2023年02月16日 17cm さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 16 / 16 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
10時の発言 : 9 回
11時の発言 : 3 回
21時の発言 : 2 回
23時の発言 : 2 回

表示日付変更 : 1日前 1日後
[10:34:12] F5更新しましたw
[10:34:29] みなさまおはようございますw
[10:35:04] 世界経済があげあげじゃんw
[10:35:42] コロナショックからの脱却!
[10:37:44] 日輪のビットコイン!
[10:40:28] エルサルバドル、米テキサス州に「ビットコイン大使館」を開設
[10:42:14] ビットコインは24時間で8%を超えて上昇し、2週間ぶりに2万4000ドルを超えた。ショートスクイーズの影響と考えられる。この上昇率は、9月9日に10.5%上昇したとき以来の大きさ(日本時間16日9時頃には、2万4300ドルを超えている)。
[10:43:53] ショートスクイズとは、株式市場にてファンダメンタルズではなく市場の技術的要因によって株価が急騰する現象。 ショートセラーが多くの空売りを行い、その銘柄が供給不足・需要過剰になった場合に発生する可能性がある。
[10:45:38] ショートスクイズは、マーケット(市場)が売り持ち(ショートポジション)に傾いている時に、大きく買いを仕掛けることで、相場を高めに誘導することをいいます。 これは、ショート筋のポジションを損切らせようと買い上げる、短期のトレーディングスタイルを指し、意図的に買いをぶつけて、売り方を締め上げて収益を狙う手法です。
[11:04:49] これは、テクニカル及びファンダ的にも、ショートスクイーズだと思うねw
[11:38:54] テクニカル分析やファンダメンタルズ分析など、株式などにも使われる価格分析手法は暗号資産(仮想通貨)にも適用できます。一方でビットコイン(BTC)のブロックチェーンは、ネットワーク上のトランザクション履歴などが誰でも閲覧できるようになっているため、透明性が高いことを利用した「オンチェーン分析」と呼ばれる独自の手法があります。
[11:44:05] ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)は株式や金(ゴールド)といった他資産と比べて、「クジラ」と呼ばれるような大口の投資家の動きによって市場価格がより動きやすいとされます。そのため、オンチェーンデータを見ることで、大口の投資家の動向を把握しながら過去の傾向と照らし合わせて、投資戦略を立てることができます。
[21:24:53] F5更新しましたw
[21:25:01] みなさまお疲れさまですw
[23:32:59] F5更新しましたw
[23:33:07] みなさまお疲れさまですw