Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 208 / 208 回
01時の発言 : 32 回
02時の発言 : 47 回
22時の発言 : 20 回
23時の発言 : 109 回
2023年11月26日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 208 / 208 回
01時の発言 : 32 回
02時の発言 : 47 回
22時の発言 : 20 回
23時の発言 : 109 回
[01:38:28] https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000675220/00/imgad75d4b3zik0zj.jpeg
[01:40:38] Binane は入金時と出金時で同じ人物でも異なるアドレスから払い出されたりするから、記録を開示しないかぎり対外的には、その入出金が誰のものかが分からずマネロンに使いやすかった・・・
[01:42:11] 直近 bitFlyer で口座凍結をされた方は Binance から bitFlyer に送金したことがことの発端だと推察する
[01:43:03] しかし、厄介なのは bF などのトラベルルールを採用している取引所は相手方がトラベルルールの互換性も含めて要件に合致しなければ出金ができないのに対して
[01:43:54] しかし厄介なのは、海外の取引所からは場合によってはトラベルルールなど無視して特定のアドレス当てに送金すれば送れてしまう可能性があるという点・・・
[01:44:53] ビットコインを、アメリカの法律の枠組みの下でコントロール可能な状態のもとに ETF 申請を認めるつもりなのだろう・・・
[01:46:36] もはや米ドルなどのフィアット通貨と交換が保証されなくても独自にユーティリティを見出して価値を持つトークンの経済圏が生まれそうw
[01:47:28] 一部の法定通貨支持派は、ビットコインには裏付けとなるものが何もないから本質的に価値がないと言っているが・・・
[01:47:46] それを言うのであれば、金本位制が崩壊していこうフィアットには裏付け資産がない・・・
[01:48:03] 少なくとも全部は担保ない
[01:49:06] そもそも、オランダはアメリカとの貿易においてたくさん外貨を稼いでいて
[01:49:32] 金本位制崩壊当時、オランダはアメリカに金の現物を請求する権利があった
[01:49:57] しかし、金本位制崩壊とともにそれは永久に実現されないことが保証されたにも関わらず
[01:50:24] 現代においても、金を償還可能なものとして価値の担保として帳簿上の記載がある
[01:50:36] つまり、実際問題担保は失われているのである
[01:51:02] たんなる国民の信任によってのみ通貨は支持されてきたのであって
[01:51:16] その点において、ビットコインと法定通貨に何ら違いはないだろう
[01:51:53] ただ、ビットコインの特筆スべき点は明らかに裏付け資産がないにも関わらず
[01:52:04] 一部の人たちによって価値が見出され・・・
[01:52:22] アイデアが広まることで、その価値が広く浸透しつつあり
[01:52:31] 無から価値を創造したという点にある
[01:53:25] 現代の法定通貨が、信任を失うに従ってアルゼンチンのように極端な事態となれば政府発行の通貨とて簡単に信頼を取り戻すのは難しいだろう・・・
[01:54:57] 無から信頼を生み出すのが極めて困難にも関わらず、ビットコインはそれをやってのけようとしている
[01:55:45] 絶大な信頼をほこる現代の法定通貨ですら、歴史的な経緯をたどれば金本位制という実物資産による担保から信頼を構築してきた
[01:56:11] だが、担保として中央銀行の国庫に預けられていた金は実際には存在せず・・・
[01:56:24] いつの間にか、架空の何かにすり替えられていた・・・
[01:57:18] 一度銀行が破綻して、取り付け騒ぎが起これば銀行の前には大量の現金が山積みされみんなのお金はここにちゃんとありますよと安心させようとするが
[01:57:25] あんなものは単なる紙切れである
[01:58:21] 実際問題、それが合法的な手続きによって印刷された紙幣かどうかも怪しい
[01:58:45] 政府や中央銀行が信頼できない場合、実際の通貨供給量に関しても疑問が残る
[01:59:00] 金塊ですら、価格高騰によって純度の低い偽物が出回りつつある
[01:59:54] 担保があるということは本当に安心なことなのか?
[02:00:09] むしろ、実は担保がなくなっているということに気づいたときの信頼の崩壊を思えば
[02:00:17] 最初から担保など無い方が良いのかもしれない
[02:03:28] 暗号通貨の世界では IRON TITANIUM を始め、いくつか無担保のアルゴリズム型ステーブルコンの社会実装が試みられたが・・・
[02:03:55] 金利や需給の調整だけで通貨の価値の安定化をはかる実験は失敗に終わった
[02:05:34] お金を刷り続け、マネーサプライを増やし続けても金利を通じて間接的に市場の需給を調整することで通貨の安定をはかるという中央銀行の目的は容易には実現できないどころか
[02:05:46] バランスシートが拡大するに従ってだんだん制御が難しくなり
[02:06:05] 一定のターゲットに価値を収束させることが不可能になりつつあり
[02:06:26] 結果的に、発散して制御不能に陥る可能性が高いだろう
[02:09:01] 収入の増えるスピードに大して、借金が増えるスピードが上回ると悲惨な結末にたどりつくことになる
[02:09:13] だから、政府は一生懸命賃上げをさせようとする
[02:09:26] だが、賃上げは結果的に物価高騰を招き
[02:09:34] つまるところ、通貨価値の下落・・・
[02:09:56] 政府が取れる選択肢は、大きく分けて3つ
[02:10:09] 1. 大増税を敢行する
[02:10:21] 2. 国家破産を宣言する
[02:10:32] 3. お金を印刷しまくるw
[02:11:18] 政府の話ね
[02:12:34] 対外純資産の定義は?
[02:12:41] 対外純資産:日本の政府や企業、個人が外国に保有する資産から負債を差し引いたもの。
[02:13:05] 政府が破綻しそうになっても国民の資産が担保になっているから、いざというときは巻き上げるからいいよね?
[02:13:21] 日本は安心だから投資してくださいね、外国の皆様・・・
[02:13:43] 借金が悪だとは言わないが
[02:14:29] 政府が破綻しないのは国民から収奪する権利を留保しているからw
[02:14:53] 日本政府は、戦後も崩壊しなかった・・・
[02:15:29] だが、アメリカが借金の返済を拒否すれば
[02:15:44] 日本の資産と思っていたものは紙切れである
[02:15:52] お金持ちになったと思い込んでいただけ
[02:16:09] オランダがかつて、金でそれを経験したように
[02:19:37] 性能はいくらあっても足らん・・・
[02:21:21] 政府の赤字は民間の黒字ならば、無際限に政府は赤字になっても良いという考えは問題を単純に考えすぎ
[02:21:50] 重要なのは、収入よりも借金の増加ペースが増えないことという前提が崩れたらどうなるかということ
[02:22:35] 国から与えられた通貨から逃げられるのならね
[02:24:35] 私は増税を支持しているわけではありません
[02:24:43] 借金が悪だといっているわけでもありません
[02:25:26] そもそも法定通貨をほとんど持っていませんから
[02:25:40] 私は、法定通貨が下落するのは一向に構いませんけど
[02:26:17] 複利のちからをあなどってはいけません
[02:26:29] 私のいいたいことはそれに尽きます
[02:26:41] それは、間違いないでしょうね
[02:26:53] 物価があがるということは、通貨価値の下落を意味します
[02:27:34] まぁ、それはありますね
[02:29:16] 私の祖父は商売人であったが
[02:29:23] かつて、物価上昇局面では
[02:29:35] 注文をうけてもすぐには納品をせずにあえて遅らせた
[02:29:48] なぜなら、遅く納品すればするほと高く売れたからだ
[02:31:05] w
[02:32:02] あら、まだ納品してなかったかな・・・
[22:54:04] そうだね
[22:54:27] イヤホンでも Dolby Atmos みたいな立体音響できるのはできるけどね
[22:55:05] 今の立体音響は壁の反響を利用して上からの音も再現している
[22:55:20] Dolby Atmos の理想通りのスピーカー配置を実現しようとすると
[22:55:29] 天井にスピーカーを埋め込まないといけなくなる
[22:55:55] 7.1.2ch とか 7.1.4ch とかいうやつね
[22:56:25] そんなにスピーカー配置できるわけがないから
[22:56:35] 仮想スピーカーを配置して
[22:56:56] スピーカーの設置位置などを音響特性をマイクで収録することで
[22:57:18] 少ないスピーカーで無数のスピーカーに囲まれている状況を再現する
[22:57:33] いわゆる、オブジェクトレベルサラウンド技術ってやつだね
[22:58:04] サブウーファーとかの低周波は、波長が長いから
[22:58:31] 12畳とかくらいの部屋だと、長辺ですら波長より短いから
[22:58:47] 場合によっては、反射によって定在波がおこり問題が発生することもある
[22:59:00] だから、理想的には壁が反射を起こさないことが理想なんだけど
[22:59:14] Dolby Atmos は、むしろ反射音の特性を利用する
[22:59:17] 特に天井について
[22:59:42] コンサートホールは、反射を抑えるために壁が平行にならないようになっている
[22:59:47] 天井も床も
[22:59:52] 並行な面がない
[23:00:05] それどころか、天井を波打たせていたりするね
[23:00:59] 定在波ってのは音響の世界では嫌われる存在であるが
[23:01:09] 狙って出せるとおもしろいことができるね
[23:01:26] それは、電波の世界で使われているフェイズドアレイアンテナのように
[23:01:55] 一応そのように聞こえるように擬似的にはできるけど
[23:02:04] 5.1ch とかでもそうだけど
[23:02:27] そういうのって、リスニングポジションなどによって定位が変わるんだよね
[23:02:31] イヤホンの場合は
[23:02:37] 距離がほぼゼロなので
[23:02:43] 理想的に近いけど
[23:02:51] 人間の耳は左右で聴覚特性が違うのよ
[23:03:04] 耳鼻科で周波数特性測ってもらえるけどw
[23:03:17] 高周波の聞こえる帯域が左右で異なるw
[23:03:49] 一部のノイキャンイヤホンにはそのような左右の人間の耳の周波数特性を測ってくれるものがあるね
[23:04:09] うどんこさんの言う通り
[23:04:19] 部屋の角は無難
[23:04:35] 反射の問題を考える必要性がなくなる
[23:04:51] 私もサブウーファは、部屋の角に対角で配置しているよ
[23:05:03] そもそも、サブウーファーは 12 畳以下の部屋ならなくてもいいだろう
[23:05:41] 対角で配置するのは定在波を避けるためというのもあるが、波長に見合っただけの距離をかせぐためでもある
[23:06:05] よほど広い部屋に住んでいるなら話は別だけどね
[23:06:26] あー
[23:06:29] それはあるね
[23:06:38] 共振は厄介だね
[23:06:49] ものには固有振動数があるから
[23:09:32] こだわってるねw
[23:09:52] なる
[23:10:06] 外に音が漏れるのもだけど
[23:10:19] 外の音が入ってくるのも嫌だよね
[23:10:48] 防音の部屋を作れたらいいけど、音にこだわるとキリがない
[23:10:54] w
[23:11:02] 地下室とかにすればいいんじゃね?
[23:11:17] シェルターを兼ねる
[23:11:25] w
[23:11:39] まぁ、でも地下にそれだけ広大な空間を作ると鳴ると
[23:11:51] さすがに建築基準とかいろいろ面倒そうだな
[23:12:58] オーディオの世界ではケーブルを変えると音が変わると言われるけど、あれは迷信だとか科学的じゃないとかいうひともおるけど
[23:13:13] 実際にデジタルで測定してもケーブルの違いというのはあるんだよね
[23:13:25] まぁ、デジタルアンプが優秀だから普通問題にならないけど
[23:13:39] アクティブ系のウーファーとかだと、アンプがスピーカーに内蔵されているから
[23:13:45] ノイズまで増幅されちゃう
[23:13:55] 長距離になると
[23:14:28] アクティブサブウーファーのゲインをあまり上げすぎると、電源から混入するハムノイズが聞こえる
[23:14:45] 今は、無線方式とかのサブウファーとかあるから
[23:14:55] お金に余裕があるなら無線にすればケーブルの問題はなくなるねw
[23:15:13] まぁ、音にこだわったらキリがない
[23:15:25] w
[23:16:09] w
[23:16:54] そうだね
[23:17:19] まぁ、ピュアなオーディオというよりエンタメ的に多少誇張された音を好む人が多いんではないか?
[23:17:37] 音源などにもよるから一概には言えないけど
[23:19:00] うっせぇわしか知らないw
[23:19:11] すごいよね
[23:19:13] 若いのに
[23:21:28] あー
[23:21:37] 安定器の音?
[23:21:46] コイル鳴きとかかな?
[23:22:04] あれは、設計が悪い場合もあるけど個体差もあるからねぇ
[23:22:34] 昔のマザボードだったかグラボとかでコイル鳴きするのあったな
[23:22:43] なる
[23:23:08] まぁ、インバーターは高速でスイッチングしているわけで発振しているわけだからなぁ
[23:23:40] 50Hz/60Hz も普通にハムノイズとして聞こえるよね
[23:24:53] なる
[23:26:02] 私は、一時期バイメタル式の安価なサーモスタットを利用した製品が劣化したことによって
[23:26:20] スパークが発生して、それが原因でノイズが放射されて困った
[23:26:32] 原因を特定するのに大分時間がかかってしまった
[23:26:47] デジタルの HDMI にノイズが混入するから
[23:27:05] プロジェクタにつながる長めのケーブルだからってのはあるけど
[23:27:18] ちゃんと検査するのえらいw
[23:27:26] 普通、ただのクレーマーとして処理されるよねw
[23:27:42] w
[23:28:28] プロジェクターは最近 4K のものに買い替えてから、HDMI ケーブルは光ファイバー方式に変えた
[23:28:43] 4K/8K 対応の光ファイバー方式の HDMI ケーブル
[23:29:49] デジタルだと、光とか電波とかに伝送路が変わることで電源由来のノイズが乗りにくくなる
[23:30:02] フォトカプラで分離したみたいなものだからなw
[23:30:33] 電波の場合は、今度は厄介なことに高周波のノイズに晒されることになるがな
[23:30:46] 有名なのは気象衛星だとか
[23:31:07] FAX と、衛生放送の CS だったかのディスカバリーチャンネル
[23:31:19] 同じ 2.4GHz 帯のために
[23:31:32] 同軸ケーブルのシールドを突き抜けてノイズが混入する
[23:31:47] ディスカバリーチャンネルだけ映らないなんてことも・・・
[23:32:06] コードレスの子機がついているやつは厄介
[23:32:23] まぁ、固定電話なんていまどき使う人もおらんだろうけど
[23:32:54] Wi-Fi の 5GHz は気象衛星と干渉するんだよね・・・
[23:33:28] 固定電話と Wi-Fi の 2.4GHz は干渉する可能性あるけど
[23:33:37] ただ、Wi-Fi は自動でチャンネルを調整してくれるから
[23:33:42] あまり問題にならないかな
[23:34:00] 衛生放送と、固定電話の子機の発する電波の相性は悪い
[23:34:11] どちらも周波数を変えれないからね
[23:34:55] 電子レンジ使っても途切れない 5GHz の Wi-Fi が快適すぎて
[23:35:00] 2.4GHz をほとんど使わないけどね
[23:35:24] 空港の近くには住んだことがないからだけど有り得そうだね
[23:37:02] Bluetooth は 2.4GHz 帯だもんね
[23:37:36] アナログ停波して、帯域開放しまくればいいのにねw
[23:37:53] かなりの帯域を使っているくせに大して面白くもない放送ばかりやっていて
[23:38:09] 無駄に広い帯域を確保しているくせに、テレビ業界はそれをほとんど利用していない
[23:38:32] 電波利権を守ろうとして手放さないけど
[23:39:01] なんで、そんなもん持ってるんだw
[23:39:11] 危険すぎだろ・・・
[23:39:29] 地上で使うなってどこで使うんだよ・・・
[23:39:36] 宇宙?
[23:39:49] あー
[23:40:11] うどんこさんは、もともと航空関係の学校だったものね・・・
[23:42:02] 使う時が訪れるのだろうか・・・
[23:44:00] ふむふむ
[23:44:19] w
[23:44:55] 電磁パルス攻撃を受けたらうどんこさんが大活躍するかもしれない・・・
[23:45:13] まぁ、でもアマチュア無線とかのトランシーバーも今は半導体使っているんじゃないのかなw
[23:45:50] レジスタンス活動に使えそう
[01:40:38] Binane は入金時と出金時で同じ人物でも異なるアドレスから払い出されたりするから、記録を開示しないかぎり対外的には、その入出金が誰のものかが分からずマネロンに使いやすかった・・・
[01:42:11] 直近 bitFlyer で口座凍結をされた方は Binance から bitFlyer に送金したことがことの発端だと推察する
[01:43:03] しかし、厄介なのは bF などのトラベルルールを採用している取引所は相手方がトラベルルールの互換性も含めて要件に合致しなければ出金ができないのに対して
[01:43:54] しかし厄介なのは、海外の取引所からは場合によってはトラベルルールなど無視して特定のアドレス当てに送金すれば送れてしまう可能性があるという点・・・
[01:44:53] ビットコインを、アメリカの法律の枠組みの下でコントロール可能な状態のもとに ETF 申請を認めるつもりなのだろう・・・
[01:46:36] もはや米ドルなどのフィアット通貨と交換が保証されなくても独自にユーティリティを見出して価値を持つトークンの経済圏が生まれそうw
[01:47:28] 一部の法定通貨支持派は、ビットコインには裏付けとなるものが何もないから本質的に価値がないと言っているが・・・
[01:47:46] それを言うのであれば、金本位制が崩壊していこうフィアットには裏付け資産がない・・・
[01:48:03] 少なくとも全部は担保ない
[01:49:06] そもそも、オランダはアメリカとの貿易においてたくさん外貨を稼いでいて
[01:49:32] 金本位制崩壊当時、オランダはアメリカに金の現物を請求する権利があった
[01:49:57] しかし、金本位制崩壊とともにそれは永久に実現されないことが保証されたにも関わらず
[01:50:24] 現代においても、金を償還可能なものとして価値の担保として帳簿上の記載がある
[01:50:36] つまり、実際問題担保は失われているのである
[01:51:02] たんなる国民の信任によってのみ通貨は支持されてきたのであって
[01:51:16] その点において、ビットコインと法定通貨に何ら違いはないだろう
[01:51:53] ただ、ビットコインの特筆スべき点は明らかに裏付け資産がないにも関わらず
[01:52:04] 一部の人たちによって価値が見出され・・・
[01:52:22] アイデアが広まることで、その価値が広く浸透しつつあり
[01:52:31] 無から価値を創造したという点にある
[01:53:25] 現代の法定通貨が、信任を失うに従ってアルゼンチンのように極端な事態となれば政府発行の通貨とて簡単に信頼を取り戻すのは難しいだろう・・・
[01:54:57] 無から信頼を生み出すのが極めて困難にも関わらず、ビットコインはそれをやってのけようとしている
[01:55:45] 絶大な信頼をほこる現代の法定通貨ですら、歴史的な経緯をたどれば金本位制という実物資産による担保から信頼を構築してきた
[01:56:11] だが、担保として中央銀行の国庫に預けられていた金は実際には存在せず・・・
[01:56:24] いつの間にか、架空の何かにすり替えられていた・・・
[01:57:18] 一度銀行が破綻して、取り付け騒ぎが起これば銀行の前には大量の現金が山積みされみんなのお金はここにちゃんとありますよと安心させようとするが
[01:57:25] あんなものは単なる紙切れである
[01:58:21] 実際問題、それが合法的な手続きによって印刷された紙幣かどうかも怪しい
[01:58:45] 政府や中央銀行が信頼できない場合、実際の通貨供給量に関しても疑問が残る
[01:59:00] 金塊ですら、価格高騰によって純度の低い偽物が出回りつつある
[01:59:54] 担保があるということは本当に安心なことなのか?
[02:00:09] むしろ、実は担保がなくなっているということに気づいたときの信頼の崩壊を思えば
[02:00:17] 最初から担保など無い方が良いのかもしれない
[02:03:28] 暗号通貨の世界では IRON TITANIUM を始め、いくつか無担保のアルゴリズム型ステーブルコンの社会実装が試みられたが・・・
[02:03:55] 金利や需給の調整だけで通貨の価値の安定化をはかる実験は失敗に終わった
[02:05:34] お金を刷り続け、マネーサプライを増やし続けても金利を通じて間接的に市場の需給を調整することで通貨の安定をはかるという中央銀行の目的は容易には実現できないどころか
[02:05:46] バランスシートが拡大するに従ってだんだん制御が難しくなり
[02:06:05] 一定のターゲットに価値を収束させることが不可能になりつつあり
[02:06:26] 結果的に、発散して制御不能に陥る可能性が高いだろう
[02:09:01] 収入の増えるスピードに大して、借金が増えるスピードが上回ると悲惨な結末にたどりつくことになる
[02:09:13] だから、政府は一生懸命賃上げをさせようとする
[02:09:26] だが、賃上げは結果的に物価高騰を招き
[02:09:34] つまるところ、通貨価値の下落・・・
[02:09:56] 政府が取れる選択肢は、大きく分けて3つ
[02:10:09] 1. 大増税を敢行する
[02:10:21] 2. 国家破産を宣言する
[02:10:32] 3. お金を印刷しまくるw
[02:11:18] 政府の話ね
[02:12:34] 対外純資産の定義は?
[02:12:41] 対外純資産:日本の政府や企業、個人が外国に保有する資産から負債を差し引いたもの。
[02:13:05] 政府が破綻しそうになっても国民の資産が担保になっているから、いざというときは巻き上げるからいいよね?
[02:13:21] 日本は安心だから投資してくださいね、外国の皆様・・・
[02:13:43] 借金が悪だとは言わないが
[02:14:29] 政府が破綻しないのは国民から収奪する権利を留保しているからw
[02:14:53] 日本政府は、戦後も崩壊しなかった・・・
[02:15:29] だが、アメリカが借金の返済を拒否すれば
[02:15:44] 日本の資産と思っていたものは紙切れである
[02:15:52] お金持ちになったと思い込んでいただけ
[02:16:09] オランダがかつて、金でそれを経験したように
[02:19:37] 性能はいくらあっても足らん・・・
[02:21:21] 政府の赤字は民間の黒字ならば、無際限に政府は赤字になっても良いという考えは問題を単純に考えすぎ
[02:21:50] 重要なのは、収入よりも借金の増加ペースが増えないことという前提が崩れたらどうなるかということ
[02:22:35] 国から与えられた通貨から逃げられるのならね
[02:24:35] 私は増税を支持しているわけではありません
[02:24:43] 借金が悪だといっているわけでもありません
[02:25:26] そもそも法定通貨をほとんど持っていませんから
[02:25:40] 私は、法定通貨が下落するのは一向に構いませんけど
[02:26:17] 複利のちからをあなどってはいけません
[02:26:29] 私のいいたいことはそれに尽きます
[02:26:41] それは、間違いないでしょうね
[02:26:53] 物価があがるということは、通貨価値の下落を意味します
[02:27:34] まぁ、それはありますね
[02:29:16] 私の祖父は商売人であったが
[02:29:23] かつて、物価上昇局面では
[02:29:35] 注文をうけてもすぐには納品をせずにあえて遅らせた
[02:29:48] なぜなら、遅く納品すればするほと高く売れたからだ
[02:31:05] w
[02:32:02] あら、まだ納品してなかったかな・・・
[22:54:04] そうだね
[22:54:27] イヤホンでも Dolby Atmos みたいな立体音響できるのはできるけどね
[22:55:05] 今の立体音響は壁の反響を利用して上からの音も再現している
[22:55:20] Dolby Atmos の理想通りのスピーカー配置を実現しようとすると
[22:55:29] 天井にスピーカーを埋め込まないといけなくなる
[22:55:55] 7.1.2ch とか 7.1.4ch とかいうやつね
[22:56:25] そんなにスピーカー配置できるわけがないから
[22:56:35] 仮想スピーカーを配置して
[22:56:56] スピーカーの設置位置などを音響特性をマイクで収録することで
[22:57:18] 少ないスピーカーで無数のスピーカーに囲まれている状況を再現する
[22:57:33] いわゆる、オブジェクトレベルサラウンド技術ってやつだね
[22:58:04] サブウーファーとかの低周波は、波長が長いから
[22:58:31] 12畳とかくらいの部屋だと、長辺ですら波長より短いから
[22:58:47] 場合によっては、反射によって定在波がおこり問題が発生することもある
[22:59:00] だから、理想的には壁が反射を起こさないことが理想なんだけど
[22:59:14] Dolby Atmos は、むしろ反射音の特性を利用する
[22:59:17] 特に天井について
[22:59:42] コンサートホールは、反射を抑えるために壁が平行にならないようになっている
[22:59:47] 天井も床も
[22:59:52] 並行な面がない
[23:00:05] それどころか、天井を波打たせていたりするね
[23:00:59] 定在波ってのは音響の世界では嫌われる存在であるが
[23:01:09] 狙って出せるとおもしろいことができるね
[23:01:26] それは、電波の世界で使われているフェイズドアレイアンテナのように
[23:01:55] 一応そのように聞こえるように擬似的にはできるけど
[23:02:04] 5.1ch とかでもそうだけど
[23:02:27] そういうのって、リスニングポジションなどによって定位が変わるんだよね
[23:02:31] イヤホンの場合は
[23:02:37] 距離がほぼゼロなので
[23:02:43] 理想的に近いけど
[23:02:51] 人間の耳は左右で聴覚特性が違うのよ
[23:03:04] 耳鼻科で周波数特性測ってもらえるけどw
[23:03:17] 高周波の聞こえる帯域が左右で異なるw
[23:03:49] 一部のノイキャンイヤホンにはそのような左右の人間の耳の周波数特性を測ってくれるものがあるね
[23:04:09] うどんこさんの言う通り
[23:04:19] 部屋の角は無難
[23:04:35] 反射の問題を考える必要性がなくなる
[23:04:51] 私もサブウーファは、部屋の角に対角で配置しているよ
[23:05:03] そもそも、サブウーファーは 12 畳以下の部屋ならなくてもいいだろう
[23:05:41] 対角で配置するのは定在波を避けるためというのもあるが、波長に見合っただけの距離をかせぐためでもある
[23:06:05] よほど広い部屋に住んでいるなら話は別だけどね
[23:06:26] あー
[23:06:29] それはあるね
[23:06:38] 共振は厄介だね
[23:06:49] ものには固有振動数があるから
[23:09:32] こだわってるねw
[23:09:52] なる
[23:10:06] 外に音が漏れるのもだけど
[23:10:19] 外の音が入ってくるのも嫌だよね
[23:10:48] 防音の部屋を作れたらいいけど、音にこだわるとキリがない
[23:10:54] w
[23:11:02] 地下室とかにすればいいんじゃね?
[23:11:17] シェルターを兼ねる
[23:11:25] w
[23:11:39] まぁ、でも地下にそれだけ広大な空間を作ると鳴ると
[23:11:51] さすがに建築基準とかいろいろ面倒そうだな
[23:12:58] オーディオの世界ではケーブルを変えると音が変わると言われるけど、あれは迷信だとか科学的じゃないとかいうひともおるけど
[23:13:13] 実際にデジタルで測定してもケーブルの違いというのはあるんだよね
[23:13:25] まぁ、デジタルアンプが優秀だから普通問題にならないけど
[23:13:39] アクティブ系のウーファーとかだと、アンプがスピーカーに内蔵されているから
[23:13:45] ノイズまで増幅されちゃう
[23:13:55] 長距離になると
[23:14:28] アクティブサブウーファーのゲインをあまり上げすぎると、電源から混入するハムノイズが聞こえる
[23:14:45] 今は、無線方式とかのサブウファーとかあるから
[23:14:55] お金に余裕があるなら無線にすればケーブルの問題はなくなるねw
[23:15:13] まぁ、音にこだわったらキリがない
[23:15:25] w
[23:16:09] w
[23:16:54] そうだね
[23:17:19] まぁ、ピュアなオーディオというよりエンタメ的に多少誇張された音を好む人が多いんではないか?
[23:17:37] 音源などにもよるから一概には言えないけど
[23:19:00] うっせぇわしか知らないw
[23:19:11] すごいよね
[23:19:13] 若いのに
[23:21:28] あー
[23:21:37] 安定器の音?
[23:21:46] コイル鳴きとかかな?
[23:22:04] あれは、設計が悪い場合もあるけど個体差もあるからねぇ
[23:22:34] 昔のマザボードだったかグラボとかでコイル鳴きするのあったな
[23:22:43] なる
[23:23:08] まぁ、インバーターは高速でスイッチングしているわけで発振しているわけだからなぁ
[23:23:40] 50Hz/60Hz も普通にハムノイズとして聞こえるよね
[23:24:53] なる
[23:26:02] 私は、一時期バイメタル式の安価なサーモスタットを利用した製品が劣化したことによって
[23:26:20] スパークが発生して、それが原因でノイズが放射されて困った
[23:26:32] 原因を特定するのに大分時間がかかってしまった
[23:26:47] デジタルの HDMI にノイズが混入するから
[23:27:05] プロジェクタにつながる長めのケーブルだからってのはあるけど
[23:27:18] ちゃんと検査するのえらいw
[23:27:26] 普通、ただのクレーマーとして処理されるよねw
[23:27:42] w
[23:28:28] プロジェクターは最近 4K のものに買い替えてから、HDMI ケーブルは光ファイバー方式に変えた
[23:28:43] 4K/8K 対応の光ファイバー方式の HDMI ケーブル
[23:29:49] デジタルだと、光とか電波とかに伝送路が変わることで電源由来のノイズが乗りにくくなる
[23:30:02] フォトカプラで分離したみたいなものだからなw
[23:30:33] 電波の場合は、今度は厄介なことに高周波のノイズに晒されることになるがな
[23:30:46] 有名なのは気象衛星だとか
[23:31:07] FAX と、衛生放送の CS だったかのディスカバリーチャンネル
[23:31:19] 同じ 2.4GHz 帯のために
[23:31:32] 同軸ケーブルのシールドを突き抜けてノイズが混入する
[23:31:47] ディスカバリーチャンネルだけ映らないなんてことも・・・
[23:32:06] コードレスの子機がついているやつは厄介
[23:32:23] まぁ、固定電話なんていまどき使う人もおらんだろうけど
[23:32:54] Wi-Fi の 5GHz は気象衛星と干渉するんだよね・・・
[23:33:28] 固定電話と Wi-Fi の 2.4GHz は干渉する可能性あるけど
[23:33:37] ただ、Wi-Fi は自動でチャンネルを調整してくれるから
[23:33:42] あまり問題にならないかな
[23:34:00] 衛生放送と、固定電話の子機の発する電波の相性は悪い
[23:34:11] どちらも周波数を変えれないからね
[23:34:55] 電子レンジ使っても途切れない 5GHz の Wi-Fi が快適すぎて
[23:35:00] 2.4GHz をほとんど使わないけどね
[23:35:24] 空港の近くには住んだことがないからだけど有り得そうだね
[23:37:02] Bluetooth は 2.4GHz 帯だもんね
[23:37:36] アナログ停波して、帯域開放しまくればいいのにねw
[23:37:53] かなりの帯域を使っているくせに大して面白くもない放送ばかりやっていて
[23:38:09] 無駄に広い帯域を確保しているくせに、テレビ業界はそれをほとんど利用していない
[23:38:32] 電波利権を守ろうとして手放さないけど
[23:39:01] なんで、そんなもん持ってるんだw
[23:39:11] 危険すぎだろ・・・
[23:39:29] 地上で使うなってどこで使うんだよ・・・
[23:39:36] 宇宙?
[23:39:49] あー
[23:40:11] うどんこさんは、もともと航空関係の学校だったものね・・・
[23:42:02] 使う時が訪れるのだろうか・・・
[23:44:00] ふむふむ
[23:44:19] w
[23:44:55] 電磁パルス攻撃を受けたらうどんこさんが大活躍するかもしれない・・・
[23:45:13] まぁ、でもアマチュア無線とかのトランシーバーも今は半導体使っているんじゃないのかなw
[23:45:50] レジスタンス活動に使えそう
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです