなんてまともに当たらないんじゃないかな?ロシアは。
[09:14:33] 未だに、絨毯攻撃」で民間施設を狙ってるわけじゃない感じもする。
[09:17:51] ロシアの中に不満はないのかな?
[09:18:52] プーチンが核攻撃しろ!」って言ったら、モスクワの奴ら、いい暮らししやがって!!よーーし、モスクワに打ち込んだれ!!ってさw
[09:20:38] 多分今月末には、$1=150円とかになってそうだな。
[09:21:55] ロシアの凍結資産をみんな換金して、ウクライナ支援にしましょう。って言ったら、多分円は回復すると思うよ。意図的に円を安くしているフシが有る。
[18:21:35] 日焼け気にするなら、バカ殿みたいに、白塗りにすればいいのに。
[18:22:41] 日傘で発電!!
[18:24:30] サンコーレアモノショップ」とかで売ってそうだよな。
[18:24:44] 日傘充電器
[18:37:20] 万ベイからの移民兵士を、日本のために消耗品として差し出せよ。
[18:37:27] 南米」な
[18:39:38] 810843
[18:40:11] 072
[18:40:17] 間違ったw
[18:41:01] 072から12時間後084になる。
[18:41:28] と、カリが言っていた
[19:52:18] 老兵かよ
[19:54:18] モンキーかよ!
[19:56:44] スーパーニート」来たな
[19:58:23] カツオは10本撮りしてるので、月イチしか働かないニート
[20:07:28] 原・斉藤 半ケツの家族」露出癖のある、原さんと斉藤さんが結婚して、その家族の反省を描く。
[20:10:15] 常に瓜熱っ!
[20:12:28] Inch基盤ドワンゴ?
[20:13:37] 今日のおいらは、空耳モード!!
[20:16:36] wwww
[20:17:11] 嘘です>
[20:18:20] ✗資金力のない ○収益率のない
[20:19:24] X」ってさ、ダメ」みたいな印象持たれないのかな?
[20:20:27] アイサイト◎」とかの方がいいw
[20:20:44] 目みたいにも見えるし。
[20:21:54] マガジンやサンデーのほうが良いのか?
[20:24:42] 何時でも元気だよな、カツオは。
[20:24:52] 元気だけだけどなw
[20:25:51] まあxxxっぽいよなw
[20:26:15] 7up.com」じゃなくてよかったw
[20:31:21] テレビとかでさ、日本の食料自給率って言うけどさ、カロリーベースなのか、収穫ベースなのか?絶対に言わないよね。
[20:32:14] 大抵、カロリーベースで言う。
[20:33:38] 牛肉とか豚肉は、カロリーベースで、飼料がほぼ外国産だからな。
[20:34:15] それな。
[20:34:46] 牛肉」と、牛乳」では結構自給率が違う。
[20:35:01] 乳牛とかは牧草のほうが多いから。
[20:35:35] 最近の和牛はA5」
[20:36:10] を目指しすぎて、脂身みたいな牛肉が多い。肉食ってんぞ」って感じじゃない。
[20:37:50] 国産牛肉は、A5ランクが多すぎて、価格競争で下落してるらしい。知り合いも、肉牛飼育から、子牛繁殖に切り替えた。
[20:38:40] 子牛販売は、期待値だけが高いので、売り抜けが旨いらしい。
[20:39:11] 鶏肉のブロイラーとか、30~45日で出荷できるんやろ
[20:39:22] 回転が早いんだよ、鳥は
[20:40:04] カツオはそんなに食わないな。
[20:40:36] 俺は、カツオ食うなら、イワシとかアジの方が好き。
[20:41:38] イワシとかアジ、サンマは、干物にすると、めっちゃ旨味がほとばしる。カツオだって、かつお節のほうが旨いやろ。
[20:42:06] 鮭とかサーモンも、ルイベとかトバのほうが旨いやんけ。
[20:42:50] ちな、サーモン」と言うのは、養殖の鮭をそう呼ぶと言う規格がある。
[20:43:22] なので、サーモンは寄生虫が居ないので、生で食える。
[20:44:08] まあ、世界中に鮭の養殖を広めたのは日本なんだけど^^;
[20:44:32] 普通に凍って入ってくるからだろw
[20:46:13] 回転寿司で、トロとかサーモン食わないな、俺は。
[20:46:38] 鮭だけじゃないんだ。
[20:47:42] 冷凍保存で、水分抜けて、半フリーズドライで旨味が凝縮。ッテイメージが有る。
[20:49:02] それも天然冷凍だから、細胞膜が壊れずに、いい感じで濃縮される?と思ってる
[20:51:20] 凍る前の4度ぐらいが一番水分は膨張する?ので、ゆっくり冷やすと、細胞壁に圧がかかって、水分だけ外に出ちゃう的な。
[20:52:42] 子牛が売られていくのか?
[20:53:46] ゴーヤー」どーやー」ってドヤってる感があるw
[20:54:44] そうや、もつ煮込み作ってあったんだ、食ってくる。
[20:55:19] もつ煮込みにゴーヤー入れても良さそう。脂っこいものにゴーヤー。
[20:56:47] やっちまえよ、ウクライナw
[00:57:14] 自分で買えよ、乞食がw
[01:12:46] 夜中に食べるピザほど、罪悪感があって旨いものはない。
[01:15:39] まあ、コロナ禍だし、高く売れる頃合いを待ってたんじゃね?
[01:17:36] ウクライナは日本の面積の1.8倍ほど、日本ほど山地がなく、人口は1/3。
[01:18:35] 穀物は豊富に作ってるとくれば、農家ごとに貯蔵施設も持ってるし、自動化した農機が有ると思う。
[01:19:26] 農家と言っても日本なんて規模じゃなく、1つの農家で億単位の収入があると思うよ。
[01:21:52] 仕事は生活のため、人のためにするもの。
[01:22:36] 20代は仕事は娯楽でもいいと思うけど。
[01:23:56] スヌーピー好き?
[01:24:40] スヌーピーが出てくる、漫画の題名は、ピーナッツ
[01:27:20] 下半身馬だもんな。
[07:35:10] 安倍元首相“米の核反撃の手順を” 日本が核攻撃されたら...
[07:35:25] 安倍元首相は6日夜、BSフジの「プライムニュース」に出演し、日本が核攻撃を受けた場合に、アメリカが核兵器で反撃する具体的な手順を決める必要があるとの認識を示した。
[07:35:56] 東京がやられることは、政府が織り込み済み。
[07:59:48] 吉野家、外国籍理由に説明会排除 予約の学生、会社側が勝手に判断
[08:05:56] ロシア、388万人が国外流出 反プーチン・生活苦…わずか3カ月で
[08:07:33] 国外に逃げ出せるのって、裕福で有望な国民だろうな。
[08:08:30] 8割がパソコンも持ってないらしいから。
[08:11:44] 各家庭にパソコンが有ることに対して、発狂してたらしいから、ロシア兵・・・w
[08:13:06] 冷蔵庫や洗濯機なんかも喜んで略奪してたらしいし。
[08:13:51] サンクトペテルブルグみたいな都会は、カナリ裕福な部類じゃない?
[08:14:19] 多分軍用トラックとか、戦車に乗せてw
[08:14:43] 弾除けにもなるかもw
[08:16:09] トイレは結構世界的に有名になったからねw
[08:18:10] そのまま外に出て、乾燥した所で、ポロポロ落として、砂でゴシゴシするらしいw
[08:19:30] 日本の場合、葉っぱで拭くらしいけど。
[08:19:55] 庶民は硬い紙だったとかw
[08:21:01] 俺ら、子供の頃、ちり紙だったな。
[08:21:27] それより昔は、新聞紙を揉んで使ってたとか言うな。
[08:22:00] まあ、読み終わった新聞紙はいらんもんな。
[08:22:56] でも、新しい新聞紙だと、インクが完全に乾燥してないから、肛門が黒くなるとか。
[08:24:25] まあ今でも、国宝の建物のふすまとかは、江戸期とかの大福帳とかを使って、下地を作るらしいよ。要するに帳簿だな。
[08:25:32] 再利用だよねw
[08:26:32] チャイナは、陶器じゃなくて、磁器じゃないかな?
[08:28:29] 磁器のことをチャイナと呼ぶのは、中国が磁器の発祥の地で最大の産地だったため磁器のことをチャイナと呼びます。 ※それではボーンチャイナとは? 独特のとろけるような質感で、世界中で愛され続けるボーンチャイナ。 「ボーンチャイナ」とは素材の名前であり、 「ボーン=Bone」(骨)の灰が使われている 「チャイナ=China」(磁器)であることを示しています。
[08:29:28] そうそう。
[08:29:48] イギリスかな?
[08:30:05] まあ、あの辺り?
[08:30:49] 陶器も磁器も珪石と長石という鉱物を含んだ粘土を使うのですが、磁器の方がより長石の割合が高い特別な粘土を使い、焼く時も磁器の方がより高温です。 陶器のほうが重厚感を感じる、とか、磁器のほうが透明感を感じる、のようなイメージを持っている方も多いかと思いますが、実はこれらのイメージも原材料と焼成、つまり焼く時の温度の違いによるものです。
[08:32:44] まあ、日本は陶器」ってのは、釜の燃料が木だからかも。
[08:39:33] まあ、焼成技術ってことだろうね、京セラとか、確か宝石も作ってたような。
[08:40:46] 中国は一説では、平均80年で政変が有るって言うし、平均からするとそろそろなんだけど。
[08:42:06] まあ、プーチンもキンペーもいい加減歳だしね。
[08:42:47] 北朝鮮みたいに世襲制じゃない限り、独裁政治なんて難しいよ
[08:43:43] チッ! 明日出社してたら面白かったのにw
[08:46:06] 今日も長野は晴天。
[08:46:44] 朝6時から、お寺の草刈りしてきたけど、汗だくで温泉に行こうか迷ってるw
[08:49:13] 聞いたこと有るけど、触手伸びないな。
[08:50:22] これなかなかすごい歌詞だよねw https://www.youtube.com/watch?v=fZ_wJe50YzQ
[08:51:13] まあ、一般の本屋とか、新刊本とかも取り寄せで1週間かかったりするからな。
[08:52:05] 本屋で生き残れるのは、学校に教科書を売ってる本屋だけだろ、そのうちそれもやばいと思うけど
[08:54:59] w
[08:55:14] 逆もあるよな・・・
[08:56:09] 外国人の風体バリバリなのに、喋りだしたらネイティブな日本語更に、普段使わないような単語を連発する人
[08:57:32] 聞くと、父親が日本の大学教授」とかだったりするw
[08:58:39] まあ、業界英語とか、単語だけ覚えとけば、ソコソコ意味は通じたりするよねw
[09:00:15] 高校時代、英語の点数良くなかったけど、飛行機の分解マニュアルとか、全部英語だったけど、問題なく理解できたし。
[09:00:41] 百科事典かよ、ってのが何十冊も有るw
[09:02:29] まあ、マニュアルの版数」ってのも有るんじゃないかな?
[09:02:53] それねw
[09:04:17] まあ、日本製はカナリしっかりしてるよね。
[09:04:51] w
[09:07:54] タイヤは結構違うらしいよね。
[09:10:11] 同級生の父親が、オカモトの社長だったときに、工場をミシュランに貸してタイヤを作ってたらしいんだけど、うちでも作ってみました。ってミシュランの工場長に見せたら、形はタイヤだけど、こんなもの危なくて使えない」って酷評されたらしいw
[09:11:49] 中国製」いうても、ロシアの方も、中国製の安い部類のを買ってそうだなw
[09:13:40] ロシアの砲撃とか見てても、狙って撃ってる」って感じじゃなく、やたらめったら撃ってる感じで、ミサイルなんてまともに当たらないんじゃないかな?ロシアは。
[09:14:33] 未だに、絨毯攻撃」で民間施設を狙ってるわけじゃない感じもする。
[09:17:51] ロシアの中に不満はないのかな?
[09:18:52] プーチンが核攻撃しろ!」って言ったら、モスクワの奴ら、いい暮らししやがって!!よーーし、モスクワに打ち込んだれ!!ってさw
[09:20:38] 多分今月末には、$1=150円とかになってそうだな。
[09:21:55] ロシアの凍結資産をみんな換金して、ウクライナ支援にしましょう。って言ったら、多分円は回復すると思うよ。意図的に円を安くしているフシが有る。
[18:21:35] 日焼け気にするなら、バカ殿みたいに、白塗りにすればいいのに。
[18:22:41] 日傘で発電!!
[18:24:30] サンコーレアモノショップ」とかで売ってそうだよな。
[18:24:44] 日傘充電器
[18:37:20] 万ベイからの移民兵士を、日本のために消耗品として差し出せよ。
[18:37:27] 南米」な
[18:39:38] 810843
[18:40:11] 072
[18:40:17] 間違ったw
[18:41:01] 072から12時間後084になる。
[18:41:28] と、カリが言っていた
[19:52:18] 老兵かよ
[19:54:18] モンキーかよ!
[19:56:44] スーパーニート」来たな
[19:58:23] カツオは10本撮りしてるので、月イチしか働かないニート
[20:07:28] 原・斉藤 半ケツの家族」露出癖のある、原さんと斉藤さんが結婚して、その家族の反省を描く。
[20:10:15] 常に瓜熱っ!
[20:12:28] Inch基盤ドワンゴ?
[20:13:37] 今日のおいらは、空耳モード!!
[20:16:36] wwww
[20:17:11] 嘘です>
[20:18:20] ✗資金力のない ○収益率のない
[20:19:24] X」ってさ、ダメ」みたいな印象持たれないのかな?
[20:20:27] アイサイト◎」とかの方がいいw
[20:20:44] 目みたいにも見えるし。
[20:21:54] マガジンやサンデーのほうが良いのか?
[20:24:42] 何時でも元気だよな、カツオは。
[20:24:52] 元気だけだけどなw
[20:25:51] まあxxxっぽいよなw
[20:26:15] 7up.com」じゃなくてよかったw
[20:31:21] テレビとかでさ、日本の食料自給率って言うけどさ、カロリーベースなのか、収穫ベースなのか?絶対に言わないよね。
[20:32:14] 大抵、カロリーベースで言う。
[20:33:38] 牛肉とか豚肉は、カロリーベースで、飼料がほぼ外国産だからな。
[20:34:15] それな。
[20:34:46] 牛肉」と、牛乳」では結構自給率が違う。
[20:35:01] 乳牛とかは牧草のほうが多いから。
[20:35:35] 最近の和牛はA5」
[20:36:10] を目指しすぎて、脂身みたいな牛肉が多い。肉食ってんぞ」って感じじゃない。
[20:37:50] 国産牛肉は、A5ランクが多すぎて、価格競争で下落してるらしい。知り合いも、肉牛飼育から、子牛繁殖に切り替えた。
[20:38:40] 子牛販売は、期待値だけが高いので、売り抜けが旨いらしい。
[20:39:11] 鶏肉のブロイラーとか、30~45日で出荷できるんやろ
[20:39:22] 回転が早いんだよ、鳥は
[20:40:04] カツオはそんなに食わないな。
[20:40:36] 俺は、カツオ食うなら、イワシとかアジの方が好き。
[20:41:38] イワシとかアジ、サンマは、干物にすると、めっちゃ旨味がほとばしる。カツオだって、かつお節のほうが旨いやろ。
[20:42:06] 鮭とかサーモンも、ルイベとかトバのほうが旨いやんけ。
[20:42:50] ちな、サーモン」と言うのは、養殖の鮭をそう呼ぶと言う規格がある。
[20:43:22] なので、サーモンは寄生虫が居ないので、生で食える。
[20:44:08] まあ、世界中に鮭の養殖を広めたのは日本なんだけど^^;
[20:44:32] 普通に凍って入ってくるからだろw
[20:46:13] 回転寿司で、トロとかサーモン食わないな、俺は。
[20:46:38] 鮭だけじゃないんだ。
[20:47:42] 冷凍保存で、水分抜けて、半フリーズドライで旨味が凝縮。ッテイメージが有る。
[20:49:02] それも天然冷凍だから、細胞膜が壊れずに、いい感じで濃縮される?と思ってる
[20:51:20] 凍る前の4度ぐらいが一番水分は膨張する?ので、ゆっくり冷やすと、細胞壁に圧がかかって、水分だけ外に出ちゃう的な。
[20:52:42] 子牛が売られていくのか?
[20:53:46] ゴーヤー」どーやー」ってドヤってる感があるw
[20:54:44] そうや、もつ煮込み作ってあったんだ、食ってくる。
[20:55:19] もつ煮込みにゴーヤー入れても良さそう。脂っこいものにゴーヤー。
[20:56:47] やっちまえよ、ウクライナw
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです