2023年04月13日 君子おうちかえる さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 62 / 63 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
08時の発言 : 2 回
10時の発言 : 1 回
14時の発言 : 1 回
16時の発言 : 1 回
17時の発言 : 1 回
18時の発言 : 1 回
19時の発言 : 3 回
21時の発言 : 10 回
22時の発言 : 23 回
23時の発言 : 20 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[08:28:08] MEXCのレバレッジETFに手数料かかるの盲点
[08:28:38] MEXCのレバレッジETFに手数料かかるのもう点
[10:12:27] 弁天いるかなぁ
[14:51:37] MATIC/USDTあがってる……
[16:36:23] みんなカソッテルカーーーー!
[17:34:17] きたきたCでMEXCのAPIの認証通れた
[18:18:43] ポジション持ってプログラムに集中するの怖いなぁ
[19:52:42] 君子おうちかえる 新bot開発に着手 脱AIか?
[19:53:36] 黄砂エントロピー誤差?
[19:54:06] ばんごはんうまぁっし
[21:49:13] あんていしたこいん
[21:50:07] アンステーブルコイン?w
[21:51:17] あ弁天ソース公開するように君子githubつくる?IPFSにする?
[21:51:50] 全然
[21:52:02] MEXCのAPIで残高
[21:52:07] とってこれただけ
[21:52:17] あTITANの存在忘れてた
[21:54:50] IRON Titanium……
[21:57:58] おっと成行が滑った
[21:58:33] しにょりっじ
[22:02:21] git commit -m '挫折した'
[22:04:52] libmexcいる?
[22:08:06] LQTYぃー
[22:08:30] APIで成行注文しよ
[22:14:29] 文字列の小数の足し算すらつらい
[22:18:50] char*add(const char*,const char*);
[22:20:23] long doubleでいいや
[22:23:03] 私的には足し算にがてなの
[22:24:28] libdfpきになる
[22:26:15] libmpdec、ん~
[22:26:33] ど~れ~に~し~よ~う~か~なっ
[22:28:46] わかる~それめっちゃわかる~
[22:29:47] Cでやるやつおらんやろ
[22:30:26] movabsq $0,%rax
[22:30:48] pushq %rax
[22:31:12] retq
[22:31:56] 弁天さては
[22:32:00] インテルだな
[22:34:20] sudo dnf install mpdecimal-devel
[22:35:29] でしょ
[22:50:24] 結論はlibmpdecかも説
[22:50:52] pkg-configじゃないから面倒だけど
[22:56:24] libbenten.so
[23:01:25] MATIC/USDTが三角保ち合いっぽい
[23:09:50] まーいっかdoubleで
[23:12:14] あーなんかライブラリ本体がインストールされてると思ったらPythonが依存してんのかぁ~
[23:13:15] Pythonでもdecimalをimportすればいいだけじゃないっすかぁ
[23:13:43] もうもはやそれ
[23:13:55] ほんと楽
[23:14:17] 自動売買ならPython一択
[23:14:23] 私はCだけど
[23:14:32] ほんとなんでだろう
[23:15:17] POSIX Cで書けばWASMにできるくない?
[23:16:43] なんかCでかいたかしこいけいやくってかしこくなさそう
[23:18:46] あるにこしたことはない気もする
[23:20:42] MATIC/USDT現物全力ロング
[23:22:19] Cで書けるてGLib使えたらVala使えるやん多分
[23:23:14] GObjectなかしこいけいやくかけたらうれしいかも
[23:25:14] 無限ループ書いちゃうよね
[23:25:41] EVMで無限ループw
[23:36:39] MEXC現物に手数料かからないのすごいいい
[23:37:11] ほんとはじめてよかった