Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 128 / 130 回
00時の発言 : 1 回
05時の発言 : 1 回
08時の発言 : 4 回
09時の発言 : 8 回
10時の発言 : 1 回
13時の発言 : 11 回
16時の発言 : 2 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 38 回
21時の発言 : 21 回
22時の発言 : 27 回
23時の発言 : 15 回
2023年08月09日 君子おうちかえる さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 128 / 130 回
00時の発言 : 1 回
05時の発言 : 1 回
08時の発言 : 4 回
09時の発言 : 8 回
10時の発言 : 1 回
13時の発言 : 11 回
16時の発言 : 2 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 38 回
21時の発言 : 21 回
22時の発言 : 27 回
23時の発言 : 15 回
[00:25:06] Testnet Faucetで10000XRPコイーンしてきた
[05:05:25] いいなー有意義なチャット……
[08:48:03] チャットなう
[08:48:11] XRPのアドレス生成してるなう
[08:57:16] Rust
[08:57:24] で書いてる
[09:07:03] ステラやくじょうしたー
[09:07:23] けど13円だから利益が端数処理で飛んだ
[09:08:58] 手動
[09:09:57] いやぁbFから資金を撤収した結果13円だけ残ったやつで遊んでた
[09:10:44] ゲーセンよりお得
[09:12:50] A-Ads広告入らない……
[09:15:35] ただ場所が転職用技術ブログだからねぇ
[09:17:18] つら
[10:55:47] りっぷる信者なう
[13:30:59] No
[13:32:52] プログラミングはリテラシー
[13:33:24] リップル高値づかみなう
[13:34:14] さんすうもリテラシー
[13:35:07] そうなんですよねぇー
[13:35:37] いまRippleの財布なぜか作ってる
[13:36:30] わしやないかいw
[13:36:55] 読解力ぅ〜
[13:39:03] <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"/>
[13:40:09] レスポンシブ対応なう
[13:48:08] HTMLはプログラミングじゃないからセーフ
[16:53:25] 私のbFの13円XRPにオールイン
[16:56:51] なるほど、Page bundleとはそういうことか
[19:59:46] rararaさんが全然et al.じゃない
[20:00:08] 過疎……
[20:16:42] なんかそれもう飽きた
[20:17:38] RippleのアドレスはEd25519もあるよ
[20:18:01] 便利でお得なEd25519もあるよ
[20:19:16] おまおはよー
[20:29:47] ☑を悪用する手口をつかってCSSだけでハンバーガーメニューを実現できるみたい
[20:38:11] 漢はだまって!メモ帳!
[20:38:44] WordPressはMySQLがSPoFな感じに疲れた
[20:39:39] 漢はメモ帳でHTML!
[20:39:53] 女もメモ帳でHTML5
[20:40:45] あ、でも残りの動的にレンダリングされる部分はRustでSycamoreとか使ってもいいと思う、むしろ
[20:42:51] でも、WordPressはKubernetesでも結局MySQLのどこかがSPoFになりそうだしやっぱ時代はCassandraだと思うの
[20:43:42] WordPressはサーバーが静的じゃないからサーバー代が気になる
[20:43:53] PHPだし
[20:44:15] でもWordPressは楽だしデファクトスタンダード感ある
[20:45:16] あぁーHugoにしちゃいなよ
[20:46:08] Hugoは静的サイトジェネレーターだからブログしたいだけならオヌヌメ
[20:46:38] 著者ぼっちブログはHugoに限る
[20:46:56] PHPはいいんだけど
[20:47:17] てかそれあんたの影響やぞweedさん
[20:47:52] だめなんだってattak surface広がっちゃうから
[20:48:38] アクセス解析自前でやりたいならまだWordPressでいいと思うけどさ
[20:49:21] なんというか、CGIとかPHPできるサーバーにWordPress置くだけってもったいないなーみたいな
[20:50:09] 私だってなんでもSQLite3にしたがる人だと思われがちだけど
[20:50:14] いやそうなんだけど
[20:50:37] CassandraでSPoFなくしたいことだってある
[20:52:25] 私と同じサイトみてるし
[20:53:12] Hugo載ってない!はいだめー!
[20:53:44] 自分で言ってるけど「はいだめー」は草
[20:55:58] え、でもよく考えたら自分でWordPressするのも初心者には大変な気が……
[20:56:24] まーHugoも自前でTheme書くと大変だけど
[20:57:12] WordPressは甘え、日本人はExcelでPress
[20:58:19] 社会人って「万物はExcel也」ってとこあるじゃん
[20:58:59] WordPress初期設定するならたぶんレンタルサーバーよりDockerのほうが楽だよ
[20:59:17] わしはHugoじゃー
[20:59:40] もうね、Hugo便利github.ioにうpできる
[20:59:52] 000webhostapp
[21:00:19] SQLite3つかえるよ
[21:01:36] WordPressって管理用のログイン画面が本番環境にあるじゃん。やむを得ないという思いはありつつもあれいかがなものかとは思う。
[21:01:46] えもうそんな時間?
[21:01:48] !
[21:01:52] あーちがった
[21:01:58] よかった
[21:02:56] bitbucket.ioはJS埋められて監視されてるよ
[21:03:11] いや、インクジェット
[21:03:31] んーむしろ自分で塗り足し作りたくなるかなー
[21:03:42] 結果プリントパック
[21:04:28] 「LaTeXとTikzで名刺をつくろう!」著:君子おうちかえる
[21:05:00] 個人で名刺とか無職用の名刺しか作りようがない
[21:05:09] あそうでもないか
[21:05:36] ん?個人で名刺?なんで
[21:06:52] やっぱLaTeXとTikzでCMYKでPDFにしてgsでいわゆるアウトライン化をするやつか
[21:46:07] さー!じゅーじまでにハンバーガーメニューのハンバーガー部分だけでも実装すっぞー
[21:46:16] ってあと13分
[21:47:08] まだ<!DOCTYPE html>なう
[21:49:59] TLB:Translation lookaside buffer
[21:54:07] Why Japanese People
[22:00:49] あじゅーじやん
[22:01:02] まだ来てないからセーフ
[22:01:43] <input type="checkbox" id="hamburger"/>
[22:03:28] あぁ
[22:03:31] こんにちは
[22:03:35] まにあわなかった
[22:03:49] 今日はハンバーガーなのに間に合わなかった
[22:04:00] #hamburger
[22:06:52] 毎日遅刻チャンネルでしかねぇ
[22:08:55] んーどゆことだこれ https://junpei-sugiyama.com/checkbox-customize/
[22:09:24] ん゛〜〜〜
[22:09:26] わからん
[22:10:50] あーあーあーわかりつつある
[22:13:37] #hamburger::checked ~
[22:13:43] そゆことかー
[22:13:46] わかった
[22:17:15] わかるそれ!まさにそう
[22:22:10] HTML+CSS+JavaScriptはリテラシー
[22:22:45] 故に、私イリテレィトゥ
[22:23:31] 私だって今メモ帳HTML5+CSS3してるんだぞーw
[22:25:49] これだー
[22:33:04] CSSたのしー
[22:48:10] MWE完成
[22:51:46] 技術ガチ勢のHTMLは残念って説あるよね
[22:53:28] 弁天のHTMLはきれいだね……
[22:53:56] 変な意図はないぞーHTMLだって大事だもん
[22:54:09] 重要な技術です
[23:32:53] CSSたのしーなう
[23:34:19] チェックボックス隠したなう
[23:35:07] レスポンシブ対応が必要なんじゃない、デスクトップ対応が不要なんだ、そう疑ってるなう
[23:35:48] それ何ルズundパンツァーか全然わからん
[23:36:43] それがしはSycamore
[23:38:26] 私の今日の目標はハンバーガーメニュースマホ用
[23:39:09] ゆっくり薄くなるやつ
[23:39:41] これかぁー https://blog.leap-in.com/use-transform-and-opacity-for-animation/
[23:41:06] 生活の手順書とか絶対形骸化する
[23:41:58] みるー
[23:42:38] ハンバーガーたのしー
[23:44:49] わしやw
[23:45:08] あちがうかぁ〜
[23:50:53] 自作ハンバーガーメニュー出したり閉じたりしてるだけでたのしー
[23:51:02] しょぼいのに
[05:05:25] いいなー有意義なチャット……
[08:48:03] チャットなう
[08:48:11] XRPのアドレス生成してるなう
[08:57:16] Rust
[08:57:24] で書いてる
[09:07:03] ステラやくじょうしたー
[09:07:23] けど13円だから利益が端数処理で飛んだ
[09:08:58] 手動
[09:09:57] いやぁbFから資金を撤収した結果13円だけ残ったやつで遊んでた
[09:10:44] ゲーセンよりお得
[09:12:50] A-Ads広告入らない……
[09:15:35] ただ場所が転職用技術ブログだからねぇ
[09:17:18] つら
[10:55:47] りっぷる信者なう
[13:30:59] No
[13:32:52] プログラミングはリテラシー
[13:33:24] リップル高値づかみなう
[13:34:14] さんすうもリテラシー
[13:35:07] そうなんですよねぇー
[13:35:37] いまRippleの財布なぜか作ってる
[13:36:30] わしやないかいw
[13:36:55] 読解力ぅ〜
[13:39:03] <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"/>
[13:40:09] レスポンシブ対応なう
[13:48:08] HTMLはプログラミングじゃないからセーフ
[16:53:25] 私のbFの13円XRPにオールイン
[16:56:51] なるほど、Page bundleとはそういうことか
[19:59:46] rararaさんが全然et al.じゃない
[20:00:08] 過疎……
[20:16:42] なんかそれもう飽きた
[20:17:38] RippleのアドレスはEd25519もあるよ
[20:18:01] 便利でお得なEd25519もあるよ
[20:19:16] おまおはよー
[20:29:47] ☑を悪用する手口をつかってCSSだけでハンバーガーメニューを実現できるみたい
[20:38:11] 漢はだまって!メモ帳!
[20:38:44] WordPressはMySQLがSPoFな感じに疲れた
[20:39:39] 漢はメモ帳でHTML!
[20:39:53] 女もメモ帳でHTML5
[20:40:45] あ、でも残りの動的にレンダリングされる部分はRustでSycamoreとか使ってもいいと思う、むしろ
[20:42:51] でも、WordPressはKubernetesでも結局MySQLのどこかがSPoFになりそうだしやっぱ時代はCassandraだと思うの
[20:43:42] WordPressはサーバーが静的じゃないからサーバー代が気になる
[20:43:53] PHPだし
[20:44:15] でもWordPressは楽だしデファクトスタンダード感ある
[20:45:16] あぁーHugoにしちゃいなよ
[20:46:08] Hugoは静的サイトジェネレーターだからブログしたいだけならオヌヌメ
[20:46:38] 著者ぼっちブログはHugoに限る
[20:46:56] PHPはいいんだけど
[20:47:17] てかそれあんたの影響やぞweedさん
[20:47:52] だめなんだってattak surface広がっちゃうから
[20:48:38] アクセス解析自前でやりたいならまだWordPressでいいと思うけどさ
[20:49:21] なんというか、CGIとかPHPできるサーバーにWordPress置くだけってもったいないなーみたいな
[20:50:09] 私だってなんでもSQLite3にしたがる人だと思われがちだけど
[20:50:14] いやそうなんだけど
[20:50:37] CassandraでSPoFなくしたいことだってある
[20:52:25] 私と同じサイトみてるし
[20:53:12] Hugo載ってない!はいだめー!
[20:53:44] 自分で言ってるけど「はいだめー」は草
[20:55:58] え、でもよく考えたら自分でWordPressするのも初心者には大変な気が……
[20:56:24] まーHugoも自前でTheme書くと大変だけど
[20:57:12] WordPressは甘え、日本人はExcelでPress
[20:58:19] 社会人って「万物はExcel也」ってとこあるじゃん
[20:58:59] WordPress初期設定するならたぶんレンタルサーバーよりDockerのほうが楽だよ
[20:59:17] わしはHugoじゃー
[20:59:40] もうね、Hugo便利github.ioにうpできる
[20:59:52] 000webhostapp
[21:00:19] SQLite3つかえるよ
[21:01:36] WordPressって管理用のログイン画面が本番環境にあるじゃん。やむを得ないという思いはありつつもあれいかがなものかとは思う。
[21:01:46] えもうそんな時間?
[21:01:48] !
[21:01:52] あーちがった
[21:01:58] よかった
[21:02:56] bitbucket.ioはJS埋められて監視されてるよ
[21:03:11] いや、インクジェット
[21:03:31] んーむしろ自分で塗り足し作りたくなるかなー
[21:03:42] 結果プリントパック
[21:04:28] 「LaTeXとTikzで名刺をつくろう!」著:君子おうちかえる
[21:05:00] 個人で名刺とか無職用の名刺しか作りようがない
[21:05:09] あそうでもないか
[21:05:36] ん?個人で名刺?なんで
[21:06:52] やっぱLaTeXとTikzでCMYKでPDFにしてgsでいわゆるアウトライン化をするやつか
[21:46:07] さー!じゅーじまでにハンバーガーメニューのハンバーガー部分だけでも実装すっぞー
[21:46:16] ってあと13分
[21:47:08] まだ<!DOCTYPE html>なう
[21:49:59] TLB:Translation lookaside buffer
[21:54:07] Why Japanese People
[22:00:49] あじゅーじやん
[22:01:02] まだ来てないからセーフ
[22:01:43] <input type="checkbox" id="hamburger"/>
[22:03:28] あぁ
[22:03:31] こんにちは
[22:03:35] まにあわなかった
[22:03:49] 今日はハンバーガーなのに間に合わなかった
[22:04:00] #hamburger
[22:06:52] 毎日遅刻チャンネルでしかねぇ
[22:08:55] んーどゆことだこれ https://junpei-sugiyama.com/checkbox-customize/
[22:09:24] ん゛〜〜〜
[22:09:26] わからん
[22:10:50] あーあーあーわかりつつある
[22:13:37] #hamburger::checked ~
[22:13:43] そゆことかー
[22:13:46] わかった
[22:17:15] わかるそれ!まさにそう
[22:22:10] HTML+CSS+JavaScriptはリテラシー
[22:22:45] 故に、私イリテレィトゥ
[22:23:31] 私だって今メモ帳HTML5+CSS3してるんだぞーw
[22:25:49] これだー
[22:33:04] CSSたのしー
[22:48:10] MWE完成
[22:51:46] 技術ガチ勢のHTMLは残念って説あるよね
[22:53:28] 弁天のHTMLはきれいだね……
[22:53:56] 変な意図はないぞーHTMLだって大事だもん
[22:54:09] 重要な技術です
[23:32:53] CSSたのしーなう
[23:34:19] チェックボックス隠したなう
[23:35:07] レスポンシブ対応が必要なんじゃない、デスクトップ対応が不要なんだ、そう疑ってるなう
[23:35:48] それ何ルズundパンツァーか全然わからん
[23:36:43] それがしはSycamore
[23:38:26] 私の今日の目標はハンバーガーメニュースマホ用
[23:39:09] ゆっくり薄くなるやつ
[23:39:41] これかぁー https://blog.leap-in.com/use-transform-and-opacity-for-animation/
[23:41:06] 生活の手順書とか絶対形骸化する
[23:41:58] みるー
[23:42:38] ハンバーガーたのしー
[23:44:49] わしやw
[23:45:08] あちがうかぁ〜
[23:50:53] 自作ハンバーガーメニュー出したり閉じたりしてるだけでたのしー
[23:51:02] しょぼいのに
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです