Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 176 / 177 回
00時の発言 : 57 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 8 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 4 回
10時の発言 : 2 回
17時の発言 : 1 回
18時の発言 : 54 回
19時の発言 : 15 回
2023年06月07日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 176 / 177 回
00時の発言 : 57 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 8 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 4 回
10時の発言 : 2 回
17時の発言 : 1 回
18時の発言 : 54 回
19時の発言 : 15 回
[00:27:43] ふぅ
[00:28:02] 今日は珍しく集中して作業ができたぞ
[00:28:46] 私をなんだと思っているの?
[00:29:02] w
[00:29:33] さっき君子にちょっかいを出しているときにアイデアを思いついたのでコード書いてた
[00:30:18] めっちゃ高速化することに成功した
[00:30:28] w
[00:31:57] 考えるのは楽しいね
[00:33:34] スマコンはやっぱり面白い
[00:34:01] ジェネレータはメモリの節約にはなるかもしれんが
[00:34:12] 並列度を上げる役には立たないのでは?
[00:34:19] むしろ、妨げになる可能性すらある
[00:34:33] 逐次実行のパラダイムの産物
[00:34:50] パラダイムシフトしなさいw
[00:35:36] コールバックでも構わないが
[00:35:44] それで、大規模開発ができるだろうか?
[00:35:53] コールバックチェーン地獄になるよw
[00:36:30] ダイクストラが構造化プログラミングを提唱したとき
[00:36:40] goto を排除すべきとは言わなかったが
[00:37:01] 周りの人達が扇状的なタイトルにしたから
[00:37:08] goto は悪となった・・・
[00:37:38] やっぱやめよう
[00:37:49] この話題はたぶん君子にしか伝わらないし
[00:38:39] とりあえず、君子=悪ということで論文をしたためよう
[00:38:59] その方が人の目に止まる可能性が高いw
[00:39:10] 過激なタイトルはいいねw
[00:40:03] うん。必ずしも泥棒が悪いとはお地蔵様も言わなかった。
[00:43:55] 無名クラスってこと?
[00:44:10] そういう意味じゃなくて何らかのデータを束縛するという意味?
[00:44:30] __call__ のこと?
[00:45:09] 無名クラスのインスタンス化ね
[00:45:26] あれ、Java だと普通にクラス名が生成されているね
[00:45:41] クラスファイルのシンボル見るとある
[00:45:51] 本当の無名じゃない
[00:46:36] プロトタイプチェーンのスコープね
[00:46:45] 君子が言っているクロージャーの定義が分からん
[00:47:40] 汚染されるじゃん
[00:48:03] 関数オブジェクトに変数を束縛したいってことね
[00:48:21] レキシカルスコープじゃなくて
[00:48:41] 実行時のランタイムで関数に束縛する変数
[00:49:34] PHP だと use を使って束縛できるね
[00:50:29] それは違うような
[00:51:16] 関数内で関数定義して nonlocal にすればいいのでは?
[00:51:56] Python3 限定だけど
[00:52:28] しかし、君子はまたいらぬことに手を出している気がする・・・
[00:53:21] それはないでしょ
[00:53:31] 君子は関数型プログラミングのパラダイムを理解しているはず
[00:54:14] お布施なら歓迎w
[00:54:49] 目的はなんなんだw
[00:56:56] どうしてジェネレータを使うの?
[00:57:37] w
[00:57:48] 生成多項式かなにかつかうのか?
[00:58:00] 直前の状態に依存する?
[00:58:51] WebSocket とか普通にイベントハンドラじゃないの?
[00:59:05] 何本でも変わらんよね
[00:59:19] PubSub みたいな感じでしょ?
[00:59:25] ループでポーリングする必要ない
[01:00:14] JavaScript なら setTimeout だね
[01:00:24] Python の asyncio ならタイマーじゃない?
[01:02:07] イベントループを理解している?
[01:02:36] Node.JS でも Python でもそうだけど
[01:02:42] async はイベントループ
[01:02:57] C のレベルとかだと epoll とかよね
[01:03:57] Win32 にもメッセージループあるよw
[01:04:51] 🥩
[01:05:00] おめ
[01:05:44] 簡単な言語なのに・・・
[01:07:49] 君子はたしかに基礎を学ぶべきだとは思うw
[01:11:05] 私は君子が何をやろうとしているか分からんがw
[01:12:13] 言語の持つ機能やシンタックスシュガーとかどうでもいい
[01:12:46] 目的をはっきりさせるんだ
[01:13:06] ポエムを書くわけじゃないんだから
[01:14:33] 暇を持て余した学生か研究者ぐらいだな
[01:14:59] そもそもさ、既存の OS の設計に重大な欠陥があるとか
[01:15:06] もっと効率的な実装方法があるとか
[01:15:19] そういう理由がない限り OS を自作するべきとは思わんね
[01:16:00] そもそも、そのような用途で OS 必要なん?
[01:18:51] 私は、君子をディスっているだけw
[01:18:55] ノ
[01:19:30] なんでもいいから動くものを作りなさいよ
[01:23:40] asyncio.gather してしまえ
[01:24:12] JavaScript なら await Promise.all([ async0, async1, asyc2 ]);
[01:25:57] タスクに依存関係がない場合できるだけ並列実行したほうがいいよ
[01:26:14] await を多用しないといけないということは並列度が低いということ
[01:26:29] ならないね
[01:26:44] gather でまとめて await すれば別だけど
[01:27:23] イベントループを止めるな!
[01:27:46] イベントループは全力で回せ!
[01:44:29] ふぅ
[01:45:49] 投資には金銭感覚は無い方がいいねw
[02:27:59] おお、上がってるね
[02:28:29] おめ
[02:37:22] おお
[02:37:53] すごいね
[02:38:04] これは読めなかった
[02:41:14] w
[02:50:46] w
[02:50:59] 、はいろいろ気にし過ぎw
[08:35:28] ふぅ
[08:58:48] SEC が Binance.US の資産の一時凍結の許可を裁判所に求めた!?
[09:03:18] w
[09:03:29] SEC はなんでもありやなw
[09:04:52] 朝っぱらから君たちは・・・
[09:06:05] 養生してくださいw
[10:06:32] hi
[10:06:46] 0843
[17:51:10] あらま
[18:31:51] まだつくってないのかw
[18:32:28] そう?
[18:32:41] 何に躓いているのかがわからん
[18:33:42] そもそも君子は async 対応をなにか普通ではない方法でやっている気がする
[18:34:59] async ないとスレッドを使わざる負えず
[18:35:12] スレッドを使うと、例外の処理やスタックが独立するので
[18:35:23] ややこしくなる
[18:35:35] スレッドの方が大変だと思う
[18:36:38] Web3 でスマコンを操作するときも async 多用するけど
[18:36:48] あれないと、まじで遅くて使い物にならんよ
[18:37:11] JSON-RPC を都度実行してしかも逐次実行とかありえんだろ?
[18:37:47] 全然スレッドじゃないよw
[18:38:10] Web3 の場合特に状態変更を伴わない副作用のない readonly なスマコンのメソッド呼び出しで威力を発揮する
[18:38:42] 副作用がないということは並列に実行しても問題ないということだからね
[18:39:50] Web3 の場合は JSON-RPC を並列で実行するだけでなく、Batch リクエストに詰めるけど・・・
[18:40:39] ERC-20 とか decimals とか読み込まないと小数点の位置とかわからないし
[18:41:09] 残高を取得するだけでも #balanceOf() と #decimals() の 2 つの JSON-RPC 呼び出しが必要になってしまうからね
[18:41:45] Batch を使えば同時に取得できるけど
[18:42:06] 使わない場合でも、2 つの JSON-RPC を非同期呼び出しして両方が完了するのを待てばいい
[18:42:51] 特に時間のかかるネットワーク越しのタスクは、オーバーラップさせることで実時間を節約できる
[18:43:18] サーバー上の CPU 時間は変わらないけど、実時間効率を上げれる
[18:44:02] 君子の場合はいずれにしても動作するなにかを作ることを優先したほうがいいとは思うけど・・・
[18:44:16] 二匹?
[18:44:36] #decimals() が返す値は定数とは限らないよw
[18:44:56] コントラクトオーナーがデノミを実行できるようにコントラクトを書くことはできるよw
[18:45:18] ウォレットがそのような実装を想定しているかは知らんけど・・・
[18:46:01] satoshi は詳しくないけど、最小取引単位と satoshi と別だよね
[18:47:08] 十進じゃないと困るだろw
[18:49:10] この世が離散的なものだとすればね・・・
[18:49:37] 実際、ERC-20 では decimals で小数点位置を指定しているだけで
[18:49:57] 実際の内部表現は 256bit 非負の整数じゃないw
[18:50:48] BigInteger の話?
[18:50:54] 有限だよw
[18:51:06] 仮に、decimals を 0 にしたとして
[18:51:38] 残高 1 の人が、資産を 2倍 にするを 255 回繰り返したら・・・
[18:51:45] 溢れちゃうね・・・
[18:52:24] そもそも、256bit が使用される根拠は観測可能な宇宙に存在する全素粒子の数とおおよそ等しいからで
[18:52:45] すべての素粒子に 1 単位ずつ配っても大丈夫だろうという想定・・・
[18:52:56] だが、もし人類が平行宇宙への扉を開いたり
[18:53:41] ブラックホールの特異点の向こうに到達できるような航法を編み出したりでもしたら・・・
[18:53:52] そのとき、暗号通貨は破綻するでしょうね
[18:54:07] ちなみに 35 兆というのは、見かけ上の数字で
[18:54:19] BENTEN の decimals は一般的な 18 ですw
[18:54:30] 35兆のあとに 0 が 18 個・・・
[18:54:44] 内部表現ではね・・・
[18:55:03] decimals を可変にすれば桁が足りなくなったらデノミすればいいw
[18:55:53] 別に価値が変わるわけじゃないじゃんw
[18:56:19] 株式分割されてキレる株主いるのか?
[18:57:13] まぁ、そもそも暗号通貨は小数点単位で単元未満の取引が可能だから
[18:57:18] 分割したりする意味はないな
[18:57:48] それな
[18:58:02] 取引所の最小取引単位を引き下げればそれでことは済むね
[18:59:11] Gwei とか言う単位が通用するのは ETH などのネイティブトークンだけでは?
[18:59:42] ERC-20 はそもそも一単位が意味するところは、トークンごとに異なる
[19:00:09] MATIC は Polygon ネット上の ETH だからね
[19:00:46] 一部の zk 系のチェーンは
[19:00:55] ネイティブトークン事態が ETH じゃない?
[19:01:31] Arbitram とか・・・
[19:02:41] zkRollup 系いっぱいあるね
[19:02:54] Optimistic とか
[19:03:55] 私も詳しいわけじゃぁないが
[19:04:06] 名前の通り楽観的だから
[19:04:15] Optmistic はラウンド数が1回
[19:04:22] Arbitram は複数回
[19:04:49] 真逆やんw
[19:07:53] ゼロ知識に関しての認識は私も間違っていことがあるかも
[19:08:46] 匿名性があるのはいいね
[19:09:50] チェーンが増えすぎて・・・
[19:10:04] 特に PolkaDot 系のチェーン意味不・・・
[00:28:02] 今日は珍しく集中して作業ができたぞ
[00:28:46] 私をなんだと思っているの?
[00:29:02] w
[00:29:33] さっき君子にちょっかいを出しているときにアイデアを思いついたのでコード書いてた
[00:30:18] めっちゃ高速化することに成功した
[00:30:28] w
[00:31:57] 考えるのは楽しいね
[00:33:34] スマコンはやっぱり面白い
[00:34:01] ジェネレータはメモリの節約にはなるかもしれんが
[00:34:12] 並列度を上げる役には立たないのでは?
[00:34:19] むしろ、妨げになる可能性すらある
[00:34:33] 逐次実行のパラダイムの産物
[00:34:50] パラダイムシフトしなさいw
[00:35:36] コールバックでも構わないが
[00:35:44] それで、大規模開発ができるだろうか?
[00:35:53] コールバックチェーン地獄になるよw
[00:36:30] ダイクストラが構造化プログラミングを提唱したとき
[00:36:40] goto を排除すべきとは言わなかったが
[00:37:01] 周りの人達が扇状的なタイトルにしたから
[00:37:08] goto は悪となった・・・
[00:37:38] やっぱやめよう
[00:37:49] この話題はたぶん君子にしか伝わらないし
[00:38:39] とりあえず、君子=悪ということで論文をしたためよう
[00:38:59] その方が人の目に止まる可能性が高いw
[00:39:10] 過激なタイトルはいいねw
[00:40:03] うん。必ずしも泥棒が悪いとはお地蔵様も言わなかった。
[00:43:55] 無名クラスってこと?
[00:44:10] そういう意味じゃなくて何らかのデータを束縛するという意味?
[00:44:30] __call__ のこと?
[00:45:09] 無名クラスのインスタンス化ね
[00:45:26] あれ、Java だと普通にクラス名が生成されているね
[00:45:41] クラスファイルのシンボル見るとある
[00:45:51] 本当の無名じゃない
[00:46:36] プロトタイプチェーンのスコープね
[00:46:45] 君子が言っているクロージャーの定義が分からん
[00:47:40] 汚染されるじゃん
[00:48:03] 関数オブジェクトに変数を束縛したいってことね
[00:48:21] レキシカルスコープじゃなくて
[00:48:41] 実行時のランタイムで関数に束縛する変数
[00:49:34] PHP だと use を使って束縛できるね
[00:50:29] それは違うような
[00:51:16] 関数内で関数定義して nonlocal にすればいいのでは?
[00:51:56] Python3 限定だけど
[00:52:28] しかし、君子はまたいらぬことに手を出している気がする・・・
[00:53:21] それはないでしょ
[00:53:31] 君子は関数型プログラミングのパラダイムを理解しているはず
[00:54:14] お布施なら歓迎w
[00:54:49] 目的はなんなんだw
[00:56:56] どうしてジェネレータを使うの?
[00:57:37] w
[00:57:48] 生成多項式かなにかつかうのか?
[00:58:00] 直前の状態に依存する?
[00:58:51] WebSocket とか普通にイベントハンドラじゃないの?
[00:59:05] 何本でも変わらんよね
[00:59:19] PubSub みたいな感じでしょ?
[00:59:25] ループでポーリングする必要ない
[01:00:14] JavaScript なら setTimeout だね
[01:00:24] Python の asyncio ならタイマーじゃない?
[01:02:07] イベントループを理解している?
[01:02:36] Node.JS でも Python でもそうだけど
[01:02:42] async はイベントループ
[01:02:57] C のレベルとかだと epoll とかよね
[01:03:57] Win32 にもメッセージループあるよw
[01:04:51] 🥩
[01:05:00] おめ
[01:05:44] 簡単な言語なのに・・・
[01:07:49] 君子はたしかに基礎を学ぶべきだとは思うw
[01:11:05] 私は君子が何をやろうとしているか分からんがw
[01:12:13] 言語の持つ機能やシンタックスシュガーとかどうでもいい
[01:12:46] 目的をはっきりさせるんだ
[01:13:06] ポエムを書くわけじゃないんだから
[01:14:33] 暇を持て余した学生か研究者ぐらいだな
[01:14:59] そもそもさ、既存の OS の設計に重大な欠陥があるとか
[01:15:06] もっと効率的な実装方法があるとか
[01:15:19] そういう理由がない限り OS を自作するべきとは思わんね
[01:16:00] そもそも、そのような用途で OS 必要なん?
[01:18:51] 私は、君子をディスっているだけw
[01:18:55] ノ
[01:19:30] なんでもいいから動くものを作りなさいよ
[01:23:40] asyncio.gather してしまえ
[01:24:12] JavaScript なら await Promise.all([ async0, async1, asyc2 ]);
[01:25:57] タスクに依存関係がない場合できるだけ並列実行したほうがいいよ
[01:26:14] await を多用しないといけないということは並列度が低いということ
[01:26:29] ならないね
[01:26:44] gather でまとめて await すれば別だけど
[01:27:23] イベントループを止めるな!
[01:27:46] イベントループは全力で回せ!
[01:44:29] ふぅ
[01:45:49] 投資には金銭感覚は無い方がいいねw
[02:27:59] おお、上がってるね
[02:28:29] おめ
[02:37:22] おお
[02:37:53] すごいね
[02:38:04] これは読めなかった
[02:41:14] w
[02:50:46] w
[02:50:59] 、はいろいろ気にし過ぎw
[08:35:28] ふぅ
[08:58:48] SEC が Binance.US の資産の一時凍結の許可を裁判所に求めた!?
[09:03:18] w
[09:03:29] SEC はなんでもありやなw
[09:04:52] 朝っぱらから君たちは・・・
[09:06:05] 養生してくださいw
[10:06:32] hi
[10:06:46] 0843
[17:51:10] あらま
[18:31:51] まだつくってないのかw
[18:32:28] そう?
[18:32:41] 何に躓いているのかがわからん
[18:33:42] そもそも君子は async 対応をなにか普通ではない方法でやっている気がする
[18:34:59] async ないとスレッドを使わざる負えず
[18:35:12] スレッドを使うと、例外の処理やスタックが独立するので
[18:35:23] ややこしくなる
[18:35:35] スレッドの方が大変だと思う
[18:36:38] Web3 でスマコンを操作するときも async 多用するけど
[18:36:48] あれないと、まじで遅くて使い物にならんよ
[18:37:11] JSON-RPC を都度実行してしかも逐次実行とかありえんだろ?
[18:37:47] 全然スレッドじゃないよw
[18:38:10] Web3 の場合特に状態変更を伴わない副作用のない readonly なスマコンのメソッド呼び出しで威力を発揮する
[18:38:42] 副作用がないということは並列に実行しても問題ないということだからね
[18:39:50] Web3 の場合は JSON-RPC を並列で実行するだけでなく、Batch リクエストに詰めるけど・・・
[18:40:39] ERC-20 とか decimals とか読み込まないと小数点の位置とかわからないし
[18:41:09] 残高を取得するだけでも #balanceOf() と #decimals() の 2 つの JSON-RPC 呼び出しが必要になってしまうからね
[18:41:45] Batch を使えば同時に取得できるけど
[18:42:06] 使わない場合でも、2 つの JSON-RPC を非同期呼び出しして両方が完了するのを待てばいい
[18:42:51] 特に時間のかかるネットワーク越しのタスクは、オーバーラップさせることで実時間を節約できる
[18:43:18] サーバー上の CPU 時間は変わらないけど、実時間効率を上げれる
[18:44:02] 君子の場合はいずれにしても動作するなにかを作ることを優先したほうがいいとは思うけど・・・
[18:44:16] 二匹?
[18:44:36] #decimals() が返す値は定数とは限らないよw
[18:44:56] コントラクトオーナーがデノミを実行できるようにコントラクトを書くことはできるよw
[18:45:18] ウォレットがそのような実装を想定しているかは知らんけど・・・
[18:46:01] satoshi は詳しくないけど、最小取引単位と satoshi と別だよね
[18:47:08] 十進じゃないと困るだろw
[18:49:10] この世が離散的なものだとすればね・・・
[18:49:37] 実際、ERC-20 では decimals で小数点位置を指定しているだけで
[18:49:57] 実際の内部表現は 256bit 非負の整数じゃないw
[18:50:48] BigInteger の話?
[18:50:54] 有限だよw
[18:51:06] 仮に、decimals を 0 にしたとして
[18:51:38] 残高 1 の人が、資産を 2倍 にするを 255 回繰り返したら・・・
[18:51:45] 溢れちゃうね・・・
[18:52:24] そもそも、256bit が使用される根拠は観測可能な宇宙に存在する全素粒子の数とおおよそ等しいからで
[18:52:45] すべての素粒子に 1 単位ずつ配っても大丈夫だろうという想定・・・
[18:52:56] だが、もし人類が平行宇宙への扉を開いたり
[18:53:41] ブラックホールの特異点の向こうに到達できるような航法を編み出したりでもしたら・・・
[18:53:52] そのとき、暗号通貨は破綻するでしょうね
[18:54:07] ちなみに 35 兆というのは、見かけ上の数字で
[18:54:19] BENTEN の decimals は一般的な 18 ですw
[18:54:30] 35兆のあとに 0 が 18 個・・・
[18:54:44] 内部表現ではね・・・
[18:55:03] decimals を可変にすれば桁が足りなくなったらデノミすればいいw
[18:55:53] 別に価値が変わるわけじゃないじゃんw
[18:56:19] 株式分割されてキレる株主いるのか?
[18:57:13] まぁ、そもそも暗号通貨は小数点単位で単元未満の取引が可能だから
[18:57:18] 分割したりする意味はないな
[18:57:48] それな
[18:58:02] 取引所の最小取引単位を引き下げればそれでことは済むね
[18:59:11] Gwei とか言う単位が通用するのは ETH などのネイティブトークンだけでは?
[18:59:42] ERC-20 はそもそも一単位が意味するところは、トークンごとに異なる
[19:00:09] MATIC は Polygon ネット上の ETH だからね
[19:00:46] 一部の zk 系のチェーンは
[19:00:55] ネイティブトークン事態が ETH じゃない?
[19:01:31] Arbitram とか・・・
[19:02:41] zkRollup 系いっぱいあるね
[19:02:54] Optimistic とか
[19:03:55] 私も詳しいわけじゃぁないが
[19:04:06] 名前の通り楽観的だから
[19:04:15] Optmistic はラウンド数が1回
[19:04:22] Arbitram は複数回
[19:04:49] 真逆やんw
[19:07:53] ゼロ知識に関しての認識は私も間違っていことがあるかも
[19:08:46] 匿名性があるのはいいね
[19:09:50] チェーンが増えすぎて・・・
[19:10:04] 特に PolkaDot 系のチェーン意味不・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです