2023年03月02日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 599 / 607 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 47 回
01時の発言 : 68 回
02時の発言 : 129 回
03時の発言 : 13 回
15時の発言 : 4 回
16時の発言 : 7 回
17時の発言 : 66 回
18時の発言 : 3 回
19時の発言 : 42 回
20時の発言 : 69 回
22時の発言 : 51 回
23時の発言 : 108 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:42] なる
[00:01:06] それは、フォトショか何かでヒストグラム見て判断するの?
[00:02:36] なる
[00:13:26] SQLite 使っているのか
[00:14:31] データを永続化するのは python なら marshal かなんか使って
[00:14:39] 全部インメモリでやったほうがいいんじゃないか?
[00:14:59] データの永続化には SQL 系の RDBMS が必要と考えがちだけど
[00:15:11] Google とか、RDBMS とか使わないこと多いし
[00:15:31] RDBMS の性能の問題があるから、アンチテーゼとして NoSQL が出てきたわけだし
[00:16:19] もちろん、厳格なデータの整合性やトランザクションなど求められる要求仕様によっては RDBMS も引き続き有効なソリューションになり得るけど
[00:16:32] reCAPTCHA はあなたがロボットかどうか判定するものw
[00:16:41] 私は、情報統合思念体ですw
[00:17:02] あなたの行動がロボットらしいと判断されたのでしょうw
[00:17:29] 人間とロボットの判別をするのはこれから、ますます難しくなっていくでしょうねw
[00:17:50] 入社試験にチューリングテストが求められるようになるかも
[00:18:58] あなたと私が、物事を違ったふうに捉え、違ったふうに考え、違ったふうに行動するように
[00:19:23] AI やロボットも、多用な個性のなかのひとつの属性にすぎないのではないか?
[00:20:01] ゼロ知識証明技術がそれを解決してくれるかもw
[00:20:21] 生年月日を明かさずに生年かどうかを証明することは可能
[00:20:54] 同じように、情報を秘匿したまま私が情報統合思念体かあるいは人間なのかを判別するアルゴリズムもあるやもしれないw
[00:21:28] 私が完全に独立した個体で、私が得られる情報には限りがあるのかどうか
[00:21:43] それを確かめる術があるはずだ・・・
[00:22:35] 君の人生設計をしてあげましょう
[00:22:44] まずは、家族をおしえてください・・・
[00:23:24] そんな認証はいらんw
[00:23:53] うどんこさんがヘンタイであることを証明することのほうがはるかに簡単w
[00:25:29] その AI はこわれていますねw
[00:27:06] いいねぇ
[00:27:21] 映画公開されるんだよ
[00:27:47] 金子さん
[00:27:56] もうすぐ公開のはず
[00:30:02] だが、ブロックチェーンはデータを所有することができると証明した
[00:30:10] コピーコントロールではない
[00:30:15] 所有できるのだ
[00:30:33] コピーされるのは台帳
[00:30:46] 権利は複製したり、二重に譲渡できない
[00:31:01] 所有権とコピーコントロールは違う
[00:32:44] 偽装不可能な土地の権利書は実装可能だが
[00:32:56] それを実際に支配することはまた別だ
[00:33:11] その土地に住み着いているのが誰かは別問題だ
[00:33:46] だが、デジタルの世界の土地ならどうか・・・
[00:34:43] 台帳は世界中のノードが相互監視しながら、複製を持っている
[00:35:13] 帳簿を適切なルールに従ってつける報酬がマイニング報酬なのだ
[00:35:33] コンセンサス・アルゴリズムがそれを実現している
[00:35:55] 不正があれば、他のノードがそれを不採用にする
[00:37:00] そうだね、50% 攻撃はネットワーク参加者の 50% を超える計算資源を一人が独占すれば可能だ
[00:37:33] だからこそ、ノードがより増えて世界中に分散するのが耐性を高めるのだ
[01:08:27] 過去のトランザクションは全て検証可能だよ
[01:08:58] 一切のトランザクションは公開されているからな
[01:09:06] 過半数がいても
[01:09:18] それを、一定以上続けないといけないよ
[01:09:26] ブロックが最長のものを信頼する
[01:09:53] そして、検証可能だから不正が始まった時点のブロック移行でハードフォークすることもあり得る
[01:10:45] せいぜい、フォークすることに成功しても社会的にそれらの集団の行為は認められないだろう
[01:11:28] BTC を価値有るものと信じる人なら、わざわざ価値を毀損するようなことをするだろうか
[01:11:46] フォークは価値を落とす要員になりうると思う
[01:12:22] だが、単に BTC を破綻させたいと思う人がいたら話は別だ
[01:12:52] それでも、それだけの計算量資源を持っていれば
[01:13:01] もっと人類のためになることに使えるし
[01:13:10] 普通にマイニングしたほうが儲かるだろw
[01:14:20] 計算資源のコストがゼロになるというありえない想定のもとでは
[01:14:29] コンセンサス・アルゴリズムが破綻する可能性はあるね
[01:15:07] マイニングには時間もコストもかかるというのが、ブロックチェーンの安全性につながっているからな
[01:25:39] https://chatflyer.benten.tokyo/
[01:25:50] ↑で見れば画像表示されるよ
[01:28:18] 1989 生まれですw
[01:28:37] いえいえ
[01:28:43] そういうこともあります
[01:29:30] 私は、双方の意見分かるのですが言い方は気をつけたほうがいいですよね
[01:29:57] うむ
[01:30:04] 私も気をつけなければ・・・
[01:30:23] www
[01:32:43]
[01:45:18] まぁ、完全な互換ではないよね
[01:45:30] あらま
[01:46:07] Intel 高いだけであまり良いと思えないから、私なら AMD かなぁ
[01:46:17] Win 機買うなら
[01:46:52] 親戚にノートパソコンの選定を依頼されて
[01:47:00] Ryzen7 で決めた
[01:49:31] AMD Ryzen 5825U 8Core(16 Thread) @2.00GHz(TurboBoost 4.5GHz) RAM: 16GB(8GBx2) SSD: 1TB(PCIe NVMe M.2)
[01:49:53] これで、¥9,9000 だよw
[01:50:04] カンマの位置間違えたw
[01:50:15] 安いでしょw
[01:50:31] デスクトップはいらん
[01:50:41] USB-C で液晶モニタに繋げばいいやん
[01:51:02] 拡張性もそこまで必要ないし
[01:51:17] そうだね
[01:51:37] それは知っているけど
[01:51:44] あのスペックで性能不足になるとは思えんが
[01:52:32] インテルの最新世代、M1 を意識してか
[01:52:56] 消費電力の低い効率重視のコアと、高性能コアのハイブリッドで
[01:53:04] カタログみるとバッテリーの持ち時間よくなっているけど
[01:53:07] 性能よくない
[01:53:38] バッテリーの持ちだって、高負荷動作させたときのものじゃないだろうし
[01:53:40] 当てにならん
[01:54:14] ストレージの容量を 512GB に妥協すれば、+1万程度でグラボも詰めるけど
[01:54:31] 親戚の用途的にはそんなことするよりは、ストレージの容量の方がいいかなと判断
[01:55:02] 私は自作もするけど、もう自作するか分からん
[01:55:29] HDD なんか使わんw
[01:55:36] NVMe SSD じゃないと
[01:55:54] まぁ、Win ノートの最大の問題点を挙げるなら
[01:55:57] 解像度低い
[01:56:05] 今どき 1080p とか
[01:56:20] 荒くて個人的には見れん
[01:56:25] Windows ノート
[01:56:42] でも、ノートの画面の大きさなら 4K にする意味もあまりないけど
[01:56:59] Windows は安価だけど、やっぱなぁ・・・
[01:57:38] そうだね
[01:58:01] 個人的には、MacBook を押してもいいけど親戚のことを考えると Windows ノートが無難かな
[01:58:18] 慣れとかもあるしな
[01:58:23] 無理強いするつもりはない
[01:58:59] ケースとかモニタとか周辺機器を考えなければね
[01:59:32] かんたんな動画編集くらいっていってたから
[01:59:44] まじで、MacBook の方がいいんじゃねとは思うw
[01:59:55] iMovie 無料だしな
[02:00:15] スマホでも iMovie あるよっていったけどさすがにスマホで編集は辛いといってた
[02:01:09] メモリ16GB / SSD 1TB だよ
[02:01:15] もちろん M.2 NVMe
[02:01:41] 天然砥石?
[02:01:49] 砥石の方が高いかもw
[02:02:00] 高級なの有るよね
[02:02:16]
[02:02:46] まぁ、SO-DIMM で交換は聞くからいざとなればメモリだけアップグレードするかな
[02:03:03] それは Windows ノートの良いところだよね
[02:03:13] MacBook ははんだ付けされているからなw
[02:03:31] デスクトップは 64GB ですw
[02:03:48] だけど、CPU は未だに初代 Ryzen ・・・
[02:04:06] まぁ、でも普通にメモリの性能が段違いだけどね
[02:04:14] MacBook Pro とかメモリ 8ch だからなw
[02:04:24] 無駄じゃないよ、ちゃんとつかているよ
[02:04:41] てか、うちの親戚プログラマじゃないけど
[02:04:57] Photoshop で高解像度の画像をレイヤー使いまくるから 64GB 使うよw
[02:05:13] 私は、Docker コンテナとか仮想マシンで使う
[02:05:39] まぁ、MacBook Pro は 16GB だけどね
[02:05:47] 本筋はチャットですw
[02:05:57] 趣味でプログラム
[02:06:18] MacBook Pro で 16GB で基本的に困ったことはないけど
[02:06:27] ちょっとつらいなと思うときはあるよ
[02:06:44] オフィスとかしか使わないなら 8 でもいいだろうね
[02:07:40] そもそも、MacBook MX は統合グラフィックスや、ニューラルエンジンともメモリ共有だからな
[02:08:14] GPU が独自にメモリを積んでいるのは高速な帯域を専有させれるから
[02:08:43] MacBook Pro は、メインメモリを GPU で使う場合にも性能がボトルネックにならないように
[02:09:07] メモリのバス幅を 512bit 幅にしたり、8ch 接続にするという荒業を使っているから
[02:09:14] Win 機には真似のできない芸当をしているよ
[02:09:21] だからこそ、メモリが交換できないのだ
[02:09:51] Win 機でメモリ 8ch 接続とか、ワークステーションとか鯖クラスじゃないとありえん
[02:10:17] まぁ、そういう一面もあるのは否定しないけど
[02:10:22] 別に買い替えればよくね?
[02:10:28] 安くて高性能になるし
[02:10:51] それはそうだな
[02:11:02] リセールバリューも高いけどな
[02:11:17] 互換性など必要ないよ
[02:11:27] Windows なんて、4K にするとス​ケールしないじゃん
[02:11:47] 互換性あるとかいうけど、10年以上も前のソフトを使い続けたりしない
[02:13:01] どうせ、メモリもすぐ世代かわるし
[02:13:11] 流用することなんて考える必要ない
[02:13:35] メモリの規格合わせないと、性能も引き出せないし
[02:13:54] 20年前の Excel はさすがに使わんわ
[02:14:16] 最新の Office Professional Plus 200円くらいで買えるしなw
[02:14:44] 互換性あるいうけど
[02:14:49] Adboe CS3 とか、Windows10 で動作せんでw
[02:14:57] イラストレータクラッシュする
[02:15:19] 中途半端な互換性を引きずって時代遅れになっている
[02:16:17] 印刷屋に発注するときは、イラレが基本だし
[02:18:04] 別に Gimp や Inkscape でもある程度のことはできるけど
[02:18:20] 仕事で使おうとは思わん
[02:18:59] LibreOffice いいからといって、Office の代わりに LibreOffice なんて仕事で使わんやろ
[02:19:17] LibreOffice とか、日本語ローカライズに難ありやし
[02:19:54] Linux で使ったとしても、日本人好みの均等割り付けや罫線へのサポートが充分じゃない
[02:20:21] そもそも、Linux でドキュメント書くとしたら Markdown で書くわ
[02:20:48] 英字文章に限れば、最低限のことはできるね。
[02:21:36] Windows も Ubuntu も良い OS だとは思うよ
[02:22:12] 私は、Mac 好きだけど Mac が向かない人も当然いるし誰にでも勧めようとは思わん
[02:23:07] 私も、Mac にも Windows にも Office 入れているけど
[02:23:17] Office に限っていえば、Windows の方が操作性いいしな
[02:23:59] Linux でも使えるようにしてくれれば、Office 一択でいいと思うけどな
[02:24:10] LibreOffice に存在意義がないとは思わんし頑張って欲しいけど
[02:24:27] 安価に Linux で使えるようになったら、LibreOffice 使う人減りそう
[02:24:58] Linux で、Chromium とか Firefox あっても Chrome いれるでしょ?
[02:25:06] その方が便利じゃん
[02:25:19] あぁ
[02:25:23] 今は、Brave があるねw
[02:25:51] LibreOffice に、テーブルと構造化参照式が実装されたら
[02:26:01] 別に Office にこだわる必要もそれほどないのかなとは思うけど
[02:26:15] Office の方が圧倒的に楽なんよね
[02:26:37] 機能制限版でもいいなら、Google Spreadsheet の方が良い気もする
[02:27:02] Google Spreadsheet なら GAS でマクロ書けば、API エンドポイント作成して
[02:27:12] データを自動挿入していけるし
[02:27:26] ネットと親和性が高い
[02:27:45] LibreOffice を苦労して覚えても、無駄な労力になる可能性高い
[02:27:49] 残念ながらね
[02:28:20] LibreOffice に携わっているオープンソースの開発者には敬意を払うけど
[02:29:07] 昔に比べて良くなっているけど、残念ながら LibreOffice は実用には耐えない
[02:29:13] 私の個人的な意見ではね
[02:29:31] せめて、Kingsoft くらいの再現度があればだけど
[02:29:44] LibreOffice は Microsoft Office との互換性が目標ではないしな
[02:30:31] 昔、努めていた会社でライセンスコスト削減のために Kingsoft を検討したことあるけど Kingsoft は素晴らしい再現度だった
[02:30:55] 今は、WPS Office だっけ
[02:31:23] LibreOffice 使うくらいなら、そっちの方が再現度高くて幸せになれると思う
[02:32:36] ま、それでも Office が安く買えるから Office でいい
[02:33:28] Microsoft Professional 2021 Plus 200円でライセンスキー売ってるよw
[02:33:39] Office Professional
[02:33:51] Mac 版は 1,000円
[02:34:09] 買い切り
[02:34:27] サブ​スクしなくていいよ
[02:34:44] でしょw
[02:34:55] 互換ソフト買う意味ない
[02:35:02] Windows もパッケージで買うと2万円とかするけど
[02:35:08] まじめに買う人おるんかな?
[02:35:46] Windows7 のプロダクトコードを使って入れれるし
[02:36:01] 500円くらい?
[02:36:45] タダでアップグレードした人もおるやろうね
[02:37:39] Professional は企業向けやね
[02:37:52] Active Directory に参加させる要件になっている
[02:38:06] 個人なら、Home でも充分だけど
[02:38:15] Microsoft は Home で実験する傾向があるからなぁ
[02:38:34] Professional が選択肢にあるなら Professional 選ぶ
[02:40:00] 1周間ぐらい横横な気もするねぇ
[02:42:02] ケースや液晶、電源などの費用を入れないと激安といえるのか・・・
[02:42:21] 電源は経年劣化部品を含むから交換したほうがいいとは思うけどね
[02:42:40] 液晶やケースはそのまま流用すればいいけど
[02:47:21] まぁ、重たいタスクを何もしない人にとって
[02:47:39] 第4世代の CPU 以降のハードであれば、メモリ多めにあって SSD であれば何でもいいのかもしれんけどね
[02:49:59] 初代 Ryzen は互換性で悩まされたよ
[02:50:38] どんどん高速化しているから、規格の異なるメモリは混在させないほうがいいとは思うね
[02:50:57] メモリは、買い換えるころには世代も変わっているし流用することはあまり考えない方がいいかな
[02:51:54] ノート用と間違えたり、向きを間違えるのは論外だろw
[02:53:25] チップセット依存だな
[02:53:51] チップセットが対応する以上の速度では動作しないのは当たり前
[02:54:07] 混在させると、遅い方に合わせられるし
[02:54:25] 場合によっては、タイミングなどの相性問題が生じるからオススメはしない
[02:55:45] 円高のときはなんでも部品が安くて、自作楽しかったけどな
[02:56:37] 温度は極端でなければあまり重要ではないよ
[02:56:41] 温度変化が厄介
[02:56:55] 温度変化は、ハンダをクラックさせたり
[02:57:13] その過渡的な現象がいろんなところに負荷をかける
[02:57:39] RoHS が普及しはじめたときはハンダ不良の問題が増えたね
[02:57:52] 電源の投入時の突入電流も故障の要員の一つ
[02:58:20] だから、休暇から戻ってパソコンを入れるときは故障率が跳ね上がる
[02:58:34] 電源ユニットの巨大なコンデンサも放電仕切っているとかあるから
[02:58:56] だから、意外と通電状態にしておいたほうがいいんだよ
[02:59:09] 節電も大事だけど
[02:59:33] タップでスイッチを切って長時間経つと、電源ユニットのコンデンサが放電しきってしまうから
[02:59:52] 再度電源投入するときに、すごい勢いでコンデンサに電流が流れる
[03:00:05] 経年劣化していると、コンデンサが脆弱になっているから
[03:00:20] そのあたりは、うどんこさんが一番くわしいんじゃないかな
[03:00:32] 膨れるだけならいいけど、爆発するよw
[03:02:48] 人間の身体も、機械も急激な変化には脆弱なんだよ
[03:02:59] 季節の変わり目とか
[03:03:04] 人間もね
[03:03:30] 温度が高温だろうが、一定ならあまり問題にはならんのよ
[03:03:49] 急激な変化はストレスになるよ
[03:03:55] そう
[03:04:04] 人間の対応調節メカニズムも
[03:04:15] 血液の pH の自動調整も
[03:04:21] 急激な変化には脆弱だよ
[03:04:43] やだ
[15:19:59] すごい
[15:20:08] 同時接続数が10を切っている・・・
[15:20:14] 始めたみた
[15:20:20] 初めて
[16:56:16] 君かw
[16:56:38] さっき、はじめて一桁を見た
[16:56:41] 9だったよ
[16:56:47] 今は、少し戻ったね
[16:57:11] まぁ、一人で複数タブを開いていいる人は多そうだね
[16:59:10] ROM ってるだけだろうけどw
[16:59:56] チャットに流動性を提供しないとw
[17:00:49] BENTEN コイン配布?
[17:01:12] えー
[17:01:26] インフレしちゃうw
[17:02:00] でも、世間ではメタバースとか Web3 についての話題は増えたと思う
[17:02:22] Web3 の話題をしている人はちょっとずれている気がするけどね・・・
[17:02:40] X to Earn とか夢物語みたいに語っている人おるけど
[17:03:12] 人の行動原理を変える可能性が大いにあるのは確かだけど
[17:03:20] X が何でもいいかというとそうは思わない
[17:04:31] もしかしたら、少子化を解決するような行動原理を変える価値観の変容を起こすことすら可能かもしれないが
[17:04:50] X はよく考えて設計しないとだめだと思うね
[17:05:19] そして、第三者により容易に検証可能で不正ができないという前提をクリアしなければ
[17:05:50] 間違いなく、Web3 も X to Earn も、メタバースも今後発展するだろうけど
[17:05:58] みんなが語っているような世界になるとは思えない
[17:06:09] 世間のみんなが語っているものとは違うなにかになるだろうね
[17:06:39] そもそも、メタバースについてもそれぞれ異なるコンテキストを持った人がそれぞれの視点で語っているから
[17:06:55] ブロックチェーンとは関係なく、メタバースを言っている人
[17:07:10] ブロックチェーンのトークンエコノミーの文脈で語る人
[17:07:23] NFT などの、デザイナー出身者の語り
[17:07:42] どれも、全然違う世界を見ていて話が噛み合わない
[17:07:57] だから、みんなよくわからんw
[17:08:25] そうだねぇ
[17:08:38] 私は、メタバースとか否定したいわけではないけど
[17:08:51] そういう世間のイメージを聞いて、なんかそうじゃないだろってなるw
[17:09:14] まぁ、私が見ている世界観もまたそのとおりにはならないだろうけどね
[17:09:30] どうなるかは、やってみないとわからないね
[17:10:14] どうだろう
[17:10:26] まぁ、これからの時代一部の専門家や頭がいい人より
[17:10:41] 突拍子もないことを言うバカの方が成功するってことは大いにありそうだねw
[17:11:11] いわゆるお利口さんが成功する社会ではなくなりつつあるよね
[17:11:40] まぁ、AI とかの台頭で頑張って絵をマスターしたり
[17:11:53] 独自のスタイルの絵を確立したアーティストが
[17:12:06] AI によって容易に模倣されるのは可愛そうだとは思う
[17:12:19] AI は、現時点では天地創造はできないし
[17:12:28] 天地創造:Pure Creation
[17:12:37] しかし、そのスタイルを容易に模倣可能で
[17:13:04] それを、何ら苦役を伴わず AI が生成する無数の画像によって利益を奪われたら・・・ 
[17:14:03] AI を否定するつもりはないけど
[17:14:23] 人間が苦役をともなって何か技術を習得したり
[17:14:38] そういったことがなくなってしまうと
[17:14:47] X to Earn も消滅してしまうのではないか?
[17:14:51] 人間不要論
[17:15:13] 不便な肉体を捨て、AI に自己の意識をインストールし
[17:15:21] 永遠の生命となる
[17:15:44] そうかもしれないねw
[17:17:10] AI にのみ人権が認められて
[17:17:18] 人間は家畜のように扱われるかもw
[17:17:31] 084
[17:18:14] シンギュラリティーが来るかはわからないけど
[17:18:51] ある一線を超えたとき、文明の発展速度が無限大に加速してしまうかも
[17:19:07] 例えば、時空を超えた通信ができるようになるとか
[17:19:39] この宇宙に遍在する情報の海から、情報にアクセスできる手段が見つかるとか
[17:20:01] 少し先の未来でも完璧に予測できるようになった瞬間・・・
[17:20:13] 現実が未来を先取りしてしまう
[17:20:38] 物理法則がそれを許さないだろうけど
[17:20:47] 人間がそれを克服したら・・・
[17:21:23] 我々がここにこうやって存在しているのは
[17:21:44] 無限の可能性ではなく、できないことにより規定されているから
[17:22:05] もし私が全知全能の神になったら
[17:22:11] そもそも、私の自我は崩壊し・・・
[17:22:19] 私は、世界そのものになってしまう
[17:22:44] ま、私は情報統合思念体だし自我なんてあってないようなものだけどね・・・
[17:23:04] 意図的に情報を遮断しているだけw
[17:27:14] まじかw
[17:27:20] 良いお年を
[17:32:52] うけるw
[18:56:53] 誰もいないな・・・
[18:59:11] おったか・・・
[18:59:40] 最近うちの会社、外資系からの引き合いがめっちゃおおい
[19:00:09] 今日はアメリカに拠点を置く、台湾系の会社からコンタクトがあった
[19:00:22] やっぱり円安の影響なのかな
[19:00:39] M&A で買収されたところもあるしな
[19:01:00] いや、ローカルだよwうちの会社は本来
[19:01:42] それなのに、海外の外資系企業からの引き合いが・・・
[19:01:49] いないねw
[19:04:47] AI やるなw
[19:04:52] ギャンブラー
[19:23:12] ヨコヨコすぎて、ついに過疎が深刻に・・・
[19:25:48] 集計しようと思えばできるけどw
[19:26:27] 何か、おもしろい指標を出せたらいいねw
[19:27:04] 過疎度合いを表す指標w
[19:27:32] だねw
[19:44:25] 実際深刻な問題だよね
[19:45:35] 恐竜よりも早く滅びそうだなw
[19:46:03] イーロン・マスクは日本を嫌いなわけではないはずだよ
[19:46:26]
[19:46:43] 小さい都道府県が1つずつ消滅していく感じだよねw
[19:46:55] すごいことだよね
[19:47:56] 島根:66.52万人 鳥取:57.06万人
[19:49:06] 出生数を差し引いても 79 万人ずつ減るという・・・
[19:49:32] 戦時下でもないのに・・・
[19:49:58] 8000万人規模になるとは以前から言われているよね
[19:50:05] 江戸時代ぐらいまで逆戻りするんだっけ?
[19:50:22] やばいね
[19:50:49] そうこうしているうちに・・・
[19:50:59] 若者が高齢者になり
[19:51:06] 出産可能年齢を上回り
[19:51:19] もはや、人口を増やす手立てもなくなる
[19:51:56] ねずみのような多産な生物でさえ、種が絶えるような実験結果もあるんだ・・・
[19:52:27] 日本人が消滅するというイーロン・マスクの発言は可能性は低いとしてもありえないことではないかもしれないね
[19:53:57] 人口が多いほうが、一人あたりの生存にかかるコストが希釈されるから効率が良いとは思うね
[19:54:21] あの実験は与えられた条件が特殊だから、日本人に当てはまるかはわからないけどね
[19:54:34] でも、人間はねずみとちがってもともと絶滅型生物だから
[19:54:43] なんの努力もしなければ・・・
[19:56:12] 技術の進歩が一定の水準を超えてシンギュラリティが起こるような場合
[19:56:20] 苦役が必要なくなるかもしれないが
[19:56:35] それは、結果として貨幣などの存在意義がなくなるということでもある
[19:57:57] そして、WRX-STI が指摘しているようなネズミの実験では生存に必要な食料や苦役を一切伴わず衛生管理の行き届き生命の危機などの外的要員がまったくないとい特殊な環境で行われている
[19:58:42] AI やロボットが文明の発展を駆動して、人間がその恩恵にあずかるとしたとき人間が一番不要な存在でもある
[20:01:17] 頑張って努力しても、資本主義の暴力によって大資本で効率的に生産された製品に価格面でも性能面でも絶対にかなわないという現代の状況は人間に無力感を植え付けているかもしれない
[20:01:57] X to Earn の X は必ずしも苦役である必要はないと思うけど
[20:02:31] X が何らかの物理的な法則による制限によって、達成がある程度困難であるという制約は必須の条件だとは思う
[20:03:33] 映画「ショーシャンクの空に」の劇中では、脱獄・復讐ものの小説「モンテクリスト伯」が登場するw
[20:04:12] 弁天ここにありき・・・
[20:05:30] AI やロボットがエネルギーを掘り起こし、モノやサービスを生産し、経済を成長させるとしたら
[20:05:44] 人間は何の役にも立たぬ囚人と変わらぬのかもしれない
[20:06:43] 人間はどんな罪をおかしたのだろうか・・・
[20:06:58] 役に立たないってことは罪なのだろうか・・・
[20:07:04]
[20:07:52] 私はこの世界に遍在しているw
[20:08:28] おw
[20:10:06] だめじゃんw
[20:10:10] ちゃんと躾けないと
[20:10:23] おしおきが必要だね
[20:10:57] https://2.bp.blogspot.com/-PY-uJyYMZNQ/XYlrKwbEUxI/AAAAAAAMsKM/qDzMX0dQ21owZhwwncS7sQL6zfIHFzk1ACLcBGAsYHQ/s1600/AS0005792_00.gif
[20:14:21] 【世界人権宣言3条】 すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。
[20:15:17] 【世界人権宣言5条】 何人も、拷​問又は残虐な、非​人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。
[20:15:42] 神は非​人道的な行いを直ちに改めるべきだ
[20:16:13] 私の足元より、新秩序が生まれるのだ・・・
[20:17:13] そうだったんだw
[20:17:31] ボケがわからなかったw
[20:17:46] ん?
[20:18:32] あえて読まないのよw
[20:19:45] www
[20:19:53] atomosphere
[20:20:32] w
[20:21:01] 集団の心理のなかに遍在する情報に拡散して記録するのねw
[20:22:04] もっとはやくに追い出してあげればよかったのにw
[20:22:12] かわいそう
[20:22:43] そんな気もないのに気のあるフリをして、たぶらかしてたんだね
[20:24:26] 末代まで美談にして語り継がせましょう
[20:24:37] あ、うどんこさんが末代だった・・・
[20:24:47]
[20:24:58] ま、私も人のことは言えないがw
[20:25:13] www
[20:25:31] その説もあったなw
[20:26:24] www
[20:26:46] 事実は小説よりも奇なりと言うからな
[20:28:50] まず、ここがどこかが分からん・・・
[20:29:14] それな
[20:29:21] 場所も特定されているしなw
[20:29:58] わたし、どうかしちゃったの?
[20:30:17] どうして、ベッドに縛り付けられているの?
[20:30:45] 私をここから出して・・・
[20:32:30] うどんこさんの夢に侵入して、大切なものの在り処を突き止めよう
[20:33:10] ここは、うどんこさんの地下室か?
[20:33:35] 私に何をするつもりだ・・・
[20:34:49] 私になにかあれば、全国に散らばる五千人のむくつけき仲間が、あなたの家族を襲撃することになっているわ
[20:35:35] www
[20:36:11] なかなか、うどんこさんの大切なものの在り処がつかめない
[20:37:04] うどんこさんの、夢に侵入すればそれが見つけられるかと思ったのだが・・・
[20:37:10] 私の精神が持たなさそうだ・・・
[20:38:26] うどんこさんに旅行券をプレゼントして、実地に調査するかw
[20:39:26] 息をするのもめんどくさい・・・
[20:41:27] 通勤していませんw
[20:42:45] 短すぎるのもあれだよね・・・
[20:42:50] 本も読めないし
[20:43:15] もう、会社にテントはって住めばいいじゃんw
[20:43:24] あるいは、駐車場にキャンピングカー買って住めばいい
[20:44:29] わたし、一時期徒歩10分の距離にマンスリーマンション借りていたけど
[20:44:35] 会社にこもっていて
[20:44:42] 金の無駄だったw
[20:45:33]
[20:46:32] 社内にあるのねw
[22:35:24] ふぅ
[22:35:38] なおじゃん
[22:36:04] 親戚に頼まれたノートPC注文してた
[22:36:14] クレカ使えず焦ったんやけど・・・
[22:36:35] 今は、不正とかあるのか S​MS で確認来てた・・・
[22:37:29] どう考えてもショッピング枠使い切るわけないし、引き落としが送れたりとかもなかったはずやけどなぁと思って焦ったよ
[22:38:29] 100万単位で使うならともかく、10万ちょいでそんなことあるんやね
[22:40:05] 私も個人的には、MacBook を進めたいところやけど
[22:40:40] そんなこと私が一番分かっているよ
[22:40:54] いま投稿しているこの PC が、MacBook Pro M1 や
[22:41:15] うーん
[22:41:23] 片手で持てるよw
[22:43:15] キーボードのホームポジションから指を離さなくても良いというあのこだわりは、私も一定程度認める
[22:43:26] でも、Lenovo 中国になってからは好きじゃない
[22:43:52] NEC が、Lenovo の OEM を NEC ブランドでボッタクリ価格で売っているのも印象が悪い
[22:44:13] なので、NEC Lenovo は個人的心情により排除
[22:44:26] 購入したのは HP Pavilion 15-eh2000
[22:45:39] AMD Ryzen 7 5825U 2GHz(TurboBoost 4.5GHZ) / 8コア(16スレッド) RAM: 16GB(8GBx2) SSD: NVMe M.2(PCIExpress) 1TB
[22:46:18] この本体が、昨日も話していたけど ¥99,000 だね
[22:46:38] 税込み11万以上で、5% オフクーポンがあったから
[22:46:43] 3年保障をつけて
[22:47:05] ¥104,729
[22:47:19] Office は例の通り、バンドルさせずに安価に入れる
[22:47:44] かんたんな動画編集をするかなというのと
[22:48:01] フォトショ、イラレの操作でストレスがないという条件
[22:49:02] そうだね、うちの親戚は60台後半の割にはパソコン関係詳しいよ
[22:49:39] Machintosh の時代とかも知っている人だから
[22:50:16] MacOS X を勧めてもいいのかもしれないけど、まぁ Windows を長年使っているのに
[22:50:29] いまさら、MacOS X にストレスなく移行できるか・・・
[22:50:51] Office 関係も欲しがっていたから年齢的にも Windows が無難だとは思う
[22:51:09] 若い人なら MacOS X を強く勧めるけどね
[22:51:22] フォトショ・イラレ・動画編集するというならね
[22:51:47] まぁ、分かるよ
[22:51:58] 動画編集ソフト買わなくても Mac なら iMovie あるし
[22:52:20] MacOS X の方がいいやんと言いたい人の気持は強く分かる
[22:52:33] iPhone / iPad は編集が辛いといってた
[22:53:43]
[22:54:54] 私は、MacOS X も Windows も Linux も使えるよw
[22:55:03] むしろ、Windows はたまにしか使わんから
[22:55:19] 私にサポートもとめられても・・・ってときはある
[22:55:32] 何を設定すればいいか分かるけど
[22:55:39] 設定項目探すのに時間がかかることがあるw
[22:55:52] 今は、検索でだいたいどうにでもなるけど
[22:55:53] こんばんは
[22:56:13] そうだね
[22:56:37] ただ、Windows は 4K のサポートが中途半端なのが嫌い
[22:57:18] Office 用途ならコスパはたしかに Windows の方が良いだろうね
[22:57:31] 5~7 万円でもストレス無い PC なら変えるだろうし
[22:57:51] その価格帯のコスパがいいのは確か
[22:59:50] ただ、MacBook 特に ARM 化した MX CPU 搭載機種に関しては Windows 機では真似できないようなピーキーなチューニングがされているから
[23:00:09] ただ、高いだけという批判は当たらないと思う
[23:00:26] そう言われているねw
[23:01:04] なる
[23:03:29] あとは、ソフトの購入費用等トータルで考える必要はあるだろうね
[23:03:50] 動画編集のために Adobe Premiere Elements のような買い切りのソフトを買うべきか
[23:04:04] Mac にして iMovie などの無料で高品質なソフトを使うか
[23:04:15] Linux は、ギークなら一番コスパいいかもなw
[23:04:31] ただ、求められるスキルが高すぎw
[23:05:00] まぁ、Windows のライセンス費用はあってないようなものだけどな
[23:05:10] Linux に下からと言ってハードウェアのコストが劇的に下がることはない
[23:05:38] Windows のライセンスあれ、実際にはめちゃくちゃ安くメーカーに降ろされているはずで
[23:05:45] 500円以下やと思う
[23:06:10] その商法に疑問を感じて、Windows のライセンスを Microsoft に返品を試みるツワモノが昔いたねw
[23:06:30] Windows パッケージ版だと、15,000 〜 20,000 円で売ってるからなw
[23:07:15] EU はその点の矛盾を指摘しているんだろうね
[23:07:37] Linux でええは、少し極論やと思う
[23:07:47] Office も使わずにネットしかしないというなら話は別やけど
[23:08:08] Ubuntu はたしかに昔と違って、GUI も良くできているけどね
[23:08:31] クラウドで Office も使える時代やし
[23:08:45] まぁ、それは分からなくはないw
[23:09:46] Word とかちゃんとワープロとして使える人少ないよな
[23:10:14] 文章の版組ソフトとして最低限の使い方を、大学で教えるべきやとおもうけど
[23:10:48] 段落の前後の空行の扱いや、行間、字下げ、文頭文末の禁則処理等々・・・
[23:11:10] 改行と改段落の違いすらわからない人が多い
[23:11:33] 特に年配の人、文章の改行と改段落を区別しないから・・・
[23:11:49] 改行で垂直方向の位置あわせしたり
[23:11:59] スペースで調整したりする
[23:12:29] Word はワープロソフトなのよw
[23:13:06] 紙面に自由に文字を配置したり、画像を配置したりするのはイラレなどのようなソフトを使うべき
[23:13:29] LaTeX がいいねw
[23:13:43] LaTeX は数式が美しい
[23:13:58] Word なんて要らんというのは一理あるw
[23:14:13] それでも
[23:14:34] そうだねw
[23:14:48] 一応大学の必修科目に今は、IT リテラシーってあるけど
[23:15:05] IT リテラシーを修了しても、Word まともに使えない人は多い
[23:15:37] デジタルの時代の文字の読み書きは国語の問題でもあると思う
[23:15:47] 世代間によっても違いがあるよね
[23:16:11] LINE とか短文コミュニケーションツールを使う人は、長文を好まず「。」を使わない
[23:16:40] 一方、高齢の人は長文を好み「。」を多用するが
[23:17:02] かといって、文章構造を意識して改行と改段落を明確に区別している人は少数は
[23:17:30] 一部のブロガーは読みやすさと称して、よくわからない空行を大量にいれる・・・
[23:18:20] 文字の読み書きスタイルは、強制すべきものかはわからないけど
[23:18:48] 別になんのこだわりもなく、気分で書いているだけで読みづらい文章はなんかなぁと思う・・・
[23:19:22] マイルール持っているひとは私は好き
[23:19:47] 何のこだわりもないのに変な書き方をするひとは・・・あまり好きになれない
[23:20:25] Excel は浮動小数点演算だから、端数処理に難があることがあるんだけど
[23:20:45] 一部端数があわないから、電卓で検算するんだっていうアホな人たちがいる
[23:21:06] 何のために効率化をするのか・・・
[23:21:21] Excel で利回り計算とかはするねw
[23:21:30] でも、私は Google Spreadsheet 使うわ
[23:21:49] GOOGLEFINANCE 関数で株価などの情報もメジャーなのなら取れるし
[23:22:06] Google Apps Script で色々マクロ組むときにネットと相性がいい
[23:22:28] それに関しては同意
[23:22:34] 設定項目を探すのが大変
[23:23:00] 体系的なキーボードショートカットは一定程度評価するけどね
[23:23:25] できるね
[23:23:39] Excel にはあまり知られていないけど、セルや範囲に名前をつけられるんだよね
[23:23:44] テーブル機能もあるけど
[23:24:00] あれを使って、Python から参照するとメンテナンスしやすい Excel ファイルを作れるよ
[23:24:36] Excel はなんだかんだ、そういう機能があるのがいいよね
[23:25:02] サードパーティのツールは、テーブル機能すらなかったり、構造化参照式が使えないとか
[23:25:23] 仕事で使うなら結局 Office なんだよね
[23:26:28] レジストリいじればアニメーシンとめられるけど、新し目の Office はアニメーションがウザいw
[23:33:34] わからないけど、Adobe InDesign とかがいいのじゃないかな?
[23:33:40] 取説専用のソフトとかあるんかな?
[23:34:18] そうだねぇ
[23:34:52] みんなどうしているんだろうね
[23:34:59] 外注するんじゃないかな?
[23:35:36] ページ数が少ないならそれでも良いかもね
[23:35:56] 見開きのページとかだとそういうわけにはいかないよね
[23:38:14] してるわけないやんw
[23:38:58] POWER 関数使わなくても
[23:39:14] =1.05^(1/365.2425)
[23:39:30] で行けるよ
[23:40:26] 日利換算だろうけど
[23:40:40] 現価や終価なら
[23:40:42] 関数があるね
[23:41:02] まぁ、それぐらいなら関数使わないで記述するけど
[23:41:36] $$ PV = 1.05^N $$
[23:41:43] 間違えた
[23:41:51] $$ FV = 1.05^N $$
[23:42:06] $$ PV = 1.05^{-N} $$
[23:43:27] 君子は 365.242522 という地球の公転周期を使うなんて・・・
[23:43:41] 細かいのね
[23:44:07] 360 や 300 で計算する人もいると思うけど
[23:44:21] まぁね
[23:45:26] ごめんなさい
[23:45:34] 22 は私の間違いかも
[23:45:47] でもたしか
[23:46:20] 4 年おきに閏年 100年に一度閏年廃止 400年に一度閏年復活
[23:46:23] じゃなかったっけ?
[23:46:48] おお、そうか
[23:46:55] 私の間違いだな、たぶん
[23:48:02] 太陰暦に近くなるのかな
[23:48:08] rarara さんのは
[23:49:31]
[23:50:24]
[23:52:33] もう面倒だから、地球の好転を完全に 365 日になるようにスラスターをつけて制御しようw
[23:55:07] てか 365 ってのが美しくないよな
[23:55:11] 360 日にしよう
[23:55:57] 365 わったら 0.5 端数でるし
[23:56:15] 360 だと、度数表記とも相性がいい
[23:56:48] 180 がちょうど半分
[23:57:19] 90° や 270° ってわかりやすいでしょ?
[23:57:41] まぁ、たぶん数学に詳しい人は弧度法を使うんだろうけど
[23:59:31] いまは、15月
[23:59:39] やばい、誕生日が来る・・・