Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 43 / 43 回
12時の発言 : 2 回
14時の発言 : 23 回
15時の発言 : 18 回
2022年08月28日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 43 / 43 回
12時の発言 : 2 回
14時の発言 : 23 回
15時の発言 : 18 回
[12:56:04] ∞/ビット
[12:56:54] あの世まで持っていきましょう
[14:43:12] 自動運転になると、観光地とかで駐車場問題とかも悩まされずに住むかもね
[14:44:17] まぁ、技術の進展は人間が移動する必要性を減らす気もするが
[14:45:14] 自動運転技術に挑戦する企業のおかげで LIDAR などの空間認識に関するセンサ類の価格が下落して、スマホなどとの相乗効果によって VR が加速しそうだから
[14:45:17] 頑張ってほしい
[14:45:45] 技術の進展は、なんにしても良いことだ
[14:46:08] そうだねぇ
[14:46:22] 量産効果が出るスマホの効果は計り知れない
[14:47:04] 自動車は、世界人口に対して一人が一台あるいはそれ以上持つなんてことは考えにくいから
[14:47:14] 産業としては、限界があると思うけどね
[14:49:01] 教師データだけではどうしようもないから、実地に経験を積むしかないのでは?
[14:49:30] 機械同士で経験を積ませれば効率的だけど、人間の方が予測できない動きをするからな
[14:50:04] 過学習とかありえるしね
[14:50:29] 部分最適だけど、全体最適でない結果になったり
[14:50:46] まぁ、でも絶対に失敗しないなんてことは無理
[14:51:34] まぁ、その認識が割と近いのかもね
[14:51:53] AI と呼ぶこと自体に語弊があるね
[14:53:41] 自己複製の機能が現れたらもしかするかもだけどね
[14:54:17] 淘汰と変異を繰り返してうまいぐあいに知能と言われるものが芽生えるのかもしれん
[14:54:48] だが、自律進化をしなければ長い歴史を持つ我々生物に追いつくのは難しそうだ
[14:55:33] 我々の持つ頭脳は、現代の CPU なんかよりはるかに高性能なのに低発熱で省エネだもんな
[14:56:58] 人間と比べて、機械に優位性があるとすれば眠ることなくひたすらイテレーションを繰り返すことが可能で
[14:57:26] 同じ時間でも、限りなく多くの試行が可能であるという点だろうね
[14:57:57] ノイマン型コンピュータの限界か
[15:00:17] 機械は情報の共有が容易だから興味深いよね
[15:01:19] 人間のように、人と人が個体間で情報伝達が完全な形でできないという制約がないように思うから
[15:02:00] 統合情報思念体のような、複数の端末上で動作するのだけど総体としては単一の AI というようなものもあり得るのかもしれない
[15:02:26] その場合、機械に自我が芽生えるのかは興味深いところだ
[15:03:38] 自我の発生は、私が思うに固体が持つ不可能性によって規定されていると思うんだ
[15:03:57] 私が私であるのは、私以外私ではないということだから
[15:04:29] 私とはなにかとは、私にかされている物理的な制約による
[15:05:02] だから、もし私が人の心を完全に読めるようになれば自分という垣根が取り払われる
[15:05:45] 私は人の心を完全に読むことはできない、その制約が私を私らしくしているのだ
[15:06:56] 情報伝達に齟齬が発生したり、コミュニケーションの効率の悪さにより個々の固体が個別に蓄積する膨大な経験知は共有されることなく
[15:07:08] 世代ごとにリセットされる
[15:07:39] 機械には、少なくともそのような制約を取っ払うことが可能ではある
[15:08:58] それが、固体としてではなく種全体としてみた場合により良い生存線戦略なのかは疑問が残るが
[15:10:05] いいよ
[15:10:21] いけ
[15:12:25] 機械の上で動作する AI に寿命といった概念は必要なのだろうか
[15:12:52] やはり定期的なリセットは必要なのだろうか・・・
[15:15:24] Intersteller
[12:56:54] あの世まで持っていきましょう
[14:43:12] 自動運転になると、観光地とかで駐車場問題とかも悩まされずに住むかもね
[14:44:17] まぁ、技術の進展は人間が移動する必要性を減らす気もするが
[14:45:14] 自動運転技術に挑戦する企業のおかげで LIDAR などの空間認識に関するセンサ類の価格が下落して、スマホなどとの相乗効果によって VR が加速しそうだから
[14:45:17] 頑張ってほしい
[14:45:45] 技術の進展は、なんにしても良いことだ
[14:46:08] そうだねぇ
[14:46:22] 量産効果が出るスマホの効果は計り知れない
[14:47:04] 自動車は、世界人口に対して一人が一台あるいはそれ以上持つなんてことは考えにくいから
[14:47:14] 産業としては、限界があると思うけどね
[14:49:01] 教師データだけではどうしようもないから、実地に経験を積むしかないのでは?
[14:49:30] 機械同士で経験を積ませれば効率的だけど、人間の方が予測できない動きをするからな
[14:50:04] 過学習とかありえるしね
[14:50:29] 部分最適だけど、全体最適でない結果になったり
[14:50:46] まぁ、でも絶対に失敗しないなんてことは無理
[14:51:34] まぁ、その認識が割と近いのかもね
[14:51:53] AI と呼ぶこと自体に語弊があるね
[14:53:41] 自己複製の機能が現れたらもしかするかもだけどね
[14:54:17] 淘汰と変異を繰り返してうまいぐあいに知能と言われるものが芽生えるのかもしれん
[14:54:48] だが、自律進化をしなければ長い歴史を持つ我々生物に追いつくのは難しそうだ
[14:55:33] 我々の持つ頭脳は、現代の CPU なんかよりはるかに高性能なのに低発熱で省エネだもんな
[14:56:58] 人間と比べて、機械に優位性があるとすれば眠ることなくひたすらイテレーションを繰り返すことが可能で
[14:57:26] 同じ時間でも、限りなく多くの試行が可能であるという点だろうね
[14:57:57] ノイマン型コンピュータの限界か
[15:00:17] 機械は情報の共有が容易だから興味深いよね
[15:01:19] 人間のように、人と人が個体間で情報伝達が完全な形でできないという制約がないように思うから
[15:02:00] 統合情報思念体のような、複数の端末上で動作するのだけど総体としては単一の AI というようなものもあり得るのかもしれない
[15:02:26] その場合、機械に自我が芽生えるのかは興味深いところだ
[15:03:38] 自我の発生は、私が思うに固体が持つ不可能性によって規定されていると思うんだ
[15:03:57] 私が私であるのは、私以外私ではないということだから
[15:04:29] 私とはなにかとは、私にかされている物理的な制約による
[15:05:02] だから、もし私が人の心を完全に読めるようになれば自分という垣根が取り払われる
[15:05:45] 私は人の心を完全に読むことはできない、その制約が私を私らしくしているのだ
[15:06:56] 情報伝達に齟齬が発生したり、コミュニケーションの効率の悪さにより個々の固体が個別に蓄積する膨大な経験知は共有されることなく
[15:07:08] 世代ごとにリセットされる
[15:07:39] 機械には、少なくともそのような制約を取っ払うことが可能ではある
[15:08:58] それが、固体としてではなく種全体としてみた場合により良い生存線戦略なのかは疑問が残るが
[15:10:05] いいよ
[15:10:21] いけ
[15:12:25] 機械の上で動作する AI に寿命といった概念は必要なのだろうか
[15:12:52] やはり定期的なリセットは必要なのだろうか・・・
[15:15:24] Intersteller
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです