Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 37 / 39 回
08時の発言 : 10 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 13 回
2023年04月07日 Hurry botter 冬眠中💦 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 37 / 39 回
08時の発言 : 10 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 13 回
[08:31:04] おはようございます
[08:45:27] 君子さん、ちょっと書き溜めた感想だけ投下します。
[08:45:42] 深層強化学習の成果だけ見ると、「ルールすら教えないで世界トッププロを負かせるようになった」ような部分が強調されがちだけど、 「ある問題が、制約条件下で与えられて、それを解く方法」は、一般的に「枯れた技術」として存在します。
[08:46:06] ところが、「自身の約定情報から未来の売買を決定する」というアプローチで、既存技術を使って(手数料金・執行リスクも考慮して)「なんとか使い物になる」というレベルのシステムあると思いますか?私、40年やってますけど聞いたことがないです。おそらく、そこ掘ってもダメです。
[08:46:23] コストとしては、「片道」で0.05は必要です。 (スプレッドは最良執行価格なので、実際はそこから更に「滑り」ます) おそらく、コストを含め学習させると「売買」しなくなるか、「HODLしろ」という結果になると思います💦💦
[08:46:54] つまり、「既存技術でどうにか扱える使えるレベルの問題なら、AI・深層(強化)学習を使えばトッププロを負かせる成績が残せるが、既存技術で歯がたたない問題にAI使ってもだめ」ということです。(ロト7の当選番号予想がAIでできないのと同じw)
[08:48:11] なんで、アプローチとして 1.予め「出したいパフォーマンス」(色々な基準があります、利益、回数、勝率、ペイオフレシオ、シャープレシオ、ROE etc)を設定 2.それを実現する方法を決定して 3.「枯れた技術でそこそこの結果が出せる」ようにする 4.AI化 というのが妥当でしょうね。
[08:49:10] だから、「どの程度急変したら逃げるか」・「どこに指値置くか」を深層学習で判断させれば、極めて成績よくなります・・・おわかりでしょw (一般的にはこの部分手動チューニング、凝った人は機械学習使いますね)
[08:50:44] ごめん、ちょっと仕事戻ります。また後で!
[21:03:15] あと、「横取り」といって、「XX様専用」と書かれているものを買う人もいますね。 でも、これってユーザーが勝手に作ったルールで、本来「専用」というものはなく、購入ボタンを押したもの勝ですけど💦
[21:04:24] 道義的にはいかがなものかと思いますが、微妙なところですね💦
[21:08:04] 道義的にはいかがなものかと思いますが、微妙なところですね💦
[21:08:22] 多分これ「購入したい人が、出品者に頼むんよ」 「数日でお金払うから、それまで売らないで!専用にして!」ってw💦
[21:10:55] お取り置きは、コール・オプションなんで、出品者は「価格の5%で1週間有効のお取り置き券」を発行して、それを購入しうて貰えばいいと思いますw💦
[21:13:11] 出品商品のお取り置き券(コールオプション)発行したらえーやん。でも、「権利」は売買できない規約になってそうな希ガス💦
[21:14:41] これひょっとしたら、私たちの錯覚で、逆オークションもありかもね・・・。
[21:15:58] 私、いつも思うんだけど、NIKEのウェア着て広告してあげてるのに、なんで広告宣伝費貰えないのか不思議に思う💦💦
[21:19:54] 結局、商売ってルール作ったもん勝ち。 なんでソフト作って貰っている分際で、ソフト会社に本体使用料払わすねん?って思いましたよ。
[21:20:08] ファミコン出したての頃の任天堂のことね。
[21:22:37] そんな契約がまかり通ったために、花札屋だった任天堂は世界的企業になってしまった💦💦 ソフト会社が、ファミコンのためにソフト作って、金を上納するシステム💦
[21:24:32] アジはなぁ・・・、自分でザコシ取って処理すんの面倒なんよね。フライを買うに限る💦
[21:24:46] 今年はイワシ激安w
[21:28:16] こちらかも一品。イワシを丁寧に処理して、軽く焼いてほぐして塩昆布まぜて炒める。 山椒と大葉足してフレークにする。激うま💦
[21:30:09] ろりはNGw
[21:33:39] うーん、料理は好きかな。小学生の科学実験みたいなものw たまに、「絶対売れる!」程、激うまなものができるんだけど再現できない💦💦
[22:01:52] 梅干しちゃんさん よろしくお願いします
[22:15:23] 「ネイルの資格とりました。ソムリエの資格も持ってます。英会話勉強してます。全身脱毛もしてます。全部自己投資です」
[22:15:29] ↑お姉さんさん、それ「浪費」w💦
[22:16:23] katto
[22:16:37] カットで!
[22:18:37] 簡単に言えば、得た(経済)利益>投下資本(時間・金)なら、投資でも投機でもおk
[22:20:27] w
[22:20:35] ある登山家は、「俺だから」と答えましたとさ
[22:21:27] ある、下山家は「ニートに夢を!」と答えました💦
[22:24:01] 人間は中途半端に賢いから、生きている「意味」が欲しいんよ。 純粋にコスパだけ考えたら、生きていない方がいいって結論もあるからw💦
[22:27:38] えーんちゃう?ルールのなかで、キリギリやってるだけなんで💦
[22:31:19] 深淵を覗くものは・・・
[08:45:27] 君子さん、ちょっと書き溜めた感想だけ投下します。
[08:45:42] 深層強化学習の成果だけ見ると、「ルールすら教えないで世界トッププロを負かせるようになった」ような部分が強調されがちだけど、 「ある問題が、制約条件下で与えられて、それを解く方法」は、一般的に「枯れた技術」として存在します。
[08:46:06] ところが、「自身の約定情報から未来の売買を決定する」というアプローチで、既存技術を使って(手数料金・執行リスクも考慮して)「なんとか使い物になる」というレベルのシステムあると思いますか?私、40年やってますけど聞いたことがないです。おそらく、そこ掘ってもダメです。
[08:46:23] コストとしては、「片道」で0.05は必要です。 (スプレッドは最良執行価格なので、実際はそこから更に「滑り」ます) おそらく、コストを含め学習させると「売買」しなくなるか、「HODLしろ」という結果になると思います💦💦
[08:46:54] つまり、「既存技術でどうにか扱える使えるレベルの問題なら、AI・深層(強化)学習を使えばトッププロを負かせる成績が残せるが、既存技術で歯がたたない問題にAI使ってもだめ」ということです。(ロト7の当選番号予想がAIでできないのと同じw)
[08:48:11] なんで、アプローチとして 1.予め「出したいパフォーマンス」(色々な基準があります、利益、回数、勝率、ペイオフレシオ、シャープレシオ、ROE etc)を設定 2.それを実現する方法を決定して 3.「枯れた技術でそこそこの結果が出せる」ようにする 4.AI化 というのが妥当でしょうね。
[08:49:10] だから、「どの程度急変したら逃げるか」・「どこに指値置くか」を深層学習で判断させれば、極めて成績よくなります・・・おわかりでしょw (一般的にはこの部分手動チューニング、凝った人は機械学習使いますね)
[08:50:44] ごめん、ちょっと仕事戻ります。また後で!
[21:03:15] あと、「横取り」といって、「XX様専用」と書かれているものを買う人もいますね。 でも、これってユーザーが勝手に作ったルールで、本来「専用」というものはなく、購入ボタンを押したもの勝ですけど💦
[21:04:24] 道義的にはいかがなものかと思いますが、微妙なところですね💦
[21:08:04] 道義的にはいかがなものかと思いますが、微妙なところですね💦
[21:08:22] 多分これ「購入したい人が、出品者に頼むんよ」 「数日でお金払うから、それまで売らないで!専用にして!」ってw💦
[21:10:55] お取り置きは、コール・オプションなんで、出品者は「価格の5%で1週間有効のお取り置き券」を発行して、それを購入しうて貰えばいいと思いますw💦
[21:13:11] 出品商品のお取り置き券(コールオプション)発行したらえーやん。でも、「権利」は売買できない規約になってそうな希ガス💦
[21:14:41] これひょっとしたら、私たちの錯覚で、逆オークションもありかもね・・・。
[21:15:58] 私、いつも思うんだけど、NIKEのウェア着て広告してあげてるのに、なんで広告宣伝費貰えないのか不思議に思う💦💦
[21:19:54] 結局、商売ってルール作ったもん勝ち。 なんでソフト作って貰っている分際で、ソフト会社に本体使用料払わすねん?って思いましたよ。
[21:20:08] ファミコン出したての頃の任天堂のことね。
[21:22:37] そんな契約がまかり通ったために、花札屋だった任天堂は世界的企業になってしまった💦💦 ソフト会社が、ファミコンのためにソフト作って、金を上納するシステム💦
[21:24:32] アジはなぁ・・・、自分でザコシ取って処理すんの面倒なんよね。フライを買うに限る💦
[21:24:46] 今年はイワシ激安w
[21:28:16] こちらかも一品。イワシを丁寧に処理して、軽く焼いてほぐして塩昆布まぜて炒める。 山椒と大葉足してフレークにする。激うま💦
[21:30:09] ろりはNGw
[21:33:39] うーん、料理は好きかな。小学生の科学実験みたいなものw たまに、「絶対売れる!」程、激うまなものができるんだけど再現できない💦💦
[22:01:52] 梅干しちゃんさん よろしくお願いします
[22:15:23] 「ネイルの資格とりました。ソムリエの資格も持ってます。英会話勉強してます。全身脱毛もしてます。全部自己投資です」
[22:15:29] ↑お姉さんさん、それ「浪費」w💦
[22:16:23] katto
[22:16:37] カットで!
[22:18:37] 簡単に言えば、得た(経済)利益>投下資本(時間・金)なら、投資でも投機でもおk
[22:20:27] w
[22:20:35] ある登山家は、「俺だから」と答えましたとさ
[22:21:27] ある、下山家は「ニートに夢を!」と答えました💦
[22:24:01] 人間は中途半端に賢いから、生きている「意味」が欲しいんよ。 純粋にコスパだけ考えたら、生きていない方がいいって結論もあるからw💦
[22:27:38] えーんちゃう?ルールのなかで、キリギリやってるだけなんで💦
[22:31:19] 深淵を覗くものは・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです