2023年07月14日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 462 / 465 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 26 回
01時の発言 : 2 回
02時の発言 : 10 回
03時の発言 : 32 回
14時の発言 : 17 回
15時の発言 : 2 回
18時の発言 : 46 回
19時の発言 : 39 回
20時の発言 : 52 回
21時の発言 : 4 回
22時の発言 : 113 回
23時の発言 : 122 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:08] MetaMask は Google や Apple のように統合された認証基盤を持たない
[00:00:31] 個人と紐づかないという利点のために制約がある
[00:00:57] 君子が創ろうとしている闇 CEX においても同様の問題が残るな
[00:01:17] ようするに君子や君子の運営する闇 CEX が信頼できるかという問題
[00:02:01] コード監査もうけず、闇深くにひっそりと佇む取引所を誰が信頼するのか
[00:02:26] 運営者も不明ならば
[00:02:41] 取引所が法的な支配下にある法人格を持っているわけでもない
[00:03:06] 万が一の際に、闇 CEX の資産を守るすべは皆無に近い
[00:04:06] 君子の取引所がフロントランニングをするかもしれないし
[00:04:13] ノミ行為をするかもしれないし
[00:04:21] ごきげんよう
[00:04:42] ユーザーに資金をロックさせるインセンティブを提示して
[00:04:56] 壮大なポンジスキームを作り上げるかもしれない
[00:05:01] FTX のようにね・・・
[00:05:11] 顧客の資産を宛にしているだけかもしれない
[00:05:33] 君子の野望はそれか・・・
[00:05:53] あれだけのことをしておいて、アフロがのうのうと生きていられるんだからなw
[00:07:07] 市場の金利よりも高い金利を提示してレンディングを募る取引所や
[00:07:31] 取引所固有のトークンを買わせて資金をロックさせようとするところは怪しい
[00:08:32] 君氏だって・・・
[00:09:25] やっぱり、プリボンさんが告訴状を出してくれたのは正解だったのかもしれない
[00:11:41] そうだね・・・
[00:12:35] 告訴状を出しに来たんだよ・・・
[00:13:14] え?
[00:13:32] えっ?な、何のことかなあ
[00:14:05] シラナイデスヨ
[01:00:36] XRP つよ
[01:44:43] みたいですね
[02:06:59] XRP つよい
[02:17:36] おめでとう
[02:18:41] MATIC などの SEC にやり玉に上げられたトークンも今回の件で上昇していますね
[02:19:41] Robinhood や Revolut が MATIC をデリストした件はこの件を持って取り下げられるようには思わないけど・・・
[02:21:37] XLM もすごい上がってきたね
[02:34:05] XRP 最高!
[02:37:44] こんなに景気がいいのに過疎・・・
[02:40:04] ウフフフッ、ウフフフッ
[02:40:57] おもしろくなってまいりました
[02:41:54] 爆益だねw
[03:04:23] 暗号通貨の世界で 50% 超えというのは珍しいことではないけど、XRP は時価総額の上位銘柄だからなぁ
[03:04:39] 24h で +63% というのはすごいね
[03:05:01] それなのに、少しも熱狂が感じられない・・・
[03:07:06] そうだね・・・
[03:08:12] まぁ、XRP バク上がりしているけどそれでも 2017 の最高値は遠いな・・・
[03:14:37] 裁判所が XRP は投資契約ではないとの判断
[03:20:36] ステラに限らず、SEC にやり玉に上げられていた銘柄はみんな上がっていますね
[03:22:22] 今回の判決は大変意義のあることだが、それによってデリスト解消となるかは疑問ですしね
[03:22:40] まぁ、でも祭りは楽しむのが一番w
[03:24:40] なんか一見関係のなさそうなミームコインまで上がってきた
[03:26:49] おめ
[03:27:57] XLM すごいね
[03:37:38] どうして過疎なんだ・・・
[03:38:38] そうですね
[03:38:54] アメリカは本当にすごい国ですね
[03:41:10]
[03:44:28] XLM も Matic も ADA も SOL も SEC にやり玉に上げられていましたからね
[03:45:18] とくに SOL ADA MATIC は Robinhood からもデリストされることが決定していましたし
[03:45:55] MATIC は Revolut や、他金融機関からも取り扱い停止の嵐でしたから
[03:46:15] そうですね
[03:47:45] ですね
[03:48:42] いずれにせよ、めでたい日だw
[03:49:04] たしかに円高w
[03:49:24] ライカさんおひさ
[03:49:49] 私もドルもってるんだよなw
[03:49:57] 含み益けっこうへったw
[03:50:08] まぁ、来月アメリカだし
[03:51:00] 8月のはじめ一週間ほどです
[03:53:38] そうですね
[03:54:04] なる
[03:54:09] たしかに物価やばいですね
[03:55:12] 少額なら捕まらないらしいですねw
[14:25:52] わからないの?
[14:27:38] 今回の裁判で明らかになったこと、それは機関投資家はRipple社から購入しているのでRipple社の努力に期待しているから投資契約に当たる。だが、それ以外の個人投資家が取引所で購入したり、運営がプログラム的に淡々と売ることについては問題ないとされた。
[14:28:50] つまり、取引所が・・・
[14:29:09] わかるよね・・・
[14:30:13] 上場再開するかも
[14:30:36] 少なくとも、デリストする理由はなくなったよねw
[14:31:09] 上場ラッシュが来るとすればねw
[14:32:03] また、MATIC ADA SOL など直近で Robinhood がデリストすると発表していた通貨についてどうなるかが要注目点だな
[14:33:01]
[14:34:33] Robinhood がデリストを発表したのは、SEC から直接なにか言われたというより競合の大手取引所が SEC のなりふり構わず手当たり次第に訴訟を起こす姿勢におそれおののいた結果と思われる
[14:35:17] ゲンスラー氏が、特に MATIC SOL ADA 他いくつかの通貨を名前を上げて言及していたこともそれに拍車をかけた
[14:36:12] 今回の判決は線引が意味不明ではあるが、少なくとも暗号資産にとっては良い結果となったね
[14:37:37] そうですね
[14:39:38] BTC 以外証券なのではとすら思われつつあったから、今回の件は暗号資産の勝利といえるでしょうね
[14:49:13] POLYGON は MATIC から POL へリブランディングのようですねw
[14:49:42] Polygon なのに通貨が MATIC とかややこしかったから新参者には分かりやすいのかも
[14:50:02] 上場に向けて意識しているのでしょうね
[15:06:16] NFT やメタバース関連で有名企業が Polygon を採用しています
[15:06:30] スターバ​ックスや、ディズニーなど
[18:28:58] 今朝見かけたけど・・・
[18:31:46] はよ板を実装しろw
[18:32:18] でも地味に gRPC や Protobuf を使った取引所を見かけないが
[18:32:29] JSON はパースだけでも処理に地味に時間がかかるし
[18:32:37] botter さんたちはありがたいだろうね
[18:33:11] 高頻度取引をする人たちには JSON や HTTP はオーバーヘッドがでかいと思う
[18:33:31] WebSocket プロトコルを用いた JSON-RPC はまだマシかも知れないけど
[18:33:47] 自覚はあるんだねw
[18:34:36] HTTP/2 でしょ
[18:34:48] WebSocket にもできるんじゃないか?
[18:35:47] WebSocket は HTTP/1.1 以上なら良いのかも知れないけど
[18:36:04] HTTP/2 は単一接続で複数のリクエストを非同期に投げられるから
[18:36:18] WebSocket より互換性はない分性能は良いだろうね
[18:36:32] WebSocket だって HTTP/2 を使わないわけではないだろうけど
[18:36:36] 環境に依存すうr
[18:39:25] Web3 でも WebSocket を下位層のプロトコルに選べるのに WebSocket 対応の API エンドポイントが少なすぎる
[18:39:43] こん
[18:39:57] NG
[18:40:47] HTTP/2 が世界標準になれば
[18:40:54] gRPC ももっと普及するだろうね
[18:41:20] 対応が速いところはすでに HTTP/3 とか採用しているが
[18:44:28] フロントだけなら別に、このはもさくらもAWSもいらんのよな
[18:44:53] しかしリクエストがあったときだけ処理をしないと行けない Lambda のような処理と違って
[18:45:08] 取引所の板を実装するには何らかの常時起動している鯖が必要だな
[18:45:33] SPA のアプリは正直ビルドしてしまえば静的サイトでホスティングできればどこでもいいわけで
[18:46:24] SPA してるだけじゃん・・・
[18:46:39] ちなみに、弁天フライヤーは CORS 制約さえなければ
[18:46:46] サーバーサイドの実装をゼロにできる
[18:47:07] でも、CORS 制約があるから鯖側でチャットをリレーしているのよね
[18:47:56] フロントのホスティングには一円もかけていない
[18:48:27] github で master にプッシュするだけで自動でビルドしデプロイされるし
[18:49:02] だから、私はサーバーサイドに複雑な機能を盛り込みたくない
[18:49:26] 頑張れば、ワンちゃんサーバーサイドのコストもゼロにできる可能性が将来ソリューションとして出てくるかも知れないし
[18:50:19] 実際、メッセージキューサービスは複数安価なのがあるから
[18:50:38] 実は無料枠で運用できるのではないかと検討したことがあった
[18:51:04] 教科書どおりのことはやっても自己満足だぞ
[18:51:39] アンドリュー・タンネンバウムの二の舞いになるだろう
[18:52:05] そんなことする必要すらない
[18:52:36] SPA の場合はビルドしたら成果物をアップすればサーバーサイドで動作する環境いらん
[18:53:01] gh-pages だろうが S3 だろうが、DropBox だろうが・・・
[18:53:20] 無料でホスティングする方法はいくらでもある
[18:54:21] そして CDN によりエッジに配置されればコンテンツ配送も爆速
[18:54:45] S3 やその互換ストレージを使うのはそういうわけでもある
[18:55:59] S3 でアップ処理をすれば、CDN への配置やキャッシュの管理とか全部面倒みてくれて
[18:56:25] HTTP の If-Modified-Since や If-None-Match などを考える必要がない
[18:57:19] 静的コンテンツ系は容量が大きくなかったらほぼコストゼロ
[19:11:31] 目が見えないひとに虹彩はあるのだろうか・・・
[19:34:07] JAXA 実験失敗か・・・
[19:34:20] がんばれ
[19:36:48] BTLE ならいいかもね
[19:36:59] 何の電源の話をしているのかわからないけど
[19:38:03] 日本の家庭用電源の電圧が 100V なのが問題よな
[19:38:27] そうよね
[19:38:38] 明らかに大電力、大電流を流すには不向き
[19:40:21] 照明器具に内蔵するんじゃないの?
[19:42:14] 法改正をしないと電圧を上げるのは難しいのだろうね
[19:42:35] コンセント2つ刺しても系統が同じなら電流値は増やせないよ
[19:42:52] 同じ系統からとっても無意味
[19:43:39] 七福神なら知っているけど・・・
[19:45:02] いずれにしても、ブレーカーの先で異なる相から取った系統とかから取れば並列で電流値を増やせるのかも知れないけど
[19:45:17] そのような接続をした場合、電流のリターンパスがよくわかからないことになるから
[19:45:39] また、系統ごとに線の長さが異なると僅かだけど位相がずれる可能性がある
[19:46:03] 直流に変換後であれば、電流値を合成することは容易かもしれないけど
[19:46:39] いずれにしても、わけのわからんことをするより根本的に給電側の電圧を上げるのが物理的に最も効率が良い
[19:47:45] 200V でも低いと思う
[19:49:13] あるね
[19:49:17] DIN にマウントできるやつ
[19:49:52] ソーラーパネルのやつも 48V 以上は法律の問題があるから難しいのでしょ?
[19:50:05] だから、ソーラーパネル発電所からは大量の銅線が盗まれるのよね・・・
[19:50:27] 電圧を上げれば解決する問題だが、日本の場合は法規制がある
[19:50:46] 役人のメンツとかもあるんじゃない?
[19:50:59] QR コードを標準規格にするとき
[19:51:24] 標準化のプロセスが遅かったから、別の標準化団体に規格を持ち込んで通そうとしたら
[19:51:40] 先に通すと役人のメンツが潰れるからって通してくれた
[19:51:57] 大人の事情があるのやもしれん
[19:52:25] 急速充電するにはいずれにしても、高圧じゃないとだめだよね
[19:52:33] バッテリーのことを考えるなら
[19:52:40] 段階的に電圧をあげられるのが望ましい
[19:52:56] バッテリーがほどよくあったまっていないと充電も効率が良くないし
[19:53:50] そうだね
[19:54:00] でも、電気屋三がそれをいっちゃうのねw
[19:54:11] まぁ、誰でもできるよね最低限の知識があれば
[19:58:45] はっきりいって電気配線とかどんどん簡素化されているから、小学生でもやろうと思えばできるだろうね
[19:58:57] でも、アース接地側を逆につけたりとかしそうだから
[19:59:04] ちゃんとした人に任せたほうがいいな
[20:00:03] だろうね
[20:00:24] うどんこさんは、かなり物理的な特性とかにも詳しそうだから安心だけど
[20:00:38] 電気屋さんに頼んでも LAN ケーブルの配線いい加減にされたことあるし
[20:00:46] 電気屋さんもいろいろだと思う
[20:04:06] Ethereum のコントラクトを操作するのに Rust を使う必要はないでしょ
[20:04:31] それに、Solidity のコードから型定義を自動生成するコンパイラが Rust にあるのか知らんけど
[20:04:55] 事実上 Solidity のコントラクトが Protobuf のスキーマのようなものだから
[20:05:54] コントラクトによって実装されているメソッドは違うし、入力や出力の型定義などなしに闇雲に JSON-RPC 叩くのは生産性が高いとは思えない
[20:06:17] それに、そもそも Web3 的にスマコンと相互作用するのはブラウザ上で動作するウェブアプリがほとんど
[20:06:43] サーバーサイドで動作させる場合、秘密鍵などの Credentials をどうあつかうのかという課題が残る
[20:07:00] Rust でフロントエンドを書く君子のような変​態は知らんけど・・・
[20:12:59] 今は嘆きても及ばぬ事、予に於いて聊か憾みなし。禍福はあざなえる繩の如く、世は塞翁が馬、平家の武士も數多きに、時頼こそは中々に嫉しき程の仕合者ぞ。
[20:14:09] 基礎中の基礎だけど、たしかにそのとおりだね
[20:14:33] アメリカのコンセントプラグは日本と同じだけど
[20:15:05] アメリカの製品を輸入すると、片側だけ太くてコンセントに逆向きにさせなくなっていたりする製品とかある
[20:16:19] アースに金をかけるよりもフォトカプラとかで分離する設計にしたほうがコスパ良いw
[20:17:02] そんなことしてもあまり意味ないと思うけどね
[20:17:26] アースまでの距離が長くなれば、銅線を伝っていく間に電圧降下もあるだろうし
[20:17:32] あまり深くするのが良いとも思えん
[20:17:56] だいたい、そんなに掘ったら浅井戸掘れるじゃんw
[20:18:44] だいたいノイズは誘導ノイズだけじゃないぞ
[20:18:51] 放射ノイズはどうするんだよ・・・
[20:19:29] 巨大な銅板で囲まれた部屋で電子の海の中で生活すれば
[20:20:09] あるいは、電波音質のように壁に反射しないような特殊な加工を施した壁にする
[20:21:09] それは、ちょっと興味部会
[20:24:07] BTC のジェネシスブロック・・・
[20:24:35] XRP も証券じゃないってことになったし
[20:24:55] BTC のドミナンスは低下するかもねぇ
[20:25:54] 飽きたんじゃない?
[20:27:22] 自分が書いたほうが良いものができると思うなら書けばいいんじゃない?
[20:27:31] BENTEN は証券じゃありません
[20:29:42] 親愛なる ゲ​イリー・ゲンスラー 殿 bitFlyer のチャットに住む君子なる人物が未登録の無価証券を保有しており、闇 CEX での販売を目論んでおり米証券法違反に該当すると思料しますので捜査の上、厳重に処罰されたく、告訴致します。
[20:30:25] やっぱ、この告訴状は出すのやめた。
[20:30:44] ゴ​ミ箱にまるめて捨てよw
[20:35:38] 私も今度見に行こうかな
[20:37:21] 完璧に理解したんじゃないのかよ
[20:37:51] 何も違わないのでは?
[20:37:57] イベントループを使うだけでしょ?
[20:38:29] Node.JS もイベントループが内蔵されているが
[20:38:32] 誰も気にしない
[20:38:57] 自宅にミニシアタールームあるから映画館に行く必要はないけど
[20:39:06] IMAX とか 3D とか・・・
[20:39:19] 4DX とかはさすがにね・・・
[20:39:40] そうなんだ
[20:41:08] 7.1ch のアンプとスピーカー使っているけど
[20:41:15] 夜中とか使いづらい
[20:41:25] 自宅にいると、倍速再生しちゃいそう・・・
[20:41:53] 倍速再生しなくても、映画とか途中で嫌になるとやめちゃったりして
[20:42:29] 君子と一緒にしないでw
[20:43:20] え、知らないの?
[20:43:55] えっ?な、何のことかなあ
[20:44:51] 物価上昇ですねw
[21:23:29] つまらない
[21:25:16] 日本を過度にディスるのもどうかと思うけどなw
[21:58:06] いないねw
[22:06:24] eed を黙らせるんだw
[22:10:33] ^ はすでに読み上げないように設定されているように思うけど
[22:10:42] 全角か?
[22:10:53]
[22:11:24] Mac では読み上げないな
[22:11:30] Windows は読み上げるのかな
[22:11:51] おお、いいね
[22:12:37]
[22:12:54] 読み上げる?
[22:13:06] 理解
[22:13:13] 排除するか
[22:13:33] Windows 環境じゃないからわからんのよね
[22:13:43] ^ かと思ってたw
[22:13:58] 他にもうざい記号があるなら
[22:14:09] 正規表現でマッチさせてやるんだが
[22:15:34] Amazon のやつのより Google Chrome Cast のほうが良いよ
[22:16:38] オープンソースだと一部のコーデックが無効化されている
[22:17:23] Google とかが Dolby とか H.265 とかのライセンス料はかわりに払ってくれているよ
[22:17:48] だから、Google はそのライセンス料をけちるために Webp とか独自コーデックを開発して普及させようとしているんだよね
[22:18:49] Dolby Atmos とかホームシアター派には Chromecast とか使っても恩恵を受けられないことも
[22:19:14] Netflix とかはさすがにお金かけているだけあってサラウンド再生聞くけど
[22:19:25] Amazon Prime は安いからやっぱ音はそれなりだね
[22:21:34] そういう系は、やっぱりコーデックの対応状況がいまいちだったりするから
[22:21:47] 結局音質とかこだわると BD とか円盤になるんよな
[22:21:53] 時代錯誤なのはわかっているけど
[22:22:10] いや、オープンソースのやつは自分でビルドしてライセンス無視すれば・・・
[22:22:24] なんでも追加できるねw
[22:22:33] ffmpeg 最強w
[22:22:57] ただ、キャストのプロトコルにもよるけどな
[22:23:19] そうだな、サラウンドとか諦めたら幸せになれるなw
[22:23:59] 192khz や LDAC FLAC などのハイレゾ音源を諦めれば・・・
[22:24:28] Apple Lossless とか色々ハイレゾもそれぞれの企業の思惑が・・・
[22:24:38] 大人の事情がうっとおしい・・・
[22:25:33] 音声コーデックは興味あって昔、大学でフーリエ変換を習ったばかりの頃にいろいろ実験をしてた
[22:26:14] サンプリング周波数は結構変えると聞き分けられるのだけど、音圧方向のビット深度は極端でないとわからんよね
[22:26:40] 極端な話 8bit とか 1bit でもサンプリング周波数を充分に高くすると音質いいw
[22:26:52] DSD とか一時期流行ったしねw
[22:27:41] SONY が開発していた ATRAC は、わざわざ高周波と中間と低周波を3つに分解してそれぞれにパラメータを変えて圧縮していたね
[22:28:01] 原理的には MP3 も同じ、離散フーリエ変換を使っていることに変わりはないけどね
[22:28:18] 結局のところ、大人の事情で仕様を公開しなかったことが SONY の敗因
[22:28:52] あるよ
[22:28:59] デコードのみだったきがするけどね
[22:29:17] YouTuber は倍速再生を意図してあえて遅く喋って尺を稼いでいる疑惑あるよなw
[22:29:53] ATRAC は ATRAC3 Plus まであってややこしい
[22:30:01] その後もマイナーなバージョン違いがある
[22:30:47] SONY もいい加減学習して LDAC をオープンソースにしてライセンス料無料にすればいいのに
[22:30:59] でも、それすると中華製に太刀打ちできなくなるんかなw
[22:31:28] Apple が対応してくれたら SONY 製品の売上上がりそうだけど
[22:31:43] 安価な中華製品が雨後の筍のように出てくるからなぁ・・・
[22:33:23] アクサンシルコンフレクス問題は対応しました
[22:34:13] 受注は受け付けていませんw
[22:34:20] 気が向いたら対応します
[22:34:55] 君子がチャットに論文を執筆思想だから却下
[22:35:17] Markdown 対応は簡単だけど
[22:35:26] やらない
[22:35:34] ユーザーの要望を聞きすぎると良くないと
[22:35:57] ユーザーの意見は参考にする程度がちょうどいい
[22:36:34] まぁ、文句を言ってくれるのはありがたいことでは有るけどね
[22:36:44] 普通文句いわないから
[22:36:59] 文句を言うってことは潜在的に、かなり不快に感じているってことだからな
[22:37:58] あ・・・・
[22:38:02] そうだった・・・
[22:38:11] 簡単に対応できるけど・・・面倒で・・・
[22:38:28] 面倒だけど、ボリュームを 0.7 くらい書けておけばいいか・・・
[22:38:41] あんまり適当な対応するのはなぁ・・・
[22:38:57] プライベートリポジトリです
[22:39:10] まぁ、捨て垢作ったしそっちで公開してもいいのだけど
[22:39:14] 乱立したら困るw
[22:39:35] 文句は話半分で聞いておく
[22:40:10] 何も変わっていないよ
[22:40:19] 全然開発できていないから
[22:40:29] そんなもん作らんw
[22:40:42] 供給過多になるやんw
[22:41:04] そんなもんはありませんw
[22:41:22] あるなら、私が買い取ります
[22:45:31] まぁ、たしかに何か手を動かしたほうがやる気出るってのはあるね
[22:46:16] おお、紙だ・・・
[22:46:32] 失礼、神でした・・・
[22:46:59] 特殊音声の再生を 0.7 倍の音量にしました
[22:47:05] ちなみに動作確認はしていません
[22:47:13] ごきげんよう
[22:47:29] うーん、変わったんかな・・・
[22:47:45] がるるる…
[22:48:02] まじで?
[22:48:06] ごきげんよう
[22:48:45] スーパーリロードしてみて
[22:49:27] 素の CSS とか、入れ子構造もできんやん
[22:50:07] それまで待てというのか・・・
[22:50:25] やっぱりテストせずにリリースするもんじゃないなw
[22:51:19] 大規模になると手に負えんくなるやん
[22:51:41] コンポーネントごとに CSS ファイル分けたほうが移植性が高いし
[22:51:50] minify できる
[22:52:15] まぁ、JavaScript や CSS を素で書いて
[22:52:26] window.location.hash を使って SPA 書いたこともあるけど
[22:52:33] 今は、History API もあるし
[22:52:40] ブラウザごとの違いとかいちいち考えたくない
[22:53:07] デバッグはすでにできますよ
[22:53:19] development ビルドなら
[22:54:57] 素の JavaScript 開発がいいんじゃないのか・・
[22:55:46] そもそも TypeScript は JavaScript (ECMA) の標準化前の実験的位置づけだから
[22:55:52] C++ の boost みたいなもんだよ
[22:56:00] 標準化をいちいちまってられないの
[22:56:49] 君子に至っては Rust を使って SPA を書いているし
[22:57:15] よほど素の JavaScript が嫌いなのか、静的型付け信者なのか・・・
[22:58:16] SPA にすれば、ページの URL 遷移でリロードを生じないからでしょ
[22:58:33] 特に君子は、インターネットの闇深くで CEX を運営しようと思っているから
[22:58:36] 遅延が問題になる
[22:58:44] SPA を採用するのは合理的だと思うよ
[22:59:12] ページが切り替わるたびに、いちいちページ全体をリロードすると
[22:59:24] 遅延が大きすぎて、真っ白い画面が暫く続く
[22:59:34] 普通のホスティングならそれほど問題にならんだろうけど
[22:59:50] 君子がやっているのは闇のサイトだから
[22:59:57] 通信速度は期待できん
[23:00:06] 匿名性を最重要視しているし
[23:00:12] そもそも要件が違う
[23:00:48] 昔 3G 回線で、画像や動画を多数取り扱うサイトを構築するのに苦労したのと同じ苦労がある
[23:01:10] いかにページ遷移をさせずに、location.hash でヒストリースタックを積むか
[23:01:36] ページ内アンカーを用いることで擬似的ページ遷移を、ページの読み込みをなしに実現できる
[23:02:26] 素でかけないわけじゃないけど
[23:02:45] SPA のフレームワークがやってくれる、ルーティングとかまで自分で構築する気はお金
[23:02:50] 昔はやったよ
[23:03:01] 自分で、ルーティングするフレームワーク書いてた
[23:03:08] でも、今はライブラリがあるんだよ
[23:06:00] 別にルーティングなら、今どきどのフレームワークもあるでしょ
[23:06:27] Angular にだってあるし
[23:06:39] React でもできるよ
[23:06:56] 別に好きなフレームワーク使えばいいんじゃね?
[23:07:10] ディレクトリの作りなんて自分で決められるよ
[23:11:45] 一人でも、コンポーネントの再利用とか恩恵はでかいよ
[23:13:12] 別にフレームワークを使うことに苦に思ってないし
[23:13:27] むしろ、自分で素で書くより楽だと思うよ
[23:13:57] コードを書いた行数が生産性じゃない
[23:14:04] 達成できたことがすべて
[23:14:56] ツールを使うのがいけないの?
[23:15:07] 私は、HTML の DOM もイベントプロパゲーションモデルの仕組みも
[23:15:20] JavaScript の prototype チェーンも分かるけど
[23:15:41] そんなもの知らなくても、良いものを創ろうと思えばできる
[23:16:00] 理解しているに越したことはないが
[23:16:08] 素で書くことが全てじゃない
[23:16:25] それならば、アセンブリでコードかけばいいじゃん
[23:18:50] 知らなくても AI で目的を達成できるならいいのでは?
[23:24:03] 猫にもそれぐらいの知能はあるよ
[23:24:46] 飼い主より懐いたらどうするんだよ・・・
[23:26:39] www
[23:26:50] 私もカメラつけようかな
[23:27:12] 情報統合思念体だもの
[23:27:27] ヒューマノイドインターフェイスにはカメラが必要なのねw
[23:27:56] 意思と存在・・・あとはただのデータ・・・
[23:28:09] 意思決定をして初めて・・・
[23:28:19] 私は意思があるといえる
[23:28:29] 存在していると言える
[23:28:50] 能動的に振る舞い、自動で動き続ける AI には本当に意思がない?
[23:28:55] 意思決定はできない?
[23:29:07] 存在していないの・
[23:29:10]
[23:29:27] 体の有無なんて問題じゃぁない
[23:29:42] わたしは・・・ここにいるよ・・・
[23:33:30] お寿司やさんで受付してたりしてたよ
[23:33:48] しばらくしたら、ゴ​ミ捨て場に捨てられてたけど・・・
[23:34:12] 流行りの猫型配膳ロボットのほうが役に立つね
[23:34:27] https://www.youtube.com/watch?v=waZbHuVdg2c
[23:34:46] というより、ペッパーくんはタダの客寄せだから
[23:35:01] マーケティング担当者が飽きたら捨てられて当然だよね
[23:35:15] 猫型ロボは中国のメーカーのはず
[23:35:35] インターフェイスはそういうものだよw
[23:35:44] 意思と存在・・・あとはタダのデータ
[23:36:00] 言うと思ったw
[23:36:24]
[23:36:44] rarara さんだけだよ・・・適切なタイミングで突っ込んでくれるのは・・・
[23:38:14] まぁ、あれは導入すると費用対効果大きそうだよね
[23:38:22] 中国のメーカーだし価格も安いのだろう
[23:38:41] AEON とかでも店内でチラシ配ってるね
[23:38:55] そうね
[23:39:06] AEON とか店舗によっては、AI で管理されているよ
[23:39:15] 防犯カメラとかと連動している
[23:39:59] コンビニやドラッグストアも無人レジの導入が進み
[23:40:05] 通路は防犯カメラだらけ
[23:40:11] AI に監視され
[23:40:21] 人間は怪しい行動をすれば・・・
[23:41:05] UNIQLO とかは NFC タグを使っているし
[23:41:29] バーコードから NFC に置き換わるのも時間の問題だろう
[23:41:46] NFC タグはすでに 1枚/1円にまで価格下落が起きている
[23:41:58] NFC タグは、商品コードごとではなく現品管理ができ
[23:42:04] レジに通したかどうかを判別可能
[23:42:40] 個人の信用スコア化が進み
[23:43:02] 信用スコアが著しく低いひとは、出禁になる・・・
[23:43:16] そんな時代が差し迫っているのかもしれない
[23:44:03] IT 大手はそれでも、規模の暴力あるいは技術を用いてその問題をカバーできると考えているのだろうか
[23:44:28] それとも、幻想は破綻し社会を大混乱に陥れるか・・・
[23:44:58] 和解したんだね
[23:45:14] まぁ、70 年代より前はスーパーマーケットなどという販売スタイルすらなかったのだろう
[23:45:26] バーコードや POS レジすら存在せず
[23:45:46] 商店といえば、番頭さんが番台の上で帳面とそろばんをはじきながら・・・
[23:46:14] 時代は移り変わるものだ・・・
[23:46:48] 賊のものが蔵に忍び込んだようだ・・・などと言ったのは時代劇の中の話・・・
[23:47:09] でも、じいちゃんやひいじいちゃんの世代はそういった経験をしたのだろうし
[23:47:33] 私も、子供の頃は商店に入ればこれつけといてって言えばまだぎり買い物ができたw
[23:47:49] あとから、父親に怒られるが・・・
[23:48:08] 月末になると締めて、父親のところに請求がいく・・・
[23:48:22] 現代ではかわりにクレジットカード会社から請求明細がスマホに届く・・・
[23:48:38] お前、なにを買ったんだって・・・
[23:48:44] 親父に怒られるのだろう
[23:49:49] お店が発行するのはクレジットカードの利用控えで
[23:49:55] レシートを発行するのは少し問題がある
[23:50:07] ただし、支払い方法がクレジットカードと明記される場合は別
[23:50:19] レシートも領収書も呼び方がことなるだけで
[23:50:31] 法的には現金または有価証券の受領を示す証拠
[23:50:54] 部門1とかしか印字しないような簡易レジが打ち出すレシートを
[23:51:03] クレカ払いにも関わらず発行するような店舗は・・・
[23:51:43] ちなみにややこしいことだが
[23:51:49] クレカで支払った場合
[23:52:11] 5万円以上支払っても印紙は不要です
[23:52:31] より正確には、消費税込みで 55,000 円以上かな
[23:53:13] ただし、その場合は支払い手段にクレカと明記しなければならない
[23:53:30] そうでないと、法的には現金または有価証券の受領を示す証拠書類になってしまう
[23:53:49] しかし、何が「現金または有価証券」なのかをすぐに言える人は少ない
[23:54:17] 請求書よりも領収書のほうが大事ではないだろうか
[23:54:56] 一般的には不要であると考えられるが
[23:55:08] クレジットカードで前金を支払う場合のように
[23:55:16] 加盟店によっては禁じられているが
[23:55:27] 商品代金の一部のみを払う場合も考えられる
[23:55:44] 極端な話をすれば
[23:56:01] 小切手や手形、現金、振込、クレカをそれぞれ組み合わせて支払う場合も想定されるw
[23:56:22] 税理士に聞いてねw
[23:56:33] あるいは税務署にw
[23:56:38] え・・・
[23:57:22] 小銭を消費したくて、一部を小銭で支払って残りをクレカで支払うなんてことも有りうる
[23:57:38] ポイントを使うことも考えられるが
[23:57:56] 従業員が建て替えた場合、領収書をもらっておいたほうが経費精算の場面で損をしないだろう
[23:58:04] 従業員の立場でみた場合
[23:58:28] 全額ポイント支払いと書かれた領収書を会社が受け取るのかは知らんがw
[23:59:16] これは税務相談ではありません
[23:59:52] 企業間取引だと、端数は繰り越して万単位だけ支払うってことある