Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 573 / 575 回
00時の発言 : 33 回
09時の発言 : 45 回
10時の発言 : 78 回
13時の発言 : 18 回
14時の発言 : 106 回
15時の発言 : 50 回
16時の発言 : 46 回
17時の発言 : 137 回
18時の発言 : 62 回
2023年03月26日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 573 / 575 回
00時の発言 : 33 回
09時の発言 : 45 回
10時の発言 : 78 回
13時の発言 : 18 回
14時の発言 : 106 回
15時の発言 : 50 回
16時の発言 : 46 回
17時の発言 : 137 回
18時の発言 : 62 回
[00:00:44] 冥府にちょっと赴いていました
[00:01:22] あやうく魔道を踏み外して現実に帰れなくなるところだった
[00:02:29] 冥府魔道とは修羅の道
[00:03:04] だめだ
[00:03:11] 今日は、すこしも仕事が手に付かない
[00:04:30] 超法規的措置ですか?
[00:04:36] 秋月さん・・・
[00:06:25] 事件解決のため私はあえて、あえて社会道徳をかなぐり捨てて、見て見ぬふりをしなければ。
[00:06:59] 見 な か っ た こ と に し よ う (^o^)b
[00:07:40] 君子が bF に愛想をつかして GMO に・・・
[00:08:03] 弁天フライヤーも潮時かな
[00:08:48] そんなにしょっちゅう送金しないからなぁ・・・
[00:09:02] bF は BTC の手数料も安くないし
[00:09:20] 出金のね
[00:09:49] いや、Lightning なら普通に少額決済でも使えなくはないよ
[00:10:03] 別に遅いとかもないと思うが
[00:10:12] 問題は、bF が定める出金手数料が高い
[00:10:31] XRP や LiteCoin がいいだろうね
[00:10:34] 出金するなら
[00:11:02] Matic は良いのだけど、なぜか bF にあるのは Ethereum Mainnet のものだし
[00:11:25] Lightning の方に上場していないから割高で買わないといけない
[00:11:52] ま、それは LiteCoin も一緒だけど
[00:12:00] Ethereum Mainnnet の MATIC は使いづらすぎ
[00:12:21] BTC は特に流出してほしくないだろうからな
[00:14:30] 出金は交換じゃないのだけどねw
[00:16:28] JPYC 社はステーブルコインを発行するにあたって手数料を取ってないw
[00:17:10] オンチェーンで送金処理をすれば、Polygon であれば MATIC の手数料がかかっているはずだけどね
[00:19:13] まぁ、銀行振り込みの手数料も安いとは思えないけどね
[00:19:21] bF の出金時にかかる手数料も
[00:22:06] 猿のほうが人間よりはるかに優秀なノン絵
[00:27:15] これは・・・君子のシミュレーションだったのか
[00:28:44] マクスウェルの👿
[09:43:54] ゼロ幅スペースはローマ字変換テーブルに設定している
[09:44:04] なので、変換すら必要ないよw
[09:44:20] かいかぶりすぎだよ
[09:44:28] 君子にはかなわないよw
[09:44:57] いないよ
[09:45:58] 私結構、完璧主義だから git を使うと
[09:46:06] 履歴をきれいにしたくなって
[09:46:17] rebase を繰り返すから
[09:46:22] 生産性が低下するから
[09:46:34] あえて初期は git を使わなかったりする
[09:46:52] まぁ、master ブランチで履歴改変はしないけどね
[09:47:14] もちろん
[09:47:17] 運用開始したら
[09:47:22] ちゃんとした履歴欲しいじゃん
[09:47:38] 創世記はまじで混沌としているからな
[09:48:20] 私も人生を rebase したい・・・と思ったことはない
[09:48:51] git commit --allow-empty ね
[09:49:08] それは、履歴改変したがる人だねw
[09:49:27] 履歴改変する必要がないひとにとって initial commit がなんであっても問題にはならない
[09:50:00] そんなことを問題にするのは、かなり履歴に執着がある人だけだ
[09:50:42] おなじリポジトリに完全に独立した複数の履歴ツリーを入れれるよw
[09:50:59] 相互作用しない完全な並行世界w
[09:51:19] initial commit が複数とかありえる
[09:51:50] initial commit は特に重要だね
[09:52:05] ブロックチェーンでいうところのジェネシスブロックだからね
[09:52:32] git にとって時間は属性でしかないからなw
[09:53:01] 私は、自分がいつも起きていると思われるのが嫌で日付を改竄したりしたことがあるw
[09:53:14] 公開リポジトリでの作業をしているときだけど
[09:53:52] git はかなり細かいことができるけど
[09:54:05] 本質的ではない部分に時間を割かれることがあるから
[09:54:18] 使い方には気をつけたほうがいいと思う
[09:54:26] 素晴らしい履歴管理ソフトだけど
[09:54:49] w
[09:55:18] git も暗号通貨のブロックチェーンも
[09:55:22] マークルツリーだね
[09:55:36] いいね
[09:55:45] グラフ理論もおもしろい
[09:57:07] そうだよ
[09:57:12] IPFS もマークル木だよ
[09:57:51] ビットコインの登場より git の方がはやかった
[09:58:20] git がビットコインの設計に与えた影響は少なからずある気がする
[09:58:50] まぁ、その当時エンジニアの間でマークル木がトレンドになっていただけかもだけどね
[09:59:00] 今で言う、ゼロ知識証明とかみたいな
[09:59:33] git ってベアリポジトリ作れば
[09:59:37] サーバーいらないよ
[10:00:00] 社内の NAS などの共有フォルダを、リポジトリにすることもできるよ
[10:00:47] 実際、私が昔務めていた会社で git の啓蒙活動をしていたときは
[10:01:03] git の鯖を、自前で ssh 経由で建てるか
[10:01:22] オンプレミスだと Gitorious というオープンソースのやつを使うしかなくて
[10:01:54] Windows の開発に慣れた Microsoft 帝国支配下にある .NET エンジニアを説得するのは苦労した
[10:02:14] だから、共有フォルダに git を構築したこともあった
[10:02:34] でも、それをするとね Microsoft 系のエンジニアが言うんだ
[10:03:05] 昔、VisualSourceSafe というファイルシステム上に構築されるバージョン管理ソフトがあった
[10:03:15] Microsoft が開発していたやつね
[10:03:31] あれを共有フォルダでやると、ソースコードが消える
[10:03:50] 通称、ビジュアルソースシュレッダーと呼ばれていた
[10:04:16] だから、Microsoft 系エンジニアはバージョン管理自体に懐疑的だったり
[10:04:29] git もその類でしょという軽蔑の目を向けられる
[10:04:54] 共有フォルダは Microsoft の製品である Windows の技術なのに
[10:05:01] git で管理したほうが安全なんだw
[10:05:41] 今や、.NET 系エンジニアでも git が使えないやつはおらんのではないか?
[10:05:59] バージョン管理できないやつに仕事を依頼したくはないよな
[10:06:23] ま、Github は Microsoft に買収されたけどねw
[10:07:15] Microsoft ってほとんど技術革新を起こしていないんだよね
[10:07:33] まぁ、SHA256 にしろよってのは一理ある
[10:07:58] まぁ、でもハッシュの衝突が問題になるようなことはないと思うぞ
[10:08:12] マークル木だからね
[10:08:31] 仮に衝突が起こっても検知できる可能性が高いと思う
[10:08:44] w
[10:09:03] 署名用だと不安ではあるね
[10:09:37] だが、大丈夫だだれも git の履歴を改竄して電子署名を偽装しようとは考えないさ
[10:10:12] sha256sum は便利だね
[10:10:15] つい最近も
[10:10:20] SSD が壊れたときに
[10:10:29] どのファイルが破損しているのか特定するのに役立った
[10:10:39] 特定のブロックが I/O エラーを起こすんだ
[10:10:59] バイナリを diff するの?
[10:11:18] w
[10:11:44] SSD になって高速になったのだから
[10:11:52] ファイルシステムにも最低限チェックサムつけてほしいよね
[10:12:07] btrfs は CRC32 だったとおもうけどチェックサムがついているけどね
[10:12:26] ZFS もチェックサムついている
[10:12:33] ZFS はいいよ
[10:12:55] まぁ、SunMicrososystems が Oracle に買収されて
[10:13:14] 拝金主義者の Oracle め!
[10:14:01] btrfs は良いのだけど、初期の頃だいぶひどかったからなぁ
[10:14:24] zfs や btrfs は
[10:14:37] 遠隔地間でスナップショットを転送できるからいいよね
[10:14:53] バックアップのためにダウンタイムを作らなくてもいい
[10:15:09] 私は、MySQL のデータ永続化部分を ZFS の上でやって
[10:15:18] ZFS でスナップショットを取っている
[10:15:33] 遠隔地間でバックアップを転送しようと思うと
[10:15:42] DB 止めておかないと不整合起こるじゃん?
[10:16:29] だから
[10:16:42] MySQL で FLUSH TABLES WITH READ LOCK 実行してロックを取得したあと
[10:16:56] 速攻 zfs や btrfs でスナップショット撮って
[10:17:03] UNLOCK TABLES
[10:17:19] スナップショットさえ撮ってしまえば
[10:17:26] ゆっくりデータ転送しても問題ない
[10:17:57] ZFS は世代管理もできるし
[10:18:16] でも btrfs の方が SSD に最適化されていそうだから
[10:18:22] 今後は btrfs の方がよいのかもねぇ
[10:18:39] w
[10:19:24] うちは、Windows 鯖も日中は 30 分間隔で VSC : Volume Shadow Copy でスナップショット撮っているよ
[10:19:49] だから、間違えてデータを上書きしたり、消したりしても 90 日以内なら復元可能
[10:20:15] いや、これは父親の会社の話だね
[10:20:30] 私は、Windows 好きじゃないから個人宅では Windows Server なんて絶対に導入しない
[10:21:21] Windows の VSC も世代管理ができる
[10:21:23] というか
[10:21:38] スナップショット用に割り当てるデータ領域の Quota を設定しておけば
[10:21:43] 古いものから勝手に消える
[10:22:01] ZFS もそのような Quota 設定ができるが
[10:22:10] btrfs はエンタープライズ用途は少し弱い気がする
[10:22:29] Samba は面倒だよ
[10:22:41] Active Directory に Join させるの面倒だし
[10:22:52] Windows と UNIX 系の違いを理解していないと
[10:23:02] idmap や ACL なんかでつまづく
[10:28:01] みんな、そろそろ向こうでやれ!っていいそうだからいったん離席w
[10:33:49] w
[10:40:41] 私もわからないことはいっぱいあるし
[10:40:48] このチャットは本当に勉強になるんだ
[10:41:07] いろんなバックグラウンドの人がいるからね
[13:51:17] 環境変数にしなさい
[13:52:03] ひとつだけだよ
[13:53:36] どうでしょう
[13:54:08] 任天堂はソニーと同様に、EU での規制に直面しているけれども
[13:54:19] もはや任天堂はゲーム会社と考えるのは間違いだと思う
[13:54:47] 任天堂には知的財産権 IP がある
[13:55:21] モノに対する需要は限りがあるが
[13:55:36] エンターテインメントに対する需要は ∞
[13:55:45] 人の欲望は尽きることがないからね
[13:56:02] Web3 の文脈で任天堂が登場することはほとんどないが
[13:56:25] これから到来する時代に、任天堂の持つ知的財産権は生きてくる気はするね
[13:56:40] 安くなったら、買いはいいと思う
[13:57:23] そうですね
[13:57:31] w
[13:58:13] 目の前に好機がぶら下がっていますねw
[13:59:19] 644 って、Othere に対して読み込み権がついているくない?
[13:59:39] だめじゃん
[13:59:55] だめ
[14:04:39] 私はコミットしないよ
[14:04:51] Docker 等でホストするから
[14:04:55] kubernetes とかなら
[14:05:11] そのような機密情報を扱う手法が存在し
[14:05:16] コードと、設定を分離できる
[14:05:33] credentials だね
[14:05:38] kubernetes の場合は
[14:05:47] 複数のクラスタノードで展開しても安全
[14:06:21] データや設定とコードは分離すべき
[14:06:33] そうしないと、コードを横展開できないからね
[14:06:53] 君子が作った AI トレーダーを大量に横展開して
[14:07:15] 単一の市場モデルで競わせることも・・・
[14:07:26] k8s なら容易だろう
[14:07:46] 大事なのは、スケールさせることだ
[14:08:03] w
[14:08:41] 人間とてバカじゃぁないんだ
[14:08:59] 人間を打ち負かすつもりなら・・・
[14:10:02] まぁ、利益に見合わないとねw
[14:13:36] Github などのプライベートリポジトリがエンドツーエンドの暗号化が施されているならそれもありかもしれないけど
[14:13:48] 暗号鍵を自分が持っていて管理しているのでなければ・・・
[14:14:14] サービス提供者である Github の中の人は見れると思った方が良いよ
[14:14:33] 自分が自前でホスティングしている GItlab などなら
[14:14:40] 別に構わないのではないか
[14:14:51] それを自分が支配している限り
[14:15:14] Under 君子's control...
[14:16:21] 逆に言うとデータのロストした場合のバックアップも含めて自分自身で背負うことにはなるが
[14:17:13] まぁ、絶対のセキュリティなどこの世には存在しないのだし
[14:17:19] 利便性等と照らし合わせて
[14:17:33] 分かった上でやるなら別に良いのではないか?
[14:17:48] トレードオフだよ
[14:18:39] API キーと紐付いたアカウントが保有する財産の金額にもよるだろうね
[14:19:05] 厄介なのはコミットに含めてしまうと
[14:19:15] 仮に、あとから公開したいとか
[14:19:32] バックアップ目的で Github などを利用したいと考えたいと言った場合
[14:19:41] 履歴をすべて改竄しなければ
[14:19:54] 機密情報が漏れるリスクは有る
[14:20:19] だから dotenv みたいに環境変数ファイルに分離して
[14:20:34] コミットするとしても単一のコミットにしたほうがいい
[14:20:45] 履歴から抹消するのが容易なようにね
[14:20:57] コードにハードコードするのは厄介
[14:21:16] 頻繁に改変されるソースコードの全履歴に渡って改竄を行う必要性が出てくる
[14:22:54] 最近は、Github のコードは AI の学習に使われているようだし
[14:23:06] ChatGPT が漏らすかもw
[14:23:35] Github にソースコードを置くということはそういうことだね
[14:24:12] Microsoft 信者ならそれも甘んじて受け入れるのかも知れないけど
[14:25:25] まぁ、可能性の低いことを過度に恐れ無駄な対策に時間を費やすのも愚かだけど
[14:26:07] 少なくとも、BTC のウォレットのニーモニックフレーズを git で管理して
[14:26:13] Github にアップロードしようとは思わないねw
[14:27:04] 簡単な対策で避けられるリスクならば
[14:27:08] 避けるのが無難だろう
[14:27:29] 無駄にリスクを負う必要はない
[14:28:56] Github にアップするもう一つのリスクとして
[14:29:09] CI/CD などでテストを行うなどした際
[14:29:19] ログに機密情報が現れる可能性があるw
[14:30:03] 絶対に API キーを print するようなコードは書いてはいけない
[14:30:58] 環境変数でセットされているかわからないからといって
[14:31:02] print したら駄目
[14:32:22] と思いたいが
[14:32:32] そうやって鍵を流出したプロジェクトはいくつもあるw
[14:33:15] ストレージの暗号化は重要だね
[14:33:40] オーバーヘッドになるとか、GAFAM からの支配に抗って TPM などのセキュアエレメントを使いたくないとか
[14:33:52] 暗号化はしないとか、そういった行為は安全とは思えない
[14:34:11] もちろん、TPM などのセキュアエレメントを過信するのも NG だけどね
[14:35:17] だが、気をつけないと Windows は Microsoft アカウントと紐付けられて、デバイスのストレージ暗号鍵がクラウドにアップされている
[14:35:24] 第三者に見られるようなものではないけども
[14:35:58] Microsoft はその気になれば、当該デバイスの暗号解読をできることをお忘れなく
[14:36:46] あなたが、スパイならば Windows を使うばあい Microsoft アカウントでログインするのは控えた方がいいかもね
[14:37:14] ローカルアカウントを使ってストレージの暗号化は自分で行うこと
[14:37:39] そうでなければ、macOS を使うのが楽だ
[14:38:10] hotmail なつかしい
[14:38:16] もう、新規取得できないでしょw
[14:38:45] 私も hotmail 持ってたけど、もうパスワードも忘れたw
[14:38:50] もともと捨て垢だったし
[14:38:59] outlook.com は作れるけど
[14:39:05] hotmail.com はもう作れないと思うよ
[14:40:15] .gitignore に追加しなさいw
[14:42:33] なる
[14:43:06] まぁ、.gitignore の管理自体面倒だもんね
[14:45:28] いいね
[14:47:47] まぁ、よくやるねw
[14:48:18] とある外資系企業で働いていたときも、先輩エンジニアがプロダクション環境に直接入ってパッチあててたよw
[14:48:53] まぁ、多人数で開発しているとかなら別だけど
[14:49:00] ワークフローなんか一人でやっても仕方がない
[14:49:16] ブランチ1本で駄目なことはない
[14:49:43] ただ、CI/CD との兼ね合いで
[14:49:54] リリースするのは master だけとかにしている場合は
[14:49:56] その限りではない
[14:50:04] 弁天フライヤーのようにね
[14:50:15] ステージング用のブランチもなければ
[14:50:25] 直接本番に変更を入れることになる
[14:50:36] ま、弁天フライヤーではそれもけっこうやるけどw
[14:51:13] 事前にテストは、ローカルでも簡単にできるようになっているし
[14:51:37] わざわざステージング環境でリリース前チェックするほどではない
[14:51:54] まぁ、弁天フライヤーが壊れても困る人は僅かだしねw
[14:52:15] 品質管理はかなりええかげんやw
[14:52:44] でしょ?
[14:52:52] よし、閉鎖だねw
[14:53:10] w
[14:53:40] 確かに、bF で API トレードしているひとにとっては
[14:53:55] API rate LIMIT を使い果たすのはつらいよね
[14:56:54] それは違うような・・・
[14:57:56] まぁ、気持ちはわからなくもない
[14:58:45] でもコードの履歴とは別にしたほうがいいと思うね
[14:58:52] submodule とかにして
[14:59:30] orphan ブランチね
[14:59:54] 昔と違ってめっちゃ簡単になっているよ
[15:00:57] permission denied...
[15:01:34] git は権限がないのが一部のエンタープライズ企業には都合が悪いだろうね
[15:01:51] それが Perforce などのバージョン管理システムが今も使われる理由だろうね
[15:02:17] git って社員にソースコード全部持っていかれるリスクありすぎだもんねw
[15:04:24] 実際履歴って必要だと思っているのは開発者自身だけで
[15:04:30] 必要なのは結果だけだ!
[15:04:50] 変更など興味はないのだよw
[15:05:15] 全部 squash してしまいなさい
[15:05:45] 履歴をまとめて単一コミットにするw
[15:05:56] 最初から今の姿でここにあったのだ
[15:06:07] 過去になど興味はありません
[15:06:36] w
[15:06:41] 冗談だよw
[15:07:01] 履歴は大事だよ
[15:07:05] 過程はとても大事
[15:07:11] 歴史書を書きなさい!
[15:07:20] あなたのコードを正当化するため
[15:07:27] 物語を書くのです
[15:07:49] initial commit には意味深なメッセージを!
[15:08:56] initial commit: 「いなくなった前任者からの引き継ぎ」
[15:09:49] blame 前任者!
[15:10:07] w
[15:11:29] 前任者は実在したのかそれが問題だ・・・
[15:11:44] ひどいコードを存在しない前任者のせいにするのはいけません
[15:12:53] 爆損しなくなっただけ進歩じゃないw
[15:14:19] だめだ・・・
[15:14:27] わたし何やっているんだろう・・・
[15:14:41] チャットばかりしている場合じゃないのに・・・
[15:14:55] 君子はえらいね
[15:15:01] ちゃんと行動している
[15:15:28] w
[15:15:43] よし、チャットは引退しよう
[15:16:02] それがお互いのためだよw
[15:16:21] こんなところで戯れているばあいではないのだ
[15:17:02] そうだよ
[15:17:16] いなくなってしまったひとたちのこと・・・
[15:17:31] 時々でいいから、思い出してください!
[15:25:02] そこは、気持ちよく見送ってあげてよw
[15:25:17] まるで往生際がわるいみたいじゃない・・・
[15:26:45] なんでやねん!
[15:27:03] ええかげんにせんかい!
[15:27:27] もうええわ
[15:28:39] どうもですー
[15:30:05] もうかりまっか?
[15:30:49] 引退したい方がいいねw
[15:32:02] bF 引退!?
[15:34:00] 君子の浮気が発覚したので
[15:34:06] 私は、引退します
[15:34:19] コンビは本日をもって解散します
[15:34:35] 応援してくれたみなさん、短い間でしたがありがとうございましたw
[16:11:46] 絶対的な価値基準がない以上、正確なインフレ率を算出するのは難しいが
[16:12:37] この 120 年間の間に、年率換算で 6.4% ~ 8.5% の物価上昇をした
[16:13:28] その期間には当然、戦争などの特殊な状況を経験しているわけだけど
[16:14:17] これから、絶対にそのような特殊な事象は起こり得ないと考える方が間違っていると私は思う
[16:15:34] 長期で見れば、ハイパーインフレのような事象はいつか起こる
[16:15:54] 大地震がいつかは必ず来るように・・・
[16:18:51] いいえ、仕様ですw
[16:19:12] rarara さんの言う通り
[16:20:31] 引退しそこなった?
[16:21:11] どういたしまして
[16:21:32] おお
[16:21:39] パージ成功だねw
[16:22:08] 大丈夫、君子ならスナップショットを撮っているはずw
[16:22:41] すっきりしたねw
[16:22:58] たまったものを吐き出したんだw
[16:26:26] なぁに
[16:26:46] 君子は優秀だから、いままでためてきた技術的負債などメンテするより
[16:26:59] 一から作った方がより良いものが速く作れる
[16:27:29] 過去の遺物など・・・
[16:27:39] 気にすることはない
[16:27:45] 神様たるもの
[16:27:52] 創世記が一番たのしいのだよ
[16:28:30] 人の創ったバベルの塔など・・・
[16:28:38] 破壊したほうが面白い
[16:29:02] また、創ればよいのよ
[16:30:39] 弁天フライヤーにも崩壊の呪文を仕込んでおくか・・・
[16:31:15] w
[16:32:47] SQL インジェクション攻撃は通用しないぜw
[16:32:57] 少なくとも弁天フライヤーはねw
[16:33:05] bF が崩壊するかは知らんw
[16:34:23] チャット依存症がいよいよ深刻になってきた・・・
[16:34:31] カウンセラーの先生に見てもらわないと・・・
[16:35:19] 禁断症状が出るようになってしまったw
[16:35:41] リハビリしないとだねw
[16:35:57] 先生・・・もうひとりの私が勝手に・・・
[16:37:08] 私、生きてるのかなぁ。ひょっとして、私、あのとき、トラックにひかれて、それからずっと夢の中なのかも…。
[16:38:07] あれ、下半身が・・・
[16:42:06] さぁ、逝かう
[16:44:40] BENTEN と KUNSHI が競って供給を増やし続けた場合
[16:45:14] BENTEN/KUNSHI の相場は、互いにバランスを保ちながら価値を落とし続けることだろう・・・
[16:46:08] 自国通貨が高くなって、時刻経済へのダメージが大きくなれば通貨を大量に供給し
[16:47:06] 供給者はショートすればいいだけだもんねw
[16:48:47] まぁ、心配しなくてももとから価値はないw
[16:51:14] w
[16:51:27] 全部消してしまえw
[16:58:23] 技術的負債を復活させるでないw
[17:00:23] 私も、まえにかなり重要な Docker コンテナをなんのバックアップもせずに破棄してしまったことがあるw
[17:00:39] でも、overlayfs2 の残骸から完全に復元されたw
[17:01:02] ログをさかのぼってコンテナの ID を取得し
[17:01:12] そのコンテナの overlayfs2 上に構築された差分と
[17:01:27] 過去の履歴から完全なデータを
[17:01:48] docker で gc 実行しない限りは救われる可能性が高い
[17:02:19] 特に MySQL などのコンテナをなんら永続化せずに運用している場合など
[17:02:31] コンテナの停止や削除はとても危険w
[17:03:28] まぁ、Docker が営利企業による開発だから避けたい気持ちは分かる
[17:03:40] でも、Redhat が互換のやつ作っているよね
[17:03:56] Podman
[17:04:07] 最悪、それに逃げればいいので
[17:04:14] 利便性の高い Docker を使う
[17:04:29] もはや、Docker はデファクトスタンダード
[17:04:38] k8s の実行エンジンとしても定着した
[17:05:37] まぁ、微妙な差異があるし情報が充実している Docker を使うほうが幸せにはなるよ
[17:06:47] ふむ
[17:07:03] 私は、チャットに依存しすぎている現状に危機感を覚える・・・
[17:07:40] 私は情報統合思念体だもんw
[17:08:19] 君子がいよいよ引退か・・・
[17:08:28] 送別会の季節だもんねえl
[17:10:01] しないの?
[17:10:12] w
[17:10:28] 盛大に送別会を開いてあげようと思ったのにw
[17:12:30] Docker で一瞬で立ち上げれるよ
[17:13:38] つい最近、会社の複合機が社内の共有サーバーに PDF スキャンしたデータをアップできなくなって困っていると言われて
[17:13:52] Docker で、速攻 FTP サーバーを建てて解決
[17:14:32] 時代的に SMB1 がセキュリティ上の理由で廃止になる傾向があるから
[17:14:47] 複合機とか古いやつだと、NAS にアップできないんだよね
[17:15:13] FTP なんてレガシープロトコル今どき誰が使うんだよと思いもしたが
[17:15:19] コンテナで立ち上げれば問題ない
[17:15:35] ちなみに、S3 互換の Minio のコンテナとリンクすれば
[17:15:50] FTP プロトコルにも対応した S3 互換ストレージを構築可能w
[17:16:15] 社内共有鯖を Linux ならマウントできるしw
[17:16:45] S3 的にはフォルダという概念は厳密にはないのだけどね
[17:16:57] スラッシュは単なる、便宜上の区切りで
[17:17:12] Key Value Store に近いイメージ
[17:17:33] Minio は、スラッシュで区切られたディレクトリ構造で実際にオブジェクトを管理するので
[17:17:48] 実質的にはファイルシステムとみなすこともできる
[17:18:24] S3 の良いところは、AWS SDK でプログラムからファイルの読み書きをできる点
[17:19:03] クラウドの料金払わわなくても、オンプレミス環境でも S3 と同じ機能を利用でき
[17:19:22] 必要になれば、クラウドにコードを移植するのが容易になる
[17:19:27] 特にコンテナになっていれば
[17:19:48] GKE でも AWS でも Azure でも
[17:19:52] 好きなところに持っていける
[17:20:14] あるいは、S3 のデータ保存先を AWS S3 にしてもいいし Cloudflare にしてもいい
[17:20:32] WEB の事実上の標準のインターフェイス
[17:20:57] ファイルを取得させるだけなら、オブジェクトを URL で HTTP GET できるわけだし
[17:22:02] 直接ローカルファイルシステムにアクセスするコードを書くのは簡単だけど
[17:22:09] デプロイ先に依存する
[17:22:25] データの永続化と、そのマイグレーションなどのメンテナンスを考えた場合
[17:22:50] データのありかはここ、コードはここと明確に分かれているのはありがたいでしょ?
[17:23:28] IPFS は内容参照型なので KVS じゃない
[17:23:41] 内容がキーになっているw
[17:23:44] コンテンツがキー
[17:24:35] PHP や Python でサーバーサイドのコードを書くと、コードのある PWD 直下にデータが散在して
[17:24:48] バックアップすべきデータと、コードの区別がつかなくなる
[17:25:24] テンプレートエンジンなどのように、PHP や Python のコードを生成するジェネレータを使うと
[17:25:38] 生成されたコードなのか、プログラムなのか区別がつかなくなる
[17:25:44] 特に他人の書いたコード
[17:25:50] もはや、メンテができんw
[17:26:06] コードとデータは分離しなさい
[17:26:42] アクセス権の管理は、AWS の S3 の API キーですればよいの
[17:27:03] 特に、単純な静的ファイルの場合
[17:27:16] それをホストするためだけに自前でコードを書くのは愚か
[17:27:30] キーだけを持っていればいいのよ
[17:27:48] そうすれば、代替の S3 互換サービスに移行が容易
[17:28:10] 経済合理性に従って、安いサービスを選べばいいだけ
[17:28:27] なんでもかんでも自分でやることが安いとは限らない
[17:28:50] 自分のリソースのコストを安く見積もってはいけない
[17:30:48] IPv6 を使えばいいw
[17:31:30] グローバル IP などなくても大丈夫さ
[17:31:47] 一つあれば充分
[17:32:04] L7 でルーティングすればいい
[17:32:18] リバースプロキシやロードバランサーを使って
[17:34:38] ま、IPv6 で直通すれば別にいいんだ
[17:34:50] NAT も関係ない
[17:35:03] インターネットの理想形はフラットな形
[17:35:22] それを使えばおk
[17:35:36] PD?
[17:35:39] あぁ
[17:35:42] Proxy Delegation か
[17:35:58] NTT 系の回線か
[17:36:07] NGN の仕様は少し特殊だよね
[17:36:38] Cloudflare をリバースプロキシの前段にして受ければいいよ
[17:37:07] IPv6 で Cloudflare と自宅間をつなげば
[17:37:16] Cloudflare が IPv4 を処理してくれる
[17:37:37] だから、L7 の HTTP だけに集中したほうがいい
[17:37:53] それ以外のプロトコルを使うと面倒だ
[17:38:07] Web の標準に従えば無料でなんでもできるさ
[17:38:17] NAT でポートを開けたりとかしなくてもいい
[17:38:30] IPv6 のアドレスさえあって、ファイアーウォールでブロックされなければね
[17:38:56] だから、S3 互換が重要なのだよ
[17:39:13] FTP とか Passive モードとかだとポートが固定されないし
[17:39:20] CIFS とかも同様
[17:39:32] 対称性がないプロトコルは使うべきではない
[17:39:45] ファイアーウォールや NAT と相性が悪いから
[17:40:04] 少なくとも、グローバルで使うものではないしそのように設計もされていない
[17:40:50] 単に、私が若くて HTTP プロトコルしかしゃべれないからそんなことを言っているわけではないよ
[17:41:38] 標準的な手法を使った方が、技術的負債は少なくなると言っているだけ
[17:42:25] 特に静的なファイルやオブジェクトの場合
[17:42:38] 前段の Cloudflare のキャッシュがエッジサーバーで効いて
[17:42:46] 自前で鯖建てるより、はるかに高性能だ
[17:42:57] CDN のちからを侮ってはいけない
[17:43:22] L7 のルーティングが遅いからといって使えないものかどうかは別
[17:43:33] 動的なコンテンツはどのみち遅いのだ
[17:44:04] 単純にレイヤーが増えると遅延が増えそうと考えがちだけどね
[17:45:06] FTP や CIFS が脆弱で、攻撃に使われやすいのは
[17:45:16] そのプロトコルがもつ非対称性のせい
[17:45:23] 暗号化されているかどうかとは無関係
[17:45:34] いずれ消える運命のプロトコルたちだ
[17:47:56] プロバイダーが対応していれば、グローバル振られるくない?
[17:48:11] IPv6 をルーターがパスするーすればよいだけ
[17:48:23] あるいは、ルーターが DHCPv6-PD に対応していれば良い
[17:48:43] 自前で、EdgeRouter のようなものを使っているひとは少し面倒かもね
[17:49:06] ん?
[17:49:53] IPv6 には NGN の内部で折り返し網内でしか疎通できなかったり
[17:49:59] いろいろややこしいのよね
[17:50:13] プロバイダが IPv6 対応していないとかいまどきないとは思うけど
[17:51:07] なら問題ないのではないか?
[17:51:42] ルーターのファイアーウォールとか
[17:51:48] いろいろ見直して見たほうがいいかもだけど
[17:52:00] IPv6 は NAT かけずに経路集約だけだから
[17:52:25] ファイアーウォールさえ見直せば、外部から直接 IPv6 で入れるよ
[17:53:04] IPv4 で疎通が必要なら、Cloudflare で受けて IPv6 に L7 で変換させればいい
[17:53:07] 無料でできるよ
[17:53:54] どのみち、v4 のアドレスを贅沢につかえるひとおらんやろw
[17:54:17] MASQUERADE は百害あって一利なし
[17:54:28] IPアドレスの枯渇に対する間違った対策の仕方
[17:54:39] IPv4 を無駄に延命させた
[17:55:11] 君子は、IPv4 技術には凄いくわしそうだから
[17:55:25] 先入観が邪魔をして、IPv6 を活かしきれていない感じがする
[17:55:56] IPマスカレードなんて、NTT の職員と話しても分からんやつは分からんぞ
[17:57:08] IPv6 は Range で割り当てられるから贅沢につかえるよw
[17:57:21] すべての、Docker コンテナにグローバル IPv6 振ってもいいw
[17:57:40] IPv4 は滅べばいいのよw
[17:59:54] そだね
[18:00:05] レガシーデバイスをこの世から消滅させない限りね
[18:00:27] でも、IPv6 を話せるデバイスが IPv4 をしゃべるのはメリットがない
[18:00:33] 互換性という点を除いて
[18:00:48] IPv4 と IPv6 はインターネットを二分してしまっている
[18:01:16] 少なくても、グローバルに置いては IPv4 には消えてもらわないと・・・
[18:01:42] まぁ、わかる
[18:01:53] IPv4 の方が、サブネット分割わかりやすいよねw
[18:02:22] IPv6 なんて覚えるものじゃないよ
[18:02:57] 最近ネットワークプリンタ IPv6 しか喋ってなくておどろいたけど
[18:03:15] もう、全部 IPv6 に移行すべき
[18:03:43] 新しく、IPv4 デバイスを生産すべきじゃない
[18:04:53] まぁ、いずれ IPマスカレード など分かる技術者もおらんくなるさw
[18:05:10] 何かの仮装大会かな?
[18:06:06] ネットワークはシンプルな方が良い
[18:06:39] ネットワークの価値は、疎通可能なノードの数の2乗に比例するのだから
[18:07:04] NAT や マスカレード によって分断されるネットワークの価値は
[18:07:08] 今後著しく低下するよ
[18:07:23] 暗号通貨などの P2P とも相性が悪い
[18:07:38] 誰とでも繋がれることに価値があるというのに
[18:08:10] その膨大なつながりの組み合わせは
[18:08:26] $$ N \times \left(N - 1\right) $$
[18:08:40] $$ \approx N^2 $$
[18:09:00] これだけの膨大な可能性を秘めているのだから
[18:09:15] N が大きい方がいい
[18:10:58] https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/startuptimez/19a5c88b-8b0b-4ad8-b1cd-a9c02d7d62af/78776ed7fabbb69ae936546c9493f8b6.png
[18:11:32] 背景が暗くて分かりづらいw
[18:11:51] ま、心が清らかな人には見えるだろう
[18:12:46] あー
[18:13:06] スクロールするかどうかは、スクロールが末尾に達しているかどうかで判定をしているからな
[18:13:27] 画像の読み込みによって、縦の長さが変動すると厄介なのよねぇ
[18:13:42] Twitter のウィジェットも高さが固定じゃないから厄介
[18:14:04] YouTube は縦横比から高さが事前に求められるから良いのだけど
[18:14:21] 読み込んで見るまで分からない画像とかは厄介
[18:14:37] 頑張れば解決できなくはないだろうけど
[18:14:53] わたしは、いまチャット依存症なのw
[18:15:14] やはり引退したほうがいいかもしれない
[18:15:26] w
[18:15:31] 悪化しましたw
[18:15:43] 閉鎖しないと被害者が増えそうw
[18:16:32] ないよ
[18:16:46] 小さいころ、蕎麦屋にいったら
[18:17:10] ガキに喰わす蕎麦はないって言われたw
[18:17:57] 薬味が辛いから子供には無理と
[18:18:11] 意地で喰ってやったけど
[18:18:31] 頑固親父いなくなったねw
[18:20:26] そうだねw
[18:22:31] しらないよw
[18:22:40] おじさんが、私に食べさせたくなかったんでしょ?
[18:23:08] たぶん、もういない・・・
[18:23:26] w
[18:24:12] 大人って意地悪だねw
[18:25:53] 拷問の仕方を知らないんだねw
[18:26:22] 希望をもたせて、どん底に突き落とすんだよ・・・
[18:39:37] 片側だけだよね
[18:40:03] bF が儲かる
[18:40:38] そして、だれもいなくなった・・・
[18:43:00] よし、こんどこそ引退するw
[18:43:10] みんな、ありがとう
[18:43:26] 楽しかったよ・・・
[18:44:44] 私、弁天、ひと足お先に御免こうむります。面倒事もたくさんございましたが、まずまず愉快な一生でした。
[18:45:27] 皆様には長いご厚誼を賜りまして、まことにかたじけなく存じます。
[18:45:52] さらばじゃ
[00:01:22] あやうく魔道を踏み外して現実に帰れなくなるところだった
[00:02:29] 冥府魔道とは修羅の道
[00:03:04] だめだ
[00:03:11] 今日は、すこしも仕事が手に付かない
[00:04:30] 超法規的措置ですか?
[00:04:36] 秋月さん・・・
[00:06:25] 事件解決のため私はあえて、あえて社会道徳をかなぐり捨てて、見て見ぬふりをしなければ。
[00:06:59] 見 な か っ た こ と に し よ う (^o^)b
[00:07:40] 君子が bF に愛想をつかして GMO に・・・
[00:08:03] 弁天フライヤーも潮時かな
[00:08:48] そんなにしょっちゅう送金しないからなぁ・・・
[00:09:02] bF は BTC の手数料も安くないし
[00:09:20] 出金のね
[00:09:49] いや、Lightning なら普通に少額決済でも使えなくはないよ
[00:10:03] 別に遅いとかもないと思うが
[00:10:12] 問題は、bF が定める出金手数料が高い
[00:10:31] XRP や LiteCoin がいいだろうね
[00:10:34] 出金するなら
[00:11:02] Matic は良いのだけど、なぜか bF にあるのは Ethereum Mainnet のものだし
[00:11:25] Lightning の方に上場していないから割高で買わないといけない
[00:11:52] ま、それは LiteCoin も一緒だけど
[00:12:00] Ethereum Mainnnet の MATIC は使いづらすぎ
[00:12:21] BTC は特に流出してほしくないだろうからな
[00:14:30] 出金は交換じゃないのだけどねw
[00:16:28] JPYC 社はステーブルコインを発行するにあたって手数料を取ってないw
[00:17:10] オンチェーンで送金処理をすれば、Polygon であれば MATIC の手数料がかかっているはずだけどね
[00:19:13] まぁ、銀行振り込みの手数料も安いとは思えないけどね
[00:19:21] bF の出金時にかかる手数料も
[00:22:06] 猿のほうが人間よりはるかに優秀なノン絵
[00:27:15] これは・・・君子のシミュレーションだったのか
[00:28:44] マクスウェルの👿
[09:43:54] ゼロ幅スペースはローマ字変換テーブルに設定している
[09:44:04] なので、変換すら必要ないよw
[09:44:20] かいかぶりすぎだよ
[09:44:28] 君子にはかなわないよw
[09:44:57] いないよ
[09:45:58] 私結構、完璧主義だから git を使うと
[09:46:06] 履歴をきれいにしたくなって
[09:46:17] rebase を繰り返すから
[09:46:22] 生産性が低下するから
[09:46:34] あえて初期は git を使わなかったりする
[09:46:52] まぁ、master ブランチで履歴改変はしないけどね
[09:47:14] もちろん
[09:47:17] 運用開始したら
[09:47:22] ちゃんとした履歴欲しいじゃん
[09:47:38] 創世記はまじで混沌としているからな
[09:48:20] 私も人生を rebase したい・・・と思ったことはない
[09:48:51] git commit --allow-empty ね
[09:49:08] それは、履歴改変したがる人だねw
[09:49:27] 履歴改変する必要がないひとにとって initial commit がなんであっても問題にはならない
[09:50:00] そんなことを問題にするのは、かなり履歴に執着がある人だけだ
[09:50:42] おなじリポジトリに完全に独立した複数の履歴ツリーを入れれるよw
[09:50:59] 相互作用しない完全な並行世界w
[09:51:19] initial commit が複数とかありえる
[09:51:50] initial commit は特に重要だね
[09:52:05] ブロックチェーンでいうところのジェネシスブロックだからね
[09:52:32] git にとって時間は属性でしかないからなw
[09:53:01] 私は、自分がいつも起きていると思われるのが嫌で日付を改竄したりしたことがあるw
[09:53:14] 公開リポジトリでの作業をしているときだけど
[09:53:52] git はかなり細かいことができるけど
[09:54:05] 本質的ではない部分に時間を割かれることがあるから
[09:54:18] 使い方には気をつけたほうがいいと思う
[09:54:26] 素晴らしい履歴管理ソフトだけど
[09:54:49] w
[09:55:18] git も暗号通貨のブロックチェーンも
[09:55:22] マークルツリーだね
[09:55:36] いいね
[09:55:45] グラフ理論もおもしろい
[09:57:07] そうだよ
[09:57:12] IPFS もマークル木だよ
[09:57:51] ビットコインの登場より git の方がはやかった
[09:58:20] git がビットコインの設計に与えた影響は少なからずある気がする
[09:58:50] まぁ、その当時エンジニアの間でマークル木がトレンドになっていただけかもだけどね
[09:59:00] 今で言う、ゼロ知識証明とかみたいな
[09:59:33] git ってベアリポジトリ作れば
[09:59:37] サーバーいらないよ
[10:00:00] 社内の NAS などの共有フォルダを、リポジトリにすることもできるよ
[10:00:47] 実際、私が昔務めていた会社で git の啓蒙活動をしていたときは
[10:01:03] git の鯖を、自前で ssh 経由で建てるか
[10:01:22] オンプレミスだと Gitorious というオープンソースのやつを使うしかなくて
[10:01:54] Windows の開発に慣れた Microsoft 帝国支配下にある .NET エンジニアを説得するのは苦労した
[10:02:14] だから、共有フォルダに git を構築したこともあった
[10:02:34] でも、それをするとね Microsoft 系のエンジニアが言うんだ
[10:03:05] 昔、VisualSourceSafe というファイルシステム上に構築されるバージョン管理ソフトがあった
[10:03:15] Microsoft が開発していたやつね
[10:03:31] あれを共有フォルダでやると、ソースコードが消える
[10:03:50] 通称、ビジュアルソースシュレッダーと呼ばれていた
[10:04:16] だから、Microsoft 系エンジニアはバージョン管理自体に懐疑的だったり
[10:04:29] git もその類でしょという軽蔑の目を向けられる
[10:04:54] 共有フォルダは Microsoft の製品である Windows の技術なのに
[10:05:01] git で管理したほうが安全なんだw
[10:05:41] 今や、.NET 系エンジニアでも git が使えないやつはおらんのではないか?
[10:05:59] バージョン管理できないやつに仕事を依頼したくはないよな
[10:06:23] ま、Github は Microsoft に買収されたけどねw
[10:07:15] Microsoft ってほとんど技術革新を起こしていないんだよね
[10:07:33] まぁ、SHA256 にしろよってのは一理ある
[10:07:58] まぁ、でもハッシュの衝突が問題になるようなことはないと思うぞ
[10:08:12] マークル木だからね
[10:08:31] 仮に衝突が起こっても検知できる可能性が高いと思う
[10:08:44] w
[10:09:03] 署名用だと不安ではあるね
[10:09:37] だが、大丈夫だだれも git の履歴を改竄して電子署名を偽装しようとは考えないさ
[10:10:12] sha256sum は便利だね
[10:10:15] つい最近も
[10:10:20] SSD が壊れたときに
[10:10:29] どのファイルが破損しているのか特定するのに役立った
[10:10:39] 特定のブロックが I/O エラーを起こすんだ
[10:10:59] バイナリを diff するの?
[10:11:18] w
[10:11:44] SSD になって高速になったのだから
[10:11:52] ファイルシステムにも最低限チェックサムつけてほしいよね
[10:12:07] btrfs は CRC32 だったとおもうけどチェックサムがついているけどね
[10:12:26] ZFS もチェックサムついている
[10:12:33] ZFS はいいよ
[10:12:55] まぁ、SunMicrososystems が Oracle に買収されて
[10:13:14] 拝金主義者の Oracle め!
[10:14:01] btrfs は良いのだけど、初期の頃だいぶひどかったからなぁ
[10:14:24] zfs や btrfs は
[10:14:37] 遠隔地間でスナップショットを転送できるからいいよね
[10:14:53] バックアップのためにダウンタイムを作らなくてもいい
[10:15:09] 私は、MySQL のデータ永続化部分を ZFS の上でやって
[10:15:18] ZFS でスナップショットを取っている
[10:15:33] 遠隔地間でバックアップを転送しようと思うと
[10:15:42] DB 止めておかないと不整合起こるじゃん?
[10:16:29] だから
[10:16:42] MySQL で FLUSH TABLES WITH READ LOCK 実行してロックを取得したあと
[10:16:56] 速攻 zfs や btrfs でスナップショット撮って
[10:17:03] UNLOCK TABLES
[10:17:19] スナップショットさえ撮ってしまえば
[10:17:26] ゆっくりデータ転送しても問題ない
[10:17:57] ZFS は世代管理もできるし
[10:18:16] でも btrfs の方が SSD に最適化されていそうだから
[10:18:22] 今後は btrfs の方がよいのかもねぇ
[10:18:39] w
[10:19:24] うちは、Windows 鯖も日中は 30 分間隔で VSC : Volume Shadow Copy でスナップショット撮っているよ
[10:19:49] だから、間違えてデータを上書きしたり、消したりしても 90 日以内なら復元可能
[10:20:15] いや、これは父親の会社の話だね
[10:20:30] 私は、Windows 好きじゃないから個人宅では Windows Server なんて絶対に導入しない
[10:21:21] Windows の VSC も世代管理ができる
[10:21:23] というか
[10:21:38] スナップショット用に割り当てるデータ領域の Quota を設定しておけば
[10:21:43] 古いものから勝手に消える
[10:22:01] ZFS もそのような Quota 設定ができるが
[10:22:10] btrfs はエンタープライズ用途は少し弱い気がする
[10:22:29] Samba は面倒だよ
[10:22:41] Active Directory に Join させるの面倒だし
[10:22:52] Windows と UNIX 系の違いを理解していないと
[10:23:02] idmap や ACL なんかでつまづく
[10:28:01] みんな、そろそろ向こうでやれ!っていいそうだからいったん離席w
[10:33:49] w
[10:40:41] 私もわからないことはいっぱいあるし
[10:40:48] このチャットは本当に勉強になるんだ
[10:41:07] いろんなバックグラウンドの人がいるからね
[13:51:17] 環境変数にしなさい
[13:52:03] ひとつだけだよ
[13:53:36] どうでしょう
[13:54:08] 任天堂はソニーと同様に、EU での規制に直面しているけれども
[13:54:19] もはや任天堂はゲーム会社と考えるのは間違いだと思う
[13:54:47] 任天堂には知的財産権 IP がある
[13:55:21] モノに対する需要は限りがあるが
[13:55:36] エンターテインメントに対する需要は ∞
[13:55:45] 人の欲望は尽きることがないからね
[13:56:02] Web3 の文脈で任天堂が登場することはほとんどないが
[13:56:25] これから到来する時代に、任天堂の持つ知的財産権は生きてくる気はするね
[13:56:40] 安くなったら、買いはいいと思う
[13:57:23] そうですね
[13:57:31] w
[13:58:13] 目の前に好機がぶら下がっていますねw
[13:59:19] 644 って、Othere に対して読み込み権がついているくない?
[13:59:39] だめじゃん
[13:59:55] だめ
[14:04:39] 私はコミットしないよ
[14:04:51] Docker 等でホストするから
[14:04:55] kubernetes とかなら
[14:05:11] そのような機密情報を扱う手法が存在し
[14:05:16] コードと、設定を分離できる
[14:05:33] credentials だね
[14:05:38] kubernetes の場合は
[14:05:47] 複数のクラスタノードで展開しても安全
[14:06:21] データや設定とコードは分離すべき
[14:06:33] そうしないと、コードを横展開できないからね
[14:06:53] 君子が作った AI トレーダーを大量に横展開して
[14:07:15] 単一の市場モデルで競わせることも・・・
[14:07:26] k8s なら容易だろう
[14:07:46] 大事なのは、スケールさせることだ
[14:08:03] w
[14:08:41] 人間とてバカじゃぁないんだ
[14:08:59] 人間を打ち負かすつもりなら・・・
[14:10:02] まぁ、利益に見合わないとねw
[14:13:36] Github などのプライベートリポジトリがエンドツーエンドの暗号化が施されているならそれもありかもしれないけど
[14:13:48] 暗号鍵を自分が持っていて管理しているのでなければ・・・
[14:14:14] サービス提供者である Github の中の人は見れると思った方が良いよ
[14:14:33] 自分が自前でホスティングしている GItlab などなら
[14:14:40] 別に構わないのではないか
[14:14:51] それを自分が支配している限り
[14:15:14] Under 君子's control...
[14:16:21] 逆に言うとデータのロストした場合のバックアップも含めて自分自身で背負うことにはなるが
[14:17:13] まぁ、絶対のセキュリティなどこの世には存在しないのだし
[14:17:19] 利便性等と照らし合わせて
[14:17:33] 分かった上でやるなら別に良いのではないか?
[14:17:48] トレードオフだよ
[14:18:39] API キーと紐付いたアカウントが保有する財産の金額にもよるだろうね
[14:19:05] 厄介なのはコミットに含めてしまうと
[14:19:15] 仮に、あとから公開したいとか
[14:19:32] バックアップ目的で Github などを利用したいと考えたいと言った場合
[14:19:41] 履歴をすべて改竄しなければ
[14:19:54] 機密情報が漏れるリスクは有る
[14:20:19] だから dotenv みたいに環境変数ファイルに分離して
[14:20:34] コミットするとしても単一のコミットにしたほうがいい
[14:20:45] 履歴から抹消するのが容易なようにね
[14:20:57] コードにハードコードするのは厄介
[14:21:16] 頻繁に改変されるソースコードの全履歴に渡って改竄を行う必要性が出てくる
[14:22:54] 最近は、Github のコードは AI の学習に使われているようだし
[14:23:06] ChatGPT が漏らすかもw
[14:23:35] Github にソースコードを置くということはそういうことだね
[14:24:12] Microsoft 信者ならそれも甘んじて受け入れるのかも知れないけど
[14:25:25] まぁ、可能性の低いことを過度に恐れ無駄な対策に時間を費やすのも愚かだけど
[14:26:07] 少なくとも、BTC のウォレットのニーモニックフレーズを git で管理して
[14:26:13] Github にアップロードしようとは思わないねw
[14:27:04] 簡単な対策で避けられるリスクならば
[14:27:08] 避けるのが無難だろう
[14:27:29] 無駄にリスクを負う必要はない
[14:28:56] Github にアップするもう一つのリスクとして
[14:29:09] CI/CD などでテストを行うなどした際
[14:29:19] ログに機密情報が現れる可能性があるw
[14:30:03] 絶対に API キーを print するようなコードは書いてはいけない
[14:30:58] 環境変数でセットされているかわからないからといって
[14:31:02] print したら駄目
[14:32:22] と思いたいが
[14:32:32] そうやって鍵を流出したプロジェクトはいくつもあるw
[14:33:15] ストレージの暗号化は重要だね
[14:33:40] オーバーヘッドになるとか、GAFAM からの支配に抗って TPM などのセキュアエレメントを使いたくないとか
[14:33:52] 暗号化はしないとか、そういった行為は安全とは思えない
[14:34:11] もちろん、TPM などのセキュアエレメントを過信するのも NG だけどね
[14:35:17] だが、気をつけないと Windows は Microsoft アカウントと紐付けられて、デバイスのストレージ暗号鍵がクラウドにアップされている
[14:35:24] 第三者に見られるようなものではないけども
[14:35:58] Microsoft はその気になれば、当該デバイスの暗号解読をできることをお忘れなく
[14:36:46] あなたが、スパイならば Windows を使うばあい Microsoft アカウントでログインするのは控えた方がいいかもね
[14:37:14] ローカルアカウントを使ってストレージの暗号化は自分で行うこと
[14:37:39] そうでなければ、macOS を使うのが楽だ
[14:38:10] hotmail なつかしい
[14:38:16] もう、新規取得できないでしょw
[14:38:45] 私も hotmail 持ってたけど、もうパスワードも忘れたw
[14:38:50] もともと捨て垢だったし
[14:38:59] outlook.com は作れるけど
[14:39:05] hotmail.com はもう作れないと思うよ
[14:40:15] .gitignore に追加しなさいw
[14:42:33] なる
[14:43:06] まぁ、.gitignore の管理自体面倒だもんね
[14:45:28] いいね
[14:47:47] まぁ、よくやるねw
[14:48:18] とある外資系企業で働いていたときも、先輩エンジニアがプロダクション環境に直接入ってパッチあててたよw
[14:48:53] まぁ、多人数で開発しているとかなら別だけど
[14:49:00] ワークフローなんか一人でやっても仕方がない
[14:49:16] ブランチ1本で駄目なことはない
[14:49:43] ただ、CI/CD との兼ね合いで
[14:49:54] リリースするのは master だけとかにしている場合は
[14:49:56] その限りではない
[14:50:04] 弁天フライヤーのようにね
[14:50:15] ステージング用のブランチもなければ
[14:50:25] 直接本番に変更を入れることになる
[14:50:36] ま、弁天フライヤーではそれもけっこうやるけどw
[14:51:13] 事前にテストは、ローカルでも簡単にできるようになっているし
[14:51:37] わざわざステージング環境でリリース前チェックするほどではない
[14:51:54] まぁ、弁天フライヤーが壊れても困る人は僅かだしねw
[14:52:15] 品質管理はかなりええかげんやw
[14:52:44] でしょ?
[14:52:52] よし、閉鎖だねw
[14:53:10] w
[14:53:40] 確かに、bF で API トレードしているひとにとっては
[14:53:55] API rate LIMIT を使い果たすのはつらいよね
[14:56:54] それは違うような・・・
[14:57:56] まぁ、気持ちはわからなくもない
[14:58:45] でもコードの履歴とは別にしたほうがいいと思うね
[14:58:52] submodule とかにして
[14:59:30] orphan ブランチね
[14:59:54] 昔と違ってめっちゃ簡単になっているよ
[15:00:57] permission denied...
[15:01:34] git は権限がないのが一部のエンタープライズ企業には都合が悪いだろうね
[15:01:51] それが Perforce などのバージョン管理システムが今も使われる理由だろうね
[15:02:17] git って社員にソースコード全部持っていかれるリスクありすぎだもんねw
[15:04:24] 実際履歴って必要だと思っているのは開発者自身だけで
[15:04:30] 必要なのは結果だけだ!
[15:04:50] 変更など興味はないのだよw
[15:05:15] 全部 squash してしまいなさい
[15:05:45] 履歴をまとめて単一コミットにするw
[15:05:56] 最初から今の姿でここにあったのだ
[15:06:07] 過去になど興味はありません
[15:06:36] w
[15:06:41] 冗談だよw
[15:07:01] 履歴は大事だよ
[15:07:05] 過程はとても大事
[15:07:11] 歴史書を書きなさい!
[15:07:20] あなたのコードを正当化するため
[15:07:27] 物語を書くのです
[15:07:49] initial commit には意味深なメッセージを!
[15:08:56] initial commit: 「いなくなった前任者からの引き継ぎ」
[15:09:49] blame 前任者!
[15:10:07] w
[15:11:29] 前任者は実在したのかそれが問題だ・・・
[15:11:44] ひどいコードを存在しない前任者のせいにするのはいけません
[15:12:53] 爆損しなくなっただけ進歩じゃないw
[15:14:19] だめだ・・・
[15:14:27] わたし何やっているんだろう・・・
[15:14:41] チャットばかりしている場合じゃないのに・・・
[15:14:55] 君子はえらいね
[15:15:01] ちゃんと行動している
[15:15:28] w
[15:15:43] よし、チャットは引退しよう
[15:16:02] それがお互いのためだよw
[15:16:21] こんなところで戯れているばあいではないのだ
[15:17:02] そうだよ
[15:17:16] いなくなってしまったひとたちのこと・・・
[15:17:31] 時々でいいから、思い出してください!
[15:25:02] そこは、気持ちよく見送ってあげてよw
[15:25:17] まるで往生際がわるいみたいじゃない・・・
[15:26:45] なんでやねん!
[15:27:03] ええかげんにせんかい!
[15:27:27] もうええわ
[15:28:39] どうもですー
[15:30:05] もうかりまっか?
[15:30:49] 引退したい方がいいねw
[15:32:02] bF 引退!?
[15:34:00] 君子の浮気が発覚したので
[15:34:06] 私は、引退します
[15:34:19] コンビは本日をもって解散します
[15:34:35] 応援してくれたみなさん、短い間でしたがありがとうございましたw
[16:11:46] 絶対的な価値基準がない以上、正確なインフレ率を算出するのは難しいが
[16:12:37] この 120 年間の間に、年率換算で 6.4% ~ 8.5% の物価上昇をした
[16:13:28] その期間には当然、戦争などの特殊な状況を経験しているわけだけど
[16:14:17] これから、絶対にそのような特殊な事象は起こり得ないと考える方が間違っていると私は思う
[16:15:34] 長期で見れば、ハイパーインフレのような事象はいつか起こる
[16:15:54] 大地震がいつかは必ず来るように・・・
[16:18:51] いいえ、仕様ですw
[16:19:12] rarara さんの言う通り
[16:20:31] 引退しそこなった?
[16:21:11] どういたしまして
[16:21:32] おお
[16:21:39] パージ成功だねw
[16:22:08] 大丈夫、君子ならスナップショットを撮っているはずw
[16:22:41] すっきりしたねw
[16:22:58] たまったものを吐き出したんだw
[16:26:26] なぁに
[16:26:46] 君子は優秀だから、いままでためてきた技術的負債などメンテするより
[16:26:59] 一から作った方がより良いものが速く作れる
[16:27:29] 過去の遺物など・・・
[16:27:39] 気にすることはない
[16:27:45] 神様たるもの
[16:27:52] 創世記が一番たのしいのだよ
[16:28:30] 人の創ったバベルの塔など・・・
[16:28:38] 破壊したほうが面白い
[16:29:02] また、創ればよいのよ
[16:30:39] 弁天フライヤーにも崩壊の呪文を仕込んでおくか・・・
[16:31:15] w
[16:32:47] SQL インジェクション攻撃は通用しないぜw
[16:32:57] 少なくとも弁天フライヤーはねw
[16:33:05] bF が崩壊するかは知らんw
[16:34:23] チャット依存症がいよいよ深刻になってきた・・・
[16:34:31] カウンセラーの先生に見てもらわないと・・・
[16:35:19] 禁断症状が出るようになってしまったw
[16:35:41] リハビリしないとだねw
[16:35:57] 先生・・・もうひとりの私が勝手に・・・
[16:37:08] 私、生きてるのかなぁ。ひょっとして、私、あのとき、トラックにひかれて、それからずっと夢の中なのかも…。
[16:38:07] あれ、下半身が・・・
[16:42:06] さぁ、逝かう
[16:44:40] BENTEN と KUNSHI が競って供給を増やし続けた場合
[16:45:14] BENTEN/KUNSHI の相場は、互いにバランスを保ちながら価値を落とし続けることだろう・・・
[16:46:08] 自国通貨が高くなって、時刻経済へのダメージが大きくなれば通貨を大量に供給し
[16:47:06] 供給者はショートすればいいだけだもんねw
[16:48:47] まぁ、心配しなくてももとから価値はないw
[16:51:14] w
[16:51:27] 全部消してしまえw
[16:58:23] 技術的負債を復活させるでないw
[17:00:23] 私も、まえにかなり重要な Docker コンテナをなんのバックアップもせずに破棄してしまったことがあるw
[17:00:39] でも、overlayfs2 の残骸から完全に復元されたw
[17:01:02] ログをさかのぼってコンテナの ID を取得し
[17:01:12] そのコンテナの overlayfs2 上に構築された差分と
[17:01:27] 過去の履歴から完全なデータを
[17:01:48] docker で gc 実行しない限りは救われる可能性が高い
[17:02:19] 特に MySQL などのコンテナをなんら永続化せずに運用している場合など
[17:02:31] コンテナの停止や削除はとても危険w
[17:03:28] まぁ、Docker が営利企業による開発だから避けたい気持ちは分かる
[17:03:40] でも、Redhat が互換のやつ作っているよね
[17:03:56] Podman
[17:04:07] 最悪、それに逃げればいいので
[17:04:14] 利便性の高い Docker を使う
[17:04:29] もはや、Docker はデファクトスタンダード
[17:04:38] k8s の実行エンジンとしても定着した
[17:05:37] まぁ、微妙な差異があるし情報が充実している Docker を使うほうが幸せにはなるよ
[17:06:47] ふむ
[17:07:03] 私は、チャットに依存しすぎている現状に危機感を覚える・・・
[17:07:40] 私は情報統合思念体だもんw
[17:08:19] 君子がいよいよ引退か・・・
[17:08:28] 送別会の季節だもんねえl
[17:10:01] しないの?
[17:10:12] w
[17:10:28] 盛大に送別会を開いてあげようと思ったのにw
[17:12:30] Docker で一瞬で立ち上げれるよ
[17:13:38] つい最近、会社の複合機が社内の共有サーバーに PDF スキャンしたデータをアップできなくなって困っていると言われて
[17:13:52] Docker で、速攻 FTP サーバーを建てて解決
[17:14:32] 時代的に SMB1 がセキュリティ上の理由で廃止になる傾向があるから
[17:14:47] 複合機とか古いやつだと、NAS にアップできないんだよね
[17:15:13] FTP なんてレガシープロトコル今どき誰が使うんだよと思いもしたが
[17:15:19] コンテナで立ち上げれば問題ない
[17:15:35] ちなみに、S3 互換の Minio のコンテナとリンクすれば
[17:15:50] FTP プロトコルにも対応した S3 互換ストレージを構築可能w
[17:16:15] 社内共有鯖を Linux ならマウントできるしw
[17:16:45] S3 的にはフォルダという概念は厳密にはないのだけどね
[17:16:57] スラッシュは単なる、便宜上の区切りで
[17:17:12] Key Value Store に近いイメージ
[17:17:33] Minio は、スラッシュで区切られたディレクトリ構造で実際にオブジェクトを管理するので
[17:17:48] 実質的にはファイルシステムとみなすこともできる
[17:18:24] S3 の良いところは、AWS SDK でプログラムからファイルの読み書きをできる点
[17:19:03] クラウドの料金払わわなくても、オンプレミス環境でも S3 と同じ機能を利用でき
[17:19:22] 必要になれば、クラウドにコードを移植するのが容易になる
[17:19:27] 特にコンテナになっていれば
[17:19:48] GKE でも AWS でも Azure でも
[17:19:52] 好きなところに持っていける
[17:20:14] あるいは、S3 のデータ保存先を AWS S3 にしてもいいし Cloudflare にしてもいい
[17:20:32] WEB の事実上の標準のインターフェイス
[17:20:57] ファイルを取得させるだけなら、オブジェクトを URL で HTTP GET できるわけだし
[17:22:02] 直接ローカルファイルシステムにアクセスするコードを書くのは簡単だけど
[17:22:09] デプロイ先に依存する
[17:22:25] データの永続化と、そのマイグレーションなどのメンテナンスを考えた場合
[17:22:50] データのありかはここ、コードはここと明確に分かれているのはありがたいでしょ?
[17:23:28] IPFS は内容参照型なので KVS じゃない
[17:23:41] 内容がキーになっているw
[17:23:44] コンテンツがキー
[17:24:35] PHP や Python でサーバーサイドのコードを書くと、コードのある PWD 直下にデータが散在して
[17:24:48] バックアップすべきデータと、コードの区別がつかなくなる
[17:25:24] テンプレートエンジンなどのように、PHP や Python のコードを生成するジェネレータを使うと
[17:25:38] 生成されたコードなのか、プログラムなのか区別がつかなくなる
[17:25:44] 特に他人の書いたコード
[17:25:50] もはや、メンテができんw
[17:26:06] コードとデータは分離しなさい
[17:26:42] アクセス権の管理は、AWS の S3 の API キーですればよいの
[17:27:03] 特に、単純な静的ファイルの場合
[17:27:16] それをホストするためだけに自前でコードを書くのは愚か
[17:27:30] キーだけを持っていればいいのよ
[17:27:48] そうすれば、代替の S3 互換サービスに移行が容易
[17:28:10] 経済合理性に従って、安いサービスを選べばいいだけ
[17:28:27] なんでもかんでも自分でやることが安いとは限らない
[17:28:50] 自分のリソースのコストを安く見積もってはいけない
[17:30:48] IPv6 を使えばいいw
[17:31:30] グローバル IP などなくても大丈夫さ
[17:31:47] 一つあれば充分
[17:32:04] L7 でルーティングすればいい
[17:32:18] リバースプロキシやロードバランサーを使って
[17:34:38] ま、IPv6 で直通すれば別にいいんだ
[17:34:50] NAT も関係ない
[17:35:03] インターネットの理想形はフラットな形
[17:35:22] それを使えばおk
[17:35:36] PD?
[17:35:39] あぁ
[17:35:42] Proxy Delegation か
[17:35:58] NTT 系の回線か
[17:36:07] NGN の仕様は少し特殊だよね
[17:36:38] Cloudflare をリバースプロキシの前段にして受ければいいよ
[17:37:07] IPv6 で Cloudflare と自宅間をつなげば
[17:37:16] Cloudflare が IPv4 を処理してくれる
[17:37:37] だから、L7 の HTTP だけに集中したほうがいい
[17:37:53] それ以外のプロトコルを使うと面倒だ
[17:38:07] Web の標準に従えば無料でなんでもできるさ
[17:38:17] NAT でポートを開けたりとかしなくてもいい
[17:38:30] IPv6 のアドレスさえあって、ファイアーウォールでブロックされなければね
[17:38:56] だから、S3 互換が重要なのだよ
[17:39:13] FTP とか Passive モードとかだとポートが固定されないし
[17:39:20] CIFS とかも同様
[17:39:32] 対称性がないプロトコルは使うべきではない
[17:39:45] ファイアーウォールや NAT と相性が悪いから
[17:40:04] 少なくとも、グローバルで使うものではないしそのように設計もされていない
[17:40:50] 単に、私が若くて HTTP プロトコルしかしゃべれないからそんなことを言っているわけではないよ
[17:41:38] 標準的な手法を使った方が、技術的負債は少なくなると言っているだけ
[17:42:25] 特に静的なファイルやオブジェクトの場合
[17:42:38] 前段の Cloudflare のキャッシュがエッジサーバーで効いて
[17:42:46] 自前で鯖建てるより、はるかに高性能だ
[17:42:57] CDN のちからを侮ってはいけない
[17:43:22] L7 のルーティングが遅いからといって使えないものかどうかは別
[17:43:33] 動的なコンテンツはどのみち遅いのだ
[17:44:04] 単純にレイヤーが増えると遅延が増えそうと考えがちだけどね
[17:45:06] FTP や CIFS が脆弱で、攻撃に使われやすいのは
[17:45:16] そのプロトコルがもつ非対称性のせい
[17:45:23] 暗号化されているかどうかとは無関係
[17:45:34] いずれ消える運命のプロトコルたちだ
[17:47:56] プロバイダーが対応していれば、グローバル振られるくない?
[17:48:11] IPv6 をルーターがパスするーすればよいだけ
[17:48:23] あるいは、ルーターが DHCPv6-PD に対応していれば良い
[17:48:43] 自前で、EdgeRouter のようなものを使っているひとは少し面倒かもね
[17:49:06] ん?
[17:49:53] IPv6 には NGN の内部で折り返し網内でしか疎通できなかったり
[17:49:59] いろいろややこしいのよね
[17:50:13] プロバイダが IPv6 対応していないとかいまどきないとは思うけど
[17:51:07] なら問題ないのではないか?
[17:51:42] ルーターのファイアーウォールとか
[17:51:48] いろいろ見直して見たほうがいいかもだけど
[17:52:00] IPv6 は NAT かけずに経路集約だけだから
[17:52:25] ファイアーウォールさえ見直せば、外部から直接 IPv6 で入れるよ
[17:53:04] IPv4 で疎通が必要なら、Cloudflare で受けて IPv6 に L7 で変換させればいい
[17:53:07] 無料でできるよ
[17:53:54] どのみち、v4 のアドレスを贅沢につかえるひとおらんやろw
[17:54:17] MASQUERADE は百害あって一利なし
[17:54:28] IPアドレスの枯渇に対する間違った対策の仕方
[17:54:39] IPv4 を無駄に延命させた
[17:55:11] 君子は、IPv4 技術には凄いくわしそうだから
[17:55:25] 先入観が邪魔をして、IPv6 を活かしきれていない感じがする
[17:55:56] IPマスカレードなんて、NTT の職員と話しても分からんやつは分からんぞ
[17:57:08] IPv6 は Range で割り当てられるから贅沢につかえるよw
[17:57:21] すべての、Docker コンテナにグローバル IPv6 振ってもいいw
[17:57:40] IPv4 は滅べばいいのよw
[17:59:54] そだね
[18:00:05] レガシーデバイスをこの世から消滅させない限りね
[18:00:27] でも、IPv6 を話せるデバイスが IPv4 をしゃべるのはメリットがない
[18:00:33] 互換性という点を除いて
[18:00:48] IPv4 と IPv6 はインターネットを二分してしまっている
[18:01:16] 少なくても、グローバルに置いては IPv4 には消えてもらわないと・・・
[18:01:42] まぁ、わかる
[18:01:53] IPv4 の方が、サブネット分割わかりやすいよねw
[18:02:22] IPv6 なんて覚えるものじゃないよ
[18:02:57] 最近ネットワークプリンタ IPv6 しか喋ってなくておどろいたけど
[18:03:15] もう、全部 IPv6 に移行すべき
[18:03:43] 新しく、IPv4 デバイスを生産すべきじゃない
[18:04:53] まぁ、いずれ IPマスカレード など分かる技術者もおらんくなるさw
[18:05:10] 何かの仮装大会かな?
[18:06:06] ネットワークはシンプルな方が良い
[18:06:39] ネットワークの価値は、疎通可能なノードの数の2乗に比例するのだから
[18:07:04] NAT や マスカレード によって分断されるネットワークの価値は
[18:07:08] 今後著しく低下するよ
[18:07:23] 暗号通貨などの P2P とも相性が悪い
[18:07:38] 誰とでも繋がれることに価値があるというのに
[18:08:10] その膨大なつながりの組み合わせは
[18:08:26] $$ N \times \left(N - 1\right) $$
[18:08:40] $$ \approx N^2 $$
[18:09:00] これだけの膨大な可能性を秘めているのだから
[18:09:15] N が大きい方がいい
[18:10:58] https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/startuptimez/19a5c88b-8b0b-4ad8-b1cd-a9c02d7d62af/78776ed7fabbb69ae936546c9493f8b6.png
[18:11:32] 背景が暗くて分かりづらいw
[18:11:51] ま、心が清らかな人には見えるだろう
[18:12:46] あー
[18:13:06] スクロールするかどうかは、スクロールが末尾に達しているかどうかで判定をしているからな
[18:13:27] 画像の読み込みによって、縦の長さが変動すると厄介なのよねぇ
[18:13:42] Twitter のウィジェットも高さが固定じゃないから厄介
[18:14:04] YouTube は縦横比から高さが事前に求められるから良いのだけど
[18:14:21] 読み込んで見るまで分からない画像とかは厄介
[18:14:37] 頑張れば解決できなくはないだろうけど
[18:14:53] わたしは、いまチャット依存症なのw
[18:15:14] やはり引退したほうがいいかもしれない
[18:15:26] w
[18:15:31] 悪化しましたw
[18:15:43] 閉鎖しないと被害者が増えそうw
[18:16:32] ないよ
[18:16:46] 小さいころ、蕎麦屋にいったら
[18:17:10] ガキに喰わす蕎麦はないって言われたw
[18:17:57] 薬味が辛いから子供には無理と
[18:18:11] 意地で喰ってやったけど
[18:18:31] 頑固親父いなくなったねw
[18:20:26] そうだねw
[18:22:31] しらないよw
[18:22:40] おじさんが、私に食べさせたくなかったんでしょ?
[18:23:08] たぶん、もういない・・・
[18:23:26] w
[18:24:12] 大人って意地悪だねw
[18:25:53] 拷問の仕方を知らないんだねw
[18:26:22] 希望をもたせて、どん底に突き落とすんだよ・・・
[18:39:37] 片側だけだよね
[18:40:03] bF が儲かる
[18:40:38] そして、だれもいなくなった・・・
[18:43:00] よし、こんどこそ引退するw
[18:43:10] みんな、ありがとう
[18:43:26] 楽しかったよ・・・
[18:44:44] 私、弁天、ひと足お先に御免こうむります。面倒事もたくさんございましたが、まずまず愉快な一生でした。
[18:45:27] 皆様には長いご厚誼を賜りまして、まことにかたじけなく存じます。
[18:45:52] さらばじゃ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです