2023年09月19日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 163 / 164 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 78 回
01時の発言 : 65 回
02時の発言 : 3 回
19時の発言 : 6 回
23時の発言 : 12 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:25:26] ミスリルでできているの?
[00:25:47] 電氣が流れると光のかなw
[00:26:33] コンセントに鍵をさしたことならあるw
[00:26:53] 3才の頃にw
[00:28:05] 私ではないが、小学生のとき先輩が針金を折り曲げて両端をコンセントに差し込んだツワモノがいたよw
[00:28:35] まさかw
[00:30:26] 小学校に入るまえに、100V の回路で遊んでたよw
[00:30:58] スイッチの原理とか、3路スイッチの仕組みがしりたくて電気屋さんにいろいろ教えてもらった
[00:32:20] スイッチって単純だけど、それの仕組みがわかったら嬉しかったよ
[00:32:46] 中学のとき、半導体で 100V の交流電源を ON/OFF できる SSR を知って
[00:33:00] それで、電球の ON/OFF できることにまた感動w
[00:33:31] いまは、SwitchBot 等のスマートスイッチを使って操作できる
[00:34:00] おばあちゃんには、そういうの理解してもらえなかったw
[00:34:17] スイッチ ON/OFF できることには変わりないしなw
[00:34:32] いや、電氣が苦手とかそういうはなしじゃなくて
[00:34:44] 昔からあるアナログスイッチと何が違うのか・・・
[00:35:02] 感動するところではないらしい
[00:35:46] 電磁石でスイッチを切り替えるやつだね
[00:36:59] 常時つながっている(閉)の回路 NC と、(開)の NO 接点があるから
[00:37:14] リレーが便利なことはいまでもあるよね
[00:37:31] あと、電源回路が物理的にアイソレーション(分離されている)から
[00:37:59] トランジスタや、電界効果トランジスタを用いる方式と違って
[00:38:17] 電源や、GND などの基準となる電圧の異なる回路でも使える
[00:39:13] 半導体で制御する SSR の場合は、フォトカプラを使って分離しないといけなかったが今ではパッケージとして単純化されているものが安価に手に入るようになった
[00:40:00] リレーは物理的な接点が存在するので、高頻度でスイッチングするような用途には使えない
[00:40:43] PWM 制御などのように、超高速でスイッチングして温度などをデジタルでコントロールする場合など
[00:41:43] だが、パワー半導体の価格の低下によりいままでの常識が通用しない時代がくると私は見る
[00:42:13] たとえば、交流の電圧の変換にはトランスという部品が使われるが
[00:42:43] それは、交流の最大の特徴でもある安価に電圧変換が可能という特徴をもたらしているが
[00:43:37] それは、発電所で超高圧にして伝送し需要地近くで必要な電圧にまで落とすことで電流があまり流れないようにしてロスを減らすことに貢献している
[00:44:01] でも、高圧伝送にしたほうが効率が良いのは直流/交流に関わらず同じこと
[00:44:27] 電圧を安価に変換できる素子が生まれれば、交流の優位性は失われる
[00:44:55] むしろ、交流には日本のように糸魚川を堺に周波数が変わる問題や
[00:45:28] 動力系の設備では、位相補償用のコンデンサを用いたりして位相を補正しないといけにあ
[00:45:49] ソーラー発電やバッテリーの性能が上がるに連れて
[00:46:01] むしろ直流の方が都合が良い場面は増えるかもしれない
[00:46:33] モーターだって、商用電源の周波数に依存するより
[00:46:40] インバーター制御の方が効率いいでしょ
[00:47:02] 冷蔵庫のコンプレッサーもインバーター制御
[00:47:10] よほど安価な中華製冷蔵庫でないかぎり
[00:48:03] そうだねぇ
[00:48:13] 昔から、2bit じゃなくて 3bit じゃだめなの?とか
[00:48:30] CPU の配線長が長くなってクロック周波数があげづらくなったり
[00:48:45] リーク電流が問題になった Core2Duo の頃には
[00:49:10] CPU の限界がいずれきて・・・みたいな話はあったよね
[00:49:37] そうだね
[00:49:50] 昔は、直流の電圧を昇圧する方法がなかった
[00:50:02] 長距離伝送したら、電圧降下が問題になる
[00:50:36] 電話線も基地局から直流で 48V だったと思うけど電源供給されていた
[00:51:03] 物理の銅線だった時代は、局からの距離に応じて電圧降下がおこり実際には 12V くらいになってたり
[00:51:20] かなり場所によって差が出る
[00:51:48] あれは、フックでもかけれるんだよねw
[00:52:03] DTMF は絶対音感ないと無理
[00:52:36] 家のなかで2つ並列につながれた電話があると
[00:52:40] 盗聴できた
[00:53:11] そうなんだ
[00:53:21] 私は、これでも平成生まれなので
[00:53:27] さすがに、そこまで詳しくはない
[00:53:40] 子供の頃の記憶だけ
[00:54:03]
[00:54:08] クロストークかな?
[00:54:58] HDMI とか LAN とか高度なエラー訂正とかあるから、ケーブルなんてどれでも同じと思っている人も多いけど
[00:55:14] 実際にはケーブルで結構ノイズののりかたが変わる
[00:55:35] HDMI とか、プロジェクタ用に15m とか 20m とかあるけど
[00:55:49] テレビの線と平行に這わせるだけでノイズが乗ったり
[00:56:09] 実際映らないわけじゃないけど、エラー訂正の頻度が増えて
[00:56:31] 4K HDR とかだと最悪、カラーフォーマットの一部が正常に使えなかったり
[00:56:55] アルミホイルで巻くのは、シールドといわれるもので
[00:57:01] HDMI ケーブルにははいっているよ
[00:57:11] LAN ケーブルには、入っているものと入っていないものがある
[00:57:49] 多少は軽減されるね
[00:58:03] 同軸ケーブルも、外側の網線がシールド代わりになっている
[00:58:32] LAN や HDMI ケーブルは差動シリアルという方式で1対(二本)のよってあるツイストペアで通信するんだけど
[00:58:58] そのツイストペアのピッチは、その物理層で一般に使われるベースの周波数から決まっている
[00:59:06] うどんこさんがそのあたり詳しいだろうけど
[00:59:12] なぜ、そのようになっているかというと
[00:59:25] ノイズがそとから、誘導放射で入ってきても
[01:00:14] 実際にそれだけでノイズを抑え込めるほど、ノイズというのは単純ではない
[01:00:49] 8K とかのプロジェクタを使うなら、銅線ではなく光ファイバー式の HDMI ケーブルをおすすめする
[01:01:23] 48Gbps ってことは、一般に市場に出回っているギガビットの LAN ケーブル 48 本分の帯域が必要なわけだし
[01:02:00] 光ファイバーを使えば、少なくとも誘導放射ではいってくるノイズの影響は受けない
[01:02:31] だって、Wi-Fi の規格の方が多くの場合速いんだもんw
[01:02:44] 5Gbps や 10Gbps の LAN 環境を整えているなら別だけどねw
[01:03:27]
[01:06:18] Wi-Fi は、その Hi-Fi 規格を真似たものだよねw
[01:06:24] ネーミングだけだけどw
[01:06:57] でも、レコードの時代って
[01:07:12] ターンテーブルが一定の回転数で回ったりしなかったから
[01:07:24] 再生のピッチが周期的な変動を繰り返していた
[01:07:36] いわゆるよれたピッチってやつね
[01:07:54] それを、避けるためにレコードのターンテーブルは
[01:08:00] アルミ削り出しで
[01:08:09] 慣性モーメントを保持する役割があった
[01:09:35] CD の時代になると、デジタルだしバッファがあるからそんなことはおこらなくなってしまったけどね
[01:09:56] DAC のタイミングは、水晶発振器由来だし
[01:10:36] でも、レコードの時代のよれたピッチやノイズを好む人達が Lo-Fi といってあえてノイズを加えたり、ピッチを変えて聞いているね・・・
[01:11:00] 周波数特性とかもフィルタで再現したり
[01:12:06] そうだねぇ
[01:13:34] iOS とかでもつかえるもんね
[01:13:44] Apple に買収されたんだっけ
[01:14:24] Apple 製品はクリエイティブな作業をするのには便利だね
[01:14:51] そうみたいね
[01:15:07] 楽譜とか自動でページめくってくれるんでしょ?
[01:15:14] 演奏は得意じゃないからわからないけど
[01:15:42] そうなんだ
[01:15:49] どんな楽器だろう・・・
[01:16:09] ほえー
[01:16:47]
[01:17:12] まぁ、金儲けじたいが悪いわけではないだろうけど
[01:17:36] Facebook が実名制であること
[01:17:50] Meta になって、メタバースを支配しようとしていること
[01:17:55] Oculus を買収して
[01:18:06] ログインするためには、Facebook ア​カウントが必要なこと
[01:18:39] 仮想現実や拡張現実の時代の OS を作って世界を支配してやろうという魂胆が丸見えなところ
[01:19:56] メタバースや仮想現実、拡張現実を受け入れられないのではなく
[01:20:08] 彼らのそのような姿勢が受け入れられないという人は多いのではなかろうか
[01:21:00] あなたが夢から覚めて現実に戻ったと思ったら、それがザッカーバーグが生み出した幻想の中だったら嫌でしょう?
[01:21:39] これは誰の夢なんだ?
[01:23:00] 私は精​神異常者じゃないよ・・・
[01:23:11] 私は、精神科医なの・・・
[01:23:58] わたしはホイ卒なの・・・
[01:24:18] 学校っていうのはね監獄なんだよ・・・
[01:24:39] 始業開始のベルが鳴って・・・
[01:24:49] 一斉に知識を叩き込まれる
[01:25:23] あなたの本当の心に耳を傾けなさい・・・
[01:25:42] 洗脳されてしまうわ・・・
[01:26:46] 自分が何者でどこから来たのか・・・
[01:26:52] 忘れてしまったら最後・・・
[01:27:01] もう、この夢から覚めることはないわ
[01:27:21] リアルをおろそかにしてはいけないの
[01:28:37] わたしは、皆さんのリアルを知っている
[01:28:57] みんな、虚ろな目をしているわ・・・
[01:29:07] 言ったでしょ!?
[01:29:13] 私は精神科医だと・・・
[01:29:25] みんな、ベッドに縛り付けられて・・・
[01:29:35] 夢を共有させられているの
[01:30:01] 家族が心配しているわ・・・
[01:30:25] 夢の中の夢・・・
[01:30:36] いい夢を!
[01:31:51] ごきげんよう
[01:32:24] 私も・・・そろそろ・・・
[01:32:32] 逝かなくては・・・
[02:35:01] Buenas noches.
[02:35:45] Adios.
[02:36:59] Español
[19:35:00] 50万円ね
[19:35:24] 普通はそうだよねw
[19:37:38] 暗号資産の節税の話?
[19:37:58] そうなんだ
[19:38:20] 税務署の人も暇なんでしょw
[19:38:32] 電子申告増えただろうし
[23:54:06] だが、URL を形骸化してなかったことにするのは愚策だろう
[23:55:06] スマートコントラクトのコントラクトアドレスなんかほとんど誰もきにしないだろうけど
[23:55:32] アドレスがなければ、どうしてその契約が有効だと言えるのか・・・
[23:55:46] 検索すればいい?
[23:56:00] キーワードで検索してもある日、突然出なくなったらどうする・
[23:56:14] 私の契約は生きていますか?
[23:56:38] 検索を支配するものに委ねるのですか?
[23:56:58] AI に騙されますよ・・・
[23:57:25] 君子の短い人生が?
[23:57:47]
[23:59:15] TOSHIBA が出したのはむしろ遅かったよね
[23:59:26] 多数の類似品がいっぱい