2023年02月25日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 471 / 472 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 23 回
02時の発言 : 17 回
03時の発言 : 27 回
04時の発言 : 45 回
05時の発言 : 175 回
06時の発言 : 132 回
18時の発言 : 51 回
21時の発言 : 2 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:05:23] 預金ゼロって信じられないけど
[00:05:29] 統計みていると結構いそうだよね
[00:06:50] 統計では金融資産に預金も含むはず
[00:06:58] 預金のみの統計もあった気がするけど
[00:08:07]
[00:08:10] お姉さんw
[00:08:15] とばっちり
[00:08:23] それなぁ
[00:08:31] 金融資産とかまじめに書く人どれくらいいるんやろうね
[00:09:15] 友達はいないほうがいいと私は思うw
[00:09:45] 私は友達を減らしたい
[00:10:11] 友達0人できるかな?
[00:10:40] 金の現物はそうだね
[00:11:43] 友達は減らしたほうがいい
[00:12:49] 想像するもの?
[00:12:56] 創造するもの?
[00:13:10] AI の友達を作ろう
[00:13:22] いや創ろう
[00:13:40] 言い寄ってくるやつにろくなのはおらん
[00:14:43] そうだなw
[00:16:25] 私は、なんにもわからないし、なんにもできないよ・・・
[00:16:48] 私なんか、おちこぼれのろくでなしだよw
[00:18:20] 香港が6月から暗号資産解禁するみたいね
[02:15:08] 枝豆生きていたのか・・・
[02:15:34] 随分見なかったからw
[02:49:50] おおw
[02:49:53] あれ見たのかw
[02:50:09] うどんこさんが喜びそうw
[02:50:25] 超法規的措置
[02:50:38] みなかったことにしよう・・・
[02:51:09] 日本の平和のためには・・・幼女のひとりやふたり・・・
[02:51:27] 犠牲になるのは致し方あるまい
[02:51:42] これも国を思えばこそ
[02:54:00] 等価交換?
[02:54:20] 人と比べることに何の意味があるの?
[02:58:31] 家族を持ったとしても
[02:58:51] 完全に収入を失ったとして
[02:59:09] 現在の資産を運用しながら切り崩して
[02:59:16] 問題ないだけの資産があればおk
[02:59:31] そうすれば、何も恐れる必要はない
[03:02:04] $$ PV &=& a \times \frac{1-(1+r)^{-n}}{r} $$
[03:02:39] $$ PV = a \times \frac{1-(1+r)^{-n}}{r} $$
[03:02:50] PV: 現在必要な資金
[03:03:02] a: 年に切り崩す資金
[03:03:09] r: 金利
[03:03:18] n: 切り崩す年数
[03:03:30] これで、いま必要な資金がわかる
[03:04:09] おもしろいねw
[03:04:37] 勉強にはならんだろうがw
[03:04:44] 短いアニメだから見やすいね
[03:05:37] 何が聞いてみたの?
[03:05:43] 何か
[03:06:25] そうなんだ
[03:06:32] ライフプランニングもしてくれるの?
[03:06:46] 広いと思うから広いのですw
[03:07:06] そうだねw
[03:07:51] みんなー助けて〜
[03:08:07] www
[03:09:09] そういえば、昨日見かけたけど・・・
[03:09:18] 誰だったのかわからないや
[03:10:12] 円安は大分進んだのね・・・
[03:11:23] to where?
[03:11:49] 超法規的措置だ
[03:11:51] しかたがないw
[03:13:37] nobody knows...
[03:13:53] where we are going to...
[03:14:41] Need not know!
[04:17:46] 優待は再投資して複利にできないことが多いからなぁ
[04:18:28]
[04:21:10] 米ドルは前から持っているの普通に含み益あるし、今金利が結構つくから
[04:21:23] 4.5%/年とかつくね
[04:22:01] 昨年はソニー銀行とか為替手数料無料キャンペーンとかやってたし、期間限定で半年だけど6%の金利もやってた
[04:22:33] 米国株も利上げ曲面では苦戦しているしね
[04:22:46] 日本円は少しも金利がつかないけど
[04:22:57] 昔はよかったね
[04:23:04] パソコンとか安かった
[04:23:23] 私は33歳だっていってるだろw
[04:23:44] まぁ、正確にはもうすぐ34になるが・・・
[04:24:14] そうだよw
[04:24:17] 1989
[04:24:43] どうしてだか、私の年齢を疑う人が多いんだ
[04:24:55] おおw
[04:27:44] それはおもろい中古屋やねw
[04:27:52] 取引所みたいw
[04:28:31] ほうほう
[04:29:08] ソフトウェアのライセンスも EU が再販をおkにすべきみたいな風潮だから
[04:29:39] ユーザーの利用権を NFT とかで DEX で二次流通させるなんて時代が来るのかなw
[04:32:58] おやすみなさい
[04:33:38] 父親の知り合いが昔、ビデオレンタルとか中古屋やってたみたいだけど店じまいして宝石商やってるねぇ
[04:45:08] inaizo
[04:46:21] Science Fiction じゃないんかw
[04:46:42] SNES ね
[04:47:23] そんなに高いの?
[04:47:51] どこいったんだろう?
[04:47:58] 寝てるのかな?
[04:48:46] そうなんだ
[04:50:09] 現物が高いのは分かるけどね
[04:51:43] 使用権だしねw
[04:52:22] まぁ、それを購入する物好きがそれほどいないと考えてのことなんじゃね?
[04:52:39] 安くすればもっとたくさん売れると考えるなら安くするだろう
[04:53:34] PS2 は地味に高性能だからエミュむずいよね
[04:53:46] メモリは 8MB しかないけど
[04:53:51] めちゃくちゃ広帯域だし
[04:54:12] PC で Emu 快適に動作する?
[04:54:25] そうなんだ
[04:55:03] 円がじゃなくて?
[04:55:50] そうなんだ
[04:55:58] FF12 は快適?
[04:56:11] あれは、PS2 世代でもかなり限界までチューンされてたよね
[04:56:35] PS3 の Cell プロセッサが一番エミュむずいか
[04:57:04] なる
[04:58:11] おやすみなさい
[05:01:59] Cell の発想自体は今の、Apple M1 みたいな感じで悪くはなかったけど
[05:02:07] 時代を先取りしすぎたね
[05:02:18] メモリ帯域がやっぱりボトルネックになりやすい
[05:02:29] 昔から、マルチコアの課題はそこだね
[05:04:02] PS2 とか MPEG-2 のデコーダが内蔵されていたり、当時の日本の半導体技術やエレクトロニクスの力を総結集したみたいな感じがあってあの時代は良かったねぇ。
[05:04:25] 今円安になっても、日本の当時のようなエレクトロニクス産業はもうないのだ・・・
[05:05:16] 2000 年代以降だよねぇ
[05:05:33] 日本のエレクトロニクス産業が急速に落ちぶれていったのは・・・
[05:06:43] そうねぇ
[05:07:11] Apple が独自に CPU を設計し大成功を収めることができたのだ
[05:07:30] SONY がそれを実現できた可能性もある
[05:07:40] PS3 のときに CELL で失敗したからって
[05:08:25] PSE は扱いづらいしね
[05:08:35] DMA コントローラを通してしかメモリにアクセスできなかったし
[05:08:53] 今の、マルチコアとは似ても似つかない
[05:09:08] ヘテロジニアスマルチコアが再評価されているのは
[05:09:39] ニューラルエンジンなどの需要とか
[05:09:57] ハイパフォーマンスコアと、高効率のコアとの使い分けみたいな
[05:10:39] Xeon なら
[05:10:48] 28コアあるね
[05:11:02] 研究レベルなら 1024 コアとかが作られたこともあったはず
[05:11:30] 85万コアというのもあるらしいw
[05:11:31] https://iphone-mania.jp/news-307727/#:~:text=%E4%B8%A6%E3%81%AB%E5%B7%A8%E5%A4%A7-,85%E4%B8%87%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%
[05:12:33] 物理的マルチコアの方がメモリチャンネルや帯域を物理的に倍にできるし良い面もあったのでは?
[05:13:02] でも、AMD とかチップレットとかやっているし同一パッケージに収められるなら収めた方が効率はよさそうだな
[05:13:26] そうだね
[05:14:21] 親戚のノートPCの選定を頼まれたのだけど
[05:14:31] Ryzen にしようか迷っている
[05:15:16] まぁ、ゲームをするひとでも無いし
[05:15:30] Intel にこだわる必要はないけど
[05:15:34] 動画編集をするかも
[05:16:12] そうだね
[05:16:22] PS5 の仕様でノート出してほしいなw
[05:16:30] 共有メモリアーキテクチャだし
[05:16:37] SSD も爆速だし
[05:16:54] PS5 のアーキテクチャスマホやタブレットにも応用可能だと思う
[05:17:10] PS5 は M.2 どころか SSD を CPU 直結でしょw
[05:17:25] ストレージコントローラをカスタムで搭載していたはず
[05:17:27] CPU に
[05:17:42] M.2 は PCI Express のチップセット経由になるからねぇ
[05:17:52] M.2でも充分に速いけれども
[05:18:16] Intel 互換にこだわる必要がなければ PCI Express を使う理由は無いんよね
[05:18:33] 交換可能にする必要がなければ・・・
[05:18:50] MacBook のようにはんだ付けしちゃうならw
[05:19:00] PCI E の CPU 直結はグラボのレーンだけじゃない?
[05:19:27] いずれにしても、ストレージコントローラを CPU 直結したほうが
[05:19:47] PCI Express のプロトコルや、ホストバスコントローラの分ボトルネックなくなるね
[05:20:08] まぁ、PCI E Gen.4 になれば関係ないかもだけど
[05:20:31] Gen.3 は明らかに PCI Express がボトルネックになっているからなw
[05:20:51] Gen.3 だと 4000MB/sec の壁を超えられない
[05:21:42] だから、M.2 の NVMe の SSD って各社性能がだいたい頭打ちになってたよねw
[05:21:50] SSD 自体の性能ではなく、バスの仕様のせいで
[05:22:19] ASUS のノートっていいのかな?
[05:22:39] Lenovo や NEC は候補からは外すつもり
[05:22:48] HP がいいかなぁと個人的には思っている
[05:23:00] ASUS はマザーとしてなら何度も買ったこと有るし
[05:23:06] 失敗したことはないから信頼はしているけど
[05:23:16] ノートPC としてはどうなのかなぁと
[05:24:11] ASRock はヘンタイな印象w
[05:24:28] そうだね
[05:24:33] まぁ、嫌いではないw
[05:24:52] なる
[05:26:07] Fujitsu はいい?
[05:26:19] 昔は、私は SONY の VAIO 好きだったけど
[05:26:34] 今見たら、めっちゃラインナップ減ってるんだねw
[05:26:53] 私は Type-S とか、Type-P とか好きだった
[05:27:04] Type-S は生きているっぽいが
[05:27:22] T ってどんなだっけ
[05:27:39] おおいいね
[05:27:45] 私は小型な方が好き
[05:27:52] でも、親戚のだからなぁ
[05:28:01] そういえば、画面のインチ数聞いてなかった
[05:28:19] 動画編集ぐらい
[05:28:22] 重たいタスクは
[05:29:07] いやぁ、正直今使っているマシンが10年前のできついいってるだけで
[05:29:17] 最新モデルにすれば問題ないと思うんだけどねw
[05:29:27] そうだね
[05:29:36] 明らかに、今使っているマシンのスペックに問題がある
[05:29:55] 個人的には、スマホの方が高性能じゃね?とすら思っている
[05:30:09] iPhone 使ってるし
[05:30:19] iMovie で動画編集でよくねとすら思う
[05:30:56] CPU に統合グラフィックスが内蔵されたのは 10 年以上立つでしょ
[05:31:37] 第4世代じゃないか?
[05:31:39] 2013 年
[05:31:53] だから、統合グラフィックスはあるよ
[05:32:00] そうだね
[05:32:07] でも、ギリギリつかえるってだけで
[05:32:18] 第4世代はいい加減買い換えるべきではある
[05:32:34] まぁ、みんなが言うように M.2 NVMe になるだけで・・・
[05:32:36] だしね
[05:33:11] 予算は潤沢にあるので 20 万円代でも構わないらしい
[05:33:31] しかし、利用用途を聞いているとそこまで必要ない気もするw
[05:33:42] i5 とか i7 とか、世代が違うと参考にならんw
[05:34:14] そうだよねw
[05:34:24] 私は、ノートはここのところ MacBook Pro しか買ったことがないのでw
[05:34:41] Windows のノートはどれがいいかあまり分からん
[05:34:49] でも、HP がいいかなと個人的には思っている
[05:34:57] ただ、昔の人なのでね
[05:35:09] ASUS あかんか
[05:35:16] やっぱ、HP にするか
[05:35:25] HP は作りがいいよね
[05:35:42] Lenovo と NEC は論外だと思っている
[05:36:05] 昔の人だから、日本のメーカーの方が喜びそうだけど
[05:36:23] Fujitsu や VAIO というのも候補に入れてもいいが
[05:36:26] 高いだけな気がする
[05:36:42] だよねぇ
[05:36:50] なる
[05:37:19] まぁねぇ
[05:37:43] そうだよねぇ
[05:37:50] 私も Mac を進めたい気持ちはある
[05:38:02] 私の親戚は、昔 Machintosh 使っていたことあるから
[05:38:16] まったく使えなくはないはずだけど
[05:38:21] 今は、Windows ユーザーなのよね
[05:38:38] 話しぶりからしても Windows をご所望のようだ
[05:39:27] Linux は私は開発に使ったりするけど
[05:39:33] さすがに親戚には勧められんw
[05:40:07] だねぇ
[05:40:25] 動画編集するって言うから、Mac を勧めたい気持ちもあるけど・・・
[05:40:55] いままでは、メーカーのバンドルの動画編集ソフトを使ってたらしく
[05:41:04] それが使えなくなることは別に問題ないらしい
[05:41:20] 新しいの覚えるって言ってた
[05:41:35] でも、Adobe の Premire とか買い切りもうないし
[05:42:00] Windows 標準の動画編集ソフトってあれ使えるんか?
[05:42:19] だよねぇ
[05:42:46] 正直、お孫さん生まれていろいろ動画を編集してみたくなっただけだろうから
[05:43:01] iPhone や iPad の iMovie でも良いとは思うんだけど
[05:43:20] でも、そこそこガチで動画編集しようと思うと iPad Pro くらいは性能ほしいよなぁ
[05:43:41] しかし、タブレットは持っているしあえてタブレットを提案するのも・・・
[05:44:08] まったく使えないひとではないと思うけど
[05:44:20] 積極的に勧めるべきかは悩みどころや・・・
[05:44:30] Machintosh と MacOS X は全然ちがうw
[05:44:55] 選択肢が多すぎて難しいよね
[05:44:58] 提案するのも
[05:45:08] 本人もどれがいいか分かってないと思うw
[05:45:33] 予算は潤沢にあると言ってくれているから気は楽だけど
[05:46:06] Windows で考えているようだし、なんだかんだで Office とか使うことも有るだろうから
[05:46:13] Windows が無難なのは無難だろうねぇ
[05:46:37] そうだね
[05:47:09] USB-C のやつで、液晶に接続してクラムシェルでデスクトップ用途でも使えるんちゃう?
[05:47:28] 高性能なやつを選んでおけばね
[05:47:43] そうそう
[05:47:51] EIZO の液晶と組み合わせれば
[05:47:58] ディジーチェーンでデュアルもいけるんちゃう?
[05:48:16] なる
[05:48:30] M1 とか発熱すくなくていいよね
[05:48:43] そうだよねぇ
[05:48:58] 用途的にいって、20 万円台に無理やりしなくてもいいノートあると思うw
[05:49:32] まぁ、みんなの意見を聞いて少し参考になった
[05:49:40] ASUS を選択肢から外せそうなのと
[05:50:06] eGPU の有無についてはもうてんだったから
[05:50:43] そうだよね
[05:50:57] それだから、ASUS のノートも意外といけるのかなと思ってしまった
[05:51:13] それを聞けただけでも大満足だ
[05:51:44] まぁ、会社の PC も HP を使っているし世界の売上げランキングでも HP が一番だったと思うし
[05:51:48] HP が無難だろうなぁ
[05:52:12] HP は今でも MADE IN TOKYO なんかなw
[05:52:23]
[05:52:53] 私なら迷わず、US 配列にするがw
[05:53:14] HP / DELL はそこまでひどくなかった気がするが・・・
[05:53:29] だよねぇ
[05:53:36] そうだね
[05:53:44] 今度、見てこようかなl
[05:55:28] 私は、キーボードは長い間 HHKB Pro を使っているよ
[05:55:35] Bluetooth の無線は嫌いや
[05:55:45] RFのやつならまだいいけど
[05:55:51] Bluetooth はまじ遅延がひどい
[05:56:05] まれに、連投になったりするし
[05:56:27] HHKB Pro はキーボードの本体にキーマップを流し込めるので
[05:56:48] Mac や Linux、Windows を使い分ける私にはとても助かる
[05:57:47] MacBook Pro 2016 ののキーストロークの浅さはやばかったw
[05:57:51] ペラペラやったw
[05:58:09] いまは、少しストロークが深くなっているね
[05:58:33] ストロークが深いのは、良い面もあるけど浅いほうがタイピング速度的には速かったりするw
[05:58:54] MacBook Pro のあの浅いストロークのほうがタイピング速いw
[05:59:12] ほうほう
[06:00:00] たぶん、HHKB Pro 使いとしては買い換えるつもりはないけど
[06:00:09] 参考にはなるw
[06:01:12] まぁ、キーのストロークの深さは好み分かれるだろうね
[06:01:36] 実際、ストローク浅いほうがタイピング速いし深い方がいいかというと・・・
[06:02:04] あまり浅すぎると、それはそれで・・・だけど
[06:02:22] そうだねぇ
[06:02:26] こだわりだすとキリガナイねぇ
[06:02:54] キーボードってどんな安いのかっても、コーヒーでもこぼさない限り壊れないよなぁw
[06:03:15] そうだね
[06:03:45] 安いキーボードでよかったね
[06:04:00] そうなんだ
[06:04:21] ふむふむ
[06:04:29] HHKB は普通に溜まりそうだw
[06:04:45] たっぷり注げるよw
[06:05:20] そうだねぇ
[06:05:29] あと、無刻印だと戻すの大変そうw
[06:06:13] どうなんだろう
[06:06:21] 高さは違うのかな
[06:07:06] HHKB はキートップだけ売ってたりするけどね
[06:07:24] 私はいらない
[06:07:28] 矢印キーもいらん
[06:07:42] 矢印キーは、まじで変則的だから嫌い
[06:08:12] 私は使わないよ
[06:09:58] Ctrl+k / Ctrl+l で分節調節できるんよな
[06:10:25] Ctrl+i でカタカナ、Ctrl+o で半角
[06:10:50] Ctrl+p で英数
[06:10:59] Ctrl+m で変換確定
[06:11:22] カタカナとか F7 とか押す人も多いと思うけど
[06:11:33] ファンクションキーの列は、ホームポジションから遠いし
[06:11:57] 矢印キーを押したらホームポジションから手を離さざるおえない
[06:12:10] そんなことは許されんw
[06:12:41] もう癖で覚えてしまっているから
[06:12:58] そう
[06:13:13] そして、矢印キーの配置って妥協した感が半端ない
[06:13:29] Apple も時期によって、矢印キーの仕様が違う
[06:13:43] いっそ、なくしてくれればいいのに
[06:13:49] Apple らしくない
[06:14:09] そうでしょ
[06:14:38] Mac 使う人って矢印キーで操作する人それほど多くないとは思うけどねぇw
[06:15:33] トラックボールは慣性があるから好きな人おるだろうね
[06:16:07] HHKB って矢印キーあるモデルあったっけ?
[06:16:16] Lite だとあるんだっけ
[06:16:19] そうなんだ
[06:16:30] 英字しか使わないから
[06:16:41] ちなみに、MacBook Pro も購入時に英字にしているけど
[06:16:54] 英字のキーボード選択すると、CAPSLOCK があるのが嫌w
[06:17:08] もちろん、買ったら速攻で CAPSLOCK と CTRL は入れ替えるけどねw
[06:17:20] OS の設定にそういう項目があるw
[06:17:26] Linux ユーザーも入れ替える人多いけど
[06:17:33] CAPSLOCK なんか要らんw
[06:17:50] 英語で法的文書でも書く人ぐらいやろ
[06:18:05] 百歩譲って必要だとして、使用頻度からして FN キーとの組み合わせでいい
[06:18:26] へー
[06:18:36] 私は、日本語入力の切り替えは Ctrl+Space にしている
[06:18:46] なる
[06:19:06] ATOK は昔使っていたけど、最近はもっぱら Google 日本語入力だわ
[06:19:28] Google 日本語入力は、Windows / Mac / Linux 全部に実装があるし
[06:19:40] 辞書データに Google protobuf でアクセスできるから
[06:19:51] 辞書の同期ソフトを自分で開発しているw
[06:20:08] ファイルをクラウドで同期するだけでも辞書同期はできるけど
[06:20:39] 日本語入力切り替えるのに、「`」は押しづらい
[06:20:52] それな
[06:21:04] 英字配列なので、日本語変換に関する専用のキーはないしな
[06:21:13] なので、Capslock を Ctrl にした上で
[06:21:20] Ctrl + Space に割り当てている
[06:21:34] うむ
[06:21:37] 楽だよ
[06:22:18] HHKB Pro は、キーマップを自在に定義可能だから
[06:22:27] FN キーとの組み合わせを自由に作れるw
[06:22:50] Windows だと多用するかrなえ
[06:23:01] アプリだと、OS を切り替える度に設定かえなあかん
[06:23:11] HHKB Pro は、ハードウェアレベルでそれをやるから
[06:23:21] Bluetooth 接続した iOS だろうが iPad だろうが
[06:23:23] Mac だろうが
[06:23:27] Windows だろうが
[06:23:30] Linux だろうが・・・
[06:23:35] 全部同じ挙動
[06:24:00] まぁ、あまり特殊なキーマップにすれば自分しか使えないキーボードになるし
[06:24:06] 他人のキーボード触れなくなるから
[06:24:24] ほとんど、FN キーとかコンビネーションのマッピング変更だけどね
[06:24:43] その気になれば、DVORAK 配列とかにもできるんじゃないかなw
[06:25:23] そうだね
[06:25:49] HHKB は、キートップを部分的に色変えたりするひとオルネ
[06:26:12] 文字の印刷はなくても正直困らないよね
[06:26:19] 色分けすれば
[06:26:52] 子供にタイピングを教えるために左手と右手で色を変えるとかもありなのかな
[06:27:00] でも、HHKB で教えるのはどうなのか・・・
[06:28:09] なる
[06:28:19] たしかに
[06:29:00] https://jittodesign.org/wp-content/uploads/2019/03/03-7-1024x682.jpg
[06:29:07] おしゃれだよね
[06:29:10] 色変えると
[06:29:24] あー
[06:29:51] 左で打つべきか右でうつべきか悩むキー有るよねw
[06:30:11] その時時で無意識に変わっているかもw
[06:30:42] そこらへん、際どいよね
[06:31:19] 正直運指の次第だと思うし
[06:31:27] そこまで、左右にこだわらなくてもいいとは思うけど
[06:32:10] 小指で打とうとすると、かなりホームポジションから離れてしかも指の体制が崩れそう
[06:33:33] ほうほう
[06:33:46] おはようございます
[06:34:10] そうだねぇ
[06:34:38] 私はホームポジションを有料ソフトで覚えたりはしていないけど・・・
[06:34:50] 変な癖があったりするから
[06:35:21] まぁねぇ
[06:35:33] 一本指打法w
[06:35:47] 一本指打法でめちゃくちゃ爆速の人もおるかもよw
[06:36:52] そうだねぇ
[06:37:13] まぁ、長い間 PC 触っているひとなら
[06:37:29] 使用頻度とか、近さとか体感的に分かるだろうから
[06:37:49] 自然と効率良い打ち方にはなるんじゃない?
[06:37:59] そうね
[06:38:26] そうだねぇ
[06:38:37] 使い慣れたキーボードこわれると辛いねぇ
[06:38:58] そうかんたんには壊れんけど
[06:40:42] Google 日本語入力にはね
[06:40:47] かなマップ昨日があるから
[06:40:57] 特殊な文字を定義しておくと便利だよ
[06:41:37] 「z」につづけて「l」で「→」みたいなのがデフォで入っている
[06:41:55] ローマ字変換テーブルか
[06:42:38] あれに、私はユニコードの特殊文字とかいれているなw
[06:43:20] 右から左に読ませる RTL とか
[06:43:26] ゼロ幅スペースとか
[06:49:32] 今日は出かけるのに
[06:49:40] 夜ふかししてしまったなぁ
[06:49:55] 仮眠するかなぁ
[06:50:13] みんな、お話に付き合ってくれてありがとう
[06:50:32] さようなら・・・
[06:51:00] きっとまたどこかで・・・
[06:51:52] 逢えるといいね
[06:52:40] ・・・
[18:14:07] ただいま
[18:14:30] まぁね・・・
[18:14:36] ちょっと面倒事を片付けていた
[18:14:46] 今日は、壮年会の総会もあるから
[18:14:50] また出かけるのだけど
[18:15:11] そういうことにしておこうw
[18:16:05] 🍖
[18:16:49] がるるる…
[18:17:19] がるるる…
[18:17:36] wwww
[18:18:09] がるるる…
[18:18:31] 完全一致でないと駄目ですw
[18:19:00] ごろごろごろ…
[18:19:26] わんわん!
[18:19:39] にゃー
[18:20:02] くふふふっ、ふふっ
[18:21:07] みんあお買い物化
[18:21:53] いないいない~…
[18:22:10] ばあ!
[18:22:33] だ~れだ?
[18:24:53] Deep Learning 系は GPU 有効化しようとすると
[18:25:04] Docker エンジン Windows では無理かも
[18:25:15] Linux なら nVidia が公開しているけど
[18:25:25] Docker Engine の拡張をね
[18:25:47] nvidia-docker2 が必要になる
[18:25:53] Docker でグラボ使おうとするとね
[18:27:02] Kubernetes とか構築すれば、かんたんに Cron 系のジョブだったり Web サービスのデプロイとかできるし便利なんだけどね
[18:27:16] でも、まぁ大規模にスケールさせるとかでないとそこまではしなくてもいいかな
[18:27:41] Ubuntu 系だと microk8s があるから Kubernetes のセットアップ自体はそれほど難しくないけど
[18:28:21] Ethereum のマイニングソフトを Docker で走らせていたけど・・・
[18:28:47] いまは nvidia-docker2 だと思うよ
[18:29:07] Ethereum のマイニング終わっちゃたからなぁ
[18:30:09] 君子もやっていたくちか
[18:30:30] そうなんだ
[18:31:54] ダガーはダガーナイフから来ているのかな?
[18:45:02] ChatGPT に書いてもらおう
[18:45:36] 前に、小説書いてって頼んだら微妙だったけど小説に関してはめっちゃ品質あがったよw
[18:46:07] でもね、ファイナンシャルプランナーの代わりにならないかと思って人生の金銭面での計画について相談したら計算がミスっている
[18:46:43] なんか、算数とか数学が意外と苦手だよね
[18:47:41] 問題の種類によるんじゃないかな?
[18:48:09] 割と、一般的な年金の積立や複利運用に関する計算でも正しく意図が伝わらなかった
[18:48:31] 私の質問の仕方が悪い可能性は否定できないけどw
[18:48:56] まぁ、日本語がそもそも論理的に表現するのが苦手な言語だからなぁ
[18:49:18] 前提条件とか計算に必要な情報は全て文章中に与えてあるよ
[18:49:26] でも、正しく導いてくれなかった
[18:49:37] 惜しいところまでは行くんだけどね
[18:49:46] ChatGPT が教えてくれた?
[18:51:08] ぎゃー
[18:51:14] そろそろ逝かなければ・・・
[18:51:22] 遅刻してしまう
[18:51:35] さらばじゃ
[21:45:41] ただいま
[21:46:01] 0843