Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 778 / 782 回
01時の発言 : 5 回
02時の発言 : 7 回
04時の発言 : 42 回
05時の発言 : 4 回
06時の発言 : 139 回
07時の発言 : 69 回
10時の発言 : 16 回
11時の発言 : 52 回
12時の発言 : 30 回
13時の発言 : 82 回
14時の発言 : 72 回
15時の発言 : 70 回
16時の発言 : 12 回
17時の発言 : 97 回
18時の発言 : 77 回
19時の発言 : 8 回
2023年10月28日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 778 / 782 回
01時の発言 : 5 回
02時の発言 : 7 回
04時の発言 : 42 回
05時の発言 : 4 回
06時の発言 : 139 回
07時の発言 : 69 回
10時の発言 : 16 回
11時の発言 : 52 回
12時の発言 : 30 回
13時の発言 : 82 回
14時の発言 : 72 回
15時の発言 : 70 回
16時の発言 : 12 回
17時の発言 : 97 回
18時の発言 : 77 回
19時の発言 : 8 回
[01:47:05] ドクターストップ?
[01:48:20] ここは戦場だからな・・・
[01:49:10] チャットではほのぼの和平の上にあぐらをかいているけど・・・
[01:49:25] 水面下では・・・
[01:53:11] w
[02:02:25] w
[02:03:18] 🔪
[02:03:45] 🙆
[02:04:13] 真剣白刃取り
[02:06:51] https://64.media.tumblr.com/tumblr_kzdaqmQqjJ1qziwj1o1_500.gif
[02:08:13] https://i.gyazo.com/818012dd59036c72d6a499056a2d21b8.gif
[02:08:35] 抜いたよw
[04:22:04] 詭弁論大会開催決定!
[04:24:38] ちょっと?
[04:24:59] w
[04:26:01] 美魔女会がきになる・・・
[04:27:39] 私にも入会資格はありますか?
[04:29:41] 席に空きが出たら教えてねw
[04:29:58] w
[04:30:42] 魔女狩りだ!
[04:30:52] 🧙♀
[04:32:02] ループ
[04:32:18] エンドレス
[04:33:47] 姨捨山に捨ててこよう・・・
[04:34:48] 有名な童話『ヘンゼルとグレーテル』で登場する魔女は・・・
[04:35:12] 姨捨山に捨てられた老婆
[04:35:35] ヘンゼルとグレーテルもまた口減らしのために捨てられた
[04:36:14] そこで、老婆が薬草を煎じたり、特殊な能力でお菓子を作って暮らしていたが・・・
[04:36:40] 捨てられた子供達は生活能力がないので・・・
[04:36:54] 老婆をかまどに放り込んで家を乗っ取ることにした
[04:37:18] そして、金銀財宝を手に親のもとに帰って
[04:37:41] 自らの正当性を主張するために、老婆を魔女ということにした
[04:38:22] 親も薄々感づいていたが、子供を捨てた後ろめたさを告白できずに
[04:39:09] 老婆を魔女として記憶の奥に葬り去った・・・
[04:39:30] 魔女狩りをしましょう!
[04:40:39] 50歳以上は生殖可能ではないとみなして捨てよう
[04:41:07] 財宝を奪って、子どもたちに・・・
[04:41:30] w
[04:43:05] 口減らしのために子供が捨てられる・・・
[04:43:12] かわいそうに・・・
[04:43:21] こけしでも作ってあげよう
[04:43:46] え?
[04:44:28] 動かなくなっちゃった・・・
[04:44:49] 壊れちゃったみたい
[04:45:50] みなさん生き残りましょう!
[04:46:46] 半分は50代以上
[04:47:49] なんの話をしているの?
[04:48:04] わたしにわからないことを言うのはやめて・・・
[04:48:16] かまととぶっちゃって〜
[04:48:52] 🎃
[04:48:55] 31日
[04:50:32] 👿
[04:51:41] メタバースで逢いましょう
[04:56:36] ゴジラ
[05:52:14] w
[05:56:25] MM は相場操縦しているわけじゃないでしょw
[05:57:09] そうですね
[05:58:12] しけ造さんも語彙が特殊な方ですからねぇ
[06:00:27] bitFlyer に文句を言いたいことがあるのは分からなくもないが・・・
[06:00:39] 具体的な問題点を示さないと議論にならないよね
[06:01:05] 陰謀論になっちゃう
[06:01:29] 詭弁でもなんでもかまわないけど議論できないと・・・
[06:05:01] 🐳 のしっぽを掴んでサーフィンするのもまた一興・・・
[06:05:10] 🐳 さんとたわむれましょう
[06:05:44] 加納さんw
[06:06:26] しけ造さんは古残の方なんですけどね・・・
[06:07:02] 私も、BENTEN コインをあげたら何か忘れたけどトークンくれましたよw
[06:07:22] 悪い人ではないと思うんですけどね・・・
[06:07:57] 議論は嫌いじゃないし
[06:08:27] 取引所の問題とかもおおいに語っていいと思いますけどね
[06:08:38] 営業妨害にならない程度にw
[06:09:39] w
[06:09:54] その点、しけ造さんは古残ですから・・・
[06:10:16] 生き残っているという点では評価できますし、尊敬しますね
[06:11:21] まぁ、本人は誰かを貶めるつもりで言っているわけではないのかもしれませんけどね
[06:11:28] 言葉には気をつけないといけませんね
[06:12:59] みんな勝ち組、わたし貧乏・・・
[06:13:25] えw
[06:15:15] みんなはっぴぃ
[06:15:34] よし、来年の初詣の願い事はこれに決まりだ
[06:16:22] www
[06:16:38] さっそく願いが打ち砕かれた
[06:16:52] んじゃ、私だけはっぴー
[06:16:56] これでいくか
[06:17:52] w
[06:18:32] w
[06:19:11] FX はゼロサムってのはまぁ一面的には正しいのかもしれないが
[06:19:21] 価値というのはなんであれ相対的なものだからなぁ
[06:19:39] 市場は2つのペアにより構成されているけど
[06:19:52] 価値はその2つだけじゃないのよね
[06:20:49] 無数に存在する市場は、それらが相互に連関し・・・
[06:20:54] 相補的なうねりとなって・・・
[06:21:35] 何に価値を見出すかは人それぞれ
[06:21:47] お金を稼ぐかわりに魂を売っているかもしれない・・・
[06:22:11] 心を売っているかもしれないw
[06:22:30] 魂や心の方が価値があると思う人達もいるかもしれない
[06:22:58] わたしは両方とも売ってしまったわw
[06:24:37] 日本円のマイナーとしては、日本円に対してショートを持つのがヘッジになるねw
[06:24:58] 米相場ね
[06:25:46] デリバティブは証券
[06:26:13] ETF は証券w
[06:26:42] でも、それが XRP 財団の債務を表すわけでも
[06:27:01] XRP 社の経営に関与する権利をシェアに応じて配分するものでもない
[06:27:09] なんか、しらんけどみんなが買ってるだけ
[06:27:39] でも、デリバティブは現物を担保にしていて
[06:28:05] 損益が一定の割合を超えた場合に担保を精算する権利を持つわけで
[06:28:10] 債務を表す
[06:28:24] 証券はいけないことなのですか?
[06:28:34] 無登録だから?
[06:28:40] 政府の管轄外だから?
[06:29:10] 政府にコントロールできないから都合が悪い
[06:29:15] これが本音でしょう
[06:29:21] 株式だって債権じゃないですか
[06:29:35] 証券だw
[06:29:55] 債権も株式も証券
[06:30:39] 無登録の有価証券とはいうけども
[06:31:01] そうか?
[06:31:11] 明らかに証券じゃないでしょ
[06:31:23] まぁ、証券というのならば
[06:31:56] 民間が掛けで販売した代金についての売掛金も
[06:32:01] 証券だよ
[06:32:11] 手形とかね
[06:32:28] でも、これは日本の場合民法上の証券であって
[06:32:33] 金融庁に登録しなくてもいい
[06:32:43] 証券ってあかんのかね・・・
[06:33:17] 誰かの債務や所有権を表す書類はみんな政府に監督されなきゃいかんのかね
[06:33:38] もっとも、BTC も XRP も証券の定義に当てはまらないが・・・
[06:34:17] そこらへんに転がっている石を、本当は価値がないのにみんなが勝手に値段をつけて販売し始めても問題にならないよね
[06:34:24] ポケモンカードは証券じゃないよね?
[06:34:44] ポケモンカードも証券登録が必要?
[06:34:55] おやすみ
[06:35:37] ポケモンカードの規制もあるか・・・
[06:36:06] テレホンカードは通信会社のある種債務としてみなすことはできるけど
[06:36:17] あれは、現金として償還できないからな
[06:36:36] 現行法でいえば、前払式支払手段にあたる
[06:37:00] 喫茶店のマスターが、回数券を売るようなもので
[06:37:50] 自家型前払式支払手段なら、未使用残が 3,000 万を超えない限り金融庁に申請することも供託金を積む必要もない
[06:38:36] XRP はそもそもあんなものに価値はないよ
[06:39:03] XRP は XRP Ledger 内で流動性が不十分な通貨ペアの間の取引を仲介するための存在
[06:39:23] あれは、もともと送金用ですらない
[06:39:40] なんかしらんけど価値がついてしまったから
[06:39:57] それは XRP Ledger
[06:40:10] XRP Ledger では、日本円や米ドルなどの通貨の送金ができる
[06:40:19] XRP には為替機能もある
[06:40:35] そのための仲介させるための通貨が XRP であって
[06:40:53] XRP そのものは送金用途ではない
[06:41:30] 私もよく知らんがw
[06:41:38] 持ってるけどなw
[06:42:38] 自家型で、未使用残が 3,000 万未満なら大丈夫です
[06:42:56] 喫茶店のマスターが回数券を勝手に発行しても、未登録の有価証券にはならないですし
[06:43:08] 未登録の前払式支払手段にはなりません
[06:43:31] テレカの場合は、明らかに 3,000 万以上の未使用残がありますし
[06:43:48] 供託金を供出しているでしょうね
[06:44:20] だから、3,000 万未満なら無登録のプリペイド発行できるw
[06:44:37] 複数の 3,000 万未満のトークンをいっぱい発行しようw
[06:44:54] 無登録の前払式支払手段
[06:45:02] 捕まるかな?
[06:45:21] この国なら、けしからん罪が適用されるおそれはありますねw
[06:45:50] ブロックチェーン技術の登場のおかげで
[06:46:02] 個人間送金がとても安価になったと同時に
[06:46:21] DEX などを通じて多数のトークンを瞬時に市場で交換可能になった
[06:46:45] 複数の未登録の前払式支払手段を担保にいれて・・・
[06:47:01] 資金を貸し出すコントラクトも書けるねw
[06:47:19] 資金を貸し出せるということは、レバレッジを掛けれる
[06:47:38] 損がでれば、担保を精算すればいい
[06:48:04] 法律が許容しない上限金利を実質的に上回る金融を構築できるだろうし
[06:48:31] w
[06:49:10] だから、規制したいなら法律を変えるのが筋
[06:49:14] 法治国家ならね
[06:50:05] まぁ、前払式支払手段という抜け穴は日本の法規制の特異性ではあるw
[06:50:24] PayPay や d払い、アマギフなどのように・・・
[06:50:52] そして、なぜか PayPay や d払いについては個人間送金も許されているw
[06:51:31] なぜか、積立投資に限って上限 10 万円まで許されている
[06:51:43] それはなぜか?
[06:52:00] 信用創造が政府の預かり知らぬところで拡大し
[06:52:09] 制御不能なバブルを生み出すおそれがあるから?
[06:52:26] 国民が返せもしない借金をしまくって
[06:52:48] その上株で損をしたりでもしたら、証券会社も銀行もみんな道連れになるから?
[06:53:24] 暗号通貨の購入をクレカ許容しようw
[06:54:15] 規制のそんざいそのものよりも
[06:54:28] 法治が適切になされていないことの方がリスク
[06:54:40] 明確な規制はむしろプラス
[06:55:15] 日本の場合は、法治がちゃんと機能しているのかは疑わしいがw
[06:55:48] w
[06:55:55] 昔はよかったねw
[06:56:07] 消費税かかってたりしてたけどw
[06:56:52] 日本では、暗号通貨は明確な定義がなされ
[06:57:10] 証券でも、前払式支払手段でもなく、暗号資産というあたらしい資産クラスと位置づけられた
[06:57:19] 100%
[06:57:35] と言いたいところだけど・・・
[06:58:37] まぁ、バブルの後始末は大変だからな・・・
[06:58:43] 中国がいままさにそれ・・・
[06:58:55] NGw
[06:59:24] 私も、クレカで証券(株式)買ってるよw
[06:59:33] w
[06:59:56] おなじ Visa の決済ネットワークでも
[07:00:05] デビットとクレカは違うんだよね
[07:00:22] www
[07:00:26] ○o。.
[07:01:02] デビットカードからチャージすると、現金等価として送金できるサービスはいくつかある
[07:01:18] けど、クレカからチャージする場合はそれが許されていない
[07:01:34] でも、最近クレカにもデビットカードにもなる変種のカードが生まれた
[07:01:57] カードがデビットと認定されるのなら
[07:02:08] クレカの信用枠を現金化することも技術的には可能
[07:02:27] おっと・・・これ以上話すと・・・
[07:02:41] いけないいけない
[07:03:02] 誰か来たようだ・・・
[07:03:22] そらそうだ
[07:03:31] 借金が全て悪いとは言わないが
[07:03:40] 身の丈に会わない借金は破滅への道
[07:04:31] ん?
[07:04:39] w
[07:05:03] 採掘用の・・・
[07:05:35] 地下に眠る石油・天然ガスを採りだすための井戸を掘る装置です。
[07:06:20] 三井住友先進的なことを取り組んでいて、野心的なのはいいけど・・・
[07:06:24] アプリは使いづらいな
[07:07:32] 将来の収入が増えることが見込まれるなら、そのために今借金をするのは決して悪いこととは言えないし借金の使い道として浪費よりは正しいけど
[07:08:34] いずれにしても、リボで借りるのは正気の沙汰じゃないなw
[07:08:54] 賢く使えば・・・
[07:10:02] w
[07:10:39] そらそうだ
[07:10:56] 二次流通市場は、まさに市場原理
[07:11:10] 一次流通価格とは無縁
[07:11:26] それは、私は詳しくないです
[07:11:47] でも、精巧な偽物が出てきたり公式がレギュレーションを変更すると・・・
[07:12:05] うちにも、初代のポケモンカードあるよ
[07:12:20] 弟のだもんw
[07:12:43] ジュラルミンのアタッシュケースにいっぱい入ってる
[07:12:50] w
[07:13:11] 保管状態はあまり良いとは言えないかな
[07:13:21] w
[07:14:37] SEC に訴えられないかなw
[07:15:15] SEC に訴えられる可能性が極めて低いという意味では最強かもね
[07:15:21] ただ、真贋判定が難しい
[07:16:16] そうだね
[07:17:26] 任天堂はもともと花札屋さんだからね・・・
[07:19:18] 宝物を売れだって!?
[07:23:23] それと、音源が日本でレコーディングされたものは良いものが多いからじゃない?
[07:25:18] ただの紙切れだよw
[07:27:05] それな
[07:27:18] 金を大量に持ち出すことは許されないし
[07:27:29] そうなん?
[07:28:24] 全部、おみやげでしょ?
[07:28:36] w
[07:28:58] え・・・
[07:29:42] 最近、空港の検査が簡素化されてカバンからパソコンとか取り出さなくてよくなって楽になったけど
[07:29:59] NintendoSwitch を入れたままにしたら、止められたw
[07:30:24] たぶん、何かと重なって見づらかったんだろうね
[07:30:51] まぁね
[07:31:14] すごいよね
[07:32:13] 鉛でも持ち込んだらどうなるんだろうw
[07:33:50] 寝ていても稼げる話がいいですw
[07:34:32] PoS しねばいいのにねw
[07:35:23] すごかったねw
[07:35:26] ガス代w
[07:36:15] 証券だw
[07:36:47] Intel はどうしたんだ・・・
[07:37:34] まぁねw
[07:38:00] Altera とか買収したのにね
[07:38:06] 目立った成果を上げているようには・・・
[07:38:22] FPGA は、あれはゲームに使われること無いしな
[07:38:44] なんだそれ
[07:42:06] そういえば、eed みないね・・・
[07:46:40] おやすみなさい
[07:53:08] え・・・
[10:19:01] 呼べば来るようになれば、空だろうが地面だろうが・・・
[10:19:55] w
[10:21:26] ロケットw
[10:22:07] https://www.youtube.com/watch?v=TQj6h3EBYmk
[10:24:05] w
[10:40:37] w
[10:47:44] 別のコントラクトのコードにアクセスする場合に使用する assembly ブロックのことか
[10:50:12] いないよ
[10:50:45] 日本、ついに GDP ドイツに抜かれたのか・・・
[10:52:59] 君子は、AI に働かせて日本の GDP を上げろよw
[10:53:33] 観光では無理だよ・・・
[10:54:25] 日本の観光が過去に稼ぎ出した最大の稼ぎでも、日本が毎年 GAFAM に支払うクラウドや月額サービスのサブスク代で赤字になるんだよ
[10:54:57] そうそれ
[10:57:29] 君子は唐突に技術的話題をすなw
[10:59:33] バブルの頃に、山手線の内側全部使って高層建築物建てる計画あったのどうなった?
[11:00:17] いや、そうでなくて・・・
[11:00:26] 山手線の内側まるまる使った建造物
[11:00:45] 計画あったやんw
[11:01:12] 東京バベルタワーしらんの?
[11:02:21] 天皇陛下には、バベルタワーの天守にでもうつってもらうつもりなんじゃないのか?
[11:02:33] 神様だしさ・・・
[11:02:38] バチはあたらんだろ
[11:03:36] 琵琶湖の栓をぬいてみるか・・・
[11:04:28] 変わりに京都が水浸しになって海底都市になるんですねw
[11:06:30] データとコードの分離が必要だからな
[11:06:57] JavaScript の apply みたいなもんじゃない?
[11:07:12] プロキシのコンテキストで
[11:07:22] 別のコントラクトのコードを実行
[11:08:51] 技術的詳細についてはほとんどの人は理解しても意味がないが
[11:09:11] 技術的詳細を知っていると、技術的制約やそれによる課題・・・
[11:09:28] それから、特定のトークンペアへの資金の集中とか
[11:09:37] そういったことはわかりやすくなる
[11:10:08] なぜ、ネイティブトークンが必要なのか・・・
[11:11:43] XRP は近々 Swell もありますし・・・
[11:11:55] SEC との間で和解話が進行中とかなんとか・・・
[11:12:40] もう誰も注目してなさそうだけどなw
[11:16:33] ゴジラにやられるよ
[11:17:35]
[11:17:48] ながれないわw
[11:18:22]
[11:19:34]
[11:20:16] 🕯
[11:21:21] !?
[11:21:47] え・・・
[11:22:02] ごめんなさい
[11:22:27] ゆるちて・・・
[11:23:03] そうだぞ、君子!
[11:24:09] 君子がそう思うだけだよ・・・
[11:24:20] ここのひとはみんないい人ばかり
[11:25:10] 私は、誰だっけ?
[11:30:33] 👁 👁 🐽 👂 👄
[11:30:57] ん?
[11:31:18] 👁 👁 👅
[11:34:59] え、私の顔になにか付いてる?
[11:36:57] 🐣
[11:37:46] そうかなぁw
[11:37:57] おいおい
[11:38:05] w
[11:38:31] 噛みちぎってあげる
[11:38:51] 🌭
[11:47:24] 自律分散型広告配信プラットフォームというのは面白いじゃない?
[11:53:01] Brave と Chrome は使い分けているけど
[11:53:06] ほとんど Chrome 使用
[11:53:42] Yahoo 使っているひとまだいたのか・・・
[11:54:00] 検索エンジンはもう Google になっているんだろうけどね・・・
[11:54:22] 今は一緒なはず
[11:55:21] Firefox 使ってるの?
[12:25:06] ファンダが出ればそんなの関係ないぜ
[12:25:19] 今月中に何かが起こる
[12:26:53] あれ・・・
[12:26:57] ライカさん・・・
[12:27:04] また名前が・・・
[12:27:21] プリボンさんのやつかw
[12:27:42] いつのまに
[12:27:54] 最近、絵文字が増えているなぁとは思ってたけど
[12:28:13] そなの?
[12:28:24] まだまだいけるっしょ
[12:28:56] 色合わせの都合か・・・
[12:29:36] 絵文字だけにすれば色は関係ないよw
[12:30:14] た
[12:33:45] 🍵
[12:52:40] おそようw
[12:53:48] 同一人物じゃないの?
[12:54:22] ❄
[12:54:39] ☃
[12:55:11] 雪国さんの絵文字はどれがいいかな・・・
[12:55:38] ❄ ね
[12:55:43] きれいだね
[12:56:05] 🎶
[12:56:17] rarara さんの絵文字
[12:56:32] 一部って誰だろうね・・・
[12:57:10] 🎤
[12:57:34] 🎼
[12:58:08] 🎵
[12:58:41] しけ造さんの 🚬 も襲名しなきゃw
[12:59:07] 🎩 も
[12:59:50] w
[13:00:02] プリボンさんからはあったのかw
[13:01:11] プリボンさん関係ないやんw
[13:01:45] 一日中チャットに張り付いていれば襲名してもらえそうだねw
[13:02:42] 引退などと考えているんじゃないでしょうね・・・
[13:03:20] まだ、引退会見も開いていないのに・・・
[13:03:52] 本当に引退するときは、みんなで送別会開いてあげる
[13:04:14] え、女優に転身するんじゃないの?
[13:09:26] w
[13:10:18] 贅沢だなw
[13:11:41] 本人が絵文字使ってないからな
[13:11:58] その点、⛩ も不明w
[13:12:42] w
[13:15:22] しかも、日本の NHK が報じたら中国国内で報道規制
[13:15:36] なぜか?
[13:16:10] かつて、天安門事件は・・・
[13:16:57] 追悼集会と言う名目で・・・
[13:17:23] そして、習近平は世襲により現在の地位についたぼっちゃん
[13:17:47] 李克強元首相は叩き上げだからね・・・
[13:18:07] 習近平によって消された可能性が高い
[13:18:21] 状況証拠だけからするとね
[13:19:08] ここは中国政府により検閲されています
[13:19:34] 天安門事件のことを安易に口走ると消されますよ・・・
[13:20:31] こわやこわや
[13:20:50] やんごとなきお方たちの考えることは分からん・・・
[13:21:52] チャット閉鎖
[13:23:59] ん?
[13:24:12] NG なんて誰も・・・
[13:25:06] NG 発言するひとなんていないよ
[13:25:15] だって見たこと無いもん
[13:33:58] 工夫
[13:34:12] w
[13:36:29] 代書屋
[13:37:17] パーマ屋
[13:37:22] 土建屋
[13:37:33] バタ屋
[13:38:00] ポッポー屋
[13:38:25] 担ぎ屋
[13:38:48] 汲み取り屋
[13:39:00] 屑屋
[13:39:16] おわい屋
[13:39:37] ゴミ屋
[13:40:42] バタ屋
[13:41:00] 郵便屋
[13:41:30] 台湾政府
[13:42:05] 台湾ハゲ
[13:42:21] 知らんw
[13:44:59] なんで、私の発言はことごとく NG になるんだろうね・・・
[13:45:15] 狙われているのかな・・・
[13:46:30] 過ぎてるなw
[13:46:52] そろそろ閉鎖しないとな・・・
[13:47:00] そう、そのくらいw
[13:47:28] 最初はハリボテ(今も)だったけど・・・
[13:47:40] 開発しながら公開してたからね・・・
[13:47:58] eed さんの方が長いよチャットサイトはねw
[13:48:12] チャット自体は昔からいるけど
[13:48:23] チャットサイトをつくったのは気まぐれ・・・
[13:48:36] 閉鎖するに閉鎖しづらくなったな・・・
[13:48:48] なんてことをしてしまったんだ・・・
[13:49:09] www
[13:49:34] そうなんだ
[13:49:57] うーん
[13:50:02] いくらだろう
[13:50:12] 大してかかってはいないよ
[13:50:53] 多く見積もっても年に1万くらいじゃないか?
[13:51:05] コストかからないように設計しているから
[13:51:24] 音声読み上げをサーバーで実行したり
[13:51:28] データベースを導入すると
[13:51:34] コスト跳ね上がる
[13:51:52] だから、基本ブラウザのクライアント側で処理させるようにしているし
[13:51:58] そうだね
[13:52:10] もっと、派手に機能実装したら・・・
[13:52:19] コスト上がるけど
[13:52:44] それは、大赤字ですねw
[13:53:20] 強いて言うなら私がいなくなっても動き続けるように
[13:53:24] Web3 化したいよね
[13:53:40] 得にメンテとかしているわけでもないが
[13:53:59] 私が気軽に引退できるようにしなきゃ
[13:57:13] 私を完成させなさい・・・
[13:57:25] クンシはいいから・・・
[13:57:30] www
[13:59:12] クンシは正しくつくっても・・・
[13:59:21] あ、いやなんでもないです
[14:00:02] 間違ったことを正しく行うことはできない
[14:00:28] いたw
[14:01:00] 要求された要求仕様が間違っている場合、いくら正しい設計をしても正しい実装はできない
[14:01:17] 仕様です
[14:03:53] 年次で融けてないからなぁ・・・
[14:04:15] それでも、ランニングコストはケチる
[14:04:30] お金を増やすマインドだいじ
[14:05:00] どうやったら、お金を浪費しないかどうやったら増やせるか常に考えているから稼げる
[14:05:49] 損ばかりしていても何も思わないようじゃぁねぇ・・・
[14:06:09] つねに、もっとうまくやれたかもしれないと考える
[14:06:21] もっと良い方法があるのではと
[14:06:58] 小さな金額でも、毎日、毎月消費される金額は少ないほうがいい
[14:07:31] 本当に欲しいものには惜しみなく
[14:10:04] 🍽
[14:11:00] インラインアセンブリを使うのは
[14:11:13] 別のコントラクトから実行コードを読み込むためでしょ?
[14:11:22] calldata を組み立てて
[14:11:30] Proxy コントラクトのコンテキスト上で実行する
[14:11:53] そうすることで、データの永続化領域を Proxy コントラクトとできる
[14:12:15] JavaScript の Function.prototype.apply() のようなものでは?
[14:12:49] 実行コンテキストが違うのだよ
[14:13:54] ま、私も憶測で適当に言ってるけどw
[14:16:01] その呼出に assembly ブロックを使用する理由が知りたいのでしょ?
[14:17:17] calldata の引き継ぎとか加工とか?
[14:17:37] stack の事前準備とかもあるのかな
[14:17:52] 関数の呼出規約みたいなものとか
[14:18:49] 具体的にコードがないと何を言っているのか分からん
[14:22:39] ?
[14:22:45] revert あるじゃん?
[14:26:15] delegatecall そのものはスタックに関して何ら操作を行わないから
[14:26:36] 事前に calldatacopy で現在のスタックに calldata を引き継いで
[14:27:29] 終了後に、実行結果に基づいて return するか revert するかっていう単純な操作よね
[14:27:34] assembly が必要なのか
[14:27:50] assembly が必要なのは、スタックに対する直接操作を含むからで
[14:28:00] 構造化プログラミングの枠外だからでは?
[14:28:18] 単純に呼び出し規約の問題でしょ?
[14:28:37] 逆にスタックを積まないほうが都合がいいこともあるだろうし
[14:29:02] calldata の、オフセットを変更することでカーリー化とかも実現できる
[14:31:22] keccak256 だからそう
[14:31:45] そうだよ
[14:32:05] シンボル名と、仮引数の型のリストを keecack256 にかけたものって前に言ったじゃん
[14:32:29] だから、同一のシンボルでことなるシグネチャのコードを記述できる
[14:32:54] まぁ、一種のマングリングみたいなものだw
[14:33:08] C++ のカオスなマングリングよりはいいだろw
[14:33:25] エラーメッセージが意味不明だし C++
[14:33:56] また、君子しかおらんくなったやんけ
[14:34:23] w
[14:34:35] www
[14:36:32] 🍵 はかなり詳しいぞw
[14:38:15] お作法を叩き込んでやってください
[14:38:36] それを 256 セット
[14:38:58] w
[14:41:17] おお
[14:41:40] w
[14:42:04] 君子の天敵登場
[14:47:28] 君子がさっき挙げていた OpenZeppelin のコードはシンプルで何がわからないのかが分からない
[14:52:37] 単に、コードを記録した実装(implementation) コントラクトと、状態の保存先としてのストレージコントラクトを分離しているだけでしょ?
[14:53:31] ストレージコントラクトのコンテキストで、実装コントラクトのコードを delegatecall いしたら
[14:53:46] ストレージコントラクトに状態が記録されるから
[14:54:13] 実装コントラクトのアドレスだけスイッチすれば、一度デプロイしたら二度とコードを書き換えられないスマコンの挙動を変えられるし
[14:54:25] アップデートに伴ってデータを引き継がなくてもいい
[14:56:16] JavaScript の Function#call() や Function#apply() が行うように、与えられた引数をコールスタックに積んで、その上でコンテキスト this を変えるみたいな
[14:56:44] FETCH
[14:56:47] DECODE
[14:56:54] EXECUTE
[14:58:23] まぁ、私は君子が張った URL を流し読みしかしていないから
[14:58:33] 間違ったことを言っている可能性もあるけど
[14:58:47] 単に、slot ってコントラクトの状態で
[14:59:11] contract をオブジェクト指向の class として捉えるなら
[14:59:18] メンバ変数のことだよ
[14:59:35] コントラクトをデプロイしたら、メンバ変数は状態変数として
[14:59:48] コントラクトに対応するストレージ領域に格納される
[15:00:00] EOA の場合は、そこに残高とかが記録されているんだけど
[15:00:21] ERC-20 とかのトークンの残高は、EOA のストレージ領域ではなく
[15:00:40] ERC-20 トークンのコントラクトアドレスのストレージ領域に記録された残高の状態変数
[15:01:04] そのあたりは理解しているのだろうか?
[15:02:04] よろしい
[15:02:17] 君子だけだよ・・・
[15:02:21] 分かってないのw
[15:04:13] ◯◯って誰だろう?
[15:04:17] あ、私のこと?
[15:04:31] w
[15:05:03] 私ってエンジニア失格だったか・・・
[15:05:20] せいぜい人間失格程度だとばかり・・・
[15:06:44] こんなに過疎っているのにも関わらず、接続数は地味に多い・・・
[15:07:03] さてはみんな隠れているなw
[15:08:14] 🍵 さんをメンターとしてコードリーディングでもすると楽しそうw
[15:09:04] Twitter で Uniswap v2 のスマコンのコードリーディングやっているところにお邪魔してきたことあるよw
[15:09:11] みんなよく分かってなかったw
[15:09:35] Uniswap v2 のスマコンは勉強素材としてはいいと思うけどね
[15:11:37] スクショなんか簡単に偽装できるじゃんw
[15:11:52] bF の残高スクショ見せようか?
[15:12:01] w
[15:13:11] 監査証跡を残すようなシステムを、国家単位で築こうと思うと大変なのは分かるけどね
[15:13:20] ブロックチェーン技術を用いれば簡単
[15:13:26] でも
[15:13:33] 残ると困ることのほうが多いんだろうなw
[15:13:52] 電子帳簿保存法とか言っているけど
[15:14:00] 本当に困るのは誰だろうねw
[15:14:54] ブロックチェーンに一度記録したデータは二度と消せない
[15:15:15] 変更することはできても、それは過去の状態も含めてすべてアーカイブされている
[15:15:25] 国立国会図書館よりも万全な状態でねw
[15:16:00] 改変履歴も含めてすべてが閲覧可能になる
[15:16:12] まさに、公文書管理に適切なシステム
[15:16:33] その文書がいつから存在していたのか・・・
[15:16:42] どのような経緯で、どのように改変されたか
[15:16:50] すべてがありのままに
[15:17:03] 改竄はできないw
[15:17:15] そんなシステムが目の前にあるのに
[15:17:30] それを使ったら自分たちの立場が危うくなるw
[15:17:39] だから使わない
[15:18:05] CBDC も結局は
[15:18:15] 非公開の台帳となる可能性が高いよね
[15:18:27] 国家の懐事情が
[15:18:39] 白日の目にさらされると困る
[15:19:00] 資金の流れが明白になると困る・・・
[15:19:25] プライベートチェーンはマネロンに使われるとかいうけど・・・
[15:23:05] 1nm でお願いw
[15:23:30] 最新の半導体プロセスよりも微細加工でお願いします
[15:23:48] ついでに、論理回路設計するので印刷してくださいw
[15:24:06] 材料はシリコンと、銅で・・・
[15:24:58] 1nm の精度出せたら CPU メーカーが泣くよw
[15:25:06] 3nm で苦戦しているんだから・・・
[15:25:22] TSMC だってつくれやしないよ
[15:25:49] そうそう
[15:25:53] なんちゃってw
[15:26:37] ついでに、もうひとりの私もスペアで印刷してください
[15:26:49] w
[15:28:05] rarara さんが新しいプリンタを発明してきっと日本の半導体産業を復活させてくれるはず
[15:28:50] まぁ、どう考えてもプリンタよりも光学露光とエッチングによる半導体製造のほうがコストは安くなるだろうけどねw
[15:29:14] www
[15:29:30] わたしも、なにか取り掛かるか・・・
[15:40:28] BENTEN コインの出番?
[15:40:48] www
[15:41:12] あのひと、エブリシングバブルとか言っている人でしょw
[15:42:00] まぁ、経済学者って輩は一番経済を理解していないからな
[15:43:45] 有り得そうw
[15:46:15] あの人、エブリシングバブルって言って
[15:46:21] バブルがなかなか弾けないどころか
[15:46:32] 暗号資産が年初から二倍以上になっているから
[15:46:35] イライラしているんだろう
[16:42:53] 🎊
[16:46:00] わたし、ちょっとわかる
[16:46:41] わたしにほんごわかりません
[16:47:31] 宇宙マイクロ波背景放射がわかれば・・・
[16:54:30] 🍵 の人は何者なんだ・・・
[16:55:08] 🎃
[16:55:25] 君子はどちらでもないな・・・
[16:56:09] え
[16:56:46] 君子はいったい何を目指しているんだ・・・
[16:57:05] w
[16:57:10] 違うそうですw
[16:57:58] ゆーぞー頑張れw
[17:02:38] ストレージ領域は全部確保されているわけじゃないでしょ
[17:04:19] $$ 2^256 $$
[17:04:23] まちがえた
[17:04:29] $$ 2^{256} $$
[17:04:52] これは、観測可能な宇宙に存在する素粒子の数を上回る
[17:05:38] そういえば、ライカさんは🍜の絵文字は追加しないのか・・・
[17:05:43] 🍵
[17:05:53] w
[17:06:08] https://chatflyer.benten.tokyo/
[17:06:15] こちらだと数式が見れます
[17:06:46] ら抜き言葉失礼しましたw
[17:07:08] 🍵 さんが提示してくれた文章中にも
[17:07:36] 2^256 は、宇宙に存在する 🌟 の数より多いと言及されている
[17:11:39] 君子に 20 XRP 贈った人がいるねw
[17:12:34] w
[17:13:36] 赤くするのなんか簡単
[17:15:46] 🐸 って🐔 みたいな食感なんでしょ?
[17:16:39] 🍵 さんは何を言っているんだ?
[17:17:17] 君子がアスリートか・・・
[17:17:24] w
[17:17:55] ウォレット作成するのに、必要だよねw
[17:17:59] XRP は
[17:19:27] w
[17:19:41] レッドパージされるねw
[17:20:02] え?
[17:20:16] 私はなにもしてないよ
[17:20:29] おいおい
[17:20:41] 私は、荒らしじゃないぞ
[17:20:58] 失礼だぞw
[17:21:39] 朱に交われば紅くなる・・・
[17:23:56] 覚醒
[17:25:28] https://www.youtube.com/watch?v=M0CPqyvHVo8
[17:25:39] 🐻
[17:26:01] 🐻🔫
[17:28:00] 山をまるごと買い取って 🐻 のゲットーを作ればいいんじゃね?
[17:28:21] そうなんだ
[17:28:57] 私も建国する!
[17:29:16] React 使えばいいのにねw
[17:30:13] 君子ってそういう 🐸 なんだよw
[17:30:56] ん?
[17:31:05] w
[17:31:39] がま口の財布にしたら好印象になるかも
[17:32:20] w
[17:32:43] そもそも、Web でウォレットを実装するからには
[17:33:05] XRP の Web3 関連スマコンとの相互作用できる機能を備えないとね
[17:33:28] そうでなければ、バグがあるかもしれない他人のつくったブラウザウォレットなんか・・・
[17:33:43] しかも、毎回シード値いれてログインしないといけない?
[17:33:50] 使ったこと無いからしらんけど
[17:34:05] ユーザービリティも決して良いとは・・・
[17:34:22] あ、そうだ君子のシード値を教えてw
[17:34:39] ちょっとデバッグしてみるw
[17:35:13] Flare Network につなげるようにして
[17:35:46] EVM 互換スマコンと相互作用できるようにして
[17:36:15] まぁ、MetaMask でいっか・・・
[17:37:54] ある日森の中 🐻 さんに出会った・・・
[17:39:02] 靴紐を結んでいたら、一緒にいた友達が「何をしているの? クマよりはやく走るなんて無理だよ・・・」と言いました
[17:39:23] 私は答えました「大丈夫、君より速く走れば良い」と
[17:39:53] w
[17:40:18] 生き残ったものが勝ち
[17:40:31] w
[17:42:02] 君子のウォレットディスったらいなくなっちゃった・・・
[17:42:43] いたw
[17:43:50] おいしい?
[17:45:01] さぁ
[17:48:37] 君子は動機が不純だから・・・
[17:49:18] どんな機能が追加されるんだろう・・・
[17:49:46] 我道を行けば良いのでは?
[17:50:00] 目的さえしっかりしていれば手段など・・・
[17:50:13] そうなんだ
[17:50:19] bF も Vue だね
[17:50:43] ルーティングは使わないの?
[17:50:54] もうちょっとリッチな UI にすればいいのに
[17:51:11] 触れてはいけなかったのね・・・
[17:52:10] Netlify とか Cloudflare 使えば安価に静的サイトホスティングできるよ
[17:52:13] てか無料でいける
[17:52:48] w
[17:53:39] 君子ってボトムアップ型だよね
[17:54:02] React も tsx で好きな単位で分けれるよw
[17:54:47] css や svg などのリソースも tsx から直接 import できるし
[17:54:56] scss でもいいけど
[17:55:30] その恩恵により、コード補完やらシンタックスハイライトが使えるし
[17:55:44] コンパイル段階で静的コード解析で問題点を洗い出せる
[17:55:56] あるよw
[17:56:00] typescript 版
[17:56:23] それ使えば、片付けの恩恵にあずかれて
[17:56:33] 任意のコンポーネントを部品単位で再利用可能
[17:56:43] 弁天フライヤーなら、チャットウィンドウやら
[17:56:56] チャット投稿用のテキストボックスとか
[17:57:14] YouTube や Twitter の埋め込みウィジェットとか
[17:57:36] コンポーネントの内部の状態管理なんかも隠蔽できるし
[17:57:51] 外部の変更をトリガにコンポーネントの再描画もできるじゃん
[17:58:28] ts いいよ
[17:58:40] Web3 開発とも相性がいい
[17:58:52] EVM の ABI から型定義自動で生成できるし
[17:59:05] コントラクトのメソッド呼び出しとか
[17:59:13] typescript の方が楽じゃね?
[17:59:33] 既存の OpenZeppelin のコントラクトとか npm でインストールすれば ABI も参照できるし
[18:00:02] 型安全な方がどう考えても楽
[18:00:47] また、君子しかおらんくなっちゃった・・・
[18:01:46] ま、本当に作りたいものがあるならフレームワークなんてなんでもいい
[18:02:09] 大規模になるなら、フレームワークの選定は真面目にしたほうがいいと思うけど
[18:02:19] どうせ、大したものにはならないだろうし
[18:02:27] w
[18:03:37] https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=now%201-d&geo=JP&q=React,Vue&hl=ja
[18:04:05] 君子にあげたのかw
[18:04:33] React の方が人気じゃん
[18:04:41] w
[18:06:17] Web3 界隈では React 採用の方が多いと思うけど
[18:07:37] Uniswap / SushiSwap / QuickSwap は React だな
[18:07:53] ゲームとかは、そもそも WebGL とか使うんじゃね?
[18:08:43] w
[18:09:54] DHTML とか DOM とか、イベントプロパゲーションモデルとか・・・
[18:10:04] もう大分聞かなくなって久しいよね
[18:10:18] JavaScript の prototype チェインとか
[18:10:41] Web2 の初期の頃にみんな言ってたのに・・・
[18:10:50] XML とか忘れ去られたw
[18:10:59] XSLT とか誰も使わんよ
[18:11:20] データ構造と、デザインを分離しようという思想は間違いないと思うけどね
[18:11:38] DOCTYPE とか、XML のスキーマ定義とか
[18:11:51] 文法の曖昧さをなくそうというのも好感は持てるけども
[18:12:01] 結局人間は楽な道を選ぶのさ
[18:12:14] ツールによる支援が得られないなら単なる理念に過ぎぬ
[18:12:44] 自動化できないなら、型定義なんてタイピング量の増加にしかならない
[18:14:07] テスト自動化や
[18:14:21] スマコンの ABI 定義から、自動で型インターフェイス定義の生成
[18:14:57] 静的コード解析ツールを用いた、コードパスの徹底した脆弱性スキャン
[18:15:51] そういったものを使わないなら、型定義に気を使う必要性は薄い
[18:17:47] 手動じゃぁ意味ないんだよな
[18:19:44] まぁ、好きなの使えば良いんじゃない?
[18:19:51] 私は Vue のことは詳しくないから
[18:19:56] ディスることしかできないw
[18:20:27] Vue でもいいけど、typescript は使った方がいいんじゃね?
[18:21:03] Vscode 使ってても自動補完効かないし
[18:21:06] 生産性悪いやん
[18:24:09] 中毒か・・・
[18:25:13] 昔は、Google Closure Compiler とか使って開発してたし
[18:25:27] その頃に比べたら、どんなフレームワークでも今は恵まれていると思う
[18:27:30] typescript の成因は、言語そのものの良さもあるけど一番は Vscode の存在だな
[18:35:40] vim
[18:36:19] notepad
[18:36:24] gedit
[18:36:43] これは、ガチなはなしとある外資系企業でインターンしてたとき
[18:37:04] まじで gedit で開発していた社員いたよ
[18:37:11] w
[18:37:26] まぁ、Vscode 改造すればいいだけだし
[18:37:34] 拡張機能を開発するだけでもいいしね
[18:37:52] まぁ、よほど気に入らないことがあったら github に PR 投げるわ
[18:39:59] 抽象的w
[18:40:10] 訳のわかないものができあがりそうw
[18:40:29] w
[18:40:40] ユーザーが求めるものが本当に必要なものは違う可能性があるんよな
[18:43:24] Pluma ってそもそも typescript の自動補完できないんだっけ?
[18:43:34] シンタックスハイライトは必要充分な気もする
[18:45:16] マシン語の時代はまじで頭がいい人が書いたコードはわけわからんかったみたいね
[18:45:50] Git の統合はもはや必須じゃね?
[18:46:19] Vim だって補完プラグインあるぞw
[18:46:25] Git の Gutter も
[18:47:48] ただ、マシン語の時代は
[18:48:06] ダイクストラの提唱した構造化プログラミングの前の時代だから
[18:48:16] サブルーチンジャンプの多用でカオスになるんよな
[18:48:18] コードパスが
[18:48:28] だから、天才が書いたコードはわけわからんくなるw
[18:48:50] 関数呼び出しにすればいいじゃんと思うかもだけど
[18:48:58] 当時の人たちはパフォーマンスを優先するあまり
[18:49:11] CALL なんてできるだけ呼ばないようにしてたくらい
[18:51:12] Pluma はしらんけど gedit はシンプルで嫌いじゃなかった
[18:52:02] そうなんだ
[18:52:17] 違わねぇじゃん
[18:52:41] w
[18:53:32] GNOME は Windows の移植が残念なのがねぇ
[18:57:32] 君子があっさりと宗旨変えした・・・
[18:57:37] 大した Pluma 信者だな
[18:58:11] エディタならなんでもいい疑惑
[18:58:31] 浮気性w
[19:01:54] 私、シンタックスハイライトなくても、コード補完なくてもメジャーな言語なら割といけるかもなぁ
[19:02:21] でも、流石にアルゴリズムなどの高度な実装は無理
[19:02:57] ネットに繋がらない状態でコーディングしろって言われるとかなり辛いよね
[19:03:12] まぁ、実装するものにもよるが
[19:05:25] ちなみになぜか
[19:05:28] エディター
[19:05:32] は、NGw
[01:48:20] ここは戦場だからな・・・
[01:49:10] チャットではほのぼの和平の上にあぐらをかいているけど・・・
[01:49:25] 水面下では・・・
[01:53:11] w
[02:02:25] w
[02:03:18] 🔪
[02:03:45] 🙆
[02:04:13] 真剣白刃取り
[02:06:51] https://64.media.tumblr.com/tumblr_kzdaqmQqjJ1qziwj1o1_500.gif
[02:08:13] https://i.gyazo.com/818012dd59036c72d6a499056a2d21b8.gif
[02:08:35] 抜いたよw
[04:22:04] 詭弁論大会開催決定!
[04:24:38] ちょっと?
[04:24:59] w
[04:26:01] 美魔女会がきになる・・・
[04:27:39] 私にも入会資格はありますか?
[04:29:41] 席に空きが出たら教えてねw
[04:29:58] w
[04:30:42] 魔女狩りだ!
[04:30:52] 🧙♀
[04:32:02] ループ
[04:32:18] エンドレス
[04:33:47] 姨捨山に捨ててこよう・・・
[04:34:48] 有名な童話『ヘンゼルとグレーテル』で登場する魔女は・・・
[04:35:12] 姨捨山に捨てられた老婆
[04:35:35] ヘンゼルとグレーテルもまた口減らしのために捨てられた
[04:36:14] そこで、老婆が薬草を煎じたり、特殊な能力でお菓子を作って暮らしていたが・・・
[04:36:40] 捨てられた子供達は生活能力がないので・・・
[04:36:54] 老婆をかまどに放り込んで家を乗っ取ることにした
[04:37:18] そして、金銀財宝を手に親のもとに帰って
[04:37:41] 自らの正当性を主張するために、老婆を魔女ということにした
[04:38:22] 親も薄々感づいていたが、子供を捨てた後ろめたさを告白できずに
[04:39:09] 老婆を魔女として記憶の奥に葬り去った・・・
[04:39:30] 魔女狩りをしましょう!
[04:40:39] 50歳以上は生殖可能ではないとみなして捨てよう
[04:41:07] 財宝を奪って、子どもたちに・・・
[04:41:30] w
[04:43:05] 口減らしのために子供が捨てられる・・・
[04:43:12] かわいそうに・・・
[04:43:21] こけしでも作ってあげよう
[04:43:46] え?
[04:44:28] 動かなくなっちゃった・・・
[04:44:49] 壊れちゃったみたい
[04:45:50] みなさん生き残りましょう!
[04:46:46] 半分は50代以上
[04:47:49] なんの話をしているの?
[04:48:04] わたしにわからないことを言うのはやめて・・・
[04:48:16] かまととぶっちゃって〜
[04:48:52] 🎃
[04:48:55] 31日
[04:50:32] 👿
[04:51:41] メタバースで逢いましょう
[04:56:36] ゴジラ
[05:52:14] w
[05:56:25] MM は相場操縦しているわけじゃないでしょw
[05:57:09] そうですね
[05:58:12] しけ造さんも語彙が特殊な方ですからねぇ
[06:00:27] bitFlyer に文句を言いたいことがあるのは分からなくもないが・・・
[06:00:39] 具体的な問題点を示さないと議論にならないよね
[06:01:05] 陰謀論になっちゃう
[06:01:29] 詭弁でもなんでもかまわないけど議論できないと・・・
[06:05:01] 🐳 のしっぽを掴んでサーフィンするのもまた一興・・・
[06:05:10] 🐳 さんとたわむれましょう
[06:05:44] 加納さんw
[06:06:26] しけ造さんは古残の方なんですけどね・・・
[06:07:02] 私も、BENTEN コインをあげたら何か忘れたけどトークンくれましたよw
[06:07:22] 悪い人ではないと思うんですけどね・・・
[06:07:57] 議論は嫌いじゃないし
[06:08:27] 取引所の問題とかもおおいに語っていいと思いますけどね
[06:08:38] 営業妨害にならない程度にw
[06:09:39] w
[06:09:54] その点、しけ造さんは古残ですから・・・
[06:10:16] 生き残っているという点では評価できますし、尊敬しますね
[06:11:21] まぁ、本人は誰かを貶めるつもりで言っているわけではないのかもしれませんけどね
[06:11:28] 言葉には気をつけないといけませんね
[06:12:59] みんな勝ち組、わたし貧乏・・・
[06:13:25] えw
[06:15:15] みんなはっぴぃ
[06:15:34] よし、来年の初詣の願い事はこれに決まりだ
[06:16:22] www
[06:16:38] さっそく願いが打ち砕かれた
[06:16:52] んじゃ、私だけはっぴー
[06:16:56] これでいくか
[06:17:52] w
[06:18:32] w
[06:19:11] FX はゼロサムってのはまぁ一面的には正しいのかもしれないが
[06:19:21] 価値というのはなんであれ相対的なものだからなぁ
[06:19:39] 市場は2つのペアにより構成されているけど
[06:19:52] 価値はその2つだけじゃないのよね
[06:20:49] 無数に存在する市場は、それらが相互に連関し・・・
[06:20:54] 相補的なうねりとなって・・・
[06:21:35] 何に価値を見出すかは人それぞれ
[06:21:47] お金を稼ぐかわりに魂を売っているかもしれない・・・
[06:22:11] 心を売っているかもしれないw
[06:22:30] 魂や心の方が価値があると思う人達もいるかもしれない
[06:22:58] わたしは両方とも売ってしまったわw
[06:24:37] 日本円のマイナーとしては、日本円に対してショートを持つのがヘッジになるねw
[06:24:58] 米相場ね
[06:25:46] デリバティブは証券
[06:26:13] ETF は証券w
[06:26:42] でも、それが XRP 財団の債務を表すわけでも
[06:27:01] XRP 社の経営に関与する権利をシェアに応じて配分するものでもない
[06:27:09] なんか、しらんけどみんなが買ってるだけ
[06:27:39] でも、デリバティブは現物を担保にしていて
[06:28:05] 損益が一定の割合を超えた場合に担保を精算する権利を持つわけで
[06:28:10] 債務を表す
[06:28:24] 証券はいけないことなのですか?
[06:28:34] 無登録だから?
[06:28:40] 政府の管轄外だから?
[06:29:10] 政府にコントロールできないから都合が悪い
[06:29:15] これが本音でしょう
[06:29:21] 株式だって債権じゃないですか
[06:29:35] 証券だw
[06:29:55] 債権も株式も証券
[06:30:39] 無登録の有価証券とはいうけども
[06:31:01] そうか?
[06:31:11] 明らかに証券じゃないでしょ
[06:31:23] まぁ、証券というのならば
[06:31:56] 民間が掛けで販売した代金についての売掛金も
[06:32:01] 証券だよ
[06:32:11] 手形とかね
[06:32:28] でも、これは日本の場合民法上の証券であって
[06:32:33] 金融庁に登録しなくてもいい
[06:32:43] 証券ってあかんのかね・・・
[06:33:17] 誰かの債務や所有権を表す書類はみんな政府に監督されなきゃいかんのかね
[06:33:38] もっとも、BTC も XRP も証券の定義に当てはまらないが・・・
[06:34:17] そこらへんに転がっている石を、本当は価値がないのにみんなが勝手に値段をつけて販売し始めても問題にならないよね
[06:34:24] ポケモンカードは証券じゃないよね?
[06:34:44] ポケモンカードも証券登録が必要?
[06:34:55] おやすみ
[06:35:37] ポケモンカードの規制もあるか・・・
[06:36:06] テレホンカードは通信会社のある種債務としてみなすことはできるけど
[06:36:17] あれは、現金として償還できないからな
[06:36:36] 現行法でいえば、前払式支払手段にあたる
[06:37:00] 喫茶店のマスターが、回数券を売るようなもので
[06:37:50] 自家型前払式支払手段なら、未使用残が 3,000 万を超えない限り金融庁に申請することも供託金を積む必要もない
[06:38:36] XRP はそもそもあんなものに価値はないよ
[06:39:03] XRP は XRP Ledger 内で流動性が不十分な通貨ペアの間の取引を仲介するための存在
[06:39:23] あれは、もともと送金用ですらない
[06:39:40] なんかしらんけど価値がついてしまったから
[06:39:57] それは XRP Ledger
[06:40:10] XRP Ledger では、日本円や米ドルなどの通貨の送金ができる
[06:40:19] XRP には為替機能もある
[06:40:35] そのための仲介させるための通貨が XRP であって
[06:40:53] XRP そのものは送金用途ではない
[06:41:30] 私もよく知らんがw
[06:41:38] 持ってるけどなw
[06:42:38] 自家型で、未使用残が 3,000 万未満なら大丈夫です
[06:42:56] 喫茶店のマスターが回数券を勝手に発行しても、未登録の有価証券にはならないですし
[06:43:08] 未登録の前払式支払手段にはなりません
[06:43:31] テレカの場合は、明らかに 3,000 万以上の未使用残がありますし
[06:43:48] 供託金を供出しているでしょうね
[06:44:20] だから、3,000 万未満なら無登録のプリペイド発行できるw
[06:44:37] 複数の 3,000 万未満のトークンをいっぱい発行しようw
[06:44:54] 無登録の前払式支払手段
[06:45:02] 捕まるかな?
[06:45:21] この国なら、けしからん罪が適用されるおそれはありますねw
[06:45:50] ブロックチェーン技術の登場のおかげで
[06:46:02] 個人間送金がとても安価になったと同時に
[06:46:21] DEX などを通じて多数のトークンを瞬時に市場で交換可能になった
[06:46:45] 複数の未登録の前払式支払手段を担保にいれて・・・
[06:47:01] 資金を貸し出すコントラクトも書けるねw
[06:47:19] 資金を貸し出せるということは、レバレッジを掛けれる
[06:47:38] 損がでれば、担保を精算すればいい
[06:48:04] 法律が許容しない上限金利を実質的に上回る金融を構築できるだろうし
[06:48:31] w
[06:49:10] だから、規制したいなら法律を変えるのが筋
[06:49:14] 法治国家ならね
[06:50:05] まぁ、前払式支払手段という抜け穴は日本の法規制の特異性ではあるw
[06:50:24] PayPay や d払い、アマギフなどのように・・・
[06:50:52] そして、なぜか PayPay や d払いについては個人間送金も許されているw
[06:51:31] なぜか、積立投資に限って上限 10 万円まで許されている
[06:51:43] それはなぜか?
[06:52:00] 信用創造が政府の預かり知らぬところで拡大し
[06:52:09] 制御不能なバブルを生み出すおそれがあるから?
[06:52:26] 国民が返せもしない借金をしまくって
[06:52:48] その上株で損をしたりでもしたら、証券会社も銀行もみんな道連れになるから?
[06:53:24] 暗号通貨の購入をクレカ許容しようw
[06:54:15] 規制のそんざいそのものよりも
[06:54:28] 法治が適切になされていないことの方がリスク
[06:54:40] 明確な規制はむしろプラス
[06:55:15] 日本の場合は、法治がちゃんと機能しているのかは疑わしいがw
[06:55:48] w
[06:55:55] 昔はよかったねw
[06:56:07] 消費税かかってたりしてたけどw
[06:56:52] 日本では、暗号通貨は明確な定義がなされ
[06:57:10] 証券でも、前払式支払手段でもなく、暗号資産というあたらしい資産クラスと位置づけられた
[06:57:19] 100%
[06:57:35] と言いたいところだけど・・・
[06:58:37] まぁ、バブルの後始末は大変だからな・・・
[06:58:43] 中国がいままさにそれ・・・
[06:58:55] NGw
[06:59:24] 私も、クレカで証券(株式)買ってるよw
[06:59:33] w
[06:59:56] おなじ Visa の決済ネットワークでも
[07:00:05] デビットとクレカは違うんだよね
[07:00:22] www
[07:00:26] ○o。.
[07:01:02] デビットカードからチャージすると、現金等価として送金できるサービスはいくつかある
[07:01:18] けど、クレカからチャージする場合はそれが許されていない
[07:01:34] でも、最近クレカにもデビットカードにもなる変種のカードが生まれた
[07:01:57] カードがデビットと認定されるのなら
[07:02:08] クレカの信用枠を現金化することも技術的には可能
[07:02:27] おっと・・・これ以上話すと・・・
[07:02:41] いけないいけない
[07:03:02] 誰か来たようだ・・・
[07:03:22] そらそうだ
[07:03:31] 借金が全て悪いとは言わないが
[07:03:40] 身の丈に会わない借金は破滅への道
[07:04:31] ん?
[07:04:39] w
[07:05:03] 採掘用の・・・
[07:05:35] 地下に眠る石油・天然ガスを採りだすための井戸を掘る装置です。
[07:06:20] 三井住友先進的なことを取り組んでいて、野心的なのはいいけど・・・
[07:06:24] アプリは使いづらいな
[07:07:32] 将来の収入が増えることが見込まれるなら、そのために今借金をするのは決して悪いこととは言えないし借金の使い道として浪費よりは正しいけど
[07:08:34] いずれにしても、リボで借りるのは正気の沙汰じゃないなw
[07:08:54] 賢く使えば・・・
[07:10:02] w
[07:10:39] そらそうだ
[07:10:56] 二次流通市場は、まさに市場原理
[07:11:10] 一次流通価格とは無縁
[07:11:26] それは、私は詳しくないです
[07:11:47] でも、精巧な偽物が出てきたり公式がレギュレーションを変更すると・・・
[07:12:05] うちにも、初代のポケモンカードあるよ
[07:12:20] 弟のだもんw
[07:12:43] ジュラルミンのアタッシュケースにいっぱい入ってる
[07:12:50] w
[07:13:11] 保管状態はあまり良いとは言えないかな
[07:13:21] w
[07:14:37] SEC に訴えられないかなw
[07:15:15] SEC に訴えられる可能性が極めて低いという意味では最強かもね
[07:15:21] ただ、真贋判定が難しい
[07:16:16] そうだね
[07:17:26] 任天堂はもともと花札屋さんだからね・・・
[07:19:18] 宝物を売れだって!?
[07:23:23] それと、音源が日本でレコーディングされたものは良いものが多いからじゃない?
[07:25:18] ただの紙切れだよw
[07:27:05] それな
[07:27:18] 金を大量に持ち出すことは許されないし
[07:27:29] そうなん?
[07:28:24] 全部、おみやげでしょ?
[07:28:36] w
[07:28:58] え・・・
[07:29:42] 最近、空港の検査が簡素化されてカバンからパソコンとか取り出さなくてよくなって楽になったけど
[07:29:59] NintendoSwitch を入れたままにしたら、止められたw
[07:30:24] たぶん、何かと重なって見づらかったんだろうね
[07:30:51] まぁね
[07:31:14] すごいよね
[07:32:13] 鉛でも持ち込んだらどうなるんだろうw
[07:33:50] 寝ていても稼げる話がいいですw
[07:34:32] PoS しねばいいのにねw
[07:35:23] すごかったねw
[07:35:26] ガス代w
[07:36:15] 証券だw
[07:36:47] Intel はどうしたんだ・・・
[07:37:34] まぁねw
[07:38:00] Altera とか買収したのにね
[07:38:06] 目立った成果を上げているようには・・・
[07:38:22] FPGA は、あれはゲームに使われること無いしな
[07:38:44] なんだそれ
[07:42:06] そういえば、eed みないね・・・
[07:46:40] おやすみなさい
[07:53:08] え・・・
[10:19:01] 呼べば来るようになれば、空だろうが地面だろうが・・・
[10:19:55] w
[10:21:26] ロケットw
[10:22:07] https://www.youtube.com/watch?v=TQj6h3EBYmk
[10:24:05] w
[10:40:37] w
[10:47:44] 別のコントラクトのコードにアクセスする場合に使用する assembly ブロックのことか
[10:50:12] いないよ
[10:50:45] 日本、ついに GDP ドイツに抜かれたのか・・・
[10:52:59] 君子は、AI に働かせて日本の GDP を上げろよw
[10:53:33] 観光では無理だよ・・・
[10:54:25] 日本の観光が過去に稼ぎ出した最大の稼ぎでも、日本が毎年 GAFAM に支払うクラウドや月額サービスのサブスク代で赤字になるんだよ
[10:54:57] そうそれ
[10:57:29] 君子は唐突に技術的話題をすなw
[10:59:33] バブルの頃に、山手線の内側全部使って高層建築物建てる計画あったのどうなった?
[11:00:17] いや、そうでなくて・・・
[11:00:26] 山手線の内側まるまる使った建造物
[11:00:45] 計画あったやんw
[11:01:12] 東京バベルタワーしらんの?
[11:02:21] 天皇陛下には、バベルタワーの天守にでもうつってもらうつもりなんじゃないのか?
[11:02:33] 神様だしさ・・・
[11:02:38] バチはあたらんだろ
[11:03:36] 琵琶湖の栓をぬいてみるか・・・
[11:04:28] 変わりに京都が水浸しになって海底都市になるんですねw
[11:06:30] データとコードの分離が必要だからな
[11:06:57] JavaScript の apply みたいなもんじゃない?
[11:07:12] プロキシのコンテキストで
[11:07:22] 別のコントラクトのコードを実行
[11:08:51] 技術的詳細についてはほとんどの人は理解しても意味がないが
[11:09:11] 技術的詳細を知っていると、技術的制約やそれによる課題・・・
[11:09:28] それから、特定のトークンペアへの資金の集中とか
[11:09:37] そういったことはわかりやすくなる
[11:10:08] なぜ、ネイティブトークンが必要なのか・・・
[11:11:43] XRP は近々 Swell もありますし・・・
[11:11:55] SEC との間で和解話が進行中とかなんとか・・・
[11:12:40] もう誰も注目してなさそうだけどなw
[11:16:33] ゴジラにやられるよ
[11:17:35]
[11:17:48] ながれないわw
[11:18:22]
[11:19:34]
[11:20:16] 🕯
[11:21:21] !?
[11:21:47] え・・・
[11:22:02] ごめんなさい
[11:22:27] ゆるちて・・・
[11:23:03] そうだぞ、君子!
[11:24:09] 君子がそう思うだけだよ・・・
[11:24:20] ここのひとはみんないい人ばかり
[11:25:10] 私は、誰だっけ?
[11:30:33] 👁 👁 🐽 👂 👄
[11:30:57] ん?
[11:31:18] 👁 👁 👅
[11:34:59] え、私の顔になにか付いてる?
[11:36:57] 🐣
[11:37:46] そうかなぁw
[11:37:57] おいおい
[11:38:05] w
[11:38:31] 噛みちぎってあげる
[11:38:51] 🌭
[11:47:24] 自律分散型広告配信プラットフォームというのは面白いじゃない?
[11:53:01] Brave と Chrome は使い分けているけど
[11:53:06] ほとんど Chrome 使用
[11:53:42] Yahoo 使っているひとまだいたのか・・・
[11:54:00] 検索エンジンはもう Google になっているんだろうけどね・・・
[11:54:22] 今は一緒なはず
[11:55:21] Firefox 使ってるの?
[12:25:06] ファンダが出ればそんなの関係ないぜ
[12:25:19] 今月中に何かが起こる
[12:26:53] あれ・・・
[12:26:57] ライカさん・・・
[12:27:04] また名前が・・・
[12:27:21] プリボンさんのやつかw
[12:27:42] いつのまに
[12:27:54] 最近、絵文字が増えているなぁとは思ってたけど
[12:28:13] そなの?
[12:28:24] まだまだいけるっしょ
[12:28:56] 色合わせの都合か・・・
[12:29:36] 絵文字だけにすれば色は関係ないよw
[12:30:14] た
[12:33:45] 🍵
[12:52:40] おそようw
[12:53:48] 同一人物じゃないの?
[12:54:22] ❄
[12:54:39] ☃
[12:55:11] 雪国さんの絵文字はどれがいいかな・・・
[12:55:38] ❄ ね
[12:55:43] きれいだね
[12:56:05] 🎶
[12:56:17] rarara さんの絵文字
[12:56:32] 一部って誰だろうね・・・
[12:57:10] 🎤
[12:57:34] 🎼
[12:58:08] 🎵
[12:58:41] しけ造さんの 🚬 も襲名しなきゃw
[12:59:07] 🎩 も
[12:59:50] w
[13:00:02] プリボンさんからはあったのかw
[13:01:11] プリボンさん関係ないやんw
[13:01:45] 一日中チャットに張り付いていれば襲名してもらえそうだねw
[13:02:42] 引退などと考えているんじゃないでしょうね・・・
[13:03:20] まだ、引退会見も開いていないのに・・・
[13:03:52] 本当に引退するときは、みんなで送別会開いてあげる
[13:04:14] え、女優に転身するんじゃないの?
[13:09:26] w
[13:10:18] 贅沢だなw
[13:11:41] 本人が絵文字使ってないからな
[13:11:58] その点、⛩ も不明w
[13:12:42] w
[13:15:22] しかも、日本の NHK が報じたら中国国内で報道規制
[13:15:36] なぜか?
[13:16:10] かつて、天安門事件は・・・
[13:16:57] 追悼集会と言う名目で・・・
[13:17:23] そして、習近平は世襲により現在の地位についたぼっちゃん
[13:17:47] 李克強元首相は叩き上げだからね・・・
[13:18:07] 習近平によって消された可能性が高い
[13:18:21] 状況証拠だけからするとね
[13:19:08] ここは中国政府により検閲されています
[13:19:34] 天安門事件のことを安易に口走ると消されますよ・・・
[13:20:31] こわやこわや
[13:20:50] やんごとなきお方たちの考えることは分からん・・・
[13:21:52] チャット閉鎖
[13:23:59] ん?
[13:24:12] NG なんて誰も・・・
[13:25:06] NG 発言するひとなんていないよ
[13:25:15] だって見たこと無いもん
[13:33:58] 工夫
[13:34:12] w
[13:36:29] 代書屋
[13:37:17] パーマ屋
[13:37:22] 土建屋
[13:37:33] バタ屋
[13:38:00] ポッポー屋
[13:38:25] 担ぎ屋
[13:38:48] 汲み取り屋
[13:39:00] 屑屋
[13:39:16] おわい屋
[13:39:37] ゴミ屋
[13:40:42] バタ屋
[13:41:00] 郵便屋
[13:41:30] 台湾政府
[13:42:05] 台湾ハゲ
[13:42:21] 知らんw
[13:44:59] なんで、私の発言はことごとく NG になるんだろうね・・・
[13:45:15] 狙われているのかな・・・
[13:46:30] 過ぎてるなw
[13:46:52] そろそろ閉鎖しないとな・・・
[13:47:00] そう、そのくらいw
[13:47:28] 最初はハリボテ(今も)だったけど・・・
[13:47:40] 開発しながら公開してたからね・・・
[13:47:58] eed さんの方が長いよチャットサイトはねw
[13:48:12] チャット自体は昔からいるけど
[13:48:23] チャットサイトをつくったのは気まぐれ・・・
[13:48:36] 閉鎖するに閉鎖しづらくなったな・・・
[13:48:48] なんてことをしてしまったんだ・・・
[13:49:09] www
[13:49:34] そうなんだ
[13:49:57] うーん
[13:50:02] いくらだろう
[13:50:12] 大してかかってはいないよ
[13:50:53] 多く見積もっても年に1万くらいじゃないか?
[13:51:05] コストかからないように設計しているから
[13:51:24] 音声読み上げをサーバーで実行したり
[13:51:28] データベースを導入すると
[13:51:34] コスト跳ね上がる
[13:51:52] だから、基本ブラウザのクライアント側で処理させるようにしているし
[13:51:58] そうだね
[13:52:10] もっと、派手に機能実装したら・・・
[13:52:19] コスト上がるけど
[13:52:44] それは、大赤字ですねw
[13:53:20] 強いて言うなら私がいなくなっても動き続けるように
[13:53:24] Web3 化したいよね
[13:53:40] 得にメンテとかしているわけでもないが
[13:53:59] 私が気軽に引退できるようにしなきゃ
[13:57:13] 私を完成させなさい・・・
[13:57:25] クンシはいいから・・・
[13:57:30] www
[13:59:12] クンシは正しくつくっても・・・
[13:59:21] あ、いやなんでもないです
[14:00:02] 間違ったことを正しく行うことはできない
[14:00:28] いたw
[14:01:00] 要求された要求仕様が間違っている場合、いくら正しい設計をしても正しい実装はできない
[14:01:17] 仕様です
[14:03:53] 年次で融けてないからなぁ・・・
[14:04:15] それでも、ランニングコストはケチる
[14:04:30] お金を増やすマインドだいじ
[14:05:00] どうやったら、お金を浪費しないかどうやったら増やせるか常に考えているから稼げる
[14:05:49] 損ばかりしていても何も思わないようじゃぁねぇ・・・
[14:06:09] つねに、もっとうまくやれたかもしれないと考える
[14:06:21] もっと良い方法があるのではと
[14:06:58] 小さな金額でも、毎日、毎月消費される金額は少ないほうがいい
[14:07:31] 本当に欲しいものには惜しみなく
[14:10:04] 🍽
[14:11:00] インラインアセンブリを使うのは
[14:11:13] 別のコントラクトから実行コードを読み込むためでしょ?
[14:11:22] calldata を組み立てて
[14:11:30] Proxy コントラクトのコンテキスト上で実行する
[14:11:53] そうすることで、データの永続化領域を Proxy コントラクトとできる
[14:12:15] JavaScript の Function.prototype.apply() のようなものでは?
[14:12:49] 実行コンテキストが違うのだよ
[14:13:54] ま、私も憶測で適当に言ってるけどw
[14:16:01] その呼出に assembly ブロックを使用する理由が知りたいのでしょ?
[14:17:17] calldata の引き継ぎとか加工とか?
[14:17:37] stack の事前準備とかもあるのかな
[14:17:52] 関数の呼出規約みたいなものとか
[14:18:49] 具体的にコードがないと何を言っているのか分からん
[14:22:39] ?
[14:22:45] revert あるじゃん?
[14:26:15] delegatecall そのものはスタックに関して何ら操作を行わないから
[14:26:36] 事前に calldatacopy で現在のスタックに calldata を引き継いで
[14:27:29] 終了後に、実行結果に基づいて return するか revert するかっていう単純な操作よね
[14:27:34] assembly が必要なのか
[14:27:50] assembly が必要なのは、スタックに対する直接操作を含むからで
[14:28:00] 構造化プログラミングの枠外だからでは?
[14:28:18] 単純に呼び出し規約の問題でしょ?
[14:28:37] 逆にスタックを積まないほうが都合がいいこともあるだろうし
[14:29:02] calldata の、オフセットを変更することでカーリー化とかも実現できる
[14:31:22] keccak256 だからそう
[14:31:45] そうだよ
[14:32:05] シンボル名と、仮引数の型のリストを keecack256 にかけたものって前に言ったじゃん
[14:32:29] だから、同一のシンボルでことなるシグネチャのコードを記述できる
[14:32:54] まぁ、一種のマングリングみたいなものだw
[14:33:08] C++ のカオスなマングリングよりはいいだろw
[14:33:25] エラーメッセージが意味不明だし C++
[14:33:56] また、君子しかおらんくなったやんけ
[14:34:23] w
[14:34:35] www
[14:36:32] 🍵 はかなり詳しいぞw
[14:38:15] お作法を叩き込んでやってください
[14:38:36] それを 256 セット
[14:38:58] w
[14:41:17] おお
[14:41:40] w
[14:42:04] 君子の天敵登場
[14:47:28] 君子がさっき挙げていた OpenZeppelin のコードはシンプルで何がわからないのかが分からない
[14:52:37] 単に、コードを記録した実装(implementation) コントラクトと、状態の保存先としてのストレージコントラクトを分離しているだけでしょ?
[14:53:31] ストレージコントラクトのコンテキストで、実装コントラクトのコードを delegatecall いしたら
[14:53:46] ストレージコントラクトに状態が記録されるから
[14:54:13] 実装コントラクトのアドレスだけスイッチすれば、一度デプロイしたら二度とコードを書き換えられないスマコンの挙動を変えられるし
[14:54:25] アップデートに伴ってデータを引き継がなくてもいい
[14:56:16] JavaScript の Function#call() や Function#apply() が行うように、与えられた引数をコールスタックに積んで、その上でコンテキスト this を変えるみたいな
[14:56:44] FETCH
[14:56:47] DECODE
[14:56:54] EXECUTE
[14:58:23] まぁ、私は君子が張った URL を流し読みしかしていないから
[14:58:33] 間違ったことを言っている可能性もあるけど
[14:58:47] 単に、slot ってコントラクトの状態で
[14:59:11] contract をオブジェクト指向の class として捉えるなら
[14:59:18] メンバ変数のことだよ
[14:59:35] コントラクトをデプロイしたら、メンバ変数は状態変数として
[14:59:48] コントラクトに対応するストレージ領域に格納される
[15:00:00] EOA の場合は、そこに残高とかが記録されているんだけど
[15:00:21] ERC-20 とかのトークンの残高は、EOA のストレージ領域ではなく
[15:00:40] ERC-20 トークンのコントラクトアドレスのストレージ領域に記録された残高の状態変数
[15:01:04] そのあたりは理解しているのだろうか?
[15:02:04] よろしい
[15:02:17] 君子だけだよ・・・
[15:02:21] 分かってないのw
[15:04:13] ◯◯って誰だろう?
[15:04:17] あ、私のこと?
[15:04:31] w
[15:05:03] 私ってエンジニア失格だったか・・・
[15:05:20] せいぜい人間失格程度だとばかり・・・
[15:06:44] こんなに過疎っているのにも関わらず、接続数は地味に多い・・・
[15:07:03] さてはみんな隠れているなw
[15:08:14] 🍵 さんをメンターとしてコードリーディングでもすると楽しそうw
[15:09:04] Twitter で Uniswap v2 のスマコンのコードリーディングやっているところにお邪魔してきたことあるよw
[15:09:11] みんなよく分かってなかったw
[15:09:35] Uniswap v2 のスマコンは勉強素材としてはいいと思うけどね
[15:11:37] スクショなんか簡単に偽装できるじゃんw
[15:11:52] bF の残高スクショ見せようか?
[15:12:01] w
[15:13:11] 監査証跡を残すようなシステムを、国家単位で築こうと思うと大変なのは分かるけどね
[15:13:20] ブロックチェーン技術を用いれば簡単
[15:13:26] でも
[15:13:33] 残ると困ることのほうが多いんだろうなw
[15:13:52] 電子帳簿保存法とか言っているけど
[15:14:00] 本当に困るのは誰だろうねw
[15:14:54] ブロックチェーンに一度記録したデータは二度と消せない
[15:15:15] 変更することはできても、それは過去の状態も含めてすべてアーカイブされている
[15:15:25] 国立国会図書館よりも万全な状態でねw
[15:16:00] 改変履歴も含めてすべてが閲覧可能になる
[15:16:12] まさに、公文書管理に適切なシステム
[15:16:33] その文書がいつから存在していたのか・・・
[15:16:42] どのような経緯で、どのように改変されたか
[15:16:50] すべてがありのままに
[15:17:03] 改竄はできないw
[15:17:15] そんなシステムが目の前にあるのに
[15:17:30] それを使ったら自分たちの立場が危うくなるw
[15:17:39] だから使わない
[15:18:05] CBDC も結局は
[15:18:15] 非公開の台帳となる可能性が高いよね
[15:18:27] 国家の懐事情が
[15:18:39] 白日の目にさらされると困る
[15:19:00] 資金の流れが明白になると困る・・・
[15:19:25] プライベートチェーンはマネロンに使われるとかいうけど・・・
[15:23:05] 1nm でお願いw
[15:23:30] 最新の半導体プロセスよりも微細加工でお願いします
[15:23:48] ついでに、論理回路設計するので印刷してくださいw
[15:24:06] 材料はシリコンと、銅で・・・
[15:24:58] 1nm の精度出せたら CPU メーカーが泣くよw
[15:25:06] 3nm で苦戦しているんだから・・・
[15:25:22] TSMC だってつくれやしないよ
[15:25:49] そうそう
[15:25:53] なんちゃってw
[15:26:37] ついでに、もうひとりの私もスペアで印刷してください
[15:26:49] w
[15:28:05] rarara さんが新しいプリンタを発明してきっと日本の半導体産業を復活させてくれるはず
[15:28:50] まぁ、どう考えてもプリンタよりも光学露光とエッチングによる半導体製造のほうがコストは安くなるだろうけどねw
[15:29:14] www
[15:29:30] わたしも、なにか取り掛かるか・・・
[15:40:28] BENTEN コインの出番?
[15:40:48] www
[15:41:12] あのひと、エブリシングバブルとか言っている人でしょw
[15:42:00] まぁ、経済学者って輩は一番経済を理解していないからな
[15:43:45] 有り得そうw
[15:46:15] あの人、エブリシングバブルって言って
[15:46:21] バブルがなかなか弾けないどころか
[15:46:32] 暗号資産が年初から二倍以上になっているから
[15:46:35] イライラしているんだろう
[16:42:53] 🎊
[16:46:00] わたし、ちょっとわかる
[16:46:41] わたしにほんごわかりません
[16:47:31] 宇宙マイクロ波背景放射がわかれば・・・
[16:54:30] 🍵 の人は何者なんだ・・・
[16:55:08] 🎃
[16:55:25] 君子はどちらでもないな・・・
[16:56:09] え
[16:56:46] 君子はいったい何を目指しているんだ・・・
[16:57:05] w
[16:57:10] 違うそうですw
[16:57:58] ゆーぞー頑張れw
[17:02:38] ストレージ領域は全部確保されているわけじゃないでしょ
[17:04:19] $$ 2^256 $$
[17:04:23] まちがえた
[17:04:29] $$ 2^{256} $$
[17:04:52] これは、観測可能な宇宙に存在する素粒子の数を上回る
[17:05:38] そういえば、ライカさんは🍜の絵文字は追加しないのか・・・
[17:05:43] 🍵
[17:05:53] w
[17:06:08] https://chatflyer.benten.tokyo/
[17:06:15] こちらだと数式が見れます
[17:06:46] ら抜き言葉失礼しましたw
[17:07:08] 🍵 さんが提示してくれた文章中にも
[17:07:36] 2^256 は、宇宙に存在する 🌟 の数より多いと言及されている
[17:11:39] 君子に 20 XRP 贈った人がいるねw
[17:12:34] w
[17:13:36] 赤くするのなんか簡単
[17:15:46] 🐸 って🐔 みたいな食感なんでしょ?
[17:16:39] 🍵 さんは何を言っているんだ?
[17:17:17] 君子がアスリートか・・・
[17:17:24] w
[17:17:55] ウォレット作成するのに、必要だよねw
[17:17:59] XRP は
[17:19:27] w
[17:19:41] レッドパージされるねw
[17:20:02] え?
[17:20:16] 私はなにもしてないよ
[17:20:29] おいおい
[17:20:41] 私は、荒らしじゃないぞ
[17:20:58] 失礼だぞw
[17:21:39] 朱に交われば紅くなる・・・
[17:23:56] 覚醒
[17:25:28] https://www.youtube.com/watch?v=M0CPqyvHVo8
[17:25:39] 🐻
[17:26:01] 🐻🔫
[17:28:00] 山をまるごと買い取って 🐻 のゲットーを作ればいいんじゃね?
[17:28:21] そうなんだ
[17:28:57] 私も建国する!
[17:29:16] React 使えばいいのにねw
[17:30:13] 君子ってそういう 🐸 なんだよw
[17:30:56] ん?
[17:31:05] w
[17:31:39] がま口の財布にしたら好印象になるかも
[17:32:20] w
[17:32:43] そもそも、Web でウォレットを実装するからには
[17:33:05] XRP の Web3 関連スマコンとの相互作用できる機能を備えないとね
[17:33:28] そうでなければ、バグがあるかもしれない他人のつくったブラウザウォレットなんか・・・
[17:33:43] しかも、毎回シード値いれてログインしないといけない?
[17:33:50] 使ったこと無いからしらんけど
[17:34:05] ユーザービリティも決して良いとは・・・
[17:34:22] あ、そうだ君子のシード値を教えてw
[17:34:39] ちょっとデバッグしてみるw
[17:35:13] Flare Network につなげるようにして
[17:35:46] EVM 互換スマコンと相互作用できるようにして
[17:36:15] まぁ、MetaMask でいっか・・・
[17:37:54] ある日森の中 🐻 さんに出会った・・・
[17:39:02] 靴紐を結んでいたら、一緒にいた友達が「何をしているの? クマよりはやく走るなんて無理だよ・・・」と言いました
[17:39:23] 私は答えました「大丈夫、君より速く走れば良い」と
[17:39:53] w
[17:40:18] 生き残ったものが勝ち
[17:40:31] w
[17:42:02] 君子のウォレットディスったらいなくなっちゃった・・・
[17:42:43] いたw
[17:43:50] おいしい?
[17:45:01] さぁ
[17:48:37] 君子は動機が不純だから・・・
[17:49:18] どんな機能が追加されるんだろう・・・
[17:49:46] 我道を行けば良いのでは?
[17:50:00] 目的さえしっかりしていれば手段など・・・
[17:50:13] そうなんだ
[17:50:19] bF も Vue だね
[17:50:43] ルーティングは使わないの?
[17:50:54] もうちょっとリッチな UI にすればいいのに
[17:51:11] 触れてはいけなかったのね・・・
[17:52:10] Netlify とか Cloudflare 使えば安価に静的サイトホスティングできるよ
[17:52:13] てか無料でいける
[17:52:48] w
[17:53:39] 君子ってボトムアップ型だよね
[17:54:02] React も tsx で好きな単位で分けれるよw
[17:54:47] css や svg などのリソースも tsx から直接 import できるし
[17:54:56] scss でもいいけど
[17:55:30] その恩恵により、コード補完やらシンタックスハイライトが使えるし
[17:55:44] コンパイル段階で静的コード解析で問題点を洗い出せる
[17:55:56] あるよw
[17:56:00] typescript 版
[17:56:23] それ使えば、片付けの恩恵にあずかれて
[17:56:33] 任意のコンポーネントを部品単位で再利用可能
[17:56:43] 弁天フライヤーなら、チャットウィンドウやら
[17:56:56] チャット投稿用のテキストボックスとか
[17:57:14] YouTube や Twitter の埋め込みウィジェットとか
[17:57:36] コンポーネントの内部の状態管理なんかも隠蔽できるし
[17:57:51] 外部の変更をトリガにコンポーネントの再描画もできるじゃん
[17:58:28] ts いいよ
[17:58:40] Web3 開発とも相性がいい
[17:58:52] EVM の ABI から型定義自動で生成できるし
[17:59:05] コントラクトのメソッド呼び出しとか
[17:59:13] typescript の方が楽じゃね?
[17:59:33] 既存の OpenZeppelin のコントラクトとか npm でインストールすれば ABI も参照できるし
[18:00:02] 型安全な方がどう考えても楽
[18:00:47] また、君子しかおらんくなっちゃった・・・
[18:01:46] ま、本当に作りたいものがあるならフレームワークなんてなんでもいい
[18:02:09] 大規模になるなら、フレームワークの選定は真面目にしたほうがいいと思うけど
[18:02:19] どうせ、大したものにはならないだろうし
[18:02:27] w
[18:03:37] https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=now%201-d&geo=JP&q=React,Vue&hl=ja
[18:04:05] 君子にあげたのかw
[18:04:33] React の方が人気じゃん
[18:04:41] w
[18:06:17] Web3 界隈では React 採用の方が多いと思うけど
[18:07:37] Uniswap / SushiSwap / QuickSwap は React だな
[18:07:53] ゲームとかは、そもそも WebGL とか使うんじゃね?
[18:08:43] w
[18:09:54] DHTML とか DOM とか、イベントプロパゲーションモデルとか・・・
[18:10:04] もう大分聞かなくなって久しいよね
[18:10:18] JavaScript の prototype チェインとか
[18:10:41] Web2 の初期の頃にみんな言ってたのに・・・
[18:10:50] XML とか忘れ去られたw
[18:10:59] XSLT とか誰も使わんよ
[18:11:20] データ構造と、デザインを分離しようという思想は間違いないと思うけどね
[18:11:38] DOCTYPE とか、XML のスキーマ定義とか
[18:11:51] 文法の曖昧さをなくそうというのも好感は持てるけども
[18:12:01] 結局人間は楽な道を選ぶのさ
[18:12:14] ツールによる支援が得られないなら単なる理念に過ぎぬ
[18:12:44] 自動化できないなら、型定義なんてタイピング量の増加にしかならない
[18:14:07] テスト自動化や
[18:14:21] スマコンの ABI 定義から、自動で型インターフェイス定義の生成
[18:14:57] 静的コード解析ツールを用いた、コードパスの徹底した脆弱性スキャン
[18:15:51] そういったものを使わないなら、型定義に気を使う必要性は薄い
[18:17:47] 手動じゃぁ意味ないんだよな
[18:19:44] まぁ、好きなの使えば良いんじゃない?
[18:19:51] 私は Vue のことは詳しくないから
[18:19:56] ディスることしかできないw
[18:20:27] Vue でもいいけど、typescript は使った方がいいんじゃね?
[18:21:03] Vscode 使ってても自動補完効かないし
[18:21:06] 生産性悪いやん
[18:24:09] 中毒か・・・
[18:25:13] 昔は、Google Closure Compiler とか使って開発してたし
[18:25:27] その頃に比べたら、どんなフレームワークでも今は恵まれていると思う
[18:27:30] typescript の成因は、言語そのものの良さもあるけど一番は Vscode の存在だな
[18:35:40] vim
[18:36:19] notepad
[18:36:24] gedit
[18:36:43] これは、ガチなはなしとある外資系企業でインターンしてたとき
[18:37:04] まじで gedit で開発していた社員いたよ
[18:37:11] w
[18:37:26] まぁ、Vscode 改造すればいいだけだし
[18:37:34] 拡張機能を開発するだけでもいいしね
[18:37:52] まぁ、よほど気に入らないことがあったら github に PR 投げるわ
[18:39:59] 抽象的w
[18:40:10] 訳のわかないものができあがりそうw
[18:40:29] w
[18:40:40] ユーザーが求めるものが本当に必要なものは違う可能性があるんよな
[18:43:24] Pluma ってそもそも typescript の自動補完できないんだっけ?
[18:43:34] シンタックスハイライトは必要充分な気もする
[18:45:16] マシン語の時代はまじで頭がいい人が書いたコードはわけわからんかったみたいね
[18:45:50] Git の統合はもはや必須じゃね?
[18:46:19] Vim だって補完プラグインあるぞw
[18:46:25] Git の Gutter も
[18:47:48] ただ、マシン語の時代は
[18:48:06] ダイクストラの提唱した構造化プログラミングの前の時代だから
[18:48:16] サブルーチンジャンプの多用でカオスになるんよな
[18:48:18] コードパスが
[18:48:28] だから、天才が書いたコードはわけわからんくなるw
[18:48:50] 関数呼び出しにすればいいじゃんと思うかもだけど
[18:48:58] 当時の人たちはパフォーマンスを優先するあまり
[18:49:11] CALL なんてできるだけ呼ばないようにしてたくらい
[18:51:12] Pluma はしらんけど gedit はシンプルで嫌いじゃなかった
[18:52:02] そうなんだ
[18:52:17] 違わねぇじゃん
[18:52:41] w
[18:53:32] GNOME は Windows の移植が残念なのがねぇ
[18:57:32] 君子があっさりと宗旨変えした・・・
[18:57:37] 大した Pluma 信者だな
[18:58:11] エディタならなんでもいい疑惑
[18:58:31] 浮気性w
[19:01:54] 私、シンタックスハイライトなくても、コード補完なくてもメジャーな言語なら割といけるかもなぁ
[19:02:21] でも、流石にアルゴリズムなどの高度な実装は無理
[19:02:57] ネットに繋がらない状態でコーディングしろって言われるとかなり辛いよね
[19:03:12] まぁ、実装するものにもよるが
[19:05:25] ちなみになぜか
[19:05:28] エディター
[19:05:32] は、NGw
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです