2023年03月19日 Hurry botter 冬眠中💦 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 37 / 39 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 1 回
01時の発言 : 25 回
02時の発言 : 3 回
03時の発言 : 4 回
11時の発言 : 3 回
14時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:59:48] こんばんは
[01:01:12] 雪国さんがオプションの取り組み表を乗せてくれたけど、オプションってこうやって見ます。
[01:01:21] https://tadaup.jp/loda/0319005850174141.jpg
[01:01:36] 値下がりに賭けた人(PUT買ってる人)取り残されてるなー、多分下がらない=損確定になるかなって感じ。 一方値上がりに賭けた人(CALL買ってる人)は28000、とか30000以上で終わってくれるとムチャHappyっていうのがよくわかりますw
[01:26:37] ちょっと、誤解があるみたいなんだけど、BOTには2種類あります。
[01:26:54] 「makerbot」ってのが「棚に商品を指値で補充する」して、 一般人やTakerbotが「成行」でその棚の商品を取るんです。
[01:27:14] どんだけMakerbotが指値を入れても、成行で売買する人やbotがいなければ、「相場はびた一文たりとも動きません」
[01:28:04] でbotの95%はMakerbotなんです。なぜ?ってMakerbotは「スプレッド」を収益にしているんです。 マイクロ逆張りみたいなもんで、儲けやすいからです。
[01:30:04] だから、MMbotに「ほら、ほら、ここまで来てみ~」って遊ばれてる感じがするんですよねw💦
[01:30:40] 売買ランキング上位はほぼ全てMMbot💦
[01:31:30] こうなると、MMbotが大損するので、逃げる=スプが広くなる=売買できなくなる ってこと
[01:31:56] 板見てみ、すかすかでしょw💦
[01:34:38] BFで生き残ってるMMbotの逃げ足の早さは超一級品。雑成いれたら5000円滑るよw💦
[01:34:45] まい
[01:37:23] 「おまえら、逃げないで勝負しろ!」っていいたいけど、スプが収益なんで、暴騰暴落したら決済不能になって大損こくのよ。MMbotはね💦
[01:39:02] 仕組み知らないと厳しいかな。ルール知らんでフリーで麻雀やるみたいなもん💦
[01:43:15] ゆーたやんw
[01:45:02] 鳥貴族も値上げしましたw💦
[01:46:33] ショートを語れる人いますか?
[01:46:43] はい、いませんねw
[01:49:46] チャート見てなかった💦けど一瞬で10万近く落ちたのか!あかんやろw💦
[01:50:10] チャットに集中しとった💦
[01:51:22] しかし、これ逆目ったら、ちょっと平成ではおれんわな・・・
[01:51:39] ↑今は今和やった・・・💦
[01:52:26] あかん💦💦
[01:53:52] 慌ててリカバリーすると、さらにひどくなるの巻
[02:02:51] 秋からかと思っていたけど・・・、このまま行くかもね
[02:15:30] 数万円で買ったものを、600万超えで更に買い足したこともあります。 数年で1000万になるなら、200万で買っても300万で買っても正解と思えるよ、きっと・・・💦
[02:16:10] まじですよ。
[03:19:46] 韓国は・・・、言いたくないけど国としてあかんわ。 強い相手にはペコペコして、相手が弱くなったら「徹底的に叩く」
[03:25:02] かわいかろうが、不細工だろうが、大統領が日本に融和的ならOKでも、無理やろな。国民の支持がなくなるんで💦
[11:44:29] Coinbaseの前CTOの話だけど、話題作りじゃないかなw? 一般の人の生涯賃金が3億円としても彼ら生涯で稼ぐのは300億円超えてるでしょw 彼にとっての200万ドルとかは桁2つ落として考えればいいと思うよ。
[11:45:15] 個人の宣伝・広告費としても安いもんじゃね?斎藤一人が、10年間納税額日本一ってやってたのも同じw
[11:45:46] 私、1/7になるのと7倍になるのとどっちが早いかの賭けなら受けますよw
[14:19:39] SODって、テリー伊藤の弟子の高橋がなりが作ったAV会社やね。彼しょっぴかれてるから、コンプライアンスにはすっごく気をつけてたんだけど。。。。
[14:19:49] 普通に営業許可取ってやってたら問題なかったはず。
[14:20:16] SODって、テリー伊藤の弟子の高橋がなりが作ったA V会社やね。彼しょっぴかれてるから、コンプライアンスにはすっごく気をつけてたんだけど。。。。