2023年04月11日 君子おうちかえる さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 303 / 304 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 27 回
07時の発言 : 8 回
08時の発言 : 20 回
09時の発言 : 15 回
10時の発言 : 46 回
11時の発言 : 36 回
12時の発言 : 38 回
13時の発言 : 13 回
14時の発言 : 43 回
15時の発言 : 17 回
16時の発言 : 4 回
17時の発言 : 6 回
18時の発言 : 3 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 3 回
21時の発言 : 21 回
22時の発言 : 2 回
23時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:03:25] libkunshi.a……
[00:07:56] libkunshi.so….…
[00:08:38] たしかに
[00:08:49] 私静的リンク信者だし
[00:09:29] 私の作ったCのtraitがランタイムのオーバーヘッドごりごりなんだけどなぁ
[00:09:48] いいの思いつかなかった
[00:10:34] 迷走中毒
[00:11:07] なんならもう行列の積まで実装しちゃってるし
[00:13:59] たしかに……いや、んー、いやうんそうかも
[00:15:44] いや、多分私のが速い気が……
[00:15:56] さすがにないか
[00:18:32] LLVM信じてる
[00:28:47] 現物で別の現物かっても課税だった気がする
[00:29:45] LQTY
[00:31:02] APIあるっぽいよ
[00:31:12] した
[00:31:46] がぁん
[00:32:22] 大した利益は無いけどおともだちになれる優越感はある
[00:32:46] あそうだった
[00:33:01] MATICの本物もあるよ
[00:33:31] BENTENは無かったよ
[00:34:22] BENTEN GOVERNANCE TOKEN上場しないかな
[00:35:25] もう発行してもらってる
[00:35:52] 35兆BENTEN現物がちほ
[00:38:37] インドいいとこ一度はおいで、行ったこと無いけど
[00:45:05] 弁天おじさんだったのか
[00:45:34] いつもゆーてますやん
[07:46:44] チャットなう
[07:47:18] 乱数生成はXorShiftやぁ
[07:47:41] USDT
[07:48:47] MEXCわりとUSDTでなんかなぁ……って感じ
[07:49:40] 信用できなくはないけど、外国だからしゃーなしだけど、本音はJPYがいい
[07:50:52] 毎回課税なのきつい
[07:53:25] 私のシミュレーションでは源泉分離課税できるよw
[07:55:00] 普通に単なる報酬として機能してるだけでそこまで考えてなかった
[08:18:30] 全力C言語してる
[08:19:15] Python飽きたからとはいえよ、C言語はいかがなものかな自覚はある
[08:20:18] ってかC「言語」って言わんよね、私Cって言う
[08:20:42] APIのために大掛かりになっちゃう
[08:22:08] LQTYぃーー
[08:22:36] 相手が荒らしならしゃーなし
[08:24:20] ZARDなんとかっていう名前長いやつとかね
[08:33:58] 弁天存在チェックに技術的な話題使うもん
[08:34:56] 私のは自動売買AI作成実況だからセーフ
[08:38:42] 私なんか俺ライブラリが複数できて依存関係があれやこれやしちゃうんだけど俺ライブラリインストールしなきゃなのかな
[08:39:25] determinant?
[08:39:37] derivative?
[08:40:21] 草コイン無価値になるの巻?
[08:41:00] おじぃにきこえる
[08:41:49] MEXCいいよね
[08:44:07] GOXも多分登録してないよねw
[08:45:35] DEXいいよね、使ったこと無いけど
[08:51:08] 弁天なんて草コイン作っちゃってるからね
[08:52:51] しろいかみ
[08:58:11] ですよねBOTは自前ですよね
[09:01:13] 漢は黙ってAPIで俺チャートw
[09:04:09] 弁天ですらZWSP使わないほど面倒
[09:09:19] 弁天ビュー
[09:10:09] SVG
[09:12:20] int main(int argc,const char*const*argv,const char*const*envp)
[09:12:39] 弁天ビューCで書く?
[09:36:24] 弁天どこにいるんだろう
[09:37:47] やっぱ弁天は目視じゃないとね
[09:38:09] はいってま~す
[09:39:40] コインでコインを買う自転車操業ならした
[09:42:27] git checkout -- :
[09:56:35] 私が作った俺ライブラリ間に依存関係ができて地獄
[09:57:12] 前世でなんかした人がおちる依存関係地獄
[09:57:44] -D prefer_static=trueなのになんかsoとリンクされる
[09:58:13] さぁ?
[10:00:51] んー-D default_library=staticでいいんだけどなんかworkaroundな感じがするんだよねぇ
[10:01:23] 実質2ヶ月
[10:02:41] そう、mesonの都合
[10:03:19] というか.aしか生成しないようにした
[10:06:05] JVM好かん
[10:10:00] git commit -m 'Merge. I forgot to hit git merge.'
[10:12:28] くんし、りんく、すきー
[10:14:21] リンクだいじ
[10:16:20] clangがコンパイルするマンでld.lldがリンクするマン
[10:16:58] ltoのため
[10:17:13] LLVMすきー
[10:17:34] なんだけど、ESP32はLLVMが面倒
[10:18:17] その先を見据えてたりもする
[10:18:55] ああいうの漢じゃなくても黙ってCなところがある
[10:19:41] (中)国産CPUといえばRISC-V
[10:20:02] FlashAirはMePだよね
[10:20:22] MePでTRON系動かしてるっぽい
[10:20:49] ネット鵜呑み情報だけどね
[10:23:52] チャットしてたらgit mergeしたか忘れた
[10:24:51] なんか失敗してやり直してるから絶対でてくる
[10:26:48] fatal: There is no merge to abort (MERGE_HEAD missing).
[10:27:07] おさわがせしましたー
[10:29:46] oursでmergeしてread-treeしてcheckoutするの面倒
[10:30:21] そうそれ
[10:30:31] もはや用途だけIPFS
[10:34:01] そのrepositoryでしか使わないlibraryがいくつかあってsubprojectにするとmerge使うねぇ私は
[10:40:06] おしごとのメール書こ
[10:44:55] わたすぃーpushつかぁへんねん
[10:45:11] あーたまに使うか
[10:45:47] ラズパイにpushしたりUSBにpushしたりするな
[10:45:58] うん全然するなぁ
[10:46:44] うん、ラズパイサーバーのダウンタイムとか
[10:48:23] そうそうそれ実験は分岐する
[10:48:49] そのままmergeせず残りつづけるけどね
[10:49:27] CでSerializeなにがいいかなぁって選定中
[10:49:59] だよねそれ一択よね
[10:50:24] Schemaを要する感じするんだよね
[10:51:05] でもRaspberry PIとかfloatがIEEEじゃない疑惑あるじゃないっすか
[10:51:21] だから自作
[10:51:27] 微妙かなーって
[10:52:25] zeroと無印がarmelで2からarmhfで3からarm64
[10:54:05] NEONなつかしいなぁ
[10:55:15] OS書いて遊んでたなぁARM
[10:57:15] x86_64と両方書いて/src/arch/armと/src/arch/x86\64するやつして遊んでた
[10:58:14] そう、相場じゃなくゲーム、故に深層強化学習の応用を試みた
[10:59:03] 爆速爆益こそ正義
[11:00:00] Protobufかぁ
[11:00:29] 私githubへのpushはいつも--force
[11:01:04] しかもremoteをaddするときに--mirror=pushしてる
[11:03:30] そうそれ大事、実験は分けたい
[11:05:39] mergeの<<<<<みたいなやつ嫌いでours使うこと増えた
[11:06:25] gitって空のフォルダ未対応?だよね
[11:07:17] だよね
[11:07:35] そこがIPFSとの違い
[11:08:42] git branch --move master dev
[11:08:57] Author: nobody <nobody@localhost.localdomain>
[11:10:53] 環境変数いじるとエポックな時間にコミットできるよ
[11:11:15] 私も新参者
[11:11:28] 残念……
[11:12:40] 意図的
[11:14:14] 私のぱちもん言動が全然本物と違うんだよなぁ
[11:15:35] 実用用は時間そのままでnobodyで隠蔽してるし転職用は時間もエポックで隠蔽してる
[11:16:30] benten <benten@localhost.localdomain>
[11:17:06] nobodyじゃなくてkunshiにすればよかった
[11:18:19] git switch --orphan=libtensor
[11:19:53] それ使ったこと無い
[11:30:40] EclipseのGUIも使ったことあるけどやっぱgitはコマンド
[11:32:22] 構造体ほぼ直でdumpするserializeと称する関数消した
[11:34:10] Cってエラーチェック地獄なのよなぁ
[11:35:46] デバッグじゃなくて都度エラーチェック書かなきゃだからね
[11:38:05] 速さ考えるとさすがにLuaとかじゃないと厳しくない?っていう直感的な疑問はある
[11:39:02] ピクセルは草
[11:39:47] git commit -m '私の転職用repositoryから救出'
[11:40:51] やっぱgit便利やぁ
[11:41:29] もうすぐおひる
[11:42:01] git switch dev
[11:43:29] git checkout -- :
[11:47:13] まあそうだね
[11:47:32] チャットにうつつを抜かしてAIがおろそかになってた
[11:47:49] cd kunshi
[11:50:11] MEXCでトレードしちゃったから次の確定申告で脱税しそう
[11:52:43] いちねんせいになって、おにいさんおねえさん(主にeedさん)と、おともだちになりました
[12:03:34] 君子ビルド成功、依存関係地獄から脱獄か
[12:06:22] 面倒な時プライベートwallet指定しちゃ人多いと思う
[12:06:33] 本当は取引所でも
[12:08:27] mesonすっきゃわぁ
[12:12:03] DEXもうかるんすかぁ?
[12:13:46] DEXかぁガス代気になる
[12:14:17] あそうね、そうね、それね
[12:14:47] ラズパイつけっぱ?
[12:15:01] オフラインでも儲かる?
[12:15:43] GOVERNANCE TOKENとかじゃないのかぁ
[12:18:22] 先輩お疲れー
[12:18:37] ポテ先輩爆益?
[12:19:09] そりゃ4,000,000ですからねぇ
[12:19:24] あー
[12:23:22] ポテ先輩MEXC?
[12:23:36] プログラミングいらんでぇAPI使わない限り
[12:24:20] MEXCで送金先アドレスとってきてbFにコピペ
[12:24:55] 弁天がいるから大丈夫
[12:25:26] 送金先を表す羅列
[12:26:36] もったいない、でも初心者の自覚があるなら賢明
[12:27:03] 私もXRPにした
[12:27:17] ってか送金できてたんじゃんおめでとー
[12:27:34] でと
[12:28:51] でしょw
[12:29:01] 知識古いけどな
[12:33:33] 私の知識PPCとかが唯一PoSとして出回ってたくらい時期でとまってたもんなぁ
[12:33:54] くーろんさんGOX
[12:33:59] しなくてよかった
[12:34:45] 弁天とDiscordかぁ
[12:37:24] 私も弁天から
[12:37:40] 自称誤送金されたw
[12:37:59] おちかづきのしるし
[12:38:30]
[12:38:53]
[12:38:55]
[12:38:57]
[12:39:13] おk
[12:41:40] git switch dev
[13:13:58] みんなかえっちゃったかとおもった
[13:14:13] いたー
[13:14:18] w
[13:15:21] Teams会議ってさぼれるからいいよね
[13:22:04] やぱーにっしゅ
[13:25:32] なんかさぁgitが手段から目的になってきてる
[13:25:45] まいっか
[13:37:24] BTCあがってるー
[13:37:45] 前日比?なのかながほぼ6%
[13:46:10] アーニャおるw
[13:48:35] わたしもうチャットをTwitterくらいの感覚で使ってるところあるなぁ
[13:56:11] 電子先輩もAIしてるんだ
[13:57:31] してるよー
[14:08:56] すんませんでしたー
[14:11:07] 弁天と私で反省会案件
[14:12:11] 弁天の助言と承認だけがたよりな手前申し上げにくいところではあるけどSQLite3はやめられねぇ
[14:12:25] dep_libsqlite3=dependency('sqlite3')
[14:12:54] SQLite3ほりっく
[14:13:51] 金もFXで融けるけどねw
[14:14:21] ほんとチャット中毒だわ
[14:16:58] Cでnostdは割と最強の互換性だと思う
[14:19:03] そんなことじゃなくてAIがやりたいのに….…
[14:20:31] 気がついたらC中毒
[14:21:03] ごと
[14:21:20] それgo to hellしちゃうw
[14:23:08] eed先輩のせいで意味もなくLQTY気にしてる
[14:24:22] C使うと関数の名前長くなる
[14:24:41] libなんとか_構造体の名前
[14:25:07] libなんとか_構造体の名前_new_from_なんとか
[14:26:48] libtensor_tensor_new_from_float(tensor_t**pself,float val);
[14:27:34] そもそもnamespaceが無いから衝突対策で長くなる
[14:28:08] それを人間がやってる感じ
[14:28:20] まじか
[14:28:25] あC++ね
[14:29:03] 絶対ばぐらすやつ
[14:29:32] もーあきらめなよ
[14:29:49] 私が自動売買AIを作る限りそうなるって
[14:30:19] ぇへへぇ
[14:30:34] Python一択
[14:31:38] ぜんぜんみうしなってるー
[14:32:38] いやさすがにそれはない、ARM系とX86系の壁がある
[14:33:12] 多分なんかコンパイルできる言語に落ち着く
[14:33:17] 錆とか
[14:34:11] わたしだってCで無理やりTrait実装したんだぞー
[14:34:28] ランタイムのコストあるけど
[14:35:03] なんなら動的traitを生成できそう
[14:35:17] わかる、gitが目的になる
[14:37:46] argpってもしかしてライブラリいらないのか……
[14:39:52] え?きた?
[14:40:00] とうとうきたかー
[14:40:19] あー私USDTにしちゃってた
[14:40:35] あんていしたこいん
[14:40:58] むーん?
[14:42:59] GMOやめよっかなぁMEXCにオールインしようかなぁ
[14:46:25] GnuTLSにしようかなぁ……OPENSSLでいいかなぁ……選定中……
[15:38:46] おるで
[15:39:40] My user name is nobody
[15:46:20] Ich spreche kein Englisch.
[15:47:36] No entendo el español.
[15:48:51] だとしたらドイツ語もスペイン語も日本語になってるね
[15:49:19] Codito, ergo sum
[15:49:31] いまのは?
[15:49:46] ラテン語
[15:50:18] Ubi est latrina?
[15:50:41] Google ラテン語あったっけ?
[15:51:16] いいなぁいいなぁー
[15:52:05] in English?
[15:55:11] give me 35,000,000,000,000 BENTEN
[15:56:18] give me some BENTEN
[15:56:49] Benten still have a BENTEN faucet
[15:57:30] Benten, give me more BENTEN.
[15:58:09] I'm BENTEN-holic
[16:00:25] Thank you 弁天ゆうてはったで
[16:00:42] 弁天だけかーいw
[16:07:37] Benten still talks in English.
[16:11:11] Is Benten fired?
[17:05:11] どうしよっかなー実装……
[17:05:19] 迷ってるだけで時間が……
[17:46:56] よっしゃー自動売買AIのうち疑似乱数生成の部分できたー
[17:47:05] 今更
[17:48:34] どうなんだろ……
[17:51:56] SEというか~ませまてぃしゃんというか~でーたさいえんてぃすとというか~……
[18:02:07] とはいっても私も職業的にはAIと無関係ですからね
[18:05:53] git commit
[18:11:37] 計算グラフどうやってつくろう……
[19:42:57] もうJSONでいいかな、シリアライズ?
[20:34:31] リファクタリングきつい
[20:41:56] git commit -m 'massive refactor'
[20:42:22] そろそろ弁天来るかとおもったらおなじゃん
[21:29:42] 弁天氏によるとprotobuf一択だけどJSONでいいんじゃないかなぁって思いつつある
[21:30:45] すんませんでしたぁー
[21:31:20] あーcjsonつかってる
[21:31:42] そーなのそれなの
[21:33:17] BSONかなぁ……
[21:35:24] さっき変更してるのになぜかninja: no work to do.ってなるっておもってundefined referenceでたとおもったらコンパイルしてないファイルがあった
[21:37:33] ショートしてなくてよかったー
[21:42:08] チャットを荒らすしかのうの無いのもたまに出るしね
[21:42:44] まあ誰とは言わないけど我々には見えないひとかな
[21:43:24] あーそういうのじゃなくてほんとうにあらしてるやつ
[21:43:41] チームおうちかえる
[21:48:31] 具体的にはうましかがみる~の人のこと行ってた
[21:49:15] 弁天の助言に反する実装して「弁天がゆーたやん」してる
[21:49:41] いいよ
[21:49:51] うん
[21:50:01] もちろんw
[21:52:15] 私の無理がある実装のCのtraitがつらい
[21:53:41] おなおるやん
[21:53:53] w
[21:54:37] あと5分くらいでごきげんようの時間.……
[21:56:30] dyn Trait的な部分はランタイムなコストあるねやっぱり
[22:07:17] きたぜよきたぜよ mkdir subproject/libkunshi
[22:08:32] このチャットなぜかゴーヤ育てるのがはやる
[23:07:13] どんどんなまえがながくなるー