2023年03月05日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 64 / 64 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
17時の発言 : 1 回
20時の発言 : 32 回
21時の発言 : 24 回
22時の発言 : 7 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[17:19:50] rararaさんが壊れた…
[20:06:11] 先物は流動性が低すぎるから全然使えない
[20:07:09] まあFXと先物両建てするとそうなりますね
[20:07:38] あー今の話じゃないんだ
[20:08:33] そりゃ流動性を提供しているハリーボッターさんが移行しないんだから,誰も移行せんよ
[20:09:40] 四半期先物もbfが流動性を提供してくれないかな
[20:09:53] 4倍は政治が悪いので仕方ない
[20:10:25] 板寄せしてるね
[20:12:51] あの頃は夢があったな
[20:14:22] まあ銀行の利息よりも引き出しの手数料の方が高かったりするからね
[20:16:08] まあ流石に上げすぎでしょう。あれは
[20:16:54] まあ銀行預金よりも確実な不労所得はないから,まあ仕方ないな
[20:18:17] またしけこさんは,まともなことを…
[20:20:01] だめじゃないよw
[20:21:27] もうそんなになるんだ
[20:27:20] まあアフリカが最後の人口爆発地点になるってことやろうな
[20:29:16] rararaさんが壊れたかと思ったよ,夕方
[20:29:43] rararaさんは自称機械やから,バグかとw
[20:30:22] それで,その羅列してる言葉は,何の意味?
[20:31:15] そうだったんだ
[20:32:15] 意味が分からない言語といえば,ヴォイニッチ手稿って,結局何が書いてあるんやろ
[20:32:54] 一応人型になったんだw
[20:34:49] 最近のチャットは高度な話題が出てきてわからないことがあるなあ
[20:37:19] 花粉症?
[20:39:12] 情報は渋滞しているが,それらの期間は穴として繋がってないか
[20:40:47] ようよう白くなりゆくやまぎわ
[20:46:02] 演歌ってなんで演歌っていうんだろうか
[20:46:13] 演劇の歌ではないよねえ
[20:48:16] 「明治時代の自由民権運動において政府批判を歌に託した演説歌の略[」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)だそうです
[20:51:16] うどんこさんの「艶歌」は,冗談だと思ったら,由来として正しいみたい
[20:52:04] 960年代半ばに日本の歌謡曲から大衆芸能として人気となったジャンルで、日本人独特の感覚や情念に基づく娯楽的な歌曲の分類の一つである。当初は同じ音韻である「艶歌」[注釈 1]や「怨歌」[注釈 2]の字も当てられていたが、1970年代初頭のビクターによるプロモーションなどをきっかけに「演歌」が定着した。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[20:52:21] だって
[20:56:05] まあ出会いがないと,ゆくゆくは人口減少に繋がるからなあ
[21:00:19] まあ,一目惚れに似てるから,帰ってから性格が合わないとかあったんやろうなあ
[21:01:39] いやーその場ののりみたいなもんなんじゃない?スキー場の宣伝とか,いっぱいやってたじゃん
[21:03:33] まあ根っから雪国の人は,雪があるのが普通だから,ださいとかきもいとなないやろ
[21:08:39] 外出できて人と会わなくて済むからね。キャンプ
[21:09:55] 複数人でも,知らない人と会う必要ないから,コロナ禍では,ええ趣味やん
[21:11:15] 感染してない人が複数人いても,人と接触するのがその人達だけなら,その人達の中でコロナ感染者がいなければ,安全やもの
[21:12:19] あれは県単位で出てるんだ
[21:14:04] そうなんだ
[21:14:38] モチさんこんばんは
[21:17:19] モチボちゃんてきには,横が続くということかな
[21:26:39] モチさんどゆこと?
[21:27:10] ごめんね
[21:32:24] 幅が大きいよね
[21:42:47] 字が小さくなるからってだけでしょうね
[21:43:48] フルHDでも20インチ以上のディスプレイ使ってるんですけど。デスクトップでは
[21:46:12] 垣根を取り払う必要がないのでは
[21:46:27]
[21:47:04]
[21:47:54] ルーピーやんw
[21:53:13] シュレディンガーの猫みたいやな
[21:53:50] またひょっこり現れるやろ
[21:55:11] 弁天さん,それ帰ってこれないやつ
[21:57:29] なんでテトラパックみたいな形にしたのか不思議
[21:58:56] 底上げ弁当みたいなもんか
[22:03:32] 三角錐やったね
[22:04:05] といいつつ,給食ではみたことないけど
[22:04:10] ごきげんよう
[22:04:38] 牛乳瓶やったからなあ
[22:09:50] そんなにかかってるんだ
[22:10:13] アルテマ!
[22:11:18] 国内生産が多いってことやな