Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 72 / 72 回
04時の発言 : 63 回
05時の発言 : 9 回
2023年02月04日 User_eed さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 72 / 72 回
04時の発言 : 63 回
05時の発言 : 9 回
[04:21:58] S&P500 なんか少し儲かったな@w@
[04:22:48] 隣の宗xの凶暴性痴ほう症 が「お気の毒に!」って朝いちばんに言い出して、その声で起こされた、どうでもeed であった^x^ あるある(マジで怖いくらいあるあるガスライティングw)
[04:23:39] VSって知らん間に今、2種類あるよね?
[04:24:10] Blend for Visual Studio 2022 とか
[04:24:34] Drirect 3D?
[04:26:29] なんか、聞いてる事について、すごーい根底が違う気がする@x@
[04:27:05] 3D使う方法、2D使う方法、ウィンドウとかOS固有の機能を呼び出す方法。
[04:27:35] 言語によって実装が違うし、用途によったり、ライブラリに頼ったりすると、余り気にしなくてよかったり、すげー気にして作る方法もあるし。
[04:27:54] 何処をかいつまんで、どういう用途に使うか?ってそれによると思う件
[04:28:20] それは、OS上?それともブラウザ上?それともその両方?
[04:31:27] ぶっちゃけると、計算結果とフレームレートって言うものがあるんで
[04:31:52] 計算結果は実は秒感1000回してても、表示してるのは30~60フレームだけだと言う事。
[04:32:36] なんで1秒間に1回程度でいい結果を表示させるのならば、しっかりした計算結果を単に2Dなら2Dの関数を呼んで、それ系の色出せばいいだけだと思う。
[04:32:44] 程度によるんだよ@w@
[04:34:06] まず、秒感何回、結果として値が出力され、それは人間が目視出来たり認知したり操作できる感覚、目視で綺麗なら秒間5回で十分だと思うけど、もし操作なら1~2秒に1回でもいい。
[04:34:29] グラボって言うのは、中にベクトル計算とか出来るエンジンが入っていて、それが128個!とか、個数で値段が変わるみたいなもの。
[04:34:53] で、それを昔で言うと、グラフィックドライバって言うのが、ハードウェアとソフトウェアの間を取り持ってくれている。
[04:35:42] 例えば、三角形書こうね! っていうと、じゃ、三点の引数を 三角(1,2,3)みたいに、三角()って関数使おうね!って決まってる。
[04:35:50] つまり、出力はハードウェアに任せているので早い。
[04:36:25] いちいちなんて言うか、1つの処理しかできなくて、しかもベクトル計算特化もしてない、64bit 程度で、キャッシュもレジスタも、計算用のメモリも、PCのものではなく、
[04:36:51] それ単体の計算やら、空間表現、色とか、それを取り巻く配列とか、そういうのを計算しやすい様に、ハードだけで作ってある。
[04:36:57] それをGPUって言うんだぉ@x@
[04:38:46] うんと@x@
[04:39:17] GPUとかで使われる、直、ハードウェア用の言語と、プログラミングの言語って、空間とかに関するイメージがちょっと違うんで
[04:39:33] GLSL とかから入った方が、なんでGPUが早いか分かるかもしれないねぃ@x@;
[04:39:34] http://jp.wgld.org/js4kintro/editor/#precision%20mediump%20float%3B%0Auniform%20vec2%20%20m%3B%20%20%20%20%20%20%20%2F%2F%20mouse%0Auniform%20float%20t%3B%20%20%20%20%20%20%20%2F%2F%20time%0Auniform%2
[04:40:11] ケチオはん、それ単純にハードウェアに対して命令を送って描かせた感じ。
[04:40:32] それが2Dや3Dのプログラミング、ハードに対して書いた様なプログラミング GLSL
[04:42:32] もしも、なんで高いGPU買うと早いの?って言うのをもっと体感的に言及したいならGLSL を嚙んでみれば、まぁ、昔見たいな凄く古典的なグラフィックドライバに対して、座標入れて三角形書くみたいなものはなくて
[04:42:58] もっと発展したハードウエアに対して書いた感じのプログラミングが分かるのhがGLSL だよ@x@
[04:42:59] https://qiita.com/doxas/items/b8221e92a2bfdc6fc211
[04:45:10] うーん。 なんか、OSによってGDIの定義が違うんで、一言じゃないよ。
[04:45:29] GDIは、そのドライバの機能を使っている場合とそうではない場合があるだろうから
[04:45:31] 一言じゃない。
[04:46:17] 今のOSは、一応、2Dや3Dの関数直で叩いているので、昔ほどは遅くないけど、直接好きな関数を呼んで走らせているプログラムよりは、それは遅いって言うか、用途に特化してるから
[04:46:56] 好きな2Dや3Dの関数を、自分の思っているフレームレートで答えを出した方が、体感と処理のロス(オーバーヘッド的なもの)は減るので、より早いと思えるものは作れると思うよ@x@
[04:47:12] えっと
[04:47:17] 表示される=目視なんで
[04:47:35] 目視で表示されない部分は、計算しなくていい感じに、胡麻化して早くすることが可能だよ
[04:47:41] なんで、目的次第だよ?
[04:48:16] 100%完璧にその座標と値が一致して、それを完全に1舜で例えば行って、その結果を保存したいなら、見えてない所は描画されてないのではNGだけど
[04:48:29] ゲームとかはそうではないので、なんで何の用途で使うか?になるよ?
[04:49:31] 例えば科学や物理(その他諸々の科学)で使って、確実に表示されているものは正しい座標の正しい色でなければいけません!か?
[04:50:01] それともそれは猛スピードで動いているだけなので、極力早い迫力を欲している、なめらかな動きを欲しているだけなので、見えない部分は描画されてなくてもいいですか?
[04:50:18] 用途があるので、それにってプログラミングに使う手法が違うよ・
[04:52:03] いや。。。。
[04:52:31] 計算の方法と、表示の方法は違う場合もあるんで、まぁ、マルチスレッド、マルチタスクのプログラミング書けば早くなるけど。
[04:53:13] こういったものは、車輪の再発明?みたいなものではなくて、誰かが考えて先にあるものが多いので、そのモニタとかに表示したい!って事でも、
[04:53:24] それが科学計算でも、ゲームでも、用途に分けて何かがあるよ。
[04:53:56] いいって言うか、早いね。
[04:54:00] 手っ取り早い。
[04:54:23] @x@ 👈 こいつみたいに、自分でなんかを1からつくりてぃ!って思ってる訳じゃないなら、辞めた方がいい。
[04:54:26] 別に意味がない。
[04:54:44] 表示させるだけが目的、計算させるだけが目的なら、それにあった何かを探した方が早い場合が多い。
[04:55:10] 意味の理解を知ったり、当たらなビジネスの為に1から作るなら分かるけど、そうじゃないなら、ある程度知ったら、何処かのライブラリ拾った方が早い。
[04:55:51] OpenGL かDrirect3Dかとか、それはどの言語で使う?とか言う話にもなってくるんで
[04:56:02] どの言語じゃないな、どのOS?だね。
[04:56:23] なんで、どのOSで、何の目的で、どの程度の速さを求めたり、どの程度の手っ取り早さを求めるか?による。
[04:56:40] さっき、載せたリンク程度でいいなら、ブラウザで出来ちゃう訳だしね^w^;
[04:57:30] ハードウェアなんで、ほんの0.0xxとかじゃないのかなぁ?
[04:57:50] ソースをよく見てないけど、ハードつまりGPUに任せているので、早い。
[04:58:46] つまりGLSLって言うのは、そのさっきの表現で言うのなら、OSのGDI関数で囲われたものだけを使っている訳じゃなくて、もっと開放された多くのハードウェアに近い所にある、GPUの関数を呼び出せている。
[04:59:16] これが、GLSLだね。シェーディング って言うんだけど、それに特化した記述言語。 シェーディング記述言語 GLSL
[05:00:02] 2Dとか3Dってどこからはいる?ってくらい、手を付けて何かを考えだす手始めとなる部分はいっぱいあるんで、まぁ、何処からいきますか?!って言うのはあるね。
[05:00:12] なんで、目的に一番近しいのを見つけられるといいと思う@x@
[05:00:28] @x@ 👈 コイツあふぉなんでw どうしても遠回りして全貌を知りたがるけどw
[05:00:52] まぁ、金が欲しいとか、思った事をしたいだけ!って言うなら、目的にあったライブラリを探すのが一番早いと思うよw
[05:04:22] なんか@x@
[05:04:29] 気になったんで、横から入っちゃったけどw
[05:04:38] お邪魔しやした^w^;
[05:04:46] ってことで、放置してやすぅー
[05:04:50] あでぃおすー^x^ノシ
[04:22:48] 隣の宗xの凶暴性痴ほう症 が「お気の毒に!」って朝いちばんに言い出して、その声で起こされた、どうでもeed であった^x^ あるある(マジで怖いくらいあるあるガスライティングw)
[04:23:39] VSって知らん間に今、2種類あるよね?
[04:24:10] Blend for Visual Studio 2022 とか
[04:24:34] Drirect 3D?
[04:26:29] なんか、聞いてる事について、すごーい根底が違う気がする@x@
[04:27:05] 3D使う方法、2D使う方法、ウィンドウとかOS固有の機能を呼び出す方法。
[04:27:35] 言語によって実装が違うし、用途によったり、ライブラリに頼ったりすると、余り気にしなくてよかったり、すげー気にして作る方法もあるし。
[04:27:54] 何処をかいつまんで、どういう用途に使うか?ってそれによると思う件
[04:28:20] それは、OS上?それともブラウザ上?それともその両方?
[04:31:27] ぶっちゃけると、計算結果とフレームレートって言うものがあるんで
[04:31:52] 計算結果は実は秒感1000回してても、表示してるのは30~60フレームだけだと言う事。
[04:32:36] なんで1秒間に1回程度でいい結果を表示させるのならば、しっかりした計算結果を単に2Dなら2Dの関数を呼んで、それ系の色出せばいいだけだと思う。
[04:32:44] 程度によるんだよ@w@
[04:34:06] まず、秒感何回、結果として値が出力され、それは人間が目視出来たり認知したり操作できる感覚、目視で綺麗なら秒間5回で十分だと思うけど、もし操作なら1~2秒に1回でもいい。
[04:34:29] グラボって言うのは、中にベクトル計算とか出来るエンジンが入っていて、それが128個!とか、個数で値段が変わるみたいなもの。
[04:34:53] で、それを昔で言うと、グラフィックドライバって言うのが、ハードウェアとソフトウェアの間を取り持ってくれている。
[04:35:42] 例えば、三角形書こうね! っていうと、じゃ、三点の引数を 三角(1,2,3)みたいに、三角()って関数使おうね!って決まってる。
[04:35:50] つまり、出力はハードウェアに任せているので早い。
[04:36:25] いちいちなんて言うか、1つの処理しかできなくて、しかもベクトル計算特化もしてない、64bit 程度で、キャッシュもレジスタも、計算用のメモリも、PCのものではなく、
[04:36:51] それ単体の計算やら、空間表現、色とか、それを取り巻く配列とか、そういうのを計算しやすい様に、ハードだけで作ってある。
[04:36:57] それをGPUって言うんだぉ@x@
[04:38:46] うんと@x@
[04:39:17] GPUとかで使われる、直、ハードウェア用の言語と、プログラミングの言語って、空間とかに関するイメージがちょっと違うんで
[04:39:33] GLSL とかから入った方が、なんでGPUが早いか分かるかもしれないねぃ@x@;
[04:39:34] http://jp.wgld.org/js4kintro/editor/#precision%20mediump%20float%3B%0Auniform%20vec2%20%20m%3B%20%20%20%20%20%20%20%2F%2F%20mouse%0Auniform%20float%20t%3B%20%20%20%20%20%20%20%2F%2F%20time%0Auniform%2
[04:40:11] ケチオはん、それ単純にハードウェアに対して命令を送って描かせた感じ。
[04:40:32] それが2Dや3Dのプログラミング、ハードに対して書いた様なプログラミング GLSL
[04:42:32] もしも、なんで高いGPU買うと早いの?って言うのをもっと体感的に言及したいならGLSL を嚙んでみれば、まぁ、昔見たいな凄く古典的なグラフィックドライバに対して、座標入れて三角形書くみたいなものはなくて
[04:42:58] もっと発展したハードウエアに対して書いた感じのプログラミングが分かるのhがGLSL だよ@x@
[04:42:59] https://qiita.com/doxas/items/b8221e92a2bfdc6fc211
[04:45:10] うーん。 なんか、OSによってGDIの定義が違うんで、一言じゃないよ。
[04:45:29] GDIは、そのドライバの機能を使っている場合とそうではない場合があるだろうから
[04:45:31] 一言じゃない。
[04:46:17] 今のOSは、一応、2Dや3Dの関数直で叩いているので、昔ほどは遅くないけど、直接好きな関数を呼んで走らせているプログラムよりは、それは遅いって言うか、用途に特化してるから
[04:46:56] 好きな2Dや3Dの関数を、自分の思っているフレームレートで答えを出した方が、体感と処理のロス(オーバーヘッド的なもの)は減るので、より早いと思えるものは作れると思うよ@x@
[04:47:12] えっと
[04:47:17] 表示される=目視なんで
[04:47:35] 目視で表示されない部分は、計算しなくていい感じに、胡麻化して早くすることが可能だよ
[04:47:41] なんで、目的次第だよ?
[04:48:16] 100%完璧にその座標と値が一致して、それを完全に1舜で例えば行って、その結果を保存したいなら、見えてない所は描画されてないのではNGだけど
[04:48:29] ゲームとかはそうではないので、なんで何の用途で使うか?になるよ?
[04:49:31] 例えば科学や物理(その他諸々の科学)で使って、確実に表示されているものは正しい座標の正しい色でなければいけません!か?
[04:50:01] それともそれは猛スピードで動いているだけなので、極力早い迫力を欲している、なめらかな動きを欲しているだけなので、見えない部分は描画されてなくてもいいですか?
[04:50:18] 用途があるので、それにってプログラミングに使う手法が違うよ・
[04:52:03] いや。。。。
[04:52:31] 計算の方法と、表示の方法は違う場合もあるんで、まぁ、マルチスレッド、マルチタスクのプログラミング書けば早くなるけど。
[04:53:13] こういったものは、車輪の再発明?みたいなものではなくて、誰かが考えて先にあるものが多いので、そのモニタとかに表示したい!って事でも、
[04:53:24] それが科学計算でも、ゲームでも、用途に分けて何かがあるよ。
[04:53:56] いいって言うか、早いね。
[04:54:00] 手っ取り早い。
[04:54:23] @x@ 👈 こいつみたいに、自分でなんかを1からつくりてぃ!って思ってる訳じゃないなら、辞めた方がいい。
[04:54:26] 別に意味がない。
[04:54:44] 表示させるだけが目的、計算させるだけが目的なら、それにあった何かを探した方が早い場合が多い。
[04:55:10] 意味の理解を知ったり、当たらなビジネスの為に1から作るなら分かるけど、そうじゃないなら、ある程度知ったら、何処かのライブラリ拾った方が早い。
[04:55:51] OpenGL かDrirect3Dかとか、それはどの言語で使う?とか言う話にもなってくるんで
[04:56:02] どの言語じゃないな、どのOS?だね。
[04:56:23] なんで、どのOSで、何の目的で、どの程度の速さを求めたり、どの程度の手っ取り早さを求めるか?による。
[04:56:40] さっき、載せたリンク程度でいいなら、ブラウザで出来ちゃう訳だしね^w^;
[04:57:30] ハードウェアなんで、ほんの0.0xxとかじゃないのかなぁ?
[04:57:50] ソースをよく見てないけど、ハードつまりGPUに任せているので、早い。
[04:58:46] つまりGLSLって言うのは、そのさっきの表現で言うのなら、OSのGDI関数で囲われたものだけを使っている訳じゃなくて、もっと開放された多くのハードウェアに近い所にある、GPUの関数を呼び出せている。
[04:59:16] これが、GLSLだね。シェーディング って言うんだけど、それに特化した記述言語。 シェーディング記述言語 GLSL
[05:00:02] 2Dとか3Dってどこからはいる?ってくらい、手を付けて何かを考えだす手始めとなる部分はいっぱいあるんで、まぁ、何処からいきますか?!って言うのはあるね。
[05:00:12] なんで、目的に一番近しいのを見つけられるといいと思う@x@
[05:00:28] @x@ 👈 コイツあふぉなんでw どうしても遠回りして全貌を知りたがるけどw
[05:00:52] まぁ、金が欲しいとか、思った事をしたいだけ!って言うなら、目的にあったライブラリを探すのが一番早いと思うよw
[05:04:22] なんか@x@
[05:04:29] 気になったんで、横から入っちゃったけどw
[05:04:38] お邪魔しやした^w^;
[05:04:46] ってことで、放置してやすぅー
[05:04:50] あでぃおすー^x^ノシ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです