2022年12月23日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 251 / 270 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 27 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 23 回
20時の発言 : 47 回
21時の発言 : 72 回
22時の発言 : 64 回
23時の発言 : 35 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:40] 山崎ハイボールに、リンツのエクセレンスダークストロベリー
[00:00:54] く~~~~
[00:01:03] まいう~~~~
[00:03:12] https://amzn.to/3vhcF6B
[00:04:11] リンツは、現代のチョコレートを最初に作った会社。
[00:04:57] テンパリング手法を最初に考案した会社。
[00:05:31] ってか、間違って偶然見出した手法。
[00:06:07] 機械を止めるの忘れたらしいw
[00:08:02] その後、ネスレによる、粉末ミルクを待ってから、現代のチョコレートになった。
[00:09:31] チョコレートは、固形のミルクチョコレート製法が確立したことで、次世代の扉を開けた。
[00:12:12] しかし、チョコレートには、日陰の存在である、ココアも忘れてはいけない。
[00:14:06] カカオパウダーから、脱脂した副次物がココア、脱脂で得られたのが、カカオバター。チョコレートはカカオにカカオバターを添加して作るもの。
[00:14:59] 2カカオ=ココア+チョコレート」と言う数式
[00:18:19] カツオは単なるゲーマーに成り下がったw
[00:18:40] それはない
[00:19:37] 色は、IDの数値と、HNの文字のバイバリー数値の総和で求められる
[00:20:06] 色は、IDの数値と、HNの文字のバ イナリー数値の総和で求められる
[00:21:09] 例えば、ジェネリック1」と、ジェネリック2」で色の変化を検証してみれば良い。
[00:22:22] まずな、そういう事を、自主的にやってみようと思わない人間は、知能が低い
[00:23:13] 知識という部分で優秀でも、思考する能力がないと、知能が低いという事になる。
[00:24:08] 知識だけなら、旧来のコンピューターでも用意に取得できる。
[00:25:20] 思考し、試行出来ない脳は、知能が低いと言える。
[00:31:51] 何回もハンドルネーム変えると赤字になる」とかエビデンスがないことを言うから
[00:32:15] そういう事言うからいけない
[00:35:33] まず、世界では、流動性が確保される税制が出てきてるので。金額は下がる。
[00:37:39] 仮想通貨を一定危機餡所有すると、税制のハードルは下がるって国は多くなってきてる、金地金と同じ発想。
[00:49:01] まあ少し考えれば、判ることだけど、仮想通貨なんてもので、他国から吸い上げた資金はら、、
[18:48:37] 大雪立ち往生でEVのバッテリーはどの程度“もつ”のか?
[18:59:35] ウィ~ンウィ~ン、ぶぶぶぶぶぶぶ~~~
[19:02:06] マッサージチェアー」ですけど何か?
[19:02:24] 変なもん想像してただろ
[19:08:41] それな
[19:09:26] まあ、冷凍食材は、結構あるよ
[19:09:57] 一般家庭用の冷蔵庫3台あるし
[19:10:28] 1300リットルぐらいになる。冷蔵庫
[19:28:30] 無限地獄w
[19:28:47] 後遺症やべーぞ
[19:29:21] まあ、間引き政策だな
[19:30:10] 年金払うだけ払って、一時金を遺族が貰うだけの日本・・・・
[19:32:42] そもそも、年金と健康保険は、相反するサービス
[19:33:16] 年金受給者は、自由診療にすれば良い。
[19:34:03] 沈玉へ?
[19:35:29] まず健康保険の支給って、60歳以上が9割使ってるんだよな。
[19:36:29] ということは、健康保険は、60になってから払うのが正解。
[19:36:59] それまでは自由診療で良い。
[19:39:18] ICUに入るような状態になると、医療費は1日10万超えるからなw
[19:40:05] 30日で300万。3割負担で90万、高齢者で1割負担で30万
[19:41:15] まあ、高額医療費の還付ってのも有るけど。
[19:41:44] 日本の健康保険は、互助会制度。
[19:42:18] 日本の年金は、博打
[19:43:28] さて、スーパー行くか
[20:02:56] 世の中、運が悪いというか、呪われてる人って居るんだな。
[20:05:23] 奥さんの浮気を疑って大騒ぎした結果、子宮がんだったことが発覚、その間に浮気してたのバレて、離婚したやつ、彼女出来て舞い上がってたら、その彼女今度は乳がんだってよw
[20:06:24] 納税しなきゃあかんような利益出してません。
[20:07:06] 経費じゃぶじゃぶ
[20:08:18] 白なら可能じゃね?
[20:09:46] 時計は、少額資産になるので、減価償却が必要
[20:10:51] 資産計上しないようなものを、経費で買って、売り捌く。
[20:11:42] 20万以下ぐらいがええんちゃう?
[20:13:49] 千葉県
[20:14:28] 1回でもしてあればな・・・
[20:15:22] ワクチン接種は、義務や強制ではなく、権利であることを理解してない低能。
[20:16:34] 宝くじの当選して、当せん金を貰う権利があります」って言われた時、権利を行使しないんか?って話。
[20:20:29] カメムシ草>
[20:22:06] パクチー・シャンツアイ・コリアンダー・カメムシ草。
[20:24:36] どうなんだろ
[20:25:40] まあ、英語表記だろうし、その名前がついた当時、コリアン」と言う名称は無かったかとw
[20:27:14] 和名「コエンドロ」は鎖国前の時代にポルトガル語 (coentro) から入った古い言葉である。「コスイ」「コニシ」はコエンドロが用いられる以前の呼称である。江戸時代の『農業全書』(1697年)には、胡荽を「こずい」と読ませており、南蛮の語に「こえんとろ」というとあり、薬効を述べている。また、カメムシとよく似た独特の匂いのため、別名「カメムシソウ」と呼ばれることもある
[20:29:21] 生春巻きとかにも入ってない?
[20:31:05] それ、スイートチリソースとかが不味いんじゃね?
[20:31:47] 海老見えると、テンション上がるよなw
[20:32:39] スーパーのは、単純に期限切れ間近食材の使い回しだからな
[20:33:03] スーパーの惣菜は、大抵美味しくない
[20:33:34] イラン人が増えてるってこと?
[20:34:14] いや、70%イラン人
[20:34:39] イラン人って、ペルシャ料理より、トルコ料理のほうが好きらしいw
[20:36:07] そういうガサツな料理を出すのは、大抵韓国人
[20:36:21] そういうガ サツな料理を出すのは、大抵韓国人
[20:36:41] そういうガ サ ツな料理を出すのは、大抵韓国人
[20:41:17] まあ、日本ほど、色んな国の料理店がある国も珍しいらしい
[20:43:24] まあ、日本人好みにアレンジしてるってのは有るね、中華料理と中国料理」みたいに。
[20:44:30] ごま油とか多いでしょ
[20:44:58] 日本の中華料理は、大抵ごま油とサラダ油の半々。
[20:45:58] 暖かい地域は、砂糖入れるの多いよね
[20:46:16] 温かいと、基礎代謝が高いのかも
[20:47:45] インドとかは、薬膳的な、家族の体調に合わせて、分量や調合を変えるらしいよね、カレー風味
[20:48:58] 八角」は結構強いよね、低温調理で、一欠片入れたら、香りが強すぎて参った。
[20:49:37] [ 鏡 ]
[20:50:29] [ 鏡 ] レジェンド[ 鏡 ]  合わせ鏡で、異世界へGO
[20:51:16] 椎茸焼き」旨いじゃん
[20:54:04] モヤシは、安いけど下処理が大変。
[20:56:35] https://twitter.com/libretter/status/1604327143840043008
[20:57:24] https://twitter.com/libretter/status/1597788912042520577
[20:57:51] https://twitter.com/libretter/status/1596709815631642625
[20:59:30] 顆粒だしとブロックだしです。
[21:01:07] 4種x3段あります。
[21:01:30] 12種類の既製品だしを使ってます。
[21:01:58] カツオ系の節は4種類。今のところ。
[21:04:10] コンソメ・チキンコンソメ・ビーフコンソメ・鶏ガラ・白湯・ブイヨン・野菜ブイヨン・シマヤ昆布だし・ほんだし・貝柱・海老・・・後なんだっけ・・・w
[21:04:28] コンソメ・チキンコンソメ・ビーフコンソメ・鶏ガラ・白湯・ブイヨン・野菜ブイヨン・シ マヤ昆布だし・ほんだし・貝柱・海老・・・後なんだっけ・・・w
[21:05:50] それはないだろ
[21:06:31] 日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字」と言う三種類の文字を使いこなす民族、英文字も使うけどw
[21:07:08] 一種類ぐらい増えたところで、日本人は全部使いこなすw
[21:08:28] 多分、文法が逆だからw
[21:09:04] 中国人とかは結構簡単に英語を覚えられるらしい。
[21:09:13] 文法がにてるから
[21:09:27]
[21:10:00] まあ、大半が、有象無象だけど
[21:11:35] 日本経済が」ってのは、実際のところ高齢者が多くて、年金を使っているだけの人が殆どで、生産的な活動をしていない」ってのが主な要因。経済が回るわけがない。
[21:14:15] まあ、経営者が失敗を恐れる傾向にあるよね、日本は。中国なら失敗したら、担当者をすげ替えれば良い」ってのが中国。
[21:15:13] まあ、一度の失敗で、人生詰む」ってのは有るけどw
[21:15:39] 石橋を叩き壊す人?w
[21:17:20] 中国は、失敗しても、挿げ替えが可能なほど人口有るからな。
[21:17:50] 人生詰んでる人も、結構いるんじゃね?
[21:19:19]
[21:19:51] やるんじゃね?
[21:20:29] コロナの初期とか、感染者が出たマンション、出入り口封鎖」とかしたじゃん、中国は。
[21:23:50] でも、北朝鮮民は、それが普通だと思ってるからな・・・w
[21:24:14] 他の国を知ってる人は、一握り。
[21:24:34] それな
[21:25:04] ってか、ロッテのチョコパイって、森永のエンゼルパイのパクリだろ。
[21:25:29] まあ、日本人には、マシュマロがウケないんだけどw
[21:25:56] チョコパイ争奪戦。
[21:26:17] ロッテの創業者は、在日。
[21:27:56] 日本で一旗上げて、凱旋して、重工業に参入しようと思ってたらしいけど、凱旋したら、重工業枠は一杯なんで、観光産業にしなさい」って言われたらしい、それで作られたのが、ロッテワールド。
[21:30:06] いや、創業家は韓国に移住してるでしょもう。
[21:30:32] 跡目争いで、ゴタゴタしたじゃん。
[21:31:01] 会社はね。
[21:31:43] 利益を創業家が、韓国からチューチューシてるんだよ。
[21:32:30] ドムドム」って、食用ネズミだっけ?肉
[21:34:12] カピバラ」だっけ?DOMDOMの肉って。
[21:35:24] カピバラは齧歯類に属する動物で南米ベネズエラでは家畜化されている。 熱帯雨林からサバンナまでの水辺に分布し、頭がやや大きく、成体で60kgという。
[21:37:22] ブックオフの社長とか、アルバイトからのし上がった人で、お笑い芸人のオネーサンだったはず。
[21:37:50] ブックオフの社長とか、アルバ イトからのし上がった人で、お笑い芸人のオネーサンだったはず。
[21:38:12] まあ、創価企業だけどw
[21:38:59] そう、清水国明」のネーチャン
[21:40:51] 姉と弟がいる3人姉弟の長男。ブックオフコーポレーション元代表取締役社長の橋本真由美は実姉(他に弟もいる)。タレントの清水明実は長女。
[21:41:22] くにとみびる?
[21:41:51] ビルゲッツ
[21:42:42] HNが公式NGの人おるねw
[21:44:10] これで見ると良い。 https://chatflyer.benten.tokyo/
[21:44:54] 設定で、NG表示を、取り消し線にすれば、一目瞭然。
[21:45:32] 残念な人だw
[21:46:13] 拳突っ込むプレイだからだろw
[21:46:32] 平行で表示してるよ。
[21:46:59] Mephistopheles」にしとけばいいのにw
[21:47:46] HNの選択が、稚拙なんだよ。
[21:48:38] それな
[21:49:43] チック」はOKなのか?特定の病気なのに・・・w
[21:51:56] メクラ
[21:52:12] ブス
[21:53:10] NG基準が、女性蔑視が多くて、NG設定した人間どんなやつかは判るよな
[21:54:00] オールドミス
[21:54:16] 行き遅れ
[21:54:33] 行かず後家
[21:56:00] 行けず後家
[21:57:14] まあ、BFの、金」がつく女性が主導してる感じがあるなw
[22:00:03] 行けずGS女子、金光
[22:00:29] そうですね。
[22:00:40] チャットフライヤーは、EED
[22:01:10] ココは、グラマー多いからな。
[22:01:46] BFで前に採用されてた、チャートは、くろま」って女の子が書いたもの。
[22:03:16] ちなみに、グラマー」ってのは、女子のことではなく、プログラマーの省略形なw
[22:03:57] リアル通貨ファンは、表示されないキーワードが有る。
[22:06:24] まあ、グラマーは精神を病人も多いからな。
[22:06:47] 職業病だな
[22:07:46]
[22:08:21] そこは、スタバで、いつもの」と言えよ
[22:09:27] 夏休み終わっちゃったよ
[22:11:23] バカルディの大竹と、同年の同じ誕生日。
[22:12:08] そのうち、文鳥マニアが登場するぞ、そろそろw
[22:12:40] 歌いに来るね・・・金曜日だしw
[22:14:14] 多分、それは廃校の校舎のロッカーw
[22:15:06] マイケルは、ロ リオタの教祖w
[22:16:09] それな、マイケルは男の子限定
[22:17:45] それを食う
[22:18:48] まあ、ウォルト・ディズニーもそれに近い感じは有るけどなw
[22:20:44] まあ、アメリカ大使館の職員だったな、ジャニーさん。
[22:25:10] 貧乏だとかえって高くつくものリスト
[22:25:31] 1:住まい 住宅ローンを組んで持ち家を買えれば、月々の支払いが自分の財産になるので賃貸住宅に比べて有利ですが、貧乏だと持ち家も高く付きます。その理由は大きく分けて「低所得者ほどローンの金利が高い」「低予算で買った家は状態が悪いので、維持費がかさむ」という2点に分けることができます。
[22:25:42] 2:食べ物 食費もかさみますが、そこにはいくつもの理由が絡んでいます。そのうちの1つが、安い大型店へのアクセスです。低所得層は、大型店に行くための交通手段がないので、近所のコンビニエンスストアで割高な買い物をしたり、ファストフードで済ませたりするしかありません。
[22:25:57] 3:移動手段 通勤や子どもの送迎、買い物など交通手段は日常生活には欠かせませんが、低所得者は自家用車を購入できません。また、アメリカは公共交通機関も限られているため、車を買えず公共交通機関にもアクセスできない人は、タクシーやUberに頼ることになり、交通費は高く付きます。
[22:26:21] 4:健康 貧乏であることが不健康につながることは想像に難くありません。貧困層が住む地域は空気が悪く不潔で、安いアパートはカビやほこりまみれです。また、低所得者は健康的な食事ができず、ストレスが多かったり危険だったりする仕事に就かなければならない可能性が高くなります。
[22:26:35] 5:金融サービス 低所得者が住宅ローンや自動車ローンに苦しめられているのは前述したとおりですが、これはあらゆるローンやカードキャッシングにもあてはまります。特に、予期せぬ出費で借金を抱えてしまうと、その利息が後々まで重くのしかかってきます。
[22:26:47] 6:育児 もしお金に余裕がなくて小さな子どもの保育料が支払えなければ、両親のうち片方が仕事を辞めなければならなくなり、世帯収入は一層減少してしまいます。もしこれが一人親世帯の場合は公的扶助に頼ることになり、キャリアを積む機会を失う可能性もあります。
[22:27:14] 7:通信費 インターネットはもはや現代社会の必需品となりつつあり、電子メールや電話が使えなければ仕事探しもままなりません。高所得者の場合はスマートフォンの機種も通信プランもよりどりみどりで、自宅にもブロードバンド回線とWi-Fiルーターを完備させることができますが、お金に余裕がない人は従量制のプランに加入して、モバイルデータで通信しなければならないかもしれません。
[22:27:17] また、もしWi-Fiを使うためだけにコーヒーショップに入った場合は、通信費としてドリンク代が計上されることになります。
[22:27:29] 8:税金 富裕層は所得税が高くなるという話をよく聞きますが、税金は所得税だけではありません。地方税や消費税を考慮すると結局は貧しい人が最も多く税金を支払うことになります。例えば、アメリカの10の州では低所得者の所得に対する税負担の割合が富裕層の6倍とのこと。また、50ある州のうち45の州では、税金を払う前より払った後の方が所得の不平等が大きいことも分かっています。
[22:29:53] 貧困層ほど、外食の回数が実は多い件。
[22:30:46] 貧困層は、前戯なんてしない
[22:32:07] 貧困層は、常にいろんな欲求不満なので、常に濡れている
[22:32:46] だから、子だくさん。
[22:33:05] ゴムなんて、効果なものは使わない。
[22:33:59] 年越し費用ですが、何か? https://media.discordapp.net/attachments/1025213684743667844/1055387752381829150/2022-12-22_16-30-38.jpg?width=851&height=638
[22:36:15] 二年腰」で致しますが、何か?w
[22:37:35] 最近の銀行って、束にする時、上下揃えないんだよな・・・怠慢だろ。
[22:38:25] ピン札でお願いしたこと無いから、判らん。金は金。
[22:38:46] でも、聞かれるよね、あれって、手数料取るのか?
[22:39:29] それなw
[22:40:41] 店主です
[22:41:38] 今も、店で酒飲みながら、床暖でぬくぬくポンチッチです。
[22:43:00] 借りるの?貰っちゃえよw
[22:43:39] 補助金とか助成金とかw
[22:44:05] 適当に書類書いて提出すりゃいいじゃんよ
[22:44:46] そういうのは、商工会議所とか行けば色々教えてくれるよ。
[22:45:27] IT化助成金とか最近では有名じゃん
[22:46:02] インボイス制度に向けた。
[22:46:16] じゃぶじゃぶ出来るぞw
[22:48:23] 麻雀?
[22:48:31] ツモった
[22:49:07] 明日は、温泉でも行くか、クリスマスだし
[22:49:56] メニー苦しめます。
[22:50:17] ちと早かった。
[22:52:35] クリス松村 https://www.youtube.com/watch?v=MyveWm9PnF0
[22:54:27] 外務省職員の長男として、オランダのデン・ハーグに生まれる。祖父は元衆議院議員の高石幸三郎。その後パキスタンに移るが5歳の時に帰国し学習院初等科に入学。秋篠宮文仁親王と学友の実弟、清子内親王(現・黒田清子)の学友で弁護士の実弟もいる。その後は英国ロンドンへ渡ったほか、米国、カナダ、ブラジル、メキシコ、フランス、オーストリア、ポルトガル、エジプト、ギリシャ、香港での生活を経験している
[22:57:44] 小学校の頃、やったな
[22:59:16] さて、冷凍うどんでウドン作ろうかと思うけど、ツユをちゃんとだしから取るか、ビミサンで誤魔化すか。悩むな。
[23:00:31] よし、ちゃんとしよう。乗せるネタは、鴨肉とほうれん草、卵黄。
[23:26:13] https://twitter.com/libretter/status/1606294970352156674
[23:27:35] まいう~~~
[23:30:14] 厚削り鰹節のだしとるだけで、10分かかるからな・・・
[23:31:12] 昆布も、冷蔵庫で取っておけば良いんだけどね。
[23:32:26] 使いか使わんか判らんから、昆布は、島屋昆布だし使う。
[23:32:57] 昆布は、温度より、時間ってのが有る。
[23:33:39] 無加工の天然物は、時間でだしを取るからな。
[23:34:12] かつおぶしは加工して、簡単にだしが取れるようになってる。
[23:34:41] 椎茸も無加工だから、時間がかかる。
[23:35:09] 干してるだけのものは、熱をかけるより、時間。
[23:36:14] 生椎茸でも、半日天日干しするだけで、味が良くなる。
[23:39:08] 生は、逆さにして、塩振って、焼くのが一番美味かったりする、絶対に裏返しちゃ駄目、美味しい汁がこぼれちゃう。
[23:39:40] マッシュルームもそれやると旨いよ。
[23:39:59] ブラウンがオススメ。
[23:40:33] 白いのは、上品な味で物足りない。
[23:41:17] 脇役として、料理に使うなら良いけど。
[23:42:13] 子供の頃は、味蕾が発達してないから、味を正確に感知できなかったりする。
[23:43:17] まず、そういう、だし」だけって、旨味を感じにくいんよ、塩分入ってないと。
[23:44:24] 例えば、鰹節で出しを取って、味見しても、ポカーンとした味、塩をひとつまみ入れるだけで、一気に美味しくなる。
[23:45:36] 味蕾のナトリウムチャンネルが開くことで、旨味を感じやすくなる。
[23:46:04] まあ、昆布は基本的に塩分も付いてるからね。
[23:48:38] まあ、作ってるのが、東洋水産」って水産加工品の会社だからw
[23:49:08] どん兵衛と比べたら、汁が旨いのは当たり前。
[23:50:14] 一度、どん兵衛の麺に、赤いきつねの粉で食べてみると良い。逆パターンと食べ比べすると面白いかも。
[23:52:03] まあ、地域によって味違うけどねw
[23:53:00] この前、そういう味覚の人TVに出てたな。
[23:55:01] 確か、意外な素材が入っていたような。
[23:56:35] 例えば、うどんの汁に、トマトケチャップ的な、変な素材。
[23:57:07] それは無いだろ、調理場にはw
[23:58:13] でも、実は、トマトケチャップって、旨味成分が凝縮されてるから、数滴入れると激変する。
[23:58:38] どっちも有るね、カレーとかは
[23:59:05] 苦味成分が入ると、味に奥行きが出る。
[23:59:36] 日本では、だし汁に緑茶ってのは有るみたい。