Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 733 / 741 回
12時の発言 : 4 回
13時の発言 : 53 回
14時の発言 : 30 回
16時の発言 : 94 回
17時の発言 : 123 回
19時の発言 : 16 回
20時の発言 : 77 回
21時の発言 : 128 回
22時の発言 : 127 回
23時の発言 : 89 回
2022年09月02日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 733 / 741 回
12時の発言 : 4 回
13時の発言 : 53 回
14時の発言 : 30 回
16時の発言 : 94 回
17時の発言 : 123 回
19時の発言 : 16 回
20時の発言 : 77 回
21時の発言 : 128 回
22時の発言 : 127 回
23時の発言 : 89 回
[12:03:18] お昼か
[12:05:45] きてるね
[12:08:28] 過疎ってるね
[12:45:16] 焼肉
[13:02:25] いないいない
[13:07:26] 👁
[13:09:46] えっ、どこ?
[13:16:26] 安いよ安いよ〜
[13:19:51] そうそう
[13:19:55] 暗号資産です
[13:21:37] 仮想通貨といった場合、その範囲はかなり曖昧で古くはリンデンドルのような特定のプラットフォーム内でのみ使用される通貨を含む
[13:21:52] ゲーム内の通貨とか
[13:22:47] 暗号通貨は、取引所においている限り出勤停止のリスクはあるが
[13:23:25] ハードウェアウォレットのようなウォレットで保管しているかぎり、世界中のすべての取引所が利用不可にならない限り破綻ということはない
[13:23:49] 1,000万円までのペイオフ制度があるけど
[13:24:15] ペイオフ制度には、実は但し書きがあって
[13:24:27] 金融危機対応として例外的な措置が発動されない限りと但書がされている
[13:24:55] もし、今後リーマンショックの 10倍 から 100 倍の金融危機が起こった場合
[13:25:14] 銀行預金も失われるリスクはある
[13:25:41] 銀行預金は、本質的には銀行が投資するための資金であるのでリスクがゼロになることはない
[13:27:14] 金融危機が起こる可能性が高まっているので、銀行の連鎖倒産の可能性も多少は考慮に入れておいたほうがいいと思う
[13:27:29] つまり、現預金のみというのは極めて危険だと私は思う
[13:27:57] 暗号資産もかなりリスクがあることは確かだけどね
[13:28:13] 自分でリスクを管理できるひとには最適な究極の自己責任
[13:28:51] 誤送金してもだれも救済してくれないけど、誰も恣意的に取引をなかったことにできないのが暗号通貨
[13:29:18] 少なくともオンチェーン上においておけばね
[13:29:33] 永久に、ロックされる
[13:30:27] 市場に流通する通貨が、それぞれ枚数で按分された形で価値が上昇するという形で儲かる
[13:30:35] 理論的には
[13:31:14] BTC の Total Supply が減るわけではないけど、永久に市場に出回らないロックされた資産は
[13:31:42] 循環供給を減らすことで価値を高める
[13:32:07] Total Supply = Circulation Supply × Unit Price
[13:32:27] あとは、市場の需給が値段を決める
[13:32:49] Total Supply も Circulation Supply もそれ自体が値段を決めるわけではない
[13:32:58] 上がりやすさの傾向とかはあるけど
[13:33:08] リアルさんきてたんだ
[13:33:17] 退院したのは知っているよ
[13:33:29] なる
[13:33:44] Twitter や Discord ではたまに話している
[13:33:47] 退院したよ
[13:34:04] そうだと思う
[13:34:08] けど、詳しくは知らない
[13:34:52] りょ
[13:35:30] 保持しているだけで手数料とか、コンセンサスアルゴリズムを変えないと無理だよ
[13:35:34] 不可能ではないが
[13:36:04] 取引所が取るなら、ウォレットにうつすな
[13:36:23] まぁ、たしかに昔は暗号通貨が冬の時代は手数料取るみたいな話も出てはいたけどね
[13:41:16] コイーン(∩´∀`)∩↑↑
[13:42:04] わぁ
[13:42:27] また、ドル円上がってる
[13:42:52] w
[13:43:12] トヨタは輸出で、消費税の還付も受けられるしね
[13:43:35] 消費税上がるとむしろ嬉しいトヨタ
[13:44:08] 10% はいいねぇ
[13:45:36] 円安は年初来から 20% 以上進行しているけどねw
[13:59:48] 暗号通貨とくにマイニングの消費電力は、電力食いだと批判されるけど実は PoS に移行すると ATM の方が電力食いになるんだよね
[14:00:44] ATM の全世界台数は、324 万台
[14:01:02] 省電力の ATM でも、年間 1,500KWh/年
[14:01:30] これをかけ合わせると 4.86TWh/年になる
[14:01:58] ちなみに、BTC は 138TWh あるw
[14:02:12] でも、PoS に移行すると・・・
[14:02:22] ETH 同様に 99.9% 削減可能とすれば
[14:02:40] 69GWh/年 まで低下し逆転が起こる
[14:03:12] ちなみに、上記試算は概算なので ATM の運用に必要なデータセンターやそのた諸々周辺の電力を計算に含まない
[14:04:11] 現金輸送等の人的コストや、紙幣の発行、貨幣の鋳造コストなどは無視している
[14:04:50] アナログな現金がいかに社会を不便にしているか・・・
[14:06:06] 現金が法定通貨なのだから仕方がない
[14:08:24] 日本では金融関係の規制が、あって銀行を守るために
[14:08:38] 銀行のライセンスを持たないところが発行するのは、支払手段なんだよね
[14:08:51] 価値の保存手段ではないんだ
[14:09:15] その価値の基準たる円が、不安定だけどねw
[14:09:53] 日本ではステーブルコインの発行にも、銀行業のライセンスが必要と法律が改正された
[14:10:13] 意地でも、銀行を守りたいようです国は
[14:10:44] 150円どころか、160円いくよ
[14:11:10] 年内 150 円はほぼ間違いないんじゃないかな
[14:11:38] 個人的には、年内 150 円後半だと思うけど
[14:15:29] 間違いなく世代交代は起こる
[14:17:28] 岸田さんには無理だよw
[14:17:47] むしろ崩壊させかねない
[14:18:11] 岸田さんにそれを求めるのは危険だと思う
[14:23:02] しかし、日本の場合は富裕層は暗号資産に投資しているが
[14:23:18] それ以外の人は、投資していない割合が極端に多いと思う
[14:23:43] 富裕層の7割が暗号資産保有しているとあるが、両極端になっているんだよね
[14:24:02] どう考えても、日本国民の7割が暗号資産に投資しているとは思えない
[14:25:47] 70万まで下がれと思っている人は、おそらく 70 万円になったら買えないだろうなぁ
[14:31:14] そうなんだ
[16:18:11] .NET Framework と .NET Core は別物だと思ったほうがいいよ
[16:18:35] Windows Powershell は、.NET Framework 、Power Shell は .NET Core
[16:18:54] まじで、.NET Core は実装ぜんぜん違うからな
[16:19:08] Java みたいな感じで移植性あると思ったらあかんで
[16:19:16] だから、.NET は嫌いや
[16:19:36] C# という言語がいかに優秀だろうが
[16:20:25] .NET Framework は Windows とべったりだから、Windows 固有の API とか叩きすぎていて移植性を高めるのが無理なの
[16:20:53] .NET Core と .NET Framework 両方をターゲットにしたコードも書いたこと有るけど、.NET なのに処理系ごとに処理分けなあかんのよ
[16:21:05] 意味わからんやろw
[16:21:22] なので、.NET からは距離をおいている
[16:21:36] まだ、C/C++ でネイティブに API コールできる方がましやわ
[16:21:52] 中身ブラックボックスなのは同しようもないやろ
[16:22:02] 自分の技術力の問題ではない
[16:22:38] なので、Windows アプリも最近は Electron + TypeScript + React で開発する始末
[16:23:01] Node.JS なら、最悪足りない機能あっても C/C++ のコード書いてバインディング作ればなんとでもできるし
[16:23:09] macOS や Linux へもほぼそのまま移植できる
[16:23:44] しかも、.NET の C# + WPF って結構細かく UI 作り込むと遅いんよ
[16:24:00] 普通に HTML5 + CSS3 の方が描画速いよ
[16:24:34] ちなみに、Discord とか、Microsoft Teams とか、VSCode なんかが Electron で書かれているよ
[16:24:46] Microsoft が Electron 使ってるんやもんw
[16:24:53] WPF オワコンやw
[16:25:18] Microsoft が自ら証明してしまった
[16:26:14] .NET 系の言語のプロパティとかあれは、便利やけどね
[16:26:30] Java とかの Setter / Getter 地獄を知っている人には幸せ
[16:26:48] あと、LINQ とかは便利やけども
[16:29:53] まぁ、くそどうでもいい GUI ツール作るだけなら .NET 楽やけどな
[16:30:07] Windows 環境なら、.NET Runtime ほぼ入っているし
[16:30:24] Windows しかサポートする気がないならね
[16:30:42] まぁ、普通に WEB アプリ作る方が楽しいもんな
[16:31:09] WEB の技術を使えば、Electron でデスクトップアプリにすることもできるし Chrome で App モードとして動かすこともできるし
[16:31:50] Microsoft のクローズドな API はただひたすら悩まさられるだけで不毛やからな
[16:32:19] オープンソースがいいのは、なんでうまくいかないのか分からなくても、ドキュメントの記述が不正確でもコードを当たれば分かる
[16:32:47] 結局どんな問題も自分の力でかいけつできるオープンソースはいいよ
[16:33:02] 他の人にも有用だと思ったら、パッチを Github で送ればいいし
[16:33:21] メインラインにマージしてくれれば自分も以降メンテせんでええから楽や
[16:36:36] あぁ、そっち系は私は触ってないから詳しくはないけどあるね
[16:37:03] それな、JavaScript 界隈は変化が激しいからなぁ
[16:37:34] コールバックチェーン → Promise → async / await と変遷を辿っているし
[16:37:42] モジュール管理機構も変わっているからね
[16:38:32] babel とか使えばある程度最新の言語仕様で記述しても、ターゲットとなる言語仕様にトランスパイルしてくれるからあまり気にせずに済むけど
[16:39:11] Electron がいいのは、Github とかで Github Actions 用のスクリプト書いて master ブランチを常にビルドするようにして
[16:39:39] Windows の exe とかの青果物を artifact としてアップロードできるから
[16:39:46] 自動アップデート機能を組み込めるんだよ
[16:39:55] しかも、自前で鯖立てなくても配信できる
[16:40:01] しかも無料でね
[16:40:18] 私は、Gitlab の方を使っているけど
[16:40:56] 鯖自分で立てるのはいいけど、長期的にメンテするの面倒じゃん
[16:41:16] どうでもいいアプリつくったけど、保守はあんましたくない的な感じでもリリースできる
[16:41:48] 複雑な DB とか使い始めたら自前で鯖立てた方がいいけど、アップデート用の exe とかバイナリ公開だけのために鯖借りるのは嫌やろ
[16:42:25] あと、誰かに対価をもらっているなら別やけど、単にボランティアで創ったアプリとか保守するのいつまでせなあかんのやろってなるし
[16:42:53] Web3 とかで、React SPA のアプリを作ってもさ
[16:43:23] スマコンと相互作用できるサイト作って、これが自律分散じゃっていっても結局その WEB アプリを維持する管理者いるやんってね
[16:43:54] 別に、自分の借りている VPS とかに同居させてもいいけどさ
[16:44:02] VPS 下手に解約できんくなるし
[16:44:19] そういうやつは、netlify.com みたいなところで無料ホストする
[16:44:46] 簡単な AWS Lambda 程度の機能なら netlify.com でも使える
[16:45:01] DB とか本格的に扱い始めると無料はちときついかもしれんが
[16:45:37] そういうのを、Github Actions とか Gitlab CI/CD と連携すると
[16:45:53] コードコミットするだけで、ユニットテストとか自動でして、問題なければ自動デプロイできるし
[16:46:00] コードしか管理せんでいいから楽
[16:46:22] 大した WEB アプリでもないのに環境構築コストがでかいのは保守がしんどいからさ
[16:46:36] だから、SPA は便利なんよね
[16:48:30] 聞いたことあるけど使ったことはないなぁ
[16:48:35] 共有鯖系かな
[16:48:43] 共有鯖は安いよね
[16:49:00] 最悪な同居人に当たらなければいいね
[16:49:07] へー
[16:49:32] virtualenv とか chroot あるいは Docker みたいなのでユーザーごとに隔離しているんかな
[16:50:38] Python は WEB アプリのバックエンドには便利やし無料で使えるならいいかもね
[16:50:58] Web3 界隈は、もっぱら React SPA が主流だからあまりお世話になることはないかもやけど
[16:51:10] ローカルストレージもある程度使える?
[16:51:19] sqlite3 とか使えれば、DB 処理も無料でできるな
[16:51:25] だよね
[16:51:35] CPU コストは安くなっているから無料多いけど
[16:51:50] データ永続化が必要な案件はある程度コストかかるんだよな
[16:52:30] 小規模なやつなら sqlit3 で済ませられそうだけど、ローカルストレージが永続化されるのかが問題だな
[16:53:44] ssh じゃなくて?
[16:53:51] https でもいけるけど
[16:53:54] いけるよ
[16:54:11] ssh の公開鍵があれば、それを使ってプッシュできるよ
[16:54:37] ただし、bare リポジトリじゃないと push はできないと思うよ
[16:55:25] やろうと思えばできるけど、いろいろゴニョゴニョやらないといかんからめんどいね
[16:55:47] Github とかが備えている Docker レジストリとかにイメージ登録して
[16:55:59] 本番環境で pull してコンテナ再起動が楽やな
[16:56:25] イメージ pull している最中はダウンタイムにならないから、ダウンタイムを限りなくゼロにできるし
[16:57:33] 静的な WEB サイトなら netlify.com が楽家で
[16:57:46] サーバーサイドでゴニョゴニョやりたいなら別やけど
[16:58:23] 普通に SSL とかも使えるし
[16:58:58] netlify.com は無料でも使えるよ
[16:59:26] React + SPA でアプリを作ってブロックチェーンと相互作用するだけの Web3 アプリなら、そもそも論としてサーバーサイド実装いらないからさ
[16:59:58] SPA で作るとページのリロードなく繊維を実現できて、チラツキもないからユーザー体験も向上できるし
[17:00:34] 外部鯖と通信は AJAX でやればできるね
[17:00:42] CROS 関連とかは面倒かもしれんが
[17:01:15] 静的な WEB ページをホストするだけなら完全無料やから
[17:01:21] フロントエンドをデプロイするのには最適
[17:01:33] 簡単な AWS Lambda みたいなこともできるから
[17:01:52] いける気がするけど
[17:02:03] いけるね
[17:02:10] composer とか使わないといけないかもだけど
[17:02:49] まぁ、無料でホストする手段はいろいろあるとは思うけど
[17:03:03] 単に環境構築コストとかは考えなくて済むから
[17:03:15] そうそう
[17:03:24] 便利だよ、使いこなせば
[17:03:37] うむ
[17:03:46] 他にも同様のサービスはあるかもしれないけど
[17:03:57] Web3 やるなら、netlify.com がいいと思うよ
[17:04:13] だめなのか、php でビルドすることはできるってだけか
[17:04:41] JavaScript で書いた簡単な API は Lamda 機能でできるけど、少し制約が強めだから
[17:04:47] なれが必要だとは思うね
[17:05:12] GAS か
[17:05:35] まぁ、GAS を DB 代わりに使うことはできなくもないなw
[17:06:02] 大量のデータを扱うにはパフォーマンスに難ありだとは思うけど
[17:06:33] 私は、Polygon メインネットで動作する Web3 アプリをリリースするときに netlify.com を使っている
[17:06:54] データは、オンチェーンデータを参照するから DB とか永続化手段は必要ないことが多い
[17:07:15] まぁ、ユーザー固有のデータならローカルストレージ使えばいいしね
[17:07:43] Web3 の理念の最大のネックは、Web UI の管理者がいるってことだよねw
[17:08:01] WebUI が失われても、エンジニアならスマコン直接叩けるけどさ
[17:08:18] DeFi がいきなり、Web ページ消失したら焦る投資家多いだろうなぁ
[17:08:58] なので、WebUI のホスティングには責任を感じるが、いつまでも保守するのは無理なので無料でできるホスティングサイトはありがたい
[17:09:08] そうなんだよね
[17:10:03] 永続化ストレージとか、DB くらいだねお金かかるところは
[17:10:16] ホスティングとか、CPU 時間はほぼ無料
[17:10:44] macOS ユーザーだけど快適だよ
[17:10:48] 初代 M1 だけど
[17:11:24] Intel 時代から、MacBook 使っているけどこの発熱の低さと軽量な感じは最高
[17:11:33] いいね
[17:12:02] ま、多少アーキテクチャの違いで苦労するの覚悟して人柱のつもりだったんだけど
[17:12:06] そこまで困ってないな
[17:12:42] MacMini は Intel の世代のがあるけど、M1 世代の持ってないからわからないや
[17:12:53] 電源周りが変わっているのか
[17:13:20] ラズパイすごいよね
[17:13:33] 最近出た、Rasberry Pi Pico W とか
[17:13:41] Linux 乗らないけど、Wi-Fi 使えるんだぜ
[17:14:05] w
[17:14:09] まぁ、わかる
[17:14:27] Rasberry Pi Pico は何か活用できるだとうと思っていっぱい買ったのに全然使ってないわ
[17:14:50] Wi-Fi が内蔵だから何にでも使えそうだけどね
[17:14:57] なる
[17:15:16] SwitchBot っていうメーカーの製品が優秀で、自分で何か開発するまでもないんだよな
[17:15:18] IoT 関係
[17:15:28] SwitchBot は API 公開されているしな
[17:15:55] やりたいことがだいたい、できる時代になったよね
[17:16:30] なる
[17:16:40] 私は人間関係は苦手じゃ
[17:17:08] 機械は楽だね、問題があれば検証して問題を解決すればいい
[17:17:20] 人ってさぁ
[17:17:33] 自分の言っていることと、言いたいことが違うんだよ
[17:17:46] 感情と言葉が全然違うの
[17:18:02] なんだろうな
[17:18:31] 人と協力するときってさ
[17:19:00] 非エンジニアとかだと、協力できることないけど気持ちだけ協力したいみたいな人いるんだよね
[17:19:37] そういう人とか、たまに私はこれだけ貢献したいと思っているのにって思っているんだけどさ
[17:20:08] エンジニアじゃないから問題の本質とかわからないし、なぜ進捗が遅いのかとかわからないから
[17:20:19] 温度差が生まれるんよ
[17:20:36] それで、たまに怒った口調でなんか言いたそうなんだけど
[17:20:44] 怒っているわけじゃないんだw
[17:22:24] うむ
[17:22:42] 人間は難しいです
[17:23:10] なんだか、いろいろ脱線して申し訳ない
[17:24:28] さすがだね
[17:26:37] なる
[17:27:00] 私は、技術には自信あるけどお客さんとの会話は苦手じゃ
[17:27:11] 要件とかすり合わせるのが苦手
[17:27:27] そうなのかな
[17:27:50] なる
[17:27:59] それはあるかもしれん
[17:29:16] まぁ、なんとなく言わんとしていることは分かる
[17:30:12] eed さんはフリーでやってるの?
[17:30:32] そうなんだ
[17:30:39] だいぶ経験は長そうですね
[17:31:16] 彩炎さんは、Discord ではたまに見るけど・・・
[17:31:31] なる
[17:32:37] すごいなぁ
[17:32:47] 私はまじで、人間関係だけは苦手だ
[17:33:51] そうなのw
[17:34:06] まぁ、私は兄弟にも変人だと思われているよ
[17:34:32] 私の思考がおかしいのか・・・
[17:34:44] 周りの思考がおかしいのか・・・
[17:35:02] 私は孤独が好きだ
[17:35:12] チャットは楽しいけど
[17:35:32] 外人が楽ってなんか分かる気もする
[17:35:46] 海外旅行行くと普段より強気に慣れる気がするw
[17:36:02] 別の人格を演じることができる気がする
[17:36:46] 外国人って話が通じないのが当たり前だからか、探りながらのコミュニケーションがいいのかもね
[17:37:20] ロシアに言ったことあるけど、ロシア人ってめっちゃ無愛想なんだけど
[17:37:30] スパシーバっていうとめっちゃ笑顔になる
[17:37:59] なるほど、プライドとかもあるのかもね
[17:38:33] 妙に自負心があるから、周りの評価とのギャップがあるのは確かかも
[17:38:59] 私は誤解されやすい人間だしね
[17:41:32] なんだろう、普通に契約の交渉とか、料金についての交渉とかは割と得意な方だと思う
[17:42:36] 前に務めていた会社で、オフショアでベトナムに開発依頼してたことあったけど苦労してたね
[17:42:56] なる
[17:43:10] そうなんだよね
[17:43:26] へー
[17:43:37] 友達からの依頼ってのが一番苦手だわ
[17:43:59] 極力受けないようにする
[17:44:11] だよね
[17:45:01] 体!?
[17:45:20] 相性は大事だろうけども・・・
[17:46:22] そうなんだ
[17:46:33] 🇻🇳 かぁ
[17:47:32] そもそも友達って面倒だからあまりいらない
[17:47:55] なにそれ?
[17:48:11] ノ
[17:48:38] なるw
[17:48:47] ギャラをくれる人ってことね
[17:49:44] いいね
[17:49:57] って、私は年中休みみたいなもんだけど
[17:50:30] なる
[17:51:25] そうなんだ
[17:51:34] w
[17:52:50] さて、私もそろそろ落ちようかな
[17:53:07] みんなお話ありがとう!
[17:53:12] ノ
[19:46:24] 1997 年とか、1998 年以来じゃない?
[19:46:41] アジア通貨危機のようなことがまた起こるのだろうか・・・
[19:47:27] そうだね、固定相場制は 360 円
[19:47:42] しかも、それは 円 = 360° という理由で決まった
[19:48:30] そこまでいくとは、思わないけど長期で見れば、プラザ合意以前くらいまではいっても不思議じゃないと思う
[19:48:59] 年内は、いっても 160 円だと思う
[19:49:12] w
[19:50:40] 枚数が少ないから、お金を注ぎ込んだら簡単に上がっちゃうんだよね
[19:51:21] 日本円の循環供給は
[19:51:23] 1,559,266,000,000,000 JPY
[19:52:56] JPY の循環供給枚数は、BTC の総供給枚数の 74,250,761 倍もあるんだよな
[19:53:32] w
[19:53:43] GGI は否定しないのか
[19:54:13] なる
[19:54:38] 本当だw
[19:56:03] 若いのはカツオくんが一番わかい?
[20:14:34] 過去形
[20:16:12] 私たちの知っている安倍ちゃんは、とても素直で、よく気がきいて、あれでお酒さえ飲まなければ、いいえ、飲んでも、……神様みたいないい子でした
[20:17:12] w
[20:17:30] 国葬を否定したい人はなんだか個人攻撃みたいな雰囲気あるよね
[20:17:36] 安倍さんが嫌いみたいな
[20:18:04] 強制じゃないし、別に神格化するとかそういうことでもないし
[20:20:59] 葬儀って、故人を偲ぶためのもので、宗教だとかお坊さんとかが読み上げるお経とかどうでもいいんだよね本当は
[20:21:21] 家族や、国民が気持ちがないならそれまでだけど
[20:21:37] 儀式なんてのは形だけのもの
[20:22:02] 祭壇の大きさとかそんなのは関係ない
[20:22:10] お金をかければいくらでも大きくできるし
[20:22:26] 残された人がどうしたいかだよ
[20:22:58] 国葬だろうが、家族葬だろうが・・・
[20:23:01] どうでもいいじゃない
[20:23:31] そうね
[20:24:00] 興味ない人は参列しなければ良い
[20:25:34] w
[20:29:06] 広島に落ちた原爆が、核分裂によって失った質量はわずか 5g だと聞いた
[20:29:19] もし、この世から 4g 失われたのだと仮定すると
[20:29:25] 莫大なエネルギーの損失だ
[20:29:37] そのエネルギーはどこにいったんだ・・・
[20:30:02] あ、あの世か・・・
[20:30:31] E = mc^2
[20:30:51] 21g もあるのw
[20:31:52] なる
[20:32:12] まぁ、私は宇宙人だろうが未来人だろうが超能力者だろうが幽霊だろうが
[20:32:20] 存在を否定するつもりはないけど
[20:33:21] そもそも、私達は私が私であるという意識がどのように発生しているのかが問題だと思う
[20:34:17] もし次の瞬間世界が消滅して、再構成された世界の誰かの意識を私だと認識して目覚めたとしたら・・・
[20:34:56] 過去の記憶も含めて再現されていたら・・・
[20:35:23] 私以外私でないの
[20:35:51] 私という存在を規定するものは、私が持つ可能性ではなく不可能性なのです
[20:36:20] 私には、∞ の可能性があって正義のヒーローになれるかもしれない、アイドルになれるかもしれない・・・
[20:36:33] でも、私は私以外の何者にもなれないの
[20:36:48] その不可能性が、私を私たらしめているの
[20:37:04] 私が、ヒーローになれたらもはや私は私ではないのかもしれない
[20:37:31] 今ここにある己自信を認めてあげなくては
[20:38:02] 有り得べき人生の別の可能性を夢想することは、あらゆる苦悩の諸悪の根源なのです
[20:38:54] w
[20:39:06] 私はウルトラマンになれるかしら・・・
[20:39:27] あぁ、どうしてわたしはいつもこうなのか・・・
[20:40:56] スーパーマンのバーゲンセール?
[20:43:22] 3分だけ?
[20:43:42] お姉ちゃんだ
[20:45:10] トースターとかオーブンってバイメタル式のサーモスタット使ってて厳密な温度管理できないの多いじゃん
[20:45:28] あれ、デジタルサーモで PID 制御とかしてくれないかなぁ
[20:45:40] PWM 制御とかでさぁ・・・
[20:45:55] 私が知らないだけで、良い製品あるのあかな
[20:46:42] オーブンとか予熱しても、扉開けると一瞬で温度下がるし温度管理むずい
[20:46:59] あつすぎたり、冷めすぎたり
[20:47:34] まぁ、それはあるね
[20:47:42] 内部の温度まではわからんもんな
[20:48:09] オーブンとかについている温度設定はええ加減やもんね
[20:48:34] かといって、温度計を入れてもどこを測るかという問題は常に付きまとうね
[20:49:10] 投入式?
[20:49:19] それはちとダサいんじゃ・・・
[20:49:36] IH で油ものすると温度管理むずい
[20:50:09] 油が古くなるのか、泡吹いてあせった
[20:50:23] 1度しかやってないからわからんけど、ガスでも同じなんかな
[20:51:14] 厳密な温度制御しようと思ったら、熱電対のプローブを突っ込むのが確実だろうけど
[20:51:25] 実際の製品としてどうなのかってのはあるよね
[20:51:31] インターフェイス的にも微妙というか
[20:52:11] たぶん、IH とかについている魚焼きグリルは割と正確な温度制御やっていると思う
[20:52:47] 安いトースターとか、オーブンとかは安価なバイメタル式のサーモスタットで、熱くなりすぎるとスイッチが切れて冷めたらまたスイッチが入るの繰り返しだから
[20:52:57] 微妙な温度の調節ができないんよね
[20:53:42] ?
[20:54:38] 回るやつ?
[20:55:04] へー
[20:55:09] そんなものがあるのか
[20:55:57] レンジフードにカメラをつけて、赤外線波長を捉えてサーモグラフィみたいにしたらいいんかな
[20:56:08] 油まみれになりそうだけど
[20:57:50] IH って誘導加熱方式だから、磁力の密度ではなく鍋とか金属の分子を振動させて発熱させているんじゃないのかな
[20:58:34] 材質によるんじゃなかろうか
[20:59:36] しかし、IH の国内メーカーも2、3社になって寡占状態でつまらないよね
[21:00:28] 知っている。誘導加熱方式の研究をずっとしていたのも、Pana のエンジニアだったはず
[21:00:47] Pana か Mitsubish くらい?
[21:00:51] 今あるの
[21:01:16] そうなのね、厳密に制御できるんだろうか
[21:02:56] Panasonic は食洗機とかも OEM で出しているよね
[21:03:42] Panasonic は住宅部門があるからか
[21:03:50] なる
[21:04:02] それで、OEM より安くしてしまったのかw
[21:04:45] それで、食洗機とかの OEM リンナイが増えたのかな
[21:05:12] いや実際増えているのかは知らないけど
[21:06:20] そうなんだ
[21:06:44] 日本のメーカーの家電とかは、Renesas の半導体への依存が強いからかなと勝手に思ってた
[21:07:51] なる
[21:08:27] Panasonic は本当に取り扱い商品多いもんな住宅系
[21:09:19] 最近すごい思うんだけど、ARM がめっちゃ安くなっているし ARM ベースで Bluetooth や Wi-Fi 搭載のマイコンとかめっちゃ安く買えるから家電ももっとスマートにしやすいと思うんだよな
[21:09:59] Renesas とか国内の半導体を使いたいのかもしれないけど、ARM の流れには逆らえない気がする
[21:10:27] なんかニュースで見た
[21:10:31] 煙吹いたんだっけ
[21:11:32] アイホンって会社は、Apple から商標の使用料をめっちゃもらってるらしいね
[21:12:51] ドアホンとかも、スマホの技術の応用で高機能で安価なものがでてきそうだね
[21:14:51] てか、ドアホンって本当にカメラとボタンあればいいから安価な Android を改造すればいけそうやねw
[21:15:08] 親機も今の時代不要なのかもしれん
[21:15:12] スマホ使えばいいし
[21:16:27] 私が思うに、互換性ってある程度は重要だけど
[21:16:39] 世代が変わったら切り捨てることも大事だと思う
[21:17:02] 電源の線が必要だから?
[21:17:29] Wi-Fi では電力供給むりだしね
[21:17:40] w
[21:19:18] スマホをそのまんま採用するのは無理があるとしても、基盤とか OS はベースにできるんじゃなかろうか
[21:20:26] 今のドアホンとかって、多分電話機の時代と同じで2線式とか4線式のインターフェイス使っているんじゃないのかな?
[21:20:52] なる
[21:21:16] あれを、Wi-Fi にすると応用がやりやすいとは思う
[21:21:28] なる
[21:21:55] Panasonic はそういう系の独自プロトコルいっぱいもってるよね
[21:22:19] リモコンスイッチとか
[21:23:01] あれは、BLE の登場によって一部分は Bluetooth で置き換え可能ではないかと思う
[21:23:14] まぁ、いずれにせよ電源が必要なことには変わりないが
[21:23:36] BLE だとペアリングもいらんし
[21:24:11] デジタルだけど、台形の波形使って通信しているって聞いた
[21:24:44] 20,000 ドルは守られたかな
[21:25:20] ドアホンなら屋外だしいけるかもね
[21:25:48] Wi-Fi は消費電力が大きいからなぁ
[21:25:55] BLE とかで親機を経由とかなら
[21:26:02] いよいよか
[21:26:23] ディスってもいい?
[21:26:36] w
[21:27:16] Amazon Dash とか Wi-Fi 接続だったけど、ボタンを押すと一瞬だけ Wi-Fi 接続して信号送ったらスリープしてたね
[21:27:46] へー
[21:28:12] w
[21:28:57] クラウド系は障害多いからな
[21:29:13] ネットに依存しない、BLE や NFC の方が安定動作するね
[21:30:11] お
[21:30:22] 激しくなってきた
[21:31:57] うちは、秘密の部屋にだけ Felica のドアロックつけているよ
[21:33:03] カメラはついていないけど
[21:33:09] GATEMAN ってメーカーだった気がする
[21:33:25] AppleWatch で解錠できるようにしてある
[21:33:40] なる
[21:33:50] w
[21:34:02] もう、2万ドルは守られた
[21:34:31] 金庫はあるけどたくさんはないよ
[21:35:17] 金庫も Felica 規格の電子錠やで
[21:35:26] 解錠記録もデータ取れる
[21:35:35] 破壊したらわからんだろうけど
[21:35:51] まぁ、電子錠も電気わかるやつには意味ないね
[21:36:23] まぁ、それは分かった上で購入しているが
[21:36:41] ソレノイド使っているのは知っている
[21:36:49] ロックボルトを動かせばいいだけだから
[21:36:57] 破壊してもよければ、開けるのは簡単だろうね
[21:38:14] 回路基板を露出させれば、12V 印加すれば開けれそうな木はする
[21:39:06] ふふふ
[21:39:27] 2万ドル以下にお別れだね
[21:40:26] 緊急時用に案外、外部から電源供給できるようになっていない?
[21:40:37] PIN コードはいれないといけないかもしれんが
[21:41:12] あと、ものによっては外部のセキュリティ機器と繋いで解錠できるように信号ピンあるやつある
[21:41:27] 防犯カメラの親機とかにも、制御出力あるやつあるから
[21:41:36] あれと、繋いで遠隔で解錠したりするように
[21:41:51] そういうの知っている人なら、ハックできる可能性はあるね
[21:42:37] 内側からは基本開けられるようになっている気がするが
[21:42:50] 外側からハックするには多少破壊的なことをしないとむずいと思う
[21:43:32] 電子錠のシステムはたしかにセキュリティ甘い製品多いけど、まったく考えられていないというわけでもないから
[21:44:32] NFC 規格の IDm しか見ていないやつは
[21:44:40] カードをスキミングすれば開けるけどね
[21:45:18] みんな悪いやつw
[21:45:43] 破壊するのは邪道やと思う
[21:46:01] 一切の痕跡を残さずに解錠して、施錠までして本物
[21:46:11] w
[21:46:24] 破壊していいなら、簡単だよ
[21:46:30] 特に電子錠とかは
[21:47:46] 会社の AIVIX のやつ、セキュリティトークン NFC みたいなやつなんだけど規格がわからん
[21:47:54] AppleWatch で解錠したいのに
[21:48:06] Felica / NFC ではないと思う
[21:48:35] 人間ってね大事なものは金庫の中にしまおうとする性質があるから
[21:48:41] ニセの金庫を設置しておけば
[21:48:51] 大事なものを喜んで入れてくれるよ
[21:49:03] それね
[21:49:10] 誕生日を巧妙に聞き出したり
[21:49:59] こんばんわ
[21:50:43] そんな事件あったんかw
[21:51:25] iPhone には Secure Enclave がある
[21:51:48] 顔認証や PIN を入力しないかぎり、暗号化されていてファイルシステムにすらアクセスできない
[21:51:57] PIN コードが脆弱なら知らないけど
[21:52:11] そもそも、PIN コードはそれ単体でセキュリティを担保するものではない
[21:52:22] 端末の所有+PIN コードで認証だから
[21:52:36] 他人に触れられる状況を作ること自体が脆弱にさせている
[21:53:24] そこを履き違えていると、iPhone のセキュアな機能は意味ないね
[21:54:43] 今のクレカは IC のみだから安全だけどね
[21:54:50] 磁気のときはスキミング余裕だったよね
[21:55:06] IC になってから、秘密鍵が IC の中から取り出せなくなったから
[21:55:32] IC 自体に小型の CPU が内蔵されていて、暗号化もカードの中でやるから
[21:55:45] トランザクションへ署名をカード内部でやるから
[21:55:49] 鍵が流出しない
[21:56:10] マイナンバーカードにも IC チップ入っていて
[21:56:14] 秘密鍵入っているよ
[21:56:28] 政府発行の個人証明書も入っていて
[21:56:38] 本人確認ができるし
[21:56:44] 電子署名ができる
[21:56:55] カードの所有+PIN コードで電子署名できるから
[21:57:02] PIN コードを人に教えてはいけない
[21:57:33] カードが盗まれなければ、任意の電子契約に署名することは不可能だけどね
[21:57:40] スキミングすることはできない
[21:57:53] 秘密鍵は、カードから出せないから
[21:58:23] ただし、長期間スキミングできる状態にさらしておくと再度チャネル攻撃という方法で秘密鍵を類推することはできるかもしれない
[21:58:31] サイドチャネル攻撃
[21:59:36] あれ、3回ミスるとカードが無効化されるから
[21:59:40] そもそも総当たりができないよ
[21:59:48] うん
[21:59:57] 間違えると、再発行手数料とられるから気をつけて
[22:00:29] カード内部に保管されている秘密の領域がダンプできれば、PIN コードを総当りしなくても突破できるかもだけど
[22:00:36] それができないように設計されているはずだから
[22:00:56] もし、ダンプできるなら秘密鍵も漏洩する可能性があるわけで・・・
[22:01:21] ちな、免許証も PIN コードを3回間違えると電子的には使えなくなる
[22:01:25] ただの免許証になる
[22:01:36] が、免許証には他に使い道がないので問題ない
[22:02:09] ただの顔写真付き ID
[22:02:28] いや、IC で PIN を接続してもダンプできないよ
[22:02:37] そもそも、端子として露出しないように設計されているから
[22:02:50] 電子顕微鏡とかで原子レベルで観測すれば分かるかもしれんけど
[22:03:12] そういう設計だから、スキミングができないから安心と言われている
[22:03:21] 可能性があるとしたら、再度チャネル攻撃といって
[22:03:57] 任意のメッセージをカードに送りつけて、カードがレスポンスを返すのにかかる時間や、CPU の発する微弱な電子的ノイズを高精度アンテナで受信する
[22:04:17] サイドチャネル攻撃という手法で、秘密鍵を類推あるいはそのものを取り出せる可能性はある
[22:04:56] ただし、それも考慮にいれてあえて無駄な処理を挟むことで毎回違う処理内容になるようにして
[22:05:03] パターンで識別できないように工夫しているはず
[22:05:27] まぁ、セキュリティに絶対はないので
[22:05:40] やろうと思えば、ハックできるだろうけど現実的に難しい
[22:05:50] w
[22:06:13] 磁気のテープの時代は、ただのデータがそのまんま磁性体の上に乗っていたからね
[22:06:20] スキミングなんて誰でもできたんだよ
[22:06:35] でも、去年かな新規発行のカードからは磁気はすべて廃止されたはず
[22:06:49] w
[22:08:21] 磁気は、暗号化しようが何しようがデータを隠すことは物理的にできんからな
[22:08:26] コピーするのは簡単なんよね
[22:12:05] クレカのエンボス加工最近なくなったよね
[22:13:10] 昔は、通信環境がない環境とかあったからね
[22:13:18] 与信とかよく通ったよね
[22:13:36] そう考えると今は、クレカ会社が背負うリスクは減っているはずだし
[22:13:43] 手数料はもっと下がってもいいと思うけどね
[22:14:35] 飛行機の機内販売は、オーソリがオンラインでできなかったらしいから
[22:14:47] 機内販売で、盗んだカードとかで買い物する人いたらしいね
[22:18:30] ん、クレカいらねーといいながらクレカを利用してたの?
[22:18:49] 債権を融通しあってまとめるんかな
[22:19:39] 消費者金融っていうほど大金かりれんのでしょ?
[22:20:01] 少額借りただけなのに、大きな借金を作るという罠
[22:20:22] 上限金利で 15% くらい?
[22:20:57] ln(2)/ln(1.15) = 4.959 だから
[22:21:10] およそ 5 年で借金が元本の倍になるわけか
[22:21:27] うどんこさんがやったのかw
[22:22:12] へー
[22:22:22] 私は、リボ専用カード持っているけど
[22:22:53] 月々の支払額を、利用限度額とおなじ 300 万円にしている
[22:23:05] なので、つねに一括払いと同じ
[22:23:29] 私は、絶対にキャッシングにはお世話にならんと決めてキャッシング枠をゼロにしていて海外旅行で困ったw
[22:23:40] そうだね
[22:23:44] 5年で倍だもんな
[22:23:49] むしろ、貸したいわ
[22:24:18] クレカのキャッシング枠をゼロにしておくと、海外の ATM で現金を下ろせないよ
[22:24:49] 今のキャッシュレスの消費者金融って、金利じゃなくて手数料とかいってぼってない?
[22:25:59] 国内でクレカでお金を降ろすことはないけどね
[22:26:19] 降ろすというか、借金になるやん
[22:26:34] 海外 ATM では、ショッピング枠で現金はお路線のや
[22:27:23] クレカ会社はボロ儲けだね
[22:27:40] DeFi とか、年率換算で 20% 超えのところいっぱいあるけど
[22:27:48] あれって法律違反になるんかな
[22:27:54] 借りたやつが悪い?
[22:28:14] 金利変動するけど・・・
[22:28:36] 出資法とかとのギャップでしょ?
[22:29:34] 短期ならぜんぜんいいよね
[22:30:06] クレカのキャッシングは高くても 15% までじゃない?
[22:32:29] あふぉやわ
[22:33:00] ロシア言ったとき結構一人で行動してたよ
[22:33:31] ロシアのサンクトの空港はボディチェックが厳しかった
[22:33:55] おばあちゃんがロシア言ったときは、まだソ連で
[22:34:01] カメラ没収されたらしい
[22:34:26] 私が行ったのは 2011 年頃だから、普通にスマホだったし没収はなかった
[22:34:40] そうかもねw
[22:35:05] そもそも、ロシア行くのに観光ビザ取らなあかんし
[22:35:14] 友好的な国って感じではなかったね
[22:35:20] 事務的には
[22:35:47] 2011 年のときでも、サンクトペテルブルグの空港はけっこう汚かったし
[22:35:58] あー、共産主義の国っていまでもこんなんやーって思った
[22:36:15] モスクワはまだマシやと思うけどね
[22:36:25] サンクトは、日本でいう京都みたいな感じやし
[22:37:33] 空港で汚いと思ったのは、サンクトぐらいしかないけどね
[22:37:49] まじかw
[22:37:56] ほしかっただけやろw
[22:38:44] アメリカとかも、大事なものは手荷物にしておかないと
[22:38:59] 税関の職員は鍵開ける権利あるから盗まれるよ
[22:39:26] アメリカは TAS ロックじゃないとあかんはず
[22:39:39] 手荷物が取られることはないと思いたいけど・・・
[22:40:47] 大学時代、中国の北京経由でドイツいったとき荷物に入れていたポスターセッション用のポスターが北京でなくなって
[22:40:56] あとから、ホテルに届けてくれたけど
[22:41:17] 中国で情報抜かれたんじゃないかって、大学の教授がいってたな
[22:41:32] たんなる、ミスかもしれんけど
[22:42:22] 飛行機は往復で取ると安いね
[22:43:37] 旅行いいよ
[22:43:50] 行き先によるけど
[22:44:09] 韓国とかは安けど観光資源が少ないから微妙だけど
[22:44:18] ヨーロッパとかは旅行する価値あると思う
[22:44:36] まぁ、YouTube で見れば済むって人なら行く必要はないだろうけど
[22:44:58] まぁね
[22:45:10] 現地にいって、大聖堂とか見ようと思ったら改修中とかよくあるしねw
[22:45:51] あと、美術館とか広すぎて1日がかりじゃないと見て回れなかったりするし
[22:46:11] 以外と移動とか、時間とか考えると厳しいこと多いんだよね
[22:46:55] でも、やっぱ大聖堂とかでコーラスとか聞いたら、オルガンの演奏を聞いたりとかの体験は他では味わえないよ
[22:47:07] w
[22:48:28] あぁ、トイレ事情はひどかったりするね
[22:48:37] 🚰 もだけど
[22:48:54] ヘリは、エンジンが完全に停止しても
[22:49:05] 自然落下でプロペラが逆回転しはじめるから
[22:49:22] 地表スレスレで、プロペラのピッチを逆転させるとホバリングして地面への激突を避けられるよ
[22:50:11] それは、山登りが台無しやw
[22:51:19] いや、そうじゃなくて
[22:51:32] 落下するときの風圧でプロペラを回して
[22:51:47] 地面近くになったら、プロペラの傾きを逆にできるのよ
[22:51:51] ピッチが帰れる
[22:52:04] そうすると、エンジン止まっててもホバリングして軟着陸できる
[22:52:09] そう
[22:52:23] ヘリの免許を取るときに、緊急時の対応として習うはず
[22:52:34] それができないと、免許取れんかったはず
[22:52:52] 地表効果も多少はあるかもね
[22:53:14] うどんこさんは、航空系だったか
[22:53:33] オートローテーションっていうのね
[22:53:47] なる
[22:54:02] まじかw
[22:54:39] へー
[22:54:49] おもちろい
[22:56:01] w
[22:56:09] らっぱで起床とかするの?
[22:57:09] へー
[22:57:22] やっぱ、そういう世界あるんだねぇ
[22:57:36] 大変そう
[22:58:30] そうなんだ
[22:58:47] はや
[22:58:55] ほぼ同時やん
[23:01:00] w
[23:02:30] 7km ?
[23:02:53] やば
[23:03:37] うどんこさんはすごい人だったんだ・・・
[23:05:48] 私には無理だ
[23:05:53] こんばんわ
[23:06:09] はじめまして
[23:07:44] ふつつかものですがよろしくおねがいします
[23:08:22] w
[23:09:30] https://www.youtube.com/watch?v=truWYUCKsLw
[23:11:20] うどんこさんは物知りですからね
[23:12:09] 私はまだまだひよっこです
[23:12:23] 興味があること以外はからっきしダメです
[23:15:32] 哲学は素晴らしい
[23:16:07] The Land of Harvest?
[23:17:52] 哲学はあらゆるものの本質について、根源的な問いを投げかける
[23:19:51] 哲学はそんな実際的なものではないとは思う
[23:20:33] 無知の知ですね
[23:22:04] 私も初めて知った
[23:25:06] 生産者が読むべきということね
[23:27:28] たぶん、暗号通貨の本質とつながるところがあるように思う
[23:28:20] 生産=物質的な生産とは限らないと思う
[23:29:32] アレントさんは、ジョン・ロックや、アダム・スミスの影響も受けているように見受けられるし
[23:30:30] オープンソースで有名な、エリック・レイモンドの「ノウアスフィアの開墾」とも通づるところがあるように思う
[23:30:43] あの有名な石工の話?
[23:31:25] ノウアスフィアの開墾も、ジョン・ロックの所有権論とかそういうのに影響を受けているし
[23:32:21] 目的を見出して仕事をこなす石工と、単なる苦役としていやいや仕事をする石工の話じゃない?
[23:32:52] ノウアスフィアの開墾では、ジョン・ロックの所有権がベースとなって
[23:33:12] 知的な生産活動により生じる、著作物の自然権について
[23:33:39] その権利の正当性だとか、そういったことを述べているが
[23:33:54] 労働と所有権は関係ないように思えてつながっていると思う
[23:34:09] だから、暗号資産とつながる部分があると思う
[23:34:22] PoW が、労働の証明であるように
[23:34:51] マイニングによって得られて BTC はどこからともなく発生してきたもので
[23:34:57] 本来誰のものでもないんだ
[23:35:12] 少なくとも、手数料として誰かからもらったものではない
[23:35:30] これは、労働の対価として自然に生じたと解するのが自然で
[23:35:36] その正当性は何か・・・
[23:36:04] PoW のコンセンサスアルゴリズムが、それを正当だと認めているのであって
[23:36:29] 船長また名前を買えたのね
[23:37:13] オープンソースの場合、何か新しいプロジェクトを創始した人が当然そのコミュニティの正当なる所有者とみなされるのが自然だよね
[23:37:37] その、プロジェクトのしごとを誰かが引き継いでフォークしたとして
[23:37:53] 十分に、そのプロジェクトに貢献しないと
[23:38:06] コミュニティ一般からは、正当な継承者とはみなされないはず
[23:38:31] コピーするのは簡単で、他人のしごとの成果をあたかも自分の成果のように主張するのは簡単だ
[23:39:11] 例えば、アダムとイブの時代には
[23:39:20] 誰も土地なんてものは所有していなかったわけで
[23:39:40] そこに、なっていた智慧の実をとって食べても誰のものでもなかったんだよw
[23:40:09] 無尽蔵に食物がありつける場合、所有という概念が必要ない
[23:40:37] だけど、人間は農耕・牧畜という苦役を通して安定したみのりを得るということを学んだ
[23:40:49] その実りを得るべきはだれなのか
[23:40:57] 正当な受益者がだれなのか
[23:41:09] そこで、はじめて所有権という考えが生まれた
[23:41:22] したがって、初期の地球はだれのものでもない
[23:41:50] では、土地の所有権はだれからから誰かに移転してきたものなのか?
[23:42:15] その正当性は何なのか・・・
[23:42:51] まぁ、客観的にいえば土地を開拓し、そこに長年住んでいる人に所有権があると認められるべきでしょう
[23:43:07] その土地の発展に寄与した人が正当な所収者であると
[23:43:20] それが、知的圏域にも当てはまるだろうというのが
[23:43:25] ノウアスフィアの開墾
[23:44:06] そもそも、我々がもつあらゆる権利の正当性なんてものを厳密に定義しようと思うと無理がある
[23:44:15] 国家が保証してくれるといっても
[23:44:26] 国家の正当性は誰が保証するの?
[23:44:53] その国家の成り立ちについては歴史書が物語として語っているが
[23:44:59] それらの多くは虚構である
[23:45:30] 初代神武天皇だって、それ以前の豪族を討伐して彼らの権利を簒奪した人かもしれないからね
[23:45:50] そもそも、神武天皇が実在したかについても疑問が残るが
[23:46:14] 正当性を示すたにえ、神様まで登場させ神話という虚構に頼る必要がある
[23:47:00] おやすみ
[23:47:20] 仮想通貨の哲学の話をしているのさ
[23:48:38] おちつきたまえ
[23:49:44] ポエムは船長のしごとでしょw
[23:55:01] 5億減ったと考えるとでかいが
[23:55:07] 比率として考えてもでかい
[23:55:35] だが、ガチホしていたらそうなるのは必然
[23:55:47] 私も対して変わらぬ
[23:56:16] 金額で考えるべきでない
[23:56:23] 比率で考えるべき
[23:56:30] 特に大きな金額の場合
[23:56:38] 小さい金額の場合は別
[23:56:55] 1円が 100 倍になっても嬉しくないだろ?
[23:57:57] 100万円が 100 倍になったら、1 億だけどさ
[23:58:48] w
[23:59:19] そもそも動かせないと思うよ
[23:59:22] うどんこさんのは
[23:59:34] 法人は変わるみたいね
[23:59:40] 個人は変わらないかも
[23:59:57] マイクロ法人化するしかないかな
[12:05:45] きてるね
[12:08:28] 過疎ってるね
[12:45:16] 焼肉
[13:02:25] いないいない
[13:07:26] 👁
[13:09:46] えっ、どこ?
[13:16:26] 安いよ安いよ〜
[13:19:51] そうそう
[13:19:55] 暗号資産です
[13:21:37] 仮想通貨といった場合、その範囲はかなり曖昧で古くはリンデンドルのような特定のプラットフォーム内でのみ使用される通貨を含む
[13:21:52] ゲーム内の通貨とか
[13:22:47] 暗号通貨は、取引所においている限り出勤停止のリスクはあるが
[13:23:25] ハードウェアウォレットのようなウォレットで保管しているかぎり、世界中のすべての取引所が利用不可にならない限り破綻ということはない
[13:23:49] 1,000万円までのペイオフ制度があるけど
[13:24:15] ペイオフ制度には、実は但し書きがあって
[13:24:27] 金融危機対応として例外的な措置が発動されない限りと但書がされている
[13:24:55] もし、今後リーマンショックの 10倍 から 100 倍の金融危機が起こった場合
[13:25:14] 銀行預金も失われるリスクはある
[13:25:41] 銀行預金は、本質的には銀行が投資するための資金であるのでリスクがゼロになることはない
[13:27:14] 金融危機が起こる可能性が高まっているので、銀行の連鎖倒産の可能性も多少は考慮に入れておいたほうがいいと思う
[13:27:29] つまり、現預金のみというのは極めて危険だと私は思う
[13:27:57] 暗号資産もかなりリスクがあることは確かだけどね
[13:28:13] 自分でリスクを管理できるひとには最適な究極の自己責任
[13:28:51] 誤送金してもだれも救済してくれないけど、誰も恣意的に取引をなかったことにできないのが暗号通貨
[13:29:18] 少なくともオンチェーン上においておけばね
[13:29:33] 永久に、ロックされる
[13:30:27] 市場に流通する通貨が、それぞれ枚数で按分された形で価値が上昇するという形で儲かる
[13:30:35] 理論的には
[13:31:14] BTC の Total Supply が減るわけではないけど、永久に市場に出回らないロックされた資産は
[13:31:42] 循環供給を減らすことで価値を高める
[13:32:07] Total Supply = Circulation Supply × Unit Price
[13:32:27] あとは、市場の需給が値段を決める
[13:32:49] Total Supply も Circulation Supply もそれ自体が値段を決めるわけではない
[13:32:58] 上がりやすさの傾向とかはあるけど
[13:33:08] リアルさんきてたんだ
[13:33:17] 退院したのは知っているよ
[13:33:29] なる
[13:33:44] Twitter や Discord ではたまに話している
[13:33:47] 退院したよ
[13:34:04] そうだと思う
[13:34:08] けど、詳しくは知らない
[13:34:52] りょ
[13:35:30] 保持しているだけで手数料とか、コンセンサスアルゴリズムを変えないと無理だよ
[13:35:34] 不可能ではないが
[13:36:04] 取引所が取るなら、ウォレットにうつすな
[13:36:23] まぁ、たしかに昔は暗号通貨が冬の時代は手数料取るみたいな話も出てはいたけどね
[13:41:16] コイーン(∩´∀`)∩↑↑
[13:42:04] わぁ
[13:42:27] また、ドル円上がってる
[13:42:52] w
[13:43:12] トヨタは輸出で、消費税の還付も受けられるしね
[13:43:35] 消費税上がるとむしろ嬉しいトヨタ
[13:44:08] 10% はいいねぇ
[13:45:36] 円安は年初来から 20% 以上進行しているけどねw
[13:59:48] 暗号通貨とくにマイニングの消費電力は、電力食いだと批判されるけど実は PoS に移行すると ATM の方が電力食いになるんだよね
[14:00:44] ATM の全世界台数は、324 万台
[14:01:02] 省電力の ATM でも、年間 1,500KWh/年
[14:01:30] これをかけ合わせると 4.86TWh/年になる
[14:01:58] ちなみに、BTC は 138TWh あるw
[14:02:12] でも、PoS に移行すると・・・
[14:02:22] ETH 同様に 99.9% 削減可能とすれば
[14:02:40] 69GWh/年 まで低下し逆転が起こる
[14:03:12] ちなみに、上記試算は概算なので ATM の運用に必要なデータセンターやそのた諸々周辺の電力を計算に含まない
[14:04:11] 現金輸送等の人的コストや、紙幣の発行、貨幣の鋳造コストなどは無視している
[14:04:50] アナログな現金がいかに社会を不便にしているか・・・
[14:06:06] 現金が法定通貨なのだから仕方がない
[14:08:24] 日本では金融関係の規制が、あって銀行を守るために
[14:08:38] 銀行のライセンスを持たないところが発行するのは、支払手段なんだよね
[14:08:51] 価値の保存手段ではないんだ
[14:09:15] その価値の基準たる円が、不安定だけどねw
[14:09:53] 日本ではステーブルコインの発行にも、銀行業のライセンスが必要と法律が改正された
[14:10:13] 意地でも、銀行を守りたいようです国は
[14:10:44] 150円どころか、160円いくよ
[14:11:10] 年内 150 円はほぼ間違いないんじゃないかな
[14:11:38] 個人的には、年内 150 円後半だと思うけど
[14:15:29] 間違いなく世代交代は起こる
[14:17:28] 岸田さんには無理だよw
[14:17:47] むしろ崩壊させかねない
[14:18:11] 岸田さんにそれを求めるのは危険だと思う
[14:23:02] しかし、日本の場合は富裕層は暗号資産に投資しているが
[14:23:18] それ以外の人は、投資していない割合が極端に多いと思う
[14:23:43] 富裕層の7割が暗号資産保有しているとあるが、両極端になっているんだよね
[14:24:02] どう考えても、日本国民の7割が暗号資産に投資しているとは思えない
[14:25:47] 70万まで下がれと思っている人は、おそらく 70 万円になったら買えないだろうなぁ
[14:31:14] そうなんだ
[16:18:11] .NET Framework と .NET Core は別物だと思ったほうがいいよ
[16:18:35] Windows Powershell は、.NET Framework 、Power Shell は .NET Core
[16:18:54] まじで、.NET Core は実装ぜんぜん違うからな
[16:19:08] Java みたいな感じで移植性あると思ったらあかんで
[16:19:16] だから、.NET は嫌いや
[16:19:36] C# という言語がいかに優秀だろうが
[16:20:25] .NET Framework は Windows とべったりだから、Windows 固有の API とか叩きすぎていて移植性を高めるのが無理なの
[16:20:53] .NET Core と .NET Framework 両方をターゲットにしたコードも書いたこと有るけど、.NET なのに処理系ごとに処理分けなあかんのよ
[16:21:05] 意味わからんやろw
[16:21:22] なので、.NET からは距離をおいている
[16:21:36] まだ、C/C++ でネイティブに API コールできる方がましやわ
[16:21:52] 中身ブラックボックスなのは同しようもないやろ
[16:22:02] 自分の技術力の問題ではない
[16:22:38] なので、Windows アプリも最近は Electron + TypeScript + React で開発する始末
[16:23:01] Node.JS なら、最悪足りない機能あっても C/C++ のコード書いてバインディング作ればなんとでもできるし
[16:23:09] macOS や Linux へもほぼそのまま移植できる
[16:23:44] しかも、.NET の C# + WPF って結構細かく UI 作り込むと遅いんよ
[16:24:00] 普通に HTML5 + CSS3 の方が描画速いよ
[16:24:34] ちなみに、Discord とか、Microsoft Teams とか、VSCode なんかが Electron で書かれているよ
[16:24:46] Microsoft が Electron 使ってるんやもんw
[16:24:53] WPF オワコンやw
[16:25:18] Microsoft が自ら証明してしまった
[16:26:14] .NET 系の言語のプロパティとかあれは、便利やけどね
[16:26:30] Java とかの Setter / Getter 地獄を知っている人には幸せ
[16:26:48] あと、LINQ とかは便利やけども
[16:29:53] まぁ、くそどうでもいい GUI ツール作るだけなら .NET 楽やけどな
[16:30:07] Windows 環境なら、.NET Runtime ほぼ入っているし
[16:30:24] Windows しかサポートする気がないならね
[16:30:42] まぁ、普通に WEB アプリ作る方が楽しいもんな
[16:31:09] WEB の技術を使えば、Electron でデスクトップアプリにすることもできるし Chrome で App モードとして動かすこともできるし
[16:31:50] Microsoft のクローズドな API はただひたすら悩まさられるだけで不毛やからな
[16:32:19] オープンソースがいいのは、なんでうまくいかないのか分からなくても、ドキュメントの記述が不正確でもコードを当たれば分かる
[16:32:47] 結局どんな問題も自分の力でかいけつできるオープンソースはいいよ
[16:33:02] 他の人にも有用だと思ったら、パッチを Github で送ればいいし
[16:33:21] メインラインにマージしてくれれば自分も以降メンテせんでええから楽や
[16:36:36] あぁ、そっち系は私は触ってないから詳しくはないけどあるね
[16:37:03] それな、JavaScript 界隈は変化が激しいからなぁ
[16:37:34] コールバックチェーン → Promise → async / await と変遷を辿っているし
[16:37:42] モジュール管理機構も変わっているからね
[16:38:32] babel とか使えばある程度最新の言語仕様で記述しても、ターゲットとなる言語仕様にトランスパイルしてくれるからあまり気にせずに済むけど
[16:39:11] Electron がいいのは、Github とかで Github Actions 用のスクリプト書いて master ブランチを常にビルドするようにして
[16:39:39] Windows の exe とかの青果物を artifact としてアップロードできるから
[16:39:46] 自動アップデート機能を組み込めるんだよ
[16:39:55] しかも、自前で鯖立てなくても配信できる
[16:40:01] しかも無料でね
[16:40:18] 私は、Gitlab の方を使っているけど
[16:40:56] 鯖自分で立てるのはいいけど、長期的にメンテするの面倒じゃん
[16:41:16] どうでもいいアプリつくったけど、保守はあんましたくない的な感じでもリリースできる
[16:41:48] 複雑な DB とか使い始めたら自前で鯖立てた方がいいけど、アップデート用の exe とかバイナリ公開だけのために鯖借りるのは嫌やろ
[16:42:25] あと、誰かに対価をもらっているなら別やけど、単にボランティアで創ったアプリとか保守するのいつまでせなあかんのやろってなるし
[16:42:53] Web3 とかで、React SPA のアプリを作ってもさ
[16:43:23] スマコンと相互作用できるサイト作って、これが自律分散じゃっていっても結局その WEB アプリを維持する管理者いるやんってね
[16:43:54] 別に、自分の借りている VPS とかに同居させてもいいけどさ
[16:44:02] VPS 下手に解約できんくなるし
[16:44:19] そういうやつは、netlify.com みたいなところで無料ホストする
[16:44:46] 簡単な AWS Lambda 程度の機能なら netlify.com でも使える
[16:45:01] DB とか本格的に扱い始めると無料はちときついかもしれんが
[16:45:37] そういうのを、Github Actions とか Gitlab CI/CD と連携すると
[16:45:53] コードコミットするだけで、ユニットテストとか自動でして、問題なければ自動デプロイできるし
[16:46:00] コードしか管理せんでいいから楽
[16:46:22] 大した WEB アプリでもないのに環境構築コストがでかいのは保守がしんどいからさ
[16:46:36] だから、SPA は便利なんよね
[16:48:30] 聞いたことあるけど使ったことはないなぁ
[16:48:35] 共有鯖系かな
[16:48:43] 共有鯖は安いよね
[16:49:00] 最悪な同居人に当たらなければいいね
[16:49:07] へー
[16:49:32] virtualenv とか chroot あるいは Docker みたいなのでユーザーごとに隔離しているんかな
[16:50:38] Python は WEB アプリのバックエンドには便利やし無料で使えるならいいかもね
[16:50:58] Web3 界隈は、もっぱら React SPA が主流だからあまりお世話になることはないかもやけど
[16:51:10] ローカルストレージもある程度使える?
[16:51:19] sqlite3 とか使えれば、DB 処理も無料でできるな
[16:51:25] だよね
[16:51:35] CPU コストは安くなっているから無料多いけど
[16:51:50] データ永続化が必要な案件はある程度コストかかるんだよな
[16:52:30] 小規模なやつなら sqlit3 で済ませられそうだけど、ローカルストレージが永続化されるのかが問題だな
[16:53:44] ssh じゃなくて?
[16:53:51] https でもいけるけど
[16:53:54] いけるよ
[16:54:11] ssh の公開鍵があれば、それを使ってプッシュできるよ
[16:54:37] ただし、bare リポジトリじゃないと push はできないと思うよ
[16:55:25] やろうと思えばできるけど、いろいろゴニョゴニョやらないといかんからめんどいね
[16:55:47] Github とかが備えている Docker レジストリとかにイメージ登録して
[16:55:59] 本番環境で pull してコンテナ再起動が楽やな
[16:56:25] イメージ pull している最中はダウンタイムにならないから、ダウンタイムを限りなくゼロにできるし
[16:57:33] 静的な WEB サイトなら netlify.com が楽家で
[16:57:46] サーバーサイドでゴニョゴニョやりたいなら別やけど
[16:58:23] 普通に SSL とかも使えるし
[16:58:58] netlify.com は無料でも使えるよ
[16:59:26] React + SPA でアプリを作ってブロックチェーンと相互作用するだけの Web3 アプリなら、そもそも論としてサーバーサイド実装いらないからさ
[16:59:58] SPA で作るとページのリロードなく繊維を実現できて、チラツキもないからユーザー体験も向上できるし
[17:00:34] 外部鯖と通信は AJAX でやればできるね
[17:00:42] CROS 関連とかは面倒かもしれんが
[17:01:15] 静的な WEB ページをホストするだけなら完全無料やから
[17:01:21] フロントエンドをデプロイするのには最適
[17:01:33] 簡単な AWS Lambda みたいなこともできるから
[17:01:52] いける気がするけど
[17:02:03] いけるね
[17:02:10] composer とか使わないといけないかもだけど
[17:02:49] まぁ、無料でホストする手段はいろいろあるとは思うけど
[17:03:03] 単に環境構築コストとかは考えなくて済むから
[17:03:15] そうそう
[17:03:24] 便利だよ、使いこなせば
[17:03:37] うむ
[17:03:46] 他にも同様のサービスはあるかもしれないけど
[17:03:57] Web3 やるなら、netlify.com がいいと思うよ
[17:04:13] だめなのか、php でビルドすることはできるってだけか
[17:04:41] JavaScript で書いた簡単な API は Lamda 機能でできるけど、少し制約が強めだから
[17:04:47] なれが必要だとは思うね
[17:05:12] GAS か
[17:05:35] まぁ、GAS を DB 代わりに使うことはできなくもないなw
[17:06:02] 大量のデータを扱うにはパフォーマンスに難ありだとは思うけど
[17:06:33] 私は、Polygon メインネットで動作する Web3 アプリをリリースするときに netlify.com を使っている
[17:06:54] データは、オンチェーンデータを参照するから DB とか永続化手段は必要ないことが多い
[17:07:15] まぁ、ユーザー固有のデータならローカルストレージ使えばいいしね
[17:07:43] Web3 の理念の最大のネックは、Web UI の管理者がいるってことだよねw
[17:08:01] WebUI が失われても、エンジニアならスマコン直接叩けるけどさ
[17:08:18] DeFi がいきなり、Web ページ消失したら焦る投資家多いだろうなぁ
[17:08:58] なので、WebUI のホスティングには責任を感じるが、いつまでも保守するのは無理なので無料でできるホスティングサイトはありがたい
[17:09:08] そうなんだよね
[17:10:03] 永続化ストレージとか、DB くらいだねお金かかるところは
[17:10:16] ホスティングとか、CPU 時間はほぼ無料
[17:10:44] macOS ユーザーだけど快適だよ
[17:10:48] 初代 M1 だけど
[17:11:24] Intel 時代から、MacBook 使っているけどこの発熱の低さと軽量な感じは最高
[17:11:33] いいね
[17:12:02] ま、多少アーキテクチャの違いで苦労するの覚悟して人柱のつもりだったんだけど
[17:12:06] そこまで困ってないな
[17:12:42] MacMini は Intel の世代のがあるけど、M1 世代の持ってないからわからないや
[17:12:53] 電源周りが変わっているのか
[17:13:20] ラズパイすごいよね
[17:13:33] 最近出た、Rasberry Pi Pico W とか
[17:13:41] Linux 乗らないけど、Wi-Fi 使えるんだぜ
[17:14:05] w
[17:14:09] まぁ、わかる
[17:14:27] Rasberry Pi Pico は何か活用できるだとうと思っていっぱい買ったのに全然使ってないわ
[17:14:50] Wi-Fi が内蔵だから何にでも使えそうだけどね
[17:14:57] なる
[17:15:16] SwitchBot っていうメーカーの製品が優秀で、自分で何か開発するまでもないんだよな
[17:15:18] IoT 関係
[17:15:28] SwitchBot は API 公開されているしな
[17:15:55] やりたいことがだいたい、できる時代になったよね
[17:16:30] なる
[17:16:40] 私は人間関係は苦手じゃ
[17:17:08] 機械は楽だね、問題があれば検証して問題を解決すればいい
[17:17:20] 人ってさぁ
[17:17:33] 自分の言っていることと、言いたいことが違うんだよ
[17:17:46] 感情と言葉が全然違うの
[17:18:02] なんだろうな
[17:18:31] 人と協力するときってさ
[17:19:00] 非エンジニアとかだと、協力できることないけど気持ちだけ協力したいみたいな人いるんだよね
[17:19:37] そういう人とか、たまに私はこれだけ貢献したいと思っているのにって思っているんだけどさ
[17:20:08] エンジニアじゃないから問題の本質とかわからないし、なぜ進捗が遅いのかとかわからないから
[17:20:19] 温度差が生まれるんよ
[17:20:36] それで、たまに怒った口調でなんか言いたそうなんだけど
[17:20:44] 怒っているわけじゃないんだw
[17:22:24] うむ
[17:22:42] 人間は難しいです
[17:23:10] なんだか、いろいろ脱線して申し訳ない
[17:24:28] さすがだね
[17:26:37] なる
[17:27:00] 私は、技術には自信あるけどお客さんとの会話は苦手じゃ
[17:27:11] 要件とかすり合わせるのが苦手
[17:27:27] そうなのかな
[17:27:50] なる
[17:27:59] それはあるかもしれん
[17:29:16] まぁ、なんとなく言わんとしていることは分かる
[17:30:12] eed さんはフリーでやってるの?
[17:30:32] そうなんだ
[17:30:39] だいぶ経験は長そうですね
[17:31:16] 彩炎さんは、Discord ではたまに見るけど・・・
[17:31:31] なる
[17:32:37] すごいなぁ
[17:32:47] 私はまじで、人間関係だけは苦手だ
[17:33:51] そうなのw
[17:34:06] まぁ、私は兄弟にも変人だと思われているよ
[17:34:32] 私の思考がおかしいのか・・・
[17:34:44] 周りの思考がおかしいのか・・・
[17:35:02] 私は孤独が好きだ
[17:35:12] チャットは楽しいけど
[17:35:32] 外人が楽ってなんか分かる気もする
[17:35:46] 海外旅行行くと普段より強気に慣れる気がするw
[17:36:02] 別の人格を演じることができる気がする
[17:36:46] 外国人って話が通じないのが当たり前だからか、探りながらのコミュニケーションがいいのかもね
[17:37:20] ロシアに言ったことあるけど、ロシア人ってめっちゃ無愛想なんだけど
[17:37:30] スパシーバっていうとめっちゃ笑顔になる
[17:37:59] なるほど、プライドとかもあるのかもね
[17:38:33] 妙に自負心があるから、周りの評価とのギャップがあるのは確かかも
[17:38:59] 私は誤解されやすい人間だしね
[17:41:32] なんだろう、普通に契約の交渉とか、料金についての交渉とかは割と得意な方だと思う
[17:42:36] 前に務めていた会社で、オフショアでベトナムに開発依頼してたことあったけど苦労してたね
[17:42:56] なる
[17:43:10] そうなんだよね
[17:43:26] へー
[17:43:37] 友達からの依頼ってのが一番苦手だわ
[17:43:59] 極力受けないようにする
[17:44:11] だよね
[17:45:01] 体!?
[17:45:20] 相性は大事だろうけども・・・
[17:46:22] そうなんだ
[17:46:33] 🇻🇳 かぁ
[17:47:32] そもそも友達って面倒だからあまりいらない
[17:47:55] なにそれ?
[17:48:11] ノ
[17:48:38] なるw
[17:48:47] ギャラをくれる人ってことね
[17:49:44] いいね
[17:49:57] って、私は年中休みみたいなもんだけど
[17:50:30] なる
[17:51:25] そうなんだ
[17:51:34] w
[17:52:50] さて、私もそろそろ落ちようかな
[17:53:07] みんなお話ありがとう!
[17:53:12] ノ
[19:46:24] 1997 年とか、1998 年以来じゃない?
[19:46:41] アジア通貨危機のようなことがまた起こるのだろうか・・・
[19:47:27] そうだね、固定相場制は 360 円
[19:47:42] しかも、それは 円 = 360° という理由で決まった
[19:48:30] そこまでいくとは、思わないけど長期で見れば、プラザ合意以前くらいまではいっても不思議じゃないと思う
[19:48:59] 年内は、いっても 160 円だと思う
[19:49:12] w
[19:50:40] 枚数が少ないから、お金を注ぎ込んだら簡単に上がっちゃうんだよね
[19:51:21] 日本円の循環供給は
[19:51:23] 1,559,266,000,000,000 JPY
[19:52:56] JPY の循環供給枚数は、BTC の総供給枚数の 74,250,761 倍もあるんだよな
[19:53:32] w
[19:53:43] GGI は否定しないのか
[19:54:13] なる
[19:54:38] 本当だw
[19:56:03] 若いのはカツオくんが一番わかい?
[20:14:34] 過去形
[20:16:12] 私たちの知っている安倍ちゃんは、とても素直で、よく気がきいて、あれでお酒さえ飲まなければ、いいえ、飲んでも、……神様みたいないい子でした
[20:17:12] w
[20:17:30] 国葬を否定したい人はなんだか個人攻撃みたいな雰囲気あるよね
[20:17:36] 安倍さんが嫌いみたいな
[20:18:04] 強制じゃないし、別に神格化するとかそういうことでもないし
[20:20:59] 葬儀って、故人を偲ぶためのもので、宗教だとかお坊さんとかが読み上げるお経とかどうでもいいんだよね本当は
[20:21:21] 家族や、国民が気持ちがないならそれまでだけど
[20:21:37] 儀式なんてのは形だけのもの
[20:22:02] 祭壇の大きさとかそんなのは関係ない
[20:22:10] お金をかければいくらでも大きくできるし
[20:22:26] 残された人がどうしたいかだよ
[20:22:58] 国葬だろうが、家族葬だろうが・・・
[20:23:01] どうでもいいじゃない
[20:23:31] そうね
[20:24:00] 興味ない人は参列しなければ良い
[20:25:34] w
[20:29:06] 広島に落ちた原爆が、核分裂によって失った質量はわずか 5g だと聞いた
[20:29:19] もし、この世から 4g 失われたのだと仮定すると
[20:29:25] 莫大なエネルギーの損失だ
[20:29:37] そのエネルギーはどこにいったんだ・・・
[20:30:02] あ、あの世か・・・
[20:30:31] E = mc^2
[20:30:51] 21g もあるのw
[20:31:52] なる
[20:32:12] まぁ、私は宇宙人だろうが未来人だろうが超能力者だろうが幽霊だろうが
[20:32:20] 存在を否定するつもりはないけど
[20:33:21] そもそも、私達は私が私であるという意識がどのように発生しているのかが問題だと思う
[20:34:17] もし次の瞬間世界が消滅して、再構成された世界の誰かの意識を私だと認識して目覚めたとしたら・・・
[20:34:56] 過去の記憶も含めて再現されていたら・・・
[20:35:23] 私以外私でないの
[20:35:51] 私という存在を規定するものは、私が持つ可能性ではなく不可能性なのです
[20:36:20] 私には、∞ の可能性があって正義のヒーローになれるかもしれない、アイドルになれるかもしれない・・・
[20:36:33] でも、私は私以外の何者にもなれないの
[20:36:48] その不可能性が、私を私たらしめているの
[20:37:04] 私が、ヒーローになれたらもはや私は私ではないのかもしれない
[20:37:31] 今ここにある己自信を認めてあげなくては
[20:38:02] 有り得べき人生の別の可能性を夢想することは、あらゆる苦悩の諸悪の根源なのです
[20:38:54] w
[20:39:06] 私はウルトラマンになれるかしら・・・
[20:39:27] あぁ、どうしてわたしはいつもこうなのか・・・
[20:40:56] スーパーマンのバーゲンセール?
[20:43:22] 3分だけ?
[20:43:42] お姉ちゃんだ
[20:45:10] トースターとかオーブンってバイメタル式のサーモスタット使ってて厳密な温度管理できないの多いじゃん
[20:45:28] あれ、デジタルサーモで PID 制御とかしてくれないかなぁ
[20:45:40] PWM 制御とかでさぁ・・・
[20:45:55] 私が知らないだけで、良い製品あるのあかな
[20:46:42] オーブンとか予熱しても、扉開けると一瞬で温度下がるし温度管理むずい
[20:46:59] あつすぎたり、冷めすぎたり
[20:47:34] まぁ、それはあるね
[20:47:42] 内部の温度まではわからんもんな
[20:48:09] オーブンとかについている温度設定はええ加減やもんね
[20:48:34] かといって、温度計を入れてもどこを測るかという問題は常に付きまとうね
[20:49:10] 投入式?
[20:49:19] それはちとダサいんじゃ・・・
[20:49:36] IH で油ものすると温度管理むずい
[20:50:09] 油が古くなるのか、泡吹いてあせった
[20:50:23] 1度しかやってないからわからんけど、ガスでも同じなんかな
[20:51:14] 厳密な温度制御しようと思ったら、熱電対のプローブを突っ込むのが確実だろうけど
[20:51:25] 実際の製品としてどうなのかってのはあるよね
[20:51:31] インターフェイス的にも微妙というか
[20:52:11] たぶん、IH とかについている魚焼きグリルは割と正確な温度制御やっていると思う
[20:52:47] 安いトースターとか、オーブンとかは安価なバイメタル式のサーモスタットで、熱くなりすぎるとスイッチが切れて冷めたらまたスイッチが入るの繰り返しだから
[20:52:57] 微妙な温度の調節ができないんよね
[20:53:42] ?
[20:54:38] 回るやつ?
[20:55:04] へー
[20:55:09] そんなものがあるのか
[20:55:57] レンジフードにカメラをつけて、赤外線波長を捉えてサーモグラフィみたいにしたらいいんかな
[20:56:08] 油まみれになりそうだけど
[20:57:50] IH って誘導加熱方式だから、磁力の密度ではなく鍋とか金属の分子を振動させて発熱させているんじゃないのかな
[20:58:34] 材質によるんじゃなかろうか
[20:59:36] しかし、IH の国内メーカーも2、3社になって寡占状態でつまらないよね
[21:00:28] 知っている。誘導加熱方式の研究をずっとしていたのも、Pana のエンジニアだったはず
[21:00:47] Pana か Mitsubish くらい?
[21:00:51] 今あるの
[21:01:16] そうなのね、厳密に制御できるんだろうか
[21:02:56] Panasonic は食洗機とかも OEM で出しているよね
[21:03:42] Panasonic は住宅部門があるからか
[21:03:50] なる
[21:04:02] それで、OEM より安くしてしまったのかw
[21:04:45] それで、食洗機とかの OEM リンナイが増えたのかな
[21:05:12] いや実際増えているのかは知らないけど
[21:06:20] そうなんだ
[21:06:44] 日本のメーカーの家電とかは、Renesas の半導体への依存が強いからかなと勝手に思ってた
[21:07:51] なる
[21:08:27] Panasonic は本当に取り扱い商品多いもんな住宅系
[21:09:19] 最近すごい思うんだけど、ARM がめっちゃ安くなっているし ARM ベースで Bluetooth や Wi-Fi 搭載のマイコンとかめっちゃ安く買えるから家電ももっとスマートにしやすいと思うんだよな
[21:09:59] Renesas とか国内の半導体を使いたいのかもしれないけど、ARM の流れには逆らえない気がする
[21:10:27] なんかニュースで見た
[21:10:31] 煙吹いたんだっけ
[21:11:32] アイホンって会社は、Apple から商標の使用料をめっちゃもらってるらしいね
[21:12:51] ドアホンとかも、スマホの技術の応用で高機能で安価なものがでてきそうだね
[21:14:51] てか、ドアホンって本当にカメラとボタンあればいいから安価な Android を改造すればいけそうやねw
[21:15:08] 親機も今の時代不要なのかもしれん
[21:15:12] スマホ使えばいいし
[21:16:27] 私が思うに、互換性ってある程度は重要だけど
[21:16:39] 世代が変わったら切り捨てることも大事だと思う
[21:17:02] 電源の線が必要だから?
[21:17:29] Wi-Fi では電力供給むりだしね
[21:17:40] w
[21:19:18] スマホをそのまんま採用するのは無理があるとしても、基盤とか OS はベースにできるんじゃなかろうか
[21:20:26] 今のドアホンとかって、多分電話機の時代と同じで2線式とか4線式のインターフェイス使っているんじゃないのかな?
[21:20:52] なる
[21:21:16] あれを、Wi-Fi にすると応用がやりやすいとは思う
[21:21:28] なる
[21:21:55] Panasonic はそういう系の独自プロトコルいっぱいもってるよね
[21:22:19] リモコンスイッチとか
[21:23:01] あれは、BLE の登場によって一部分は Bluetooth で置き換え可能ではないかと思う
[21:23:14] まぁ、いずれにせよ電源が必要なことには変わりないが
[21:23:36] BLE だとペアリングもいらんし
[21:24:11] デジタルだけど、台形の波形使って通信しているって聞いた
[21:24:44] 20,000 ドルは守られたかな
[21:25:20] ドアホンなら屋外だしいけるかもね
[21:25:48] Wi-Fi は消費電力が大きいからなぁ
[21:25:55] BLE とかで親機を経由とかなら
[21:26:02] いよいよか
[21:26:23] ディスってもいい?
[21:26:36] w
[21:27:16] Amazon Dash とか Wi-Fi 接続だったけど、ボタンを押すと一瞬だけ Wi-Fi 接続して信号送ったらスリープしてたね
[21:27:46] へー
[21:28:12] w
[21:28:57] クラウド系は障害多いからな
[21:29:13] ネットに依存しない、BLE や NFC の方が安定動作するね
[21:30:11] お
[21:30:22] 激しくなってきた
[21:31:57] うちは、秘密の部屋にだけ Felica のドアロックつけているよ
[21:33:03] カメラはついていないけど
[21:33:09] GATEMAN ってメーカーだった気がする
[21:33:25] AppleWatch で解錠できるようにしてある
[21:33:40] なる
[21:33:50] w
[21:34:02] もう、2万ドルは守られた
[21:34:31] 金庫はあるけどたくさんはないよ
[21:35:17] 金庫も Felica 規格の電子錠やで
[21:35:26] 解錠記録もデータ取れる
[21:35:35] 破壊したらわからんだろうけど
[21:35:51] まぁ、電子錠も電気わかるやつには意味ないね
[21:36:23] まぁ、それは分かった上で購入しているが
[21:36:41] ソレノイド使っているのは知っている
[21:36:49] ロックボルトを動かせばいいだけだから
[21:36:57] 破壊してもよければ、開けるのは簡単だろうね
[21:38:14] 回路基板を露出させれば、12V 印加すれば開けれそうな木はする
[21:39:06] ふふふ
[21:39:27] 2万ドル以下にお別れだね
[21:40:26] 緊急時用に案外、外部から電源供給できるようになっていない?
[21:40:37] PIN コードはいれないといけないかもしれんが
[21:41:12] あと、ものによっては外部のセキュリティ機器と繋いで解錠できるように信号ピンあるやつある
[21:41:27] 防犯カメラの親機とかにも、制御出力あるやつあるから
[21:41:36] あれと、繋いで遠隔で解錠したりするように
[21:41:51] そういうの知っている人なら、ハックできる可能性はあるね
[21:42:37] 内側からは基本開けられるようになっている気がするが
[21:42:50] 外側からハックするには多少破壊的なことをしないとむずいと思う
[21:43:32] 電子錠のシステムはたしかにセキュリティ甘い製品多いけど、まったく考えられていないというわけでもないから
[21:44:32] NFC 規格の IDm しか見ていないやつは
[21:44:40] カードをスキミングすれば開けるけどね
[21:45:18] みんな悪いやつw
[21:45:43] 破壊するのは邪道やと思う
[21:46:01] 一切の痕跡を残さずに解錠して、施錠までして本物
[21:46:11] w
[21:46:24] 破壊していいなら、簡単だよ
[21:46:30] 特に電子錠とかは
[21:47:46] 会社の AIVIX のやつ、セキュリティトークン NFC みたいなやつなんだけど規格がわからん
[21:47:54] AppleWatch で解錠したいのに
[21:48:06] Felica / NFC ではないと思う
[21:48:35] 人間ってね大事なものは金庫の中にしまおうとする性質があるから
[21:48:41] ニセの金庫を設置しておけば
[21:48:51] 大事なものを喜んで入れてくれるよ
[21:49:03] それね
[21:49:10] 誕生日を巧妙に聞き出したり
[21:49:59] こんばんわ
[21:50:43] そんな事件あったんかw
[21:51:25] iPhone には Secure Enclave がある
[21:51:48] 顔認証や PIN を入力しないかぎり、暗号化されていてファイルシステムにすらアクセスできない
[21:51:57] PIN コードが脆弱なら知らないけど
[21:52:11] そもそも、PIN コードはそれ単体でセキュリティを担保するものではない
[21:52:22] 端末の所有+PIN コードで認証だから
[21:52:36] 他人に触れられる状況を作ること自体が脆弱にさせている
[21:53:24] そこを履き違えていると、iPhone のセキュアな機能は意味ないね
[21:54:43] 今のクレカは IC のみだから安全だけどね
[21:54:50] 磁気のときはスキミング余裕だったよね
[21:55:06] IC になってから、秘密鍵が IC の中から取り出せなくなったから
[21:55:32] IC 自体に小型の CPU が内蔵されていて、暗号化もカードの中でやるから
[21:55:45] トランザクションへ署名をカード内部でやるから
[21:55:49] 鍵が流出しない
[21:56:10] マイナンバーカードにも IC チップ入っていて
[21:56:14] 秘密鍵入っているよ
[21:56:28] 政府発行の個人証明書も入っていて
[21:56:38] 本人確認ができるし
[21:56:44] 電子署名ができる
[21:56:55] カードの所有+PIN コードで電子署名できるから
[21:57:02] PIN コードを人に教えてはいけない
[21:57:33] カードが盗まれなければ、任意の電子契約に署名することは不可能だけどね
[21:57:40] スキミングすることはできない
[21:57:53] 秘密鍵は、カードから出せないから
[21:58:23] ただし、長期間スキミングできる状態にさらしておくと再度チャネル攻撃という方法で秘密鍵を類推することはできるかもしれない
[21:58:31] サイドチャネル攻撃
[21:59:36] あれ、3回ミスるとカードが無効化されるから
[21:59:40] そもそも総当たりができないよ
[21:59:48] うん
[21:59:57] 間違えると、再発行手数料とられるから気をつけて
[22:00:29] カード内部に保管されている秘密の領域がダンプできれば、PIN コードを総当りしなくても突破できるかもだけど
[22:00:36] それができないように設計されているはずだから
[22:00:56] もし、ダンプできるなら秘密鍵も漏洩する可能性があるわけで・・・
[22:01:21] ちな、免許証も PIN コードを3回間違えると電子的には使えなくなる
[22:01:25] ただの免許証になる
[22:01:36] が、免許証には他に使い道がないので問題ない
[22:02:09] ただの顔写真付き ID
[22:02:28] いや、IC で PIN を接続してもダンプできないよ
[22:02:37] そもそも、端子として露出しないように設計されているから
[22:02:50] 電子顕微鏡とかで原子レベルで観測すれば分かるかもしれんけど
[22:03:12] そういう設計だから、スキミングができないから安心と言われている
[22:03:21] 可能性があるとしたら、再度チャネル攻撃といって
[22:03:57] 任意のメッセージをカードに送りつけて、カードがレスポンスを返すのにかかる時間や、CPU の発する微弱な電子的ノイズを高精度アンテナで受信する
[22:04:17] サイドチャネル攻撃という手法で、秘密鍵を類推あるいはそのものを取り出せる可能性はある
[22:04:56] ただし、それも考慮にいれてあえて無駄な処理を挟むことで毎回違う処理内容になるようにして
[22:05:03] パターンで識別できないように工夫しているはず
[22:05:27] まぁ、セキュリティに絶対はないので
[22:05:40] やろうと思えば、ハックできるだろうけど現実的に難しい
[22:05:50] w
[22:06:13] 磁気のテープの時代は、ただのデータがそのまんま磁性体の上に乗っていたからね
[22:06:20] スキミングなんて誰でもできたんだよ
[22:06:35] でも、去年かな新規発行のカードからは磁気はすべて廃止されたはず
[22:06:49] w
[22:08:21] 磁気は、暗号化しようが何しようがデータを隠すことは物理的にできんからな
[22:08:26] コピーするのは簡単なんよね
[22:12:05] クレカのエンボス加工最近なくなったよね
[22:13:10] 昔は、通信環境がない環境とかあったからね
[22:13:18] 与信とかよく通ったよね
[22:13:36] そう考えると今は、クレカ会社が背負うリスクは減っているはずだし
[22:13:43] 手数料はもっと下がってもいいと思うけどね
[22:14:35] 飛行機の機内販売は、オーソリがオンラインでできなかったらしいから
[22:14:47] 機内販売で、盗んだカードとかで買い物する人いたらしいね
[22:18:30] ん、クレカいらねーといいながらクレカを利用してたの?
[22:18:49] 債権を融通しあってまとめるんかな
[22:19:39] 消費者金融っていうほど大金かりれんのでしょ?
[22:20:01] 少額借りただけなのに、大きな借金を作るという罠
[22:20:22] 上限金利で 15% くらい?
[22:20:57] ln(2)/ln(1.15) = 4.959 だから
[22:21:10] およそ 5 年で借金が元本の倍になるわけか
[22:21:27] うどんこさんがやったのかw
[22:22:12] へー
[22:22:22] 私は、リボ専用カード持っているけど
[22:22:53] 月々の支払額を、利用限度額とおなじ 300 万円にしている
[22:23:05] なので、つねに一括払いと同じ
[22:23:29] 私は、絶対にキャッシングにはお世話にならんと決めてキャッシング枠をゼロにしていて海外旅行で困ったw
[22:23:40] そうだね
[22:23:44] 5年で倍だもんな
[22:23:49] むしろ、貸したいわ
[22:24:18] クレカのキャッシング枠をゼロにしておくと、海外の ATM で現金を下ろせないよ
[22:24:49] 今のキャッシュレスの消費者金融って、金利じゃなくて手数料とかいってぼってない?
[22:25:59] 国内でクレカでお金を降ろすことはないけどね
[22:26:19] 降ろすというか、借金になるやん
[22:26:34] 海外 ATM では、ショッピング枠で現金はお路線のや
[22:27:23] クレカ会社はボロ儲けだね
[22:27:40] DeFi とか、年率換算で 20% 超えのところいっぱいあるけど
[22:27:48] あれって法律違反になるんかな
[22:27:54] 借りたやつが悪い?
[22:28:14] 金利変動するけど・・・
[22:28:36] 出資法とかとのギャップでしょ?
[22:29:34] 短期ならぜんぜんいいよね
[22:30:06] クレカのキャッシングは高くても 15% までじゃない?
[22:32:29] あふぉやわ
[22:33:00] ロシア言ったとき結構一人で行動してたよ
[22:33:31] ロシアのサンクトの空港はボディチェックが厳しかった
[22:33:55] おばあちゃんがロシア言ったときは、まだソ連で
[22:34:01] カメラ没収されたらしい
[22:34:26] 私が行ったのは 2011 年頃だから、普通にスマホだったし没収はなかった
[22:34:40] そうかもねw
[22:35:05] そもそも、ロシア行くのに観光ビザ取らなあかんし
[22:35:14] 友好的な国って感じではなかったね
[22:35:20] 事務的には
[22:35:47] 2011 年のときでも、サンクトペテルブルグの空港はけっこう汚かったし
[22:35:58] あー、共産主義の国っていまでもこんなんやーって思った
[22:36:15] モスクワはまだマシやと思うけどね
[22:36:25] サンクトは、日本でいう京都みたいな感じやし
[22:37:33] 空港で汚いと思ったのは、サンクトぐらいしかないけどね
[22:37:49] まじかw
[22:37:56] ほしかっただけやろw
[22:38:44] アメリカとかも、大事なものは手荷物にしておかないと
[22:38:59] 税関の職員は鍵開ける権利あるから盗まれるよ
[22:39:26] アメリカは TAS ロックじゃないとあかんはず
[22:39:39] 手荷物が取られることはないと思いたいけど・・・
[22:40:47] 大学時代、中国の北京経由でドイツいったとき荷物に入れていたポスターセッション用のポスターが北京でなくなって
[22:40:56] あとから、ホテルに届けてくれたけど
[22:41:17] 中国で情報抜かれたんじゃないかって、大学の教授がいってたな
[22:41:32] たんなる、ミスかもしれんけど
[22:42:22] 飛行機は往復で取ると安いね
[22:43:37] 旅行いいよ
[22:43:50] 行き先によるけど
[22:44:09] 韓国とかは安けど観光資源が少ないから微妙だけど
[22:44:18] ヨーロッパとかは旅行する価値あると思う
[22:44:36] まぁ、YouTube で見れば済むって人なら行く必要はないだろうけど
[22:44:58] まぁね
[22:45:10] 現地にいって、大聖堂とか見ようと思ったら改修中とかよくあるしねw
[22:45:51] あと、美術館とか広すぎて1日がかりじゃないと見て回れなかったりするし
[22:46:11] 以外と移動とか、時間とか考えると厳しいこと多いんだよね
[22:46:55] でも、やっぱ大聖堂とかでコーラスとか聞いたら、オルガンの演奏を聞いたりとかの体験は他では味わえないよ
[22:47:07] w
[22:48:28] あぁ、トイレ事情はひどかったりするね
[22:48:37] 🚰 もだけど
[22:48:54] ヘリは、エンジンが完全に停止しても
[22:49:05] 自然落下でプロペラが逆回転しはじめるから
[22:49:22] 地表スレスレで、プロペラのピッチを逆転させるとホバリングして地面への激突を避けられるよ
[22:50:11] それは、山登りが台無しやw
[22:51:19] いや、そうじゃなくて
[22:51:32] 落下するときの風圧でプロペラを回して
[22:51:47] 地面近くになったら、プロペラの傾きを逆にできるのよ
[22:51:51] ピッチが帰れる
[22:52:04] そうすると、エンジン止まっててもホバリングして軟着陸できる
[22:52:09] そう
[22:52:23] ヘリの免許を取るときに、緊急時の対応として習うはず
[22:52:34] それができないと、免許取れんかったはず
[22:52:52] 地表効果も多少はあるかもね
[22:53:14] うどんこさんは、航空系だったか
[22:53:33] オートローテーションっていうのね
[22:53:47] なる
[22:54:02] まじかw
[22:54:39] へー
[22:54:49] おもちろい
[22:56:01] w
[22:56:09] らっぱで起床とかするの?
[22:57:09] へー
[22:57:22] やっぱ、そういう世界あるんだねぇ
[22:57:36] 大変そう
[22:58:30] そうなんだ
[22:58:47] はや
[22:58:55] ほぼ同時やん
[23:01:00] w
[23:02:30] 7km ?
[23:02:53] やば
[23:03:37] うどんこさんはすごい人だったんだ・・・
[23:05:48] 私には無理だ
[23:05:53] こんばんわ
[23:06:09] はじめまして
[23:07:44] ふつつかものですがよろしくおねがいします
[23:08:22] w
[23:09:30] https://www.youtube.com/watch?v=truWYUCKsLw
[23:11:20] うどんこさんは物知りですからね
[23:12:09] 私はまだまだひよっこです
[23:12:23] 興味があること以外はからっきしダメです
[23:15:32] 哲学は素晴らしい
[23:16:07] The Land of Harvest?
[23:17:52] 哲学はあらゆるものの本質について、根源的な問いを投げかける
[23:19:51] 哲学はそんな実際的なものではないとは思う
[23:20:33] 無知の知ですね
[23:22:04] 私も初めて知った
[23:25:06] 生産者が読むべきということね
[23:27:28] たぶん、暗号通貨の本質とつながるところがあるように思う
[23:28:20] 生産=物質的な生産とは限らないと思う
[23:29:32] アレントさんは、ジョン・ロックや、アダム・スミスの影響も受けているように見受けられるし
[23:30:30] オープンソースで有名な、エリック・レイモンドの「ノウアスフィアの開墾」とも通づるところがあるように思う
[23:30:43] あの有名な石工の話?
[23:31:25] ノウアスフィアの開墾も、ジョン・ロックの所有権論とかそういうのに影響を受けているし
[23:32:21] 目的を見出して仕事をこなす石工と、単なる苦役としていやいや仕事をする石工の話じゃない?
[23:32:52] ノウアスフィアの開墾では、ジョン・ロックの所有権がベースとなって
[23:33:12] 知的な生産活動により生じる、著作物の自然権について
[23:33:39] その権利の正当性だとか、そういったことを述べているが
[23:33:54] 労働と所有権は関係ないように思えてつながっていると思う
[23:34:09] だから、暗号資産とつながる部分があると思う
[23:34:22] PoW が、労働の証明であるように
[23:34:51] マイニングによって得られて BTC はどこからともなく発生してきたもので
[23:34:57] 本来誰のものでもないんだ
[23:35:12] 少なくとも、手数料として誰かからもらったものではない
[23:35:30] これは、労働の対価として自然に生じたと解するのが自然で
[23:35:36] その正当性は何か・・・
[23:36:04] PoW のコンセンサスアルゴリズムが、それを正当だと認めているのであって
[23:36:29] 船長また名前を買えたのね
[23:37:13] オープンソースの場合、何か新しいプロジェクトを創始した人が当然そのコミュニティの正当なる所有者とみなされるのが自然だよね
[23:37:37] その、プロジェクトのしごとを誰かが引き継いでフォークしたとして
[23:37:53] 十分に、そのプロジェクトに貢献しないと
[23:38:06] コミュニティ一般からは、正当な継承者とはみなされないはず
[23:38:31] コピーするのは簡単で、他人のしごとの成果をあたかも自分の成果のように主張するのは簡単だ
[23:39:11] 例えば、アダムとイブの時代には
[23:39:20] 誰も土地なんてものは所有していなかったわけで
[23:39:40] そこに、なっていた智慧の実をとって食べても誰のものでもなかったんだよw
[23:40:09] 無尽蔵に食物がありつける場合、所有という概念が必要ない
[23:40:37] だけど、人間は農耕・牧畜という苦役を通して安定したみのりを得るということを学んだ
[23:40:49] その実りを得るべきはだれなのか
[23:40:57] 正当な受益者がだれなのか
[23:41:09] そこで、はじめて所有権という考えが生まれた
[23:41:22] したがって、初期の地球はだれのものでもない
[23:41:50] では、土地の所有権はだれからから誰かに移転してきたものなのか?
[23:42:15] その正当性は何なのか・・・
[23:42:51] まぁ、客観的にいえば土地を開拓し、そこに長年住んでいる人に所有権があると認められるべきでしょう
[23:43:07] その土地の発展に寄与した人が正当な所収者であると
[23:43:20] それが、知的圏域にも当てはまるだろうというのが
[23:43:25] ノウアスフィアの開墾
[23:44:06] そもそも、我々がもつあらゆる権利の正当性なんてものを厳密に定義しようと思うと無理がある
[23:44:15] 国家が保証してくれるといっても
[23:44:26] 国家の正当性は誰が保証するの?
[23:44:53] その国家の成り立ちについては歴史書が物語として語っているが
[23:44:59] それらの多くは虚構である
[23:45:30] 初代神武天皇だって、それ以前の豪族を討伐して彼らの権利を簒奪した人かもしれないからね
[23:45:50] そもそも、神武天皇が実在したかについても疑問が残るが
[23:46:14] 正当性を示すたにえ、神様まで登場させ神話という虚構に頼る必要がある
[23:47:00] おやすみ
[23:47:20] 仮想通貨の哲学の話をしているのさ
[23:48:38] おちつきたまえ
[23:49:44] ポエムは船長のしごとでしょw
[23:55:01] 5億減ったと考えるとでかいが
[23:55:07] 比率として考えてもでかい
[23:55:35] だが、ガチホしていたらそうなるのは必然
[23:55:47] 私も対して変わらぬ
[23:56:16] 金額で考えるべきでない
[23:56:23] 比率で考えるべき
[23:56:30] 特に大きな金額の場合
[23:56:38] 小さい金額の場合は別
[23:56:55] 1円が 100 倍になっても嬉しくないだろ?
[23:57:57] 100万円が 100 倍になったら、1 億だけどさ
[23:58:48] w
[23:59:19] そもそも動かせないと思うよ
[23:59:22] うどんこさんのは
[23:59:34] 法人は変わるみたいね
[23:59:40] 個人は変わらないかも
[23:59:57] マイクロ法人化するしかないかな
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです