Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 62 / 62 回
00時の発言 : 12 回
01時の発言 : 8 回
17時の発言 : 1 回
22時の発言 : 22 回
23時の発言 : 19 回
2023年09月02日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 62 / 62 回
00時の発言 : 12 回
01時の発言 : 8 回
17時の発言 : 1 回
22時の発言 : 22 回
23時の発言 : 19 回
[00:00:22] ノズルを交換してみると良いかも
[00:00:44] 詰まりかけている可能性が・・・
[00:03:20] ん~、やっぱり定着が悪いな~。ノズルを少し下げてみるか~。
[00:22:49] 「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ!」
[00:32:18] 何もしてないのに3Dプリントがうまく行かなくなった
[00:33:57] 村人Rでございます
[00:37:29] 点さんとは違って、孤独に耐えられない人も多いみたい
[00:38:52] ずっと家にいることが苦痛な人も多いみたい
[00:39:48] うどんこさんは今、あなたの家の天井の裏から見ている
[00:44:35] うどんこさんは今、持ってきたお土産のお菓子を一人で食べ始めた
[00:45:56] 3Dプリントがうまく行きますように
[00:55:17] MD直撃世代の少し上や少し下だと、MDは使わずにCD-Rだったみたい
[01:00:04] よし、今回は1層目の定着がうまく行ってる感じだ
[01:00:49] このままうまく行けばプリント完了は明日の朝8時頃
[01:01:04] あ、もう今日か
[01:03:37] ベッドの温度を60℃から70℃に、ノズルの温度を210℃から215℃に上げたのが効いたかな?
[01:04:40] 本当は、片方ずつ変更して確認するべきですよね~
[01:09:54] そういうこともあって、相場日誌を書くというのは良いらしい
[01:10:41] あの時、どういう考えでどんなポジションを持ってどうだったか
[01:11:24] 書き留めて考える時間を持つかどうかで全然違うのかも
[17:08:43] 誤検知しないようにする設定がありそうなものですけどね
[22:03:07] しけ造さんが「どん底になっても、ビットは必ず戻る!」と発言するなんて・・・。弱気に?
[22:05:44] 上も見てらっしゃったとは
[22:08:39] ごきげんよう
[22:10:55] 「こんなのは仕手によって吊り上げられた嘘っぱち価格だ」というのがしけ造さんの考えだろうというのが、これまでの私の認識
[22:15:25] 最近は「どうせいつかまた上がる」と考える人が増えて狼狽売りの度合いが小さくなった印象
[22:19:50] 「君子さんは闇取引所をつくろうとしている」という私の認識は合っているだろうか?
[22:27:52] オンセイヨミアゲヲユウコウニシマシタ
[22:30:03] 「台風もそろそろ来なくなるし、家庭菜園で何かやろうかな~」とスーパーで売ってるタネを見たら
[22:30:08] ソラマメが良さそうな時期
[22:30:34] 収穫は来年の春
[22:30:55] やろうかな~どうしようかな~
[22:33:11] プランターの中はゴーヤーの根が残ったままなんだよな~
[22:34:13] こんばんは
[22:38:28] ゴーヤーを育てていた時に買った肥料や苦土石灰がまだ残っているんですよね~
[22:40:57] 私が読んだ資料には、ゴーヤーの栽培に苦土石灰が必要だと書いてありました
[22:41:51] ゴーヤーは強いみたいだから、なくても育つだろうけど・・・
[22:42:46] 私が買ったのは「Let’s苦土石灰」という商品
[22:45:45] 苗を定植して間もない頃に葉が透けてる感じになって、あわてて苦土石灰を買ったんですよね~
[22:47:08] ニンゲンで言うとビタミン不足みたいな感じかも
[22:48:05] ビタミンそのものは材料ではなく化学反応を助けるものかもしれませんが
[22:49:08] コーヒーをドリップしているから、あの残りも有効活用できると良いんだけどな~
[22:51:21] ハリーさんが現れて「何か怒られるのかな?」と思ったけど、今のところおとがめなし
[23:08:36] 「オッペンハイマー」という映画がアメリカでは7月21日に公開されたけど、日本での公開は未定みたい
[23:10:21] 物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記スリラー映画で、クリストファー・ノーラン脚本・監督だそうです
[23:10:55] https://ja.wikipedia.org/wiki/オッペンハイマー_(映画)
[23:13:52] あ~、それもですね
[23:13:59] クリストファー・ノーラン氏の作品は、見るのに頭を使う印象
[23:14:52] こんばんは
[23:16:12] あれは親子の物語ですね
[23:16:38] インターステラーに出てきたロボットのデザインや動きは、私にとってインパクトがありました
[23:17:26] ロボットなのに海兵隊員風のしゃべり方というのも面白かった
[23:18:36] あと、設定値として「ユーモアレベル」があるのも
[23:19:26] 時間をさかのぼる映画ですね
[23:20:26] あれに出てきた悪役がワグネルのトップだった人物のように思える今日この頃
[23:21:35] あの映画、私はコンセプトは理解しているけど細かいところは理解できていないと思う
[23:27:43] 元々は神を理解するために科学が発展して、今や科学が神を否定しようとしているのかも
[23:30:44] ニンゲンの遺伝子は、たった4つの塩基でコードされている
[23:31:16] ニンゲンに限らないか
[23:34:36] うどんこさんの文章をChatGPTに投げて正しい回答が出てくるか試しても面白そう
[23:54:01] イーロン・マスク氏の資産って、ほとんどテスラ株?
[23:57:30] 「ウーバーやエアビーの創業者も、普通なら当然考える面倒事のリスクを軽視して始めたんじゃないかな?」と想像する
[00:00:44] 詰まりかけている可能性が・・・
[00:03:20] ん~、やっぱり定着が悪いな~。ノズルを少し下げてみるか~。
[00:22:49] 「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ!」
[00:32:18] 何もしてないのに3Dプリントがうまく行かなくなった
[00:33:57] 村人Rでございます
[00:37:29] 点さんとは違って、孤独に耐えられない人も多いみたい
[00:38:52] ずっと家にいることが苦痛な人も多いみたい
[00:39:48] うどんこさんは今、あなたの家の天井の裏から見ている
[00:44:35] うどんこさんは今、持ってきたお土産のお菓子を一人で食べ始めた
[00:45:56] 3Dプリントがうまく行きますように
[00:55:17] MD直撃世代の少し上や少し下だと、MDは使わずにCD-Rだったみたい
[01:00:04] よし、今回は1層目の定着がうまく行ってる感じだ
[01:00:49] このままうまく行けばプリント完了は明日の朝8時頃
[01:01:04] あ、もう今日か
[01:03:37] ベッドの温度を60℃から70℃に、ノズルの温度を210℃から215℃に上げたのが効いたかな?
[01:04:40] 本当は、片方ずつ変更して確認するべきですよね~
[01:09:54] そういうこともあって、相場日誌を書くというのは良いらしい
[01:10:41] あの時、どういう考えでどんなポジションを持ってどうだったか
[01:11:24] 書き留めて考える時間を持つかどうかで全然違うのかも
[17:08:43] 誤検知しないようにする設定がありそうなものですけどね
[22:03:07] しけ造さんが「どん底になっても、ビットは必ず戻る!」と発言するなんて・・・。弱気に?
[22:05:44] 上も見てらっしゃったとは
[22:08:39] ごきげんよう
[22:10:55] 「こんなのは仕手によって吊り上げられた嘘っぱち価格だ」というのがしけ造さんの考えだろうというのが、これまでの私の認識
[22:15:25] 最近は「どうせいつかまた上がる」と考える人が増えて狼狽売りの度合いが小さくなった印象
[22:19:50] 「君子さんは闇取引所をつくろうとしている」という私の認識は合っているだろうか?
[22:27:52] オンセイヨミアゲヲユウコウニシマシタ
[22:30:03] 「台風もそろそろ来なくなるし、家庭菜園で何かやろうかな~」とスーパーで売ってるタネを見たら
[22:30:08] ソラマメが良さそうな時期
[22:30:34] 収穫は来年の春
[22:30:55] やろうかな~どうしようかな~
[22:33:11] プランターの中はゴーヤーの根が残ったままなんだよな~
[22:34:13] こんばんは
[22:38:28] ゴーヤーを育てていた時に買った肥料や苦土石灰がまだ残っているんですよね~
[22:40:57] 私が読んだ資料には、ゴーヤーの栽培に苦土石灰が必要だと書いてありました
[22:41:51] ゴーヤーは強いみたいだから、なくても育つだろうけど・・・
[22:42:46] 私が買ったのは「Let’s苦土石灰」という商品
[22:45:45] 苗を定植して間もない頃に葉が透けてる感じになって、あわてて苦土石灰を買ったんですよね~
[22:47:08] ニンゲンで言うとビタミン不足みたいな感じかも
[22:48:05] ビタミンそのものは材料ではなく化学反応を助けるものかもしれませんが
[22:49:08] コーヒーをドリップしているから、あの残りも有効活用できると良いんだけどな~
[22:51:21] ハリーさんが現れて「何か怒られるのかな?」と思ったけど、今のところおとがめなし
[23:08:36] 「オッペンハイマー」という映画がアメリカでは7月21日に公開されたけど、日本での公開は未定みたい
[23:10:21] 物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記スリラー映画で、クリストファー・ノーラン脚本・監督だそうです
[23:10:55] https://ja.wikipedia.org/wiki/オッペンハイマー_(映画)
[23:13:52] あ~、それもですね
[23:13:59] クリストファー・ノーラン氏の作品は、見るのに頭を使う印象
[23:14:52] こんばんは
[23:16:12] あれは親子の物語ですね
[23:16:38] インターステラーに出てきたロボットのデザインや動きは、私にとってインパクトがありました
[23:17:26] ロボットなのに海兵隊員風のしゃべり方というのも面白かった
[23:18:36] あと、設定値として「ユーモアレベル」があるのも
[23:19:26] 時間をさかのぼる映画ですね
[23:20:26] あれに出てきた悪役がワグネルのトップだった人物のように思える今日この頃
[23:21:35] あの映画、私はコンセプトは理解しているけど細かいところは理解できていないと思う
[23:27:43] 元々は神を理解するために科学が発展して、今や科学が神を否定しようとしているのかも
[23:30:44] ニンゲンの遺伝子は、たった4つの塩基でコードされている
[23:31:16] ニンゲンに限らないか
[23:34:36] うどんこさんの文章をChatGPTに投げて正しい回答が出てくるか試しても面白そう
[23:54:01] イーロン・マスク氏の資産って、ほとんどテスラ株?
[23:57:30] 「ウーバーやエアビーの創業者も、普通なら当然考える面倒事のリスクを軽視して始めたんじゃないかな?」と想像する
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです