2022年05月30日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 152 / 154 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
01時の発言 : 3 回
02時の発言 : 26 回
03時の発言 : 30 回
20時の発言 : 1 回
22時の発言 : 22 回
23時の発言 : 72 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[01:32:12] 独り言、長いな・・・w
[01:32:53] なんか精神病んでる?
[01:33:28] 悩みの相談なら聞くぞ
[02:38:23] それ言っちゃうかw
[02:39:02] みんなに夢をもたせてるんだよw
[02:39:45] それな
[02:40:25] 今日も元気で旨い酒飲めれば良い、明日も飲めりゃ、尚も良い。
[02:41:34] 酒を飲むときは、未来のことを語れるようなら、一人前だよ
[02:43:56] 悪い酒は、仕事の愚痴、上司の不満。これだよ悪酔いするし、酒が不味い。
[02:44:42] まあ、建てた時点でケチると、修繕費が多くなる。
[02:45:56] 一番やばいのが、外壁。
[02:46:48] 外壁塗装とかべらぼうに、ぼったくってくるからな。塗装屋
[02:47:25] まず、建築系は基本ぼったくり。
[02:48:14] 多分そのうち、ロボットが外壁塗装出来るようになって、価格破壊が起きる
[02:49:18] まあ。タイル外壁が一番階級性がある
[02:49:27] 耐久性」な
[02:50:21] まあ平屋じゃなきゃ、足場って話だな。
[02:51:08] 自分で塗るなら。手間だけど、ハシゴで塗れば良い。
[02:51:59] 最近は世代交代とかで、足場とかも結構ジモティとかで格安で売ってるよ。
[02:53:11] まあ内装業者は羽振りがいいけど、元請けだけでしょ。実際の作業者は労働環境やばいよ
[02:54:08] まあ、建築家に頼むと、下請けの価格に乗っけるから、下請け知ってるとかなりやすい
[02:54:29] 建築屋」ね
[02:55:28] 下請けも下請けで、独自で仕事取ろうと思ってないってのも有る。実際下請けとかサラリーマン気質だよ。
[02:56:55] まあ俺がリーマンの頃は、3割乗っけてたからな。70万でやらせて100万で請求する。
[02:57:42] 高学歴とか関係ないよ
[02:57:51] 仕事のヤル気の問題。
[02:58:51] まあ、適当な見積もりって奴らは多いよね
[02:59:21] そもそも、見積もりってさ、取ると高くなるんだよ。
[02:59:48] 見積もりって、実際にやってみて、絶対に損しない価格を提示するものだからw
[03:00:39] 実費精算できる業者なら一番安いけど、実際に実費精算できる業者なんて3%も居ない。
[03:01:39] 建築関係は基本的に、どんぶり勘定だから。
[03:02:29] ちなみに、どんぶり」ってなんだか知ってる?八百屋とか魚屋の、前掛けについてるポケットのこと。
[03:03:59] くさいw
[03:05:48] リーマンの頃は、期末でやりたくない官公庁の仕事とか、普通に工事代を2倍とか3倍とかふっかけてた、結局見積もり通るんだけど・・・w
[03:06:52] 官公庁の期末前の見積もりとか、ふっかけるに限るw
[03:07:43] 予算消化したいだけだから、アイツラ。
[03:11:39] 官公庁から、偉い人の部屋から、リモコンで、秘書室長、男性秘書、女性秘書を呼び出すだけのシステム、面倒だから300万で見積もりだしたら、通って更にその下部組織の、偉い人のところも入れてほしいって・・・w600万ごちです。原価100万もかかってないのに・・・w
[03:12:01] 2個分でねw
[03:15:24] 一応、本社の作った特注表示盤に、別事業部の既製品の製品を、2種類ぐらいの構成。
[03:16:57] 一応メーカーの名前があるから、既製品の組み合わせなんだけど、合計3つの事業部を跨いでいて、そういう使い方を想定していない物を組み合わせる。
[03:19:26] 各々の工場に聞くと、組み合わせの保証はできません言うけど、うちの会社な全ての事業部の回路図持ってるから、組み合わせれば問題なく動くのは確定済み。事業部と言う工場相互の回路図開示はしてないからアイツラ。
[03:20:18] 会社デカイと、事業単位で相互の横の繋がり無いんだよなw
[03:21:23] いや、逆にセキュリティ考えると、キーになる人しか理解できないほうが、セキュリティは高くなる。
[03:23:14] 俺がやってたセキュリティとか、配線の本数をわざと多くする。センサー間で毎回別色配線使わせて、工事した本人も判らんように配線させる。これが本当のセキュリティ性。
[03:23:48] セコムとか最小本数で配線してるから、モロバレ。
[03:24:13] それをわからないように配線するのが技術ってもんよw
[03:24:49] ダミーのループを作るのよ
[03:25:20] でもな、簡単に破る方法もある。
[03:25:59] そう、カメラは基本最低4台、相互を監視させないと意味がない。
[03:26:25] カメラ自体をいじられたらおしまいなんだよ
[03:28:47] まあ、カメラは最後の砦なわけで、基本はその前に赤外線センサーとか付けるのが基本で、擬木の中に収めたりする。
[03:32:06] いや、赤外線センサー付いてますって一般の人に判るようなものは付けないよ。
[03:33:18] 20年前の技術で100mまでカバーできるから、今なら300mとかいけると思うよ。
[03:34:42] それな、波長によるんだよ、それにあの板に赤外線当たった時点で、遮蔽しちゃうんで、発報しちゃうじゃんよ
[03:35:49] それを使うなら、赤外光で発光する液体を霧状に噴霧するといいよ
[03:37:01] そういう簡単魔物ではない。
[03:37:31] そんなにあからさまだと、受光部に同じ波長当てれば感知できないじゃんよw
[03:38:49] 赤外線センサーって、一定の点滅周期があるんだよ」それを言えば判ると思うけど、ランダムにすることも出来る。
[03:39:58] 太陽光などで誤動作を避ける目的で、昔は一定周波数だったけど、最近ではランダム周期で点滅させてる、khz単位で。
[20:17:33] 寝る前に、家の中巡回しろよ!
[22:30:43] HNの色は、個人IDの番号と、HNのアスキーコードの計算値で変化する。
[22:31:18] 例えば同じHNが設定できたとしても、IDが違うので、色は違う。
[22:32:25] 自分のHNに文字を追加したり、変えてみると、目的の色を出すことが出来る
[22:33:17] 諸行無常。色即是空
[22:34:17] まあ、成るようにしかならない。とりあえず平穏な心で臨みなさい。
[22:38:25] 信用も信頼もしてないが、面白いネタが無くなるから、それだけは心しておけ。
[22:46:32] 麦酒も旨いだろw
[22:48:20] おいらが新入社員のときは、前年まで居たおっさん、机の下に一升瓶置いて、湯呑で飲んでいたやつが居たらしいw
[22:48:38] 昭和ってそんなもんだ。
[22:49:26] 多分、若い人は、昭和の仕事の仕方とか、まじでびっくりするよ
[22:49:36] それ有ったじゃん
[22:49:41] ニュースで。
[22:51:10] 事務仕事で人と合わないなら、仕事さえちゃんとやれば、昼飯に酒のんでもかまわないと俺は思うぞ。
[22:52:14] 俺がリーマンの頃は、残業に成る書類、家に持って帰って、酒飲みながらやってたぞ、仕事捗るんだよなw
[22:53:17] 家電修理の、有償・無償判断が、酒飲んでると、甘くなるから、仕事が早くなるw
[22:54:17] 俺が、自宅で酒飲みながら、仕事したことで、無償修理になった顧客が多分首都圏に3万件はあると思うw
[22:55:52] なに?購入してから1年半?面倒だ、「お客様納得せず」で無償!!
[22:57:06] そもそも松下電工の場合、保証書がなかった場合でも、製造年月日から1年半は、無償修理ってルールがあった。
[22:58:11] それに、保証書が有っても、その控えを取るわけでもねーから、報告書次第なんだよ。
[22:58:50] 修理に行った人間が、保証書見て、報告書に日付書き込むだけだし。
[23:00:07] うちでは、保証書とか一切記入せずに、預かってくる。2年以内に故障したら、その保証書探して、1年以内の日付書いて、メーカー修理に出すw
[23:01:11] 昔は、メーカーに保証書の控えを提出すれば、販売店に何がしかの金振り込まれたけど、それがないんだから、正確に書く必要はない。
[23:01:52] 5年前の商品でも、うちの滞留在庫を売りました」言えば済むこと。
[23:03:10] 最近の量販店とかも、保証書記入しないでしょ。
[23:03:49] 多分、昔は物品税の兼ね合いが有ったから、厳格にしてたんだと思う。
[23:05:03] 量販店からしても、領収書とセットで」ってのは、最終エンドユーザーなのかは把握できないってことだと思うよ。
[23:05:55] 量販店で購入した人が在庫して、数カ月後に転売した場合、それが最終受渡日に成るから。
[23:06:50] 結局メーカー保証ってのは、かなり曖昧なんだよ。
[23:08:55] 実際に20年寝かした冷蔵庫を、最新の冷蔵庫って売った電気屋も居たし・・・w
[23:09:54] そういう事やってるから、街の電気屋の信用が落ちるんだけど。
[23:10:33] その電気屋いわく、どうせ長生きしないようなバーさんだから、関係ない」ってさw
[23:12:10] まあ、8~10年って言われてて、経産省あたりの指導でも、部品の保有年限は6~10年って決まってるからね。
[23:12:41] それに、最近のTVとか価格崩壊が激しくて、修理するより買った方が安い。
[23:13:21] まあテレビの場合は稼働時間と、日当たりだね。
[23:13:42] 日当たりがいい場所のテレビは壊れやすい。
[23:14:31] 24時間稼働の老人の家とか4年ぐらいで壊れるな、日当たり悪くても。
[23:15:12] 独居老人とか夜中でもテレビついてないと、寂しいらしい。
[23:15:56] その御蔭で、乖離ルール出来たよなw
[23:16:26] あ、冷蔵庫の場合は、開閉回数な。
[23:16:51] 冷蔵庫は、男の子供が居る家庭は早く壊れるんだよ。
[23:17:42] 夏とか、涼しい」とか言って、冷蔵庫の前で扉開けて涼んだりするからw
[23:18:24] 冷蔵庫の最長は34年だな、うちの顧客は。
[23:19:26] いや、コンプレッサーの稼働時間に応じて、霜取りヒーターが稼働して、霜取りするんで。寿命はコンプレッサーの稼働時間って考えた方がいい。
[23:20:52] ちょっと昔まで、コンプレッサーに並列接続されてる、メカニカルタイマーで、霜取り制御してた。
[23:21:52] 最近は、電子タイマーと、エバポレーターについてる温度センサーの基準で霜取りしてる。
[23:22:51] 今の時期は、霜取り不良で冷えない」って故障が結構依頼が来る。
[23:23:27] いや、小さいのでも有るよ、霜取りタイマー
[23:24:21] この前、小さい冷蔵庫自分で強引に霜取りして、ガス漏らした人が居た。4年で交換・・・w
[23:24:35] あんなもん、お湯かければいいのにw
[23:25:26] 冷蔵庫はそもそも、庫内に多少水かけても壊れないように出来てるんだから。
[23:26:08] うちなんか昔は、中古冷蔵庫とか、庫内に水噴射してゴシゴシ洗って、5000円で売ってたよ。
[23:27:30] 大体冷えないから、新しいの」っていうのは、梅雨時だから、庫内水洗いして、天日が当たるように、開いたままで、夏の日差し当てりゃ、臭いも無くなる。
[23:28:20] まあ、冷媒が大幅に変わってるからね、ここ15年ぐらいで。
[23:28:53] 電気代もかなり違うし、断熱材も違うから。
[23:29:23] 小さい冷蔵庫は、断熱材がしょぼいから、デカイのより電気を食う。
[23:29:55] 家庭用冷蔵庫の氷は不味いからな、すぐに溶けるし。
[23:30:18] あ~~製氷機が汚いってのは、昔の話な。
[23:31:10] 今の冷蔵庫の自動製氷は、ポンプとかに見ず残らないから、スライムみたいなのは付着しない。
[23:31:39] うちも夏だけ、ホシザキの業務用製氷機使うよ。
[23:32:15] ただ、ホシザキの業務用製氷機は、普通に使うと、電源抜くと壊れるからw
[23:33:57] あれな、ホシザキの冷凍機(冷蔵庫も含めて)は、中のファンが、防湿私用じゃないのよ、動いてるときは、それ自体が出す摩擦熱とかで錆びないけど、一旦電源止めると、一気に錆びて動かなくなる。
[23:34:18] 電気を抜くときは、内部を完全乾燥しないとだめ。
[23:35:30] ファンのシャフトとか、ベアリングがステンレスじゃないんだよ、業務用のメーカーは。
[23:35:51] そんなところけちってどうすんだ」って話なんだけどw
[23:36:35] サンヨーとかパナの業務用は、そういうところケチってないから、そういう故障はしない。
[23:37:55] まあ、業務用で、電気を長時間通電しない」って使い方をするのは殆どないから、判らんだろ。って話なんだと思う。
[23:38:43] まあメンテが自社だから、それでも儲かるって話もある。
[23:39:21] それ、テスラみたいな感じじゃん、自転車w
[23:39:43] 雨の中走ると故障する」みたいなw
[23:41:27] 最近は、通販自転車を自分で組み立てて、事故に合うことが多いらしい、いい加減な組み立てでw
[23:42:24] ホームセンターあたりでも、組み立ては地元の自転車屋に委託してるのに、一般消費者舐めすぎてるよなw
[23:43:16] うちの親父の実家、自転車屋だけど、結構ホームセンターの依頼が多いらしい。
[23:44:37] 556って成分なんだろうな、アルカリ剤と脱脂剤と油?
[23:45:36] まあ知識なくベアリングに556かけて、グリスが流出しちゃうってのは、定番のあるあるだよね。
[23:46:28] まあ、油というより、粘度の高いグリスのほうが、錆びにくいんじゃね?
[23:47:48] 鍵穴に556って人いるけど、あれもダメなw
[23:48:22] 鍵穴には、鉛筆の芯の削りカス入れると良いよ。
[23:48:41] グラファイト的な。
[23:48:51] 一時的にねw
[23:49:09] 渋くなるのを繰り返すだけ。
[23:49:38] 応急処置ってだけの話。
[23:50:29] いや、長持ちしないよ。
[23:50:55] 防犯設備のプロだった人なので・・・w
[23:51:38] 俺が会社辞める頃に出来た資格ねw
[23:53:00] 防犯設備の東日本のキーマンだったよ、辞める前は。
[23:53:20] 今でもピッキングが得意だったりするw
[23:54:13] 警備会社に怒られちゃった^^;勝手に防犯設備の受信盤解錠して、位置移動したからw
[23:55:18] 二カバとかはちょっとムズい。
[23:55:38] でも開けられる。
[23:58:05] どんな難しい鍵でも、合鍵作ってくれる店が、新橋にある。中国人だけどw
[23:59:05] 鍵屋って看板は上げてないw
[23:59:15] 怪しいだろ~~~w