2023年03月05日 User3C832EE さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 143 / 147 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
07時の発言 : 3 回
08時の発言 : 3 回
09時の発言 : 38 回
10時の発言 : 54 回
11時の発言 : 47 回
12時の発言 : 2 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[07:39:41] etaxのサイトってすぐログアウトになるからやりにくいなww
[07:41:39] ブラウザ落としたり、ブラウザーからの前ページ戻りだとログアウトになるww googleなんかはログアウトしない限りはネット接続切ってもログインしっぱなしなのにwww
[07:44:38] 商売のサービスより国で扱ってるサイトとかの方が使いにくいのはなんでだろうww
[08:55:28] エクセルとLinux系のオフィスの互換性ってまだおかしいんだなww
[08:56:02] 困るよね。 読み込めなくなってるしw
[08:57:02] 使い勝手とか便利から考えると互換性ない物が一番使えないww
[09:00:02] 2月って短いし申告作業の期間って実は短いよね。。 源泉徴収出すだけなら楽だろうが
[09:02:38] アパート経営申告はまぁまぁ慣れてきたが、農業って儲からない割に面倒臭いな。。 経費書くところ全部別になってるし、機械も一応一括より減価償却で落とさないとならんから儲けない割には面倒草www
[09:05:18] 一般的には適当に書いて出すのかな?www
[09:05:48] これってアホだと計算出来ない気がするww
[09:09:57] エクセルのファイルから無料オフィスフォーマットに切り替えた方が良いかな。。
[09:10:23] 両方使ってるとデーターが飛ぶwww
[09:11:05] エクセルの利点ってある??
[09:13:02] 全部同じ機能付いてるよw たぶん
[09:14:18] 多分、表作成とオートsumと%計算あれば見積書ぐらいできるw
[09:15:43] 表作れなくても、数値書き換えとプリントアウトだけで行けるw ここらの計算は計算機だけでやってきた年配の方が得意かもな。。 PCは苦手でも
[09:17:00] ほとんどの職場が出来てるファイルに数値入れて出力してる
[09:17:04] ほとんどの職場が出来てるファイルに数値入れて出力してるだけだろ?
[09:20:45] 建築も出来てる設計にオプションの時代だからな。。 土地の形が特殊とか以外は使いまわしでオプション設定だろうな。。
[09:23:29] 大きな変動には対応できないのでw(´・ω・`)
[09:23:54] 損しないようにするしかないな(´・ω・`)
[09:24:57] 現物に移行してる時点で取引回数を減らす。利益が出ない時は放置。。 それだけだお(^ω^)
[09:26:17] 330超えた時は半分売っておけばよかったと思った(´・ω・`)ついでにショートも。。 まぁしなかったから後の祭り・。。
[09:27:03] 後の祭り。 お祭りだよ(^ω^) 祭りだ!! 祭りだ!
[09:27:44] うぇーーーい⤴⤴びよ~~~ん⤴(^ω^)
[09:30:02] 将来的には上がる予想も出てるけど。CMも最近無いし、取引所つぶれるとかコインCMでたアスリートが訴えられるとか色々イメージ悪いからしばらく上がらなそうだからな。。
[09:31:24] 田植え機中古で買ったけど。。 倉庫入れようとしてビビったが田植え機ってバックミラー付いてないのなww あんなに幅あって危険なのにww
[09:31:47] 納車日にぶつけそうになったw
[09:32:58] それいいなw 日本もそうしようw
[09:33:19] そうすれば保有数増えて価値あがるんじゃねwww
[09:34:55] 発行枚数上限が決まってるから全世界で求める人が増えれば爆上になるらしいw でも信用失うと無くなる場合もあるからな。。 金とは違う。。 そもそも物質的な価値がない
[09:37:50] 投資するなら車の方が爆上げあるかもな。。 これは大きなかけになるけど。 世界的にEVになるからターボ付きのマニュアル車は上がる
[09:38:25] びっくりなのが180SXとかRX-7とかね
[09:39:42] 数十万で買えてたのが最近200万越えとか程度によっては1000万超えとか。スープラの2JZツインターボ6速とか、定番のGTRも高いな
[09:40:56] シビックも昔は一般ファミリーカー。軽よりましぐらいだったのに
[09:41:37] 今はターボ付き新車とか高級車になってるなww なんでやねんwって感じ
[09:45:02] バイクもキャブ付の4気筒とかだと今はプレミア付いてるね。。新車は単気筒エンジン多いんだよね。コスト削減か。あと排ガス規制とかなんとかインジェクションも増えた。。 バッテリー上がったら押しがけ出来ないよねw
[09:48:01] 都会の人は駐車料金がかかるから車いらないっていう時代だろw電車の方が早い安い? 田舎しか車使わないからな。庭なら駐車料金タダだしな
[09:50:55] 軽だと大通り出る時加速なくて出にくいとか、室内狭いとか、遅くて踏むからかえって燃費かかるとかかな。。 1500クラスのエコカーは税金も安いし燃費もいいし車検も維持費も安くてそこそこ加速もありおすすめだよ
[09:52:32] 中古車市場も1000~1500クラスは安い。 軽は乗りつぶしが多いからあまり玉数ないし、あっても高くてボロボロが多いw
[09:56:37] 価格もそれ程差がない。。 フル装備の場合は軽も150万超えるので。。 パワーウインドウとかエアコンとかオーディオとかナビとかディスチャージとか最近だとバックモニターとかドラレコもあるね。今時の標準装備付けると軽乗用車の値段で1000クラス買えるね普通に
[09:57:43] 運転手かよw
[09:58:08] 運転手は快適空間求めるだろうな
[09:59:42] オペレーションも運転の一種だな。。 工場のオペレーターとか
[10:00:26] あれって機械の設定とか監視、資材の追加とかゴミ片付け、定期検査。。 そんな感じだよね。。 どこでも
[10:02:14] ガソリンが無くなる? 時代はくるのか。。 温暖化とかエコ問題から燃料が変わってくるとか。。2035年ぐらいから
[10:03:22] 困るよねww 農機具もいち早く対応してもらわないとww 車でハイブリッドあるなら農機具もあってもいいと思うんだがww
[10:04:11] おれ、昔昭和の高級車乗った時あるけど、そのころから自動運転はついてたよ
[10:05:06] オートドライブ?アクセルだけ速度設定してオートドライブは初期ソアラについてたね
[10:06:05] ブレーキ踏むと解除になる。 一番良い2800か3000のリミテッドっていうやつだと思う
[10:07:24] まぁそれの延長だよね? 左右センサー付けてかじ取りして前にもセンサー付けてブレーキ追加すれば良いのかな
[10:08:36] これからの自動運転は車にそれぞれぶつからないセンサー付ければいいんじゃねww
[10:09:05] 自動ブレーキとかではあまいな
[10:09:14] センサー反応?
[10:09:44] リンク的な。。 周りの車の位置も把握できるようなシステムにすればいいんじゃね?
[10:10:31] 免許いらなくなるからなwww 完全自動が実現したら
[10:11:29] 車は3台あるよw 農機具は数台あるw
[10:11:50] 冬場は乗り回せなくてバッテリーがあがるよw
[10:13:20] センサーの場合は故障とかレンズ汚れとかで見えないとかありそうだな。。
[10:14:12] センサーってついてない車ないよw
[10:14:51] オーバーヒートとかは温度センサーで高温になったら止まる。
[10:14:57] 古い車もありょ
[10:15:19] 排気音センサーとかもあるし
[10:16:07] 今は燃料もセンサーみたいなものとCPUでアクセル開度で噴射するよ
[10:16:44] 排気温だねw
[10:17:36] 盗難防止とかも純正で付いてるのも増えてきた。。 たまにピピピピとかなるww なんでやねん
[10:19:57] 下りる時の手順か入る時の手順が悪いかキーの電池が無いか。。よくわからんw
[10:20:36] 最近のカギ刺さない車は鍵の電池交換は早めにした方がよいね。。 突然エンジンかからなくなるよww
[10:21:09] スマホキーあるの?
[10:21:57] 車のキーは100均で電池交換できるよ
[10:22:47] 早めにした方がよいね。。 鍵を刺すタイプなら心配は無い。。 刺して何とかなるし。刺さないタイプはエンジンかからなくなるww
[10:23:49] ガソリンターボがよいよね(^ω^)
[10:24:15] スーパーチャージャーもいいね
[10:24:45] アクセル緩めると案外燃費良くて踏むと爆速とか
[10:25:35] ターボは排圧の過給機。スパチャはベルトに直接関連してる過給機
[10:26:43] 両方とも過給機。。 燃料を余計に送り込む装置だね。アクセルを踏んだ時とか思いっきり踏めば思いっきり噴射されるわけだよ
[10:27:25] ターボ車が絶滅寸前で高額なんだよねww
[10:28:10] 新車のターボ付きは良いかもね。。 20年もすれば新車ぐらいの価格になる可能性はあるw
[10:29:24] 今の時代のプラグはかぶらないのでほぼ交換不要なんだが。。 ちょっといい物に変えると燃費か馬力は上がる可能性はあるかもしれん
[10:33:09] イタリア? おしゃれ系ではあるなw
[10:33:24] マーチよりはおしゃれかもね
[10:33:37] 金額は売するけどw
[10:33:49]
[10:34:59] ぱっと見はマーチだねw どっちがパクってるんだろw マーチも歴史古いらしいけど
[10:35:41] ゴルフも似たようなのあるし、あのサイズはあの形が主流なのかもしれんが
[10:37:48] あっちの国って量産自動組み立てとかじゃなくて、ほぼ人で組み立ててるらしい。。 だからコストもいつになっても高いとか。。
[10:50:47] 価格だね。。 あとバッテリー性能とか耐久性だろうね。 スマホですら耐久性が上がって容量が倍になってきてるし。。 これからどれだけ電池が伸びるかにかかってるのかもな
[10:51:34] 車安くてもバッテリーで修理費かかると意味ないからな
[10:54:09] 脳みそEV化してる人は多いだろww
[10:54:35] 何を聞いても検索してからじゃないと答えられないとか
[10:56:52] 思い方がぶつかった時は勝てるねww
[10:58:14] パワーウエイトレシオっていうのがあって軽いとパワーが無くても加速は良くなる。。
[10:58:32] これはバイクの加速が良いのがわかりやすいよね
[10:58:57] それは重機じゃねww 自分が浮いちゃうと倒れるから
[10:59:16] ユンボとかユニックとか
[10:59:44] フォークリフトもそうだね。。 自分より重い物もつとけつが浮いてしまうww
[11:01:08] フェラーリのF40はカーボンケブラーボティーでレーシングエンジンで加速はレース車並み
[11:01:23] 限定車で当時は2億したらしいよww
[11:02:42] NSXもアルミボティーで軽さを追求してNAエンジンながら良い成績をレースでは納めているらしい
[11:03:03] 一般人には高くて買えんがなw
[11:04:12] 馬は食べればいいだろw 馬肉うまいぞw
[11:04:58] 生食でも比較的に中毒出にくいらしい。。 馬の体温が高いからとかなんとか
[11:06:34] どこでもドアが実用化されたら、どこでも開いてハメれるとかww
[11:13:34] 一応かなり乗ってるな。。 若い時は後輩のバイクも一通り借りて乗ったから。ほぼ高額旧車のってことある
[11:14:20] z400FXとか380とかは乗ったことない
[11:15:59] 車もほぼ乗ったなw レクサスセルシオクラウンセドグロ。。 なぜかVIP思考ブームってあったよね。。金ないのにVIP乗るとかww
[11:17:18] セリカxxマークⅡクレスタチェイサーシルビア180sxRX-7ここらは乗ってみた
[11:19:03] VIP系とドリフト系はほぼ乗ったことあると思う。プレジもあるけど、金ないやつがプレジでダサかったなww
[11:20:38] 車に金かけて普段金無くて借金大王でエンガチョとか周りにいなかった??
[11:22:41] 金がかかる物は社会のカモだな。。
[11:23:20] カモにされてる。。 金額に見合ったものを選んで買うといいかもね
[11:24:00] おれ、アパートあるよww 半分借金終わったww
[11:24:57] 太陽光もあるよw 積算発電で計算するとそろそろ初期費用回収する
[11:25:39] 太陽光700万したけどw まぁまぁ損しないし得もしないでタダで買える感じww
[11:26:26] 売り上げはかわらないw
[11:27:19] 20年契約なので。。 うちは1kw42円で売電、消費税が上がると外税ついて売り上げあがるんだよね(^ω^)
[11:28:18] 通常だと10年契約だから回収に11年かかって、余剰買取だとちょっと損した気分になるのかもな
[11:29:53] 11年目になって安く電気買い取られるのが嫌だからと言って、うちの妹の分譲住宅では充電電池入れたらしいな
[11:30:41] 太陽光リスクはそれほどないよwメーカーが10年~15年保証してるし。
[11:31:40] 新車の車の方がリスクがある。。 普通に数年で半額になるからなw・。・ 太陽光は時がたてば全額回収だよ。昼間使いながら
[11:32:38] 太陽がなくなったら太陽光終わりだけど。。太陽なくなったら地球も終わると思うwww
[11:34:17] 太陽光器具代金と太陽光の売電額が反比例しててたぶん損はしないよ
[11:35:02] 反比例? 比例か。。 売電減った分器具代も減ってると思う
[11:36:03] パネルは国内だとシャープしか製造してなくてあとはOEMになるからね。。 どこメーカーでも海外パネルだね
[11:36:45] パネルにも色々性能はある。 変換効率とか
[11:37:20] 面積当たりの変換効率とか。。これは少ない面積で高発力
[11:38:56] 直流から交流の変換に対する変換効率とか。これはパネルじゃなくて器具の方かもしれんがロスを少なくする装置も売りにしてるらしい・・線の距離があるとロスは出るような気もするが
[11:40:04] 最新機器の方が安くて性能も良いのでちゃんとしてるメーカーの物で保証付きなら付けてるだけで儲けなんだが。。 つける屋根があれば
[11:42:51] それだけの土地が無いからだろw 工場作って生産してる方が儲かる?在庫を抱えてる倉庫が必要とか。。 持ってる土地ではやってるんじゃね? でも地方によっては新規の業務用太陽光は契約もうしないらしいよ
[11:43:00] 一般のみとか
[11:44:08] 都内で太陽高とか見ないしなww
[11:44:37] 土地の税金の方が太陽光の利益より高くなる
[11:45:55] 屋根の上に付けても隣にビルたったら困るなw 都内だと太陽光は向いてないかもな。。広い工場の屋根ぐらいだろうな
[11:46:56] 都会のビルって高さあっても敷地面積ないよねw
[11:48:38] そういう場合は面積にたいして変換効率の良いパネルも出てる。。 どこメーカーかどこのパネルかは知らんが少ない面積で高出力っていうやつ。 初期コストは高くなるね
[11:51:20] 昔のパネルは設備で4kw出力でつけても実際晴れの日でも3.3~3kwぐらいしか出力しない物が多かった。。 今は4kwなら晴れたら4kw出力するものもあるから性能は上がってる。。 買取価格は下がってるけどねww
[11:53:35] 11年から余剰使っても15年ぐらいで大体初期費用回収できるからそれから先は本当に電気料タダになるよ(^ω^)
[11:54:13] 蓄電池の性能がもっと上がって安くなったら付けようと思ってる
[11:54:59] あれってバッテリーみたいなものだから、いつ劣化するかわからないからな
[11:55:50] 会社勤め以外は仕事日と休日は自分の都合次第だなwww
[11:57:20] 高給取りでも時間取られるのは嫌だしな。。 やっぱり時間に対して最適な感じが良いね
[12:04:36] さて。 飯の時間だよ(^ω^)
[12:49:13] 飯食ったしそろそろ寝るかw おやすみ(^ω^)