Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 114 / 114 回
00時の発言 : 21 回
13時の発言 : 1 回
14時の発言 : 62 回
18時の発言 : 1 回
20時の発言 : 2 回
22時の発言 : 1 回
23時の発言 : 26 回
2023年07月08日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 114 / 114 回
00時の発言 : 21 回
13時の発言 : 1 回
14時の発言 : 62 回
18時の発言 : 1 回
20時の発言 : 2 回
22時の発言 : 1 回
23時の発言 : 26 回
[00:01:52] Intel は I/O 空間とメモリ空間が別れているけど ARM はハーバードアーキテクチャだもんね
[00:03:22] PCI Express のでばいすのレジスタをマップするの?
[00:04:41] ノイマン型って効率よくないよね
[00:05:01] DMA コントローラ使って CPU を介在させずに
[00:05:12] ストリームを処理すればいいじゃん
[00:05:28] いらないw
[00:06:24] FPGA とかコプロセッサ使って CPU は眠りにつきましょう
[00:06:47] 問題があったら割り込みかけて起こして!
[00:07:24] CPU のせいで並列度が劣っているんだ・・・
[00:07:41] 自律分散的に処理をさせたほうがいいよね
[00:08:04] CPU がボトルネック
[00:08:55] PS3 の Cell に搭載されていた SSE は面白かったね
[00:09:20] あれ、DMA コントローラ介してしかメモリアクセスする権限がなく
[00:09:35] メインメモリのバスの使用権がなかった
[00:10:01] メインのプロセッサが DMA コントローラを設定してデータを流し続ける
[00:10:23] ストリームの処理には極端に性能高かったけど使いづらかったね
[00:11:08] メインの CPU と GPU はメモリバス共有しているのは PS4 や PS5 でも一緒だけど
[00:11:33] 共有メモリアーキテクチャはメモリ帯域がボトルネックになりがち
[00:15:04] DSP とか使って数 MHz のサンプリング周波数まで対応した A/D 変換器とか使って
[00:15:22] デジタル信号処理とかすると DMA ないときつい
[00:15:45] データ転送に CPU のクロックを使うのはなぁ・・・
[13:22:26] 君子には見えないのね・・・
[14:06:18] 君子は人だったのか・・・
[14:06:36] 新種の 🐸 だと思っていた・・・
[14:07:33] 🦀
[14:07:57] 🏚+🦀
[14:08:06] やどかりかな?
[14:08:47] 捕まえて学会に報告しよう
[14:09:20] あんまはやらなかったねw
[14:09:40] www
[14:09:46] 🐸 はどうした・・・
[14:10:19] 性別だったのか・・・
[14:11:29] 君子が流動性提供 BOT 検証のために創るんじゃないの?
[14:13:14] DB は何を使うの?
[14:13:24] まさか SQLite じゃないよねw
[14:15:37] あるいみばっくあっぷやスナップショットとりやすいしなw
[14:16:10] すけーるしないけどなw
[14:18:31] 私ならシグナリングは RabbitMQ
[14:18:59] DB は PostgreSQL / MySQL
[14:19:47] バックエンドの API 鯖は TypeScript (Node.JS) かな
[14:19:55] すべて非同期で実装
[14:20:32] 疎結合にしてノード数を増やしてもスケールするようにする
[14:21:10] レプリケーションすればね
[14:21:59] 自動フェイルオーバーさせればダウンタイムを最小限に
[14:22:59] 取引の執行のジャーナルログを別に作って
[14:23:23] 万が一障害が発生したら、直近のスナップショットにロールバックするとともに
[14:23:40] ジャーナルログをもとに直前の取引をリプレイし
[14:24:00] 未処理の注文を板寄せ再開
[14:24:22] ダウンタイムは基本ゼロに
[14:24:31] 万が一の場合にも迅速な復旧
[14:24:45] おいおいw
[14:25:12] 本気でそんな低いモチベーションで CEX 創ろうと思っているのかw
[14:25:37] 最悪ファイルシステムの破損によりご破産になるなw
[14:26:25] 顧客保護は愚かバックアップすらされなさそうw
[14:27:25] まぁ、顧客保護ってのは建前だよねw
[14:27:45] 人間追い詰められたら結局のところ自分がかわいいんだ・・・
[14:27:59] 顧客の資産を持ち逃げすることだって・・・
[14:28:27] どんな規約だよw
[14:29:29] 君子は本当に CEX 創っているの?
[14:30:21] 君子はフロントエンドは作るつもりないんだっけ・・・・
[14:30:37] そうなのか
[14:30:51] まさか、Raspberry Pi ?
[14:31:19] ・・・
[14:31:29] 不安だ・・・
[14:32:22] 金融庁の認可得るのってむずいのかな?
[14:33:21] 日本国籍を持つ自然人のアクセスを禁ず
[14:35:01] AI、情報統合思念体、ロボット等日本国法律において法的主体となりうる人格を保有しないものに限る
[14:35:30] Bot 専用なので UI はありません
[14:35:41] API のみが提供されます
[14:36:09] ヒューマノイドインターフェイス用の UI を創るか
[14:36:17] 人間用じゃないんだからw
[14:37:05] 1900 年代に HTML が実在したことに驚きだ・・・
[14:37:57] 私の知る限りハイパーテキスト構想は、1960 年代のザナドゥ計画にまで遡れるが・・・
[14:38:51] XML の登場は HTML よりも後であるはず・・・
[14:39:46] HTML は閉じタグがなくても処理できないといけなかったり曖昧で人間が書くことを想定した言語になっていたからねぇ
[14:40:09] XML は機械的だけど XSLT によって変換が容易で
[14:40:30] データ構造とデザインを分離するという試みにおいては良かったのだけど
[14:40:42] あいにく人間が記述するには煩雑すぎた
[14:40:50] ネームスペースとか・・・
[14:41:00] DTD 定義とか・・・
[14:41:28] スキーマを記述する言語って結局流行らない傾向にあるよね
[14:41:55] 一部のドメイン固有の問題解決ソリューションとしては成功を収めることもあるが
[14:42:02] 一般に普及することはほとんどない
[14:42:27] AJAX も当初は AJAX の X は XML だったのに・・・
[18:48:14] 燻り出す?
[20:40:55] NG
[20:56:03] TypeScript と Node.JS なら楽なのに・・・
[22:41:18] 光子も量子だからな
[23:06:43] いまや、HTTP/3 が主流だぞ・・・
[23:08:45] HTTP/0.9 じゃなくてよかった
[23:11:25] HTTP/1.1 移行じゃないと確か multipart 使えないよね
[23:12:06] あと Range ヘッダーによる Partial なコンテンツ取得ができない
[23:42:43] 取引所のコードが転がっているならねw
[23:47:13] これは逆じゃね?
[23:47:31] 君子がやりたいのは、Binance などの既存の CEX を操作したいのではなく
[23:47:41] Binance そのものを創ろうとしているのだから・・・
[23:48:00] 一人二役かw
[23:50:11] 作って売るかw
[23:50:51] YOU ARE ALREADY FIRED!
[23:52:50] 何をいっているんだ・・・
[23:55:03] 取引所を創るのは難しいというのは思い込みだとは思うけど
[23:55:24] 目的と手段が逆転している感はあるね
[23:55:54] それはおまかせw
[23:56:03] より良いものを作ってあげるよw
[23:56:28] 取引所を作りたい目的が、流動性提供 Bot の検証ができる Personal Playground 的な環境を構築したいのか
[23:57:08] それとも、BENTEN のような未登録の証券を匿名でやり取りができるアングラな取引所を作りたいだけなのか
[23:57:23] 勝手に BENTEN に値付けをして流動性提供ごっこしたいのか
[23:57:35] 目的がよくわからない
[23:57:52] 取引所を創るのは大変勉強になるだろうし
[23:58:04] 私も個人的に興味はあるから手伝うのはやぶさかではないが
[23:58:14] 目的が定まっていないと、何をしているのかよくわからんくなる
[23:58:42] おそらくだけど
[23:58:59] 方向性の違いとやらで解散することになるバンドとおなじ結末を迎えることになるだろう
[23:59:37] 個人開発と共同開発では全然違う・・・
[00:03:22] PCI Express のでばいすのレジスタをマップするの?
[00:04:41] ノイマン型って効率よくないよね
[00:05:01] DMA コントローラ使って CPU を介在させずに
[00:05:12] ストリームを処理すればいいじゃん
[00:05:28] いらないw
[00:06:24] FPGA とかコプロセッサ使って CPU は眠りにつきましょう
[00:06:47] 問題があったら割り込みかけて起こして!
[00:07:24] CPU のせいで並列度が劣っているんだ・・・
[00:07:41] 自律分散的に処理をさせたほうがいいよね
[00:08:04] CPU がボトルネック
[00:08:55] PS3 の Cell に搭載されていた SSE は面白かったね
[00:09:20] あれ、DMA コントローラ介してしかメモリアクセスする権限がなく
[00:09:35] メインメモリのバスの使用権がなかった
[00:10:01] メインのプロセッサが DMA コントローラを設定してデータを流し続ける
[00:10:23] ストリームの処理には極端に性能高かったけど使いづらかったね
[00:11:08] メインの CPU と GPU はメモリバス共有しているのは PS4 や PS5 でも一緒だけど
[00:11:33] 共有メモリアーキテクチャはメモリ帯域がボトルネックになりがち
[00:15:04] DSP とか使って数 MHz のサンプリング周波数まで対応した A/D 変換器とか使って
[00:15:22] デジタル信号処理とかすると DMA ないときつい
[00:15:45] データ転送に CPU のクロックを使うのはなぁ・・・
[13:22:26] 君子には見えないのね・・・
[14:06:18] 君子は人だったのか・・・
[14:06:36] 新種の 🐸 だと思っていた・・・
[14:07:33] 🦀
[14:07:57] 🏚+🦀
[14:08:06] やどかりかな?
[14:08:47] 捕まえて学会に報告しよう
[14:09:20] あんまはやらなかったねw
[14:09:40] www
[14:09:46] 🐸 はどうした・・・
[14:10:19] 性別だったのか・・・
[14:11:29] 君子が流動性提供 BOT 検証のために創るんじゃないの?
[14:13:14] DB は何を使うの?
[14:13:24] まさか SQLite じゃないよねw
[14:15:37] あるいみばっくあっぷやスナップショットとりやすいしなw
[14:16:10] すけーるしないけどなw
[14:18:31] 私ならシグナリングは RabbitMQ
[14:18:59] DB は PostgreSQL / MySQL
[14:19:47] バックエンドの API 鯖は TypeScript (Node.JS) かな
[14:19:55] すべて非同期で実装
[14:20:32] 疎結合にしてノード数を増やしてもスケールするようにする
[14:21:10] レプリケーションすればね
[14:21:59] 自動フェイルオーバーさせればダウンタイムを最小限に
[14:22:59] 取引の執行のジャーナルログを別に作って
[14:23:23] 万が一障害が発生したら、直近のスナップショットにロールバックするとともに
[14:23:40] ジャーナルログをもとに直前の取引をリプレイし
[14:24:00] 未処理の注文を板寄せ再開
[14:24:22] ダウンタイムは基本ゼロに
[14:24:31] 万が一の場合にも迅速な復旧
[14:24:45] おいおいw
[14:25:12] 本気でそんな低いモチベーションで CEX 創ろうと思っているのかw
[14:25:37] 最悪ファイルシステムの破損によりご破産になるなw
[14:26:25] 顧客保護は愚かバックアップすらされなさそうw
[14:27:25] まぁ、顧客保護ってのは建前だよねw
[14:27:45] 人間追い詰められたら結局のところ自分がかわいいんだ・・・
[14:27:59] 顧客の資産を持ち逃げすることだって・・・
[14:28:27] どんな規約だよw
[14:29:29] 君子は本当に CEX 創っているの?
[14:30:21] 君子はフロントエンドは作るつもりないんだっけ・・・・
[14:30:37] そうなのか
[14:30:51] まさか、Raspberry Pi ?
[14:31:19] ・・・
[14:31:29] 不安だ・・・
[14:32:22] 金融庁の認可得るのってむずいのかな?
[14:33:21] 日本国籍を持つ自然人のアクセスを禁ず
[14:35:01] AI、情報統合思念体、ロボット等日本国法律において法的主体となりうる人格を保有しないものに限る
[14:35:30] Bot 専用なので UI はありません
[14:35:41] API のみが提供されます
[14:36:09] ヒューマノイドインターフェイス用の UI を創るか
[14:36:17] 人間用じゃないんだからw
[14:37:05] 1900 年代に HTML が実在したことに驚きだ・・・
[14:37:57] 私の知る限りハイパーテキスト構想は、1960 年代のザナドゥ計画にまで遡れるが・・・
[14:38:51] XML の登場は HTML よりも後であるはず・・・
[14:39:46] HTML は閉じタグがなくても処理できないといけなかったり曖昧で人間が書くことを想定した言語になっていたからねぇ
[14:40:09] XML は機械的だけど XSLT によって変換が容易で
[14:40:30] データ構造とデザインを分離するという試みにおいては良かったのだけど
[14:40:42] あいにく人間が記述するには煩雑すぎた
[14:40:50] ネームスペースとか・・・
[14:41:00] DTD 定義とか・・・
[14:41:28] スキーマを記述する言語って結局流行らない傾向にあるよね
[14:41:55] 一部のドメイン固有の問題解決ソリューションとしては成功を収めることもあるが
[14:42:02] 一般に普及することはほとんどない
[14:42:27] AJAX も当初は AJAX の X は XML だったのに・・・
[18:48:14] 燻り出す?
[20:40:55] NG
[20:56:03] TypeScript と Node.JS なら楽なのに・・・
[22:41:18] 光子も量子だからな
[23:06:43] いまや、HTTP/3 が主流だぞ・・・
[23:08:45] HTTP/0.9 じゃなくてよかった
[23:11:25] HTTP/1.1 移行じゃないと確か multipart 使えないよね
[23:12:06] あと Range ヘッダーによる Partial なコンテンツ取得ができない
[23:42:43] 取引所のコードが転がっているならねw
[23:47:13] これは逆じゃね?
[23:47:31] 君子がやりたいのは、Binance などの既存の CEX を操作したいのではなく
[23:47:41] Binance そのものを創ろうとしているのだから・・・
[23:48:00] 一人二役かw
[23:50:11] 作って売るかw
[23:50:51] YOU ARE ALREADY FIRED!
[23:52:50] 何をいっているんだ・・・
[23:55:03] 取引所を創るのは難しいというのは思い込みだとは思うけど
[23:55:24] 目的と手段が逆転している感はあるね
[23:55:54] それはおまかせw
[23:56:03] より良いものを作ってあげるよw
[23:56:28] 取引所を作りたい目的が、流動性提供 Bot の検証ができる Personal Playground 的な環境を構築したいのか
[23:57:08] それとも、BENTEN のような未登録の証券を匿名でやり取りができるアングラな取引所を作りたいだけなのか
[23:57:23] 勝手に BENTEN に値付けをして流動性提供ごっこしたいのか
[23:57:35] 目的がよくわからない
[23:57:52] 取引所を創るのは大変勉強になるだろうし
[23:58:04] 私も個人的に興味はあるから手伝うのはやぶさかではないが
[23:58:14] 目的が定まっていないと、何をしているのかよくわからんくなる
[23:58:42] おそらくだけど
[23:58:59] 方向性の違いとやらで解散することになるバンドとおなじ結末を迎えることになるだろう
[23:59:37] 個人開発と共同開発では全然違う・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです