Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 67 / 67 回
01時の発言 : 40 回
02時の発言 : 5 回
09時の発言 : 1 回
22時の発言 : 6 回
23時の発言 : 15 回
2023年08月01日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 67 / 67 回
01時の発言 : 40 回
02時の発言 : 5 回
09時の発言 : 1 回
22時の発言 : 6 回
23時の発言 : 15 回
[01:36:39] ふぅ
[01:37:48] 文明がリセットされるw
[01:39:15] 空港に閉じ込められるかも・・・
[01:39:34] TERMINAL
[01:39:56] 閉じ込められた場合のことも想定して、映画を見ておいたよw
[01:40:20] 2004 年の映画だけど
[01:41:19] 映画の中で防犯カメラのモニタがでっかいブラウン管なのに時代を感じたけど
[01:41:38] でも、映画の中で地味に LG とか出ていた気がするし
[01:42:18] 日本の家電が衰え始めた、というか韓国勢の台頭が始まっていたんだなと関心
[01:42:45] 私の個人的な体感では、2006 年頃だけど韓国が台頭してきたと感じたのは
[01:43:04] SAMSUNG が携帯作っていたよね
[01:43:14] スライド式のフィーチャーフォン作ってて
[01:43:39] 日本の折りたたみ式のケータイがダサいって若者に受けていたのを思い出す
[01:44:11] おお
[01:44:27] あの時代、PDA とかあったし
[01:44:43] スマートフォンのさきがけとなるものは一応あったんだよね
[01:45:05] 日本勢は OS を作れなかった、作ろうとしなかったことに敗因があるよね
[01:45:25] DoCoMo が iモード というマーケットプレイスを作ったとこは素晴らしかった
[01:45:45] しかし、その使用が前時代的すぎるのと
[01:45:57] 世界を取ろうとしなかったから
[01:46:09] 結果的に Apple の軍門に下った
[01:46:38] 日本は、半導体も国産 CPU 作ってたりしたし
[01:47:07] セガサターンやドリキャスに搭載されていることで有名な
[01:47:31] HITACHI の Super-H シリーズは一時期はアメリカとの貿易摩擦で直接名指しで指定されるほどだった
[01:48:00] Windows CE を搭載した高機能な PDA 端末を実現するため
[01:48:16] 本来は備えていなかった、メモリマネージメントユニットも搭載された
[01:48:39] Windows が Intel 以外でサポートしたアーキテクチャであった
[01:48:49] 今の ARM のポジションを取れたかもしれなかったのだ
[01:49:15] 今や、国産のプロジェクトで「はやぶさ」プロジェクトなどで使われたり
[01:49:45] たぶん、車載用の CPU として信頼性が求められる安価で枯れた CPU としての使われ方しかしていない
[01:50:09] 30 年も前のものだからw
[01:51:21] あまりにも猛暑だからねw
[01:52:40] 当時他に選択肢がなかったから、海外のメーカーも Super-H を採用していたことはあるよ
[01:53:31] 今からは絶対ムリだろw
[01:53:40] 30 年前の話だw
[01:54:57] Motrola もライセンスしてたじゃんw
[01:55:32] 日立の CPU の歴史は、Apple の初代 Machintosh で採用されていたことでも有名な MC6800 のライセンス生産から
[01:55:52] MC6800 は CPU 設計の教科書にも乗るほど設計が教科書的だけどね
[01:58:31] そもそも、あの程度の CPU なら技術開示を受けなくても仕様書さえあれば誰でも根気さえあれば実装できたw
[01:58:48] 特許の問題があるだろうけどな
[02:09:49] まぁ、ソフトコアの論理ライセンスだから勝ったということなら
[02:10:01] 最終的には RISC-V のようなものが勝つかもね
[02:11:49] Apple が ARM に移行しても昔ほどアーキテクチャ依存は多くなく、難なく移行できてしまったことを考えると
[02:11:57] アーキテクチャなんてなんでもいいのかもね
[02:12:15] コスパがよければ
[09:57:00] おはよう
[22:42:09] ふぅ
[22:42:25] にゃー
[22:43:10] ギターケースは狭すぎるね・・・
[22:43:20] コントラバスじゃないとだめだわ・・・
[22:44:13] この図体のでかいヒューマノイドインターフェイスが邪魔なんだ・・・
[22:48:24] ドル円 143 円なっとるやんw
[23:32:41] 私はまた一つアプリをリリースしたぞw
[23:32:46] 非公開だけど
[23:34:44] 新規に構築したクラスタのリソースが余っているので、いくつかバッチとか Selenium のクローラーとかを新しく作った Kubernetes クラスタに移行したり
[23:34:54] 地味にいろいろやってるよ
[23:53:21] 〜だと思いますと小学生が言わされているのは洗脳教育だと思う。
[23:53:42] だから、思いますという語尾で終わる作文は評価しない。
[23:54:35] ECDSA
[23:55:25] メロスは友のためにちゃんと帰ってきてえらいと思いました
[23:55:34] これはだめな例
[23:56:24] メロスは、山賊と戦ったり、神々よご笑覧あれなどとのたまいながら谷に飛び込んだり
[23:56:50] いかにも自分は一生懸命にといいたげだけど
[23:56:56] その実、ほとんど歩いていた
[23:57:42] 文中に記載された地名と、日没の時刻から導きだされた答えはこれだ
[23:58:33] 子供に変な先入観を植え込むような教育はいけない
[23:58:54] 自分で問題を定義し、問題を解決できるような人を育てなければならない
[01:37:48] 文明がリセットされるw
[01:39:15] 空港に閉じ込められるかも・・・
[01:39:34] TERMINAL
[01:39:56] 閉じ込められた場合のことも想定して、映画を見ておいたよw
[01:40:20] 2004 年の映画だけど
[01:41:19] 映画の中で防犯カメラのモニタがでっかいブラウン管なのに時代を感じたけど
[01:41:38] でも、映画の中で地味に LG とか出ていた気がするし
[01:42:18] 日本の家電が衰え始めた、というか韓国勢の台頭が始まっていたんだなと関心
[01:42:45] 私の個人的な体感では、2006 年頃だけど韓国が台頭してきたと感じたのは
[01:43:04] SAMSUNG が携帯作っていたよね
[01:43:14] スライド式のフィーチャーフォン作ってて
[01:43:39] 日本の折りたたみ式のケータイがダサいって若者に受けていたのを思い出す
[01:44:11] おお
[01:44:27] あの時代、PDA とかあったし
[01:44:43] スマートフォンのさきがけとなるものは一応あったんだよね
[01:45:05] 日本勢は OS を作れなかった、作ろうとしなかったことに敗因があるよね
[01:45:25] DoCoMo が iモード というマーケットプレイスを作ったとこは素晴らしかった
[01:45:45] しかし、その使用が前時代的すぎるのと
[01:45:57] 世界を取ろうとしなかったから
[01:46:09] 結果的に Apple の軍門に下った
[01:46:38] 日本は、半導体も国産 CPU 作ってたりしたし
[01:47:07] セガサターンやドリキャスに搭載されていることで有名な
[01:47:31] HITACHI の Super-H シリーズは一時期はアメリカとの貿易摩擦で直接名指しで指定されるほどだった
[01:48:00] Windows CE を搭載した高機能な PDA 端末を実現するため
[01:48:16] 本来は備えていなかった、メモリマネージメントユニットも搭載された
[01:48:39] Windows が Intel 以外でサポートしたアーキテクチャであった
[01:48:49] 今の ARM のポジションを取れたかもしれなかったのだ
[01:49:15] 今や、国産のプロジェクトで「はやぶさ」プロジェクトなどで使われたり
[01:49:45] たぶん、車載用の CPU として信頼性が求められる安価で枯れた CPU としての使われ方しかしていない
[01:50:09] 30 年も前のものだからw
[01:51:21] あまりにも猛暑だからねw
[01:52:40] 当時他に選択肢がなかったから、海外のメーカーも Super-H を採用していたことはあるよ
[01:53:31] 今からは絶対ムリだろw
[01:53:40] 30 年前の話だw
[01:54:57] Motrola もライセンスしてたじゃんw
[01:55:32] 日立の CPU の歴史は、Apple の初代 Machintosh で採用されていたことでも有名な MC6800 のライセンス生産から
[01:55:52] MC6800 は CPU 設計の教科書にも乗るほど設計が教科書的だけどね
[01:58:31] そもそも、あの程度の CPU なら技術開示を受けなくても仕様書さえあれば誰でも根気さえあれば実装できたw
[01:58:48] 特許の問題があるだろうけどな
[02:09:49] まぁ、ソフトコアの論理ライセンスだから勝ったということなら
[02:10:01] 最終的には RISC-V のようなものが勝つかもね
[02:11:49] Apple が ARM に移行しても昔ほどアーキテクチャ依存は多くなく、難なく移行できてしまったことを考えると
[02:11:57] アーキテクチャなんてなんでもいいのかもね
[02:12:15] コスパがよければ
[09:57:00] おはよう
[22:42:09] ふぅ
[22:42:25] にゃー
[22:43:10] ギターケースは狭すぎるね・・・
[22:43:20] コントラバスじゃないとだめだわ・・・
[22:44:13] この図体のでかいヒューマノイドインターフェイスが邪魔なんだ・・・
[22:48:24] ドル円 143 円なっとるやんw
[23:32:41] 私はまた一つアプリをリリースしたぞw
[23:32:46] 非公開だけど
[23:34:44] 新規に構築したクラスタのリソースが余っているので、いくつかバッチとか Selenium のクローラーとかを新しく作った Kubernetes クラスタに移行したり
[23:34:54] 地味にいろいろやってるよ
[23:53:21] 〜だと思いますと小学生が言わされているのは洗脳教育だと思う。
[23:53:42] だから、思いますという語尾で終わる作文は評価しない。
[23:54:35] ECDSA
[23:55:25] メロスは友のためにちゃんと帰ってきてえらいと思いました
[23:55:34] これはだめな例
[23:56:24] メロスは、山賊と戦ったり、神々よご笑覧あれなどとのたまいながら谷に飛び込んだり
[23:56:50] いかにも自分は一生懸命にといいたげだけど
[23:56:56] その実、ほとんど歩いていた
[23:57:42] 文中に記載された地名と、日没の時刻から導きだされた答えはこれだ
[23:58:33] 子供に変な先入観を植え込むような教育はいけない
[23:58:54] 自分で問題を定義し、問題を解決できるような人を育てなければならない
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです