2023年04月06日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 31 / 31 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 8 回
20時の発言 : 9 回
21時の発言 : 13 回
22時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:39:54] 昨日の朝の上昇で「もしかして、とんでもなく上げるつもりなのか?」と思ったけど、今の所は最近のレンジ内
[19:44:04] こんばんは
[19:48:18] ちょっと離れた所から見たい時には、eedさんのちゃっとフライヤーの文字拡大機能が便利
[19:55:57] 今のAIの躍進のきっかけは、カナダの大学でのニューネットワークについての研究のブレイクスルーがきっかけだったと聞いた記憶があります
[19:56:30] 層が厚くても良い感じのアルゴリズムだったかな? 記憶があいまい
[19:58:27] 2000年以降の1桁年のうちの論文だったかな?
[19:58:57] いや、違うかもしれない。記憶があいまいです。
[19:59:04] ごめんなさい
[20:02:36] 「日本でAIと言えばあの人」って人が東大にいると思うけど、その人の一般向けの本で読んだ気がします
[20:03:25] 私は雰囲気だけ
[20:05:43] 東大の松尾さんだ
[20:09:43] 「カナダの・・・」を私が知ったのは松尾豊さんのこの本だと思われます https://www.amazon.co.jp/dp/4040800206
[20:41:37] さっきの本をざっと見返してキーワードになりそうな感じだったのは、カナダのトロント大学、2012年のILSVRC、SuperVision、ジェフリー・ヒントン教授、ディープラーニング(深層学習)、自己符号化(オートエンコーダー)
[20:58:40] 一見すると逆説的だが、入力信号に「ノイズ」を加えるのだ。ノイズを加えても加えても出てくる「概念」は、ちょっとやそっとのことではぐらつかない。
[20:58:45] ディープラーニングでは、このように「ちょっと違っていたかもしれない過去」のデータをたくさんつくり、それを使って学習することで、「絶対に間違いではない」特徴量を見つけ出す。
[20:58:49] そして、「絶対に間違いではない」特徴量であるがゆえに、その特徴量を使った高次の特徴量も見つけることができるのである。
[20:58:52] とのこと
[21:01:00] 気象現象などに当てはまりそうな考え方。相場には、もしかしたら向かないかも・・・と素人の私はちょっと思った。
[21:03:57] 相場は物理法則に当てはまらない感じがして、さっきの話のコンセプトにそぐわないように思ったんです
[21:04:20] でも、まったくの的外れかもしれません
[21:06:52] 詳しそうな人来た
[21:10:12] 弁天さんは血も涙もない人でなしですもんね
[21:14:44] 大豆
[21:15:51] ダジャレが思い浮かんでしまった人もいるかも
[21:32:20] 誰かが上げようとした動きが押し返されているのか? 自演なのか?
[21:36:17] カゴメ、常温保存可能な植物由来の代替卵を発売 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044F30U3A400C2000000/
[21:43:21] 「たいし」はいないけど「くんし」なら
[21:43:47] あれから40万年
[21:44:38] 「あれから40年」は、綾小路きみまろさんのネタ
[21:48:24] おさしみやさい
[22:01:23] ごきげんよう