Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 197 / 202 回
04時の発言 : 28 回
05時の発言 : 50 回
06時の発言 : 15 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 5 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 5 回
20時の発言 : 1 回
21時の発言 : 52 回
22時の発言 : 42 回
2023年12月07日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 197 / 202 回
04時の発言 : 28 回
05時の発言 : 50 回
06時の発言 : 15 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 5 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 5 回
20時の発言 : 1 回
21時の発言 : 52 回
22時の発言 : 42 回
[04:16:25] 仮想通貨の実用性の問題は将来解決される方向に向かうんだろうか?
[04:16:58] 数秒で決済できないと実用性もないだろいうし。
[04:17:34] 結局、取引所のような方式になってしまうと
[04:20:59] 販売所的なスプリッドないと成り立たないだろう。
[04:22:10] レジで使えるくらいがいいだろうと思う。1びょうくらいか。
[04:23:00] 電車に乗り遅れそう。
[04:23:26] 飛行機に乗り遅れそう。
[04:24:25] たぶん、不正利用は無茶苦茶多いと思う。
[04:24:41] 公表されていないだけで
[04:26:23] グラボが高速化すれば解決できる問題なんだろうか?
[04:27:52] ブロックチェーンだと絶対に無理そうな話なの?
[04:30:01] 37万キロの配線したら1秒後に電球が光る?
[04:32:42] 光ファイバーは線のなかを光がピンボールなのか?
[04:32:56] えっ
[04:33:44] 線が太いと遅くなるのか。
[04:34:22] 30万キロの太さの光ファイバーだと遅そう。
[04:37:41] 純粋じゃない銅線だと遅くなりそう。
[04:39:43] インターネット網も地球をめぐると遅延するのはしかたないのか。
[04:41:07] 電気って、そういう遅延を利用して電車みたいに進行方向を切り替えできるんやろか。
[04:42:35] 光ファイバーのなかに電気閉じ込められますか?
[04:43:08] 鏡の箱をつくれば中に
[04:44:14] 内面がガラスの急に光を注ぎ込めばどんどんと中に光が溜まって電池になりませんか。
[04:44:28] ガラスの球
[04:56:15] さむい
[04:56:28] 7度
[04:57:03] あと20度ほしい
[04:57:48] エアコンはない
[04:57:58] お湯でも飲むか
[05:00:35] 相場を左右する要因はあると思う。
[05:00:44] 買えば下がる、売れば上がる
[05:01:10] それがデフォで取引所が成り立つ
[05:02:59] 10000売るときに100売るんよすると、上がるから徐々に売るのが吉
[05:03:40] 普通は売られたら下がると思うやん、逆なんよなあ
[05:04:36] 売るの待ってて売った後に転売しようとするやつがいる。
[05:05:12] 転売業者がいるんよ。
[05:06:35] しけこさんは高く買って安く売るのが基本といってました
[05:08:35] まあ、20%還元とかも
[05:08:46] あとで、ボッタクルための罠
[05:09:08] まき餌
[05:11:05] 20%還元だと業者が抜き放題
[05:11:24] ほんとそうだよ、裏は
[05:11:54] 自分で身内概して20%の利益
[05:12:14] いくらでも利益が作れる。
[05:12:23] HIS
[05:13:31] 加盟店の勧誘に応じたよ。
[05:13:42] めんどくさかった
[05:13:58] さらに最初の1円買うというのがめんどくさくって
[05:14:05] 放置した。
[05:14:25] ワシは加盟店をそこで断念した
[05:14:44] どう考えても毎月の処理とか面倒すぎて無理。
[05:15:44] ずっと無料で集めている奴というのは、必ず有料化される法則がある。
[05:16:43] 社会現象にしないとNHKも無理というのと同じロジック
[05:17:08] 民間っぽくやっててビジネスは成功しない。
[05:17:30] 国からどう税金を抜くかがビジネスモデル。
[05:18:42] 毎回携帯出したり、カード出したり、それって手間やん。
[05:19:09] ETCみたいにすればよいのに
[05:20:01] コンビニも将来ドライブスルーになるかもなあ
[05:20:10] ETC決済で
[05:20:51] ちぇっくすもささなくてもよいようになるとおもう
[05:21:40] ちょちょたい
[05:23:22] マイナポイントにチャージさせるんじゃないの?
[05:25:00] チャージするのに手数料とか最悪やん
[05:25:32] 年賀状の季節だよね
[05:26:04] 民営化されたのにお年玉くじ捕まらないよな。
[05:27:17] 消費税分値上げしたやん。
[05:27:27] 80円が84円になった
[05:36:32] CD-Rで借用書つくると印紙必要ない
[05:44:06] ほくとのザド
[05:48:04] 運送業界のドライバー不足の問題にしても政府が必死になってるのは政府が株主である郵便局も絡んでいるからでしょ。あとGPIFとかで、
[05:48:08] 佐川も、https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/fc/news/15/092405885/
[05:49:14] クロネコも、https://kyodonewsprwire.jp/release/202307257438
[05:49:27] 半官半民、国営化が進んでいる
[05:50:07] 運送業界は護送船団方式
[05:50:22] つけは消費者
[05:51:22] メール便廃止とか、出来レース
[05:52:14] 個人向けは、80円で遅れたサービスが1000円になった感
[05:58:22] だんだんと定形外郵便化はしてきている。
[05:59:08] 宅配も、置き配とか日数がかかるとか
[06:01:43] コンビニ受け取りにすればよいんやろうなあ。
[06:03:20] ええアイデアや
[06:08:29] シェアライドやるくらいなら、宅配業も自由化すればよいだけのことやろうけど。
[06:08:46] 独立採算制で、だれでも自由に働けた方がよいやろ。
[06:09:07] 個人レベルやと、その人にお金払って頼むかどうかというだけやし。
[06:09:25] 問題あっても個人の信用の問題。
[06:10:51] 運送業というのは本来は運ぶだけで、積み下ろしはお客さんの仕事
[06:11:54] 偉そうにやって既得権益化してきたから後継者がいない
[06:12:54] 4トントラックとか、1日に何トンも積み下ろしとか地獄やと思う。
[06:14:29] コンテナが来ると、全部、ドライバーは運転席で寝てるだけ。
[06:16:02] 6トンとか12トンとか荷物だすのむちゃくちゃ大変だよ。
[06:16:43] 30kgの段ボール200個とか400個とか
[06:18:28] フルマラソンのほうが楽やと思う。
[06:21:52] パレットやリフトつかわないと、つかってもトラックの
[06:22:14] 荷台やコンテナの中は人力で滑らせて移動やし
[08:53:48] 見せ玉が価格誘導しとるね
[08:55:04] 露骨すぎる
[09:05:23] 70億って少なすぎんか?
[09:06:11] 1日で使い切りそう
[09:12:40] 業者ぼろもうけしそう
[09:13:58] 商店経営者が20%の券使って自分のお店のものを買うのが流行した。
[09:15:31] 金とか買えばええんかいな。
[18:55:09] ボラが大きくてうれしい
[18:59:29] ちょっと体調が回復した。
[19:52:19] 朝ごはんついていますか?
[19:53:00] www
[19:54:20] アパホテルで、アパカレー食べたぞ。
[19:57:45] アパカレー高い。びっくりした。
[19:59:17] アパホテルは安倍ホテルだよね。
[20:02:51] アパホテルはコロナ中にいろんなホテルを買収しすぎて
[21:04:43] プリウスは、イカのテールランプを夜たまに見かけると長持ちしないことが分かる。
[21:06:09] 絶滅車種
[21:08:44] http://openblog.seesaa.net/article/442309314.html
[21:09:02] このタイプのプリウスをみけけることはもうほとんどない。
[21:10:10] でも、やはりバッテリーの保守期間が寿命になる。
[21:10:41] 流石に自動車のバッテリーは互換バッテリーとか怖いやろうと思う。
[21:12:43] 最新モデルの形やけども、雪積もったら、ブレーキ踏んだら屋根の雪が全部前に落ちてきそうやん。
[21:13:35] これ横断歩道とかで前を歩いている人に雪が・・・
[21:19:05] サブスクのUタイプがよさそう月、16000円~
[21:23:05] 友達がカーシェアの車借りて会社に来た。
[21:23:50] すると帰りがけにカーシェアの車の片側が事故でかなりキズがついてボコボコになっている。
[21:24:03] 隣にワシが車止めておいたから。
[21:24:18] ワシが疑われた。
[21:26:13] まあいいです、といわれた。
[21:26:51] そうよ、ふつうにそうよ。
[21:27:41] 4人で来たのに、その傷に気が付いていない人たち。
[21:30:03] けど、慣れていない車載ると事故ることは多いやろ。
[21:32:14] ワシも昔ナイト2000に初めて乗ったときには、ボタン押したら、椅子ごと社外に飛び出した。
[21:32:27] 嘘です。
[21:34:39] キャノンボールみて
[21:34:53] あれがアメリカでは普通なんだと思ってた、子供のころ。
[21:36:06] 金曜ロードショーで見ました。
[21:36:34] なんでキャノンボールなのかはいまだ分からず。
[21:37:33] ほんとに
[21:37:54] まあ、アメリカやとドラッグレースとか夜中やってるし
[21:38:06] 1000馬力のモンスターカーとか
[21:38:40] たった10秒ほどのレース
[21:39:39] レースでタイヤ交換するやん。
[21:40:05] あれって、もう一台用意しておいて、乗り換えたほうが速いよね。
[21:40:39] ゆっくりタイヤ交換もできるし。
[21:42:44] オリンピックのリレーも
[21:42:53] バトンタッチじゃなくて
[21:43:43] スマホをかざすとかすればいいんじゃない?
[21:49:38] ワシの母親の親元がそうだった
[21:49:57] 包み紙を開けると知らん人の名前が書いてあった。
[21:50:38] お歳暮とお中元用の棚があってそこに集められていた。
[21:51:02] ビッグモーターが資金ショートしそうなの
[21:51:33] ビッグモーター資金ショートしたほうが安く買えそうですよね。
[21:51:50] 税金も節約できそうやし。
[21:51:58] 1円で買うんやろうかなあ。
[21:52:46] 新経営陣にどう投げ出し投げ売りさせるかがポイントのような気がする。
[21:53:45] 伊藤さんも
[21:53:56] バラバラにしちゃうタイプや~
[21:54:22] 今日やろ?
[21:55:01] 最高値のことやね、ミスったごめん
[21:56:53] 600くらいまで下がりそうな足やね
[21:57:17] w
[21:57:41] 悪徳商法のほとんどがお客様のため
[21:58:07] rararaブラック工業も
[21:59:31] ホントのボーナスはある条件をクリアしたときに手に入れられるようなもの
[21:59:51] そやね
[22:00:38] 宝くじ当たった人の半分以上が狙われている。
[22:00:52] 命すらも
[22:03:05] 所得税節約すれば大きいよ宝くじ当たっても。
[22:03:28] 所得税の無い国に1年の半分以上住むとか
[22:04:05] そうやね、宝くじ
[22:04:35] あと2時間頑張りましょう。
[22:07:28] 関西風カレーうどんを冷蔵庫で見つけたけど、製造年月日2009年賞味期限2010。10.20
[22:09:07] ルーレットは磁石は行ってるよ。
[22:11:32] でも、仮想通貨の取引所だけでなく、アメリカの証券業界にも不正は普通にあった話でそれで確実に儲けて胴元は成り立っている。
[22:13:16] 仮想通貨も結局、アメリカ1国次第でしょ。
[22:13:51] バイナンスがテロ企業とされている
[22:15:45] イカサマできる胴元になること、それは国家を意味する。
[22:16:52] 勝てば出禁や
[22:17:51] 力こそが正義
[22:20:48] 戦争は国家を維持するためのビジネスと考えられている。
[22:22:33] 国家反逆罪というのが一番ヤバいけど、アメリカもロシアもそれが一番重罪。
[22:23:07] 中国もやろうなあ
[22:28:04] 力や金持ちすぎるとCZやで
[22:29:16] 仮想通貨業界の特別な存在やったCZが今は仮想通貨業界の容疑者
[22:29:43] まさに暗号資産というものの性質がこれ。
[22:32:03] ISDNはじめちゃんやないの?
[22:33:37] NTTはすごいとおもうけども、金使いすぎて開発に意味ない。
[22:34:16] 結局は実用化段階ではコスト
[22:35:04] 水車の技術がいきているのかなあ?
[22:36:31] 新幹線も技術流出を日本自らがやってしまった
[22:38:00] せいしコンピューティングは次の次の技術。
[22:40:25] 中国で新幹線も乗ったよ。
[22:40:32] 全部指定席やった
[22:41:12] 一両ごとに美人秘書みたいのがついていて案内してくれた。
[22:41:40] 800円くらいで30分乗った。
[22:42:47] 中国は列車は、手荷物検査あるよね。
[22:43:13] 地下鉄ですら。
[22:44:04] 18Lやったらむりとちゃうやろか
[22:45:00] だれにでもしっぱいはある
[22:45:56] 中国もヨーロッパも、スーパーとかも全部手荷物検査。
[22:46:59] 地下鉄に乗り遅れそうになって行内を走ってたらワシは捕まった。
[22:48:44] ワシは中国では人気俳優の顔なんよ。
[22:51:30] 日本でいう自民党員や
[04:16:58] 数秒で決済できないと実用性もないだろいうし。
[04:17:34] 結局、取引所のような方式になってしまうと
[04:20:59] 販売所的なスプリッドないと成り立たないだろう。
[04:22:10] レジで使えるくらいがいいだろうと思う。1びょうくらいか。
[04:23:00] 電車に乗り遅れそう。
[04:23:26] 飛行機に乗り遅れそう。
[04:24:25] たぶん、不正利用は無茶苦茶多いと思う。
[04:24:41] 公表されていないだけで
[04:26:23] グラボが高速化すれば解決できる問題なんだろうか?
[04:27:52] ブロックチェーンだと絶対に無理そうな話なの?
[04:30:01] 37万キロの配線したら1秒後に電球が光る?
[04:32:42] 光ファイバーは線のなかを光がピンボールなのか?
[04:32:56] えっ
[04:33:44] 線が太いと遅くなるのか。
[04:34:22] 30万キロの太さの光ファイバーだと遅そう。
[04:37:41] 純粋じゃない銅線だと遅くなりそう。
[04:39:43] インターネット網も地球をめぐると遅延するのはしかたないのか。
[04:41:07] 電気って、そういう遅延を利用して電車みたいに進行方向を切り替えできるんやろか。
[04:42:35] 光ファイバーのなかに電気閉じ込められますか?
[04:43:08] 鏡の箱をつくれば中に
[04:44:14] 内面がガラスの急に光を注ぎ込めばどんどんと中に光が溜まって電池になりませんか。
[04:44:28] ガラスの球
[04:56:15] さむい
[04:56:28] 7度
[04:57:03] あと20度ほしい
[04:57:48] エアコンはない
[04:57:58] お湯でも飲むか
[05:00:35] 相場を左右する要因はあると思う。
[05:00:44] 買えば下がる、売れば上がる
[05:01:10] それがデフォで取引所が成り立つ
[05:02:59] 10000売るときに100売るんよすると、上がるから徐々に売るのが吉
[05:03:40] 普通は売られたら下がると思うやん、逆なんよなあ
[05:04:36] 売るの待ってて売った後に転売しようとするやつがいる。
[05:05:12] 転売業者がいるんよ。
[05:06:35] しけこさんは高く買って安く売るのが基本といってました
[05:08:35] まあ、20%還元とかも
[05:08:46] あとで、ボッタクルための罠
[05:09:08] まき餌
[05:11:05] 20%還元だと業者が抜き放題
[05:11:24] ほんとそうだよ、裏は
[05:11:54] 自分で身内概して20%の利益
[05:12:14] いくらでも利益が作れる。
[05:12:23] HIS
[05:13:31] 加盟店の勧誘に応じたよ。
[05:13:42] めんどくさかった
[05:13:58] さらに最初の1円買うというのがめんどくさくって
[05:14:05] 放置した。
[05:14:25] ワシは加盟店をそこで断念した
[05:14:44] どう考えても毎月の処理とか面倒すぎて無理。
[05:15:44] ずっと無料で集めている奴というのは、必ず有料化される法則がある。
[05:16:43] 社会現象にしないとNHKも無理というのと同じロジック
[05:17:08] 民間っぽくやっててビジネスは成功しない。
[05:17:30] 国からどう税金を抜くかがビジネスモデル。
[05:18:42] 毎回携帯出したり、カード出したり、それって手間やん。
[05:19:09] ETCみたいにすればよいのに
[05:20:01] コンビニも将来ドライブスルーになるかもなあ
[05:20:10] ETC決済で
[05:20:51] ちぇっくすもささなくてもよいようになるとおもう
[05:21:40] ちょちょたい
[05:23:22] マイナポイントにチャージさせるんじゃないの?
[05:25:00] チャージするのに手数料とか最悪やん
[05:25:32] 年賀状の季節だよね
[05:26:04] 民営化されたのにお年玉くじ捕まらないよな。
[05:27:17] 消費税分値上げしたやん。
[05:27:27] 80円が84円になった
[05:36:32] CD-Rで借用書つくると印紙必要ない
[05:44:06] ほくとのザド
[05:48:04] 運送業界のドライバー不足の問題にしても政府が必死になってるのは政府が株主である郵便局も絡んでいるからでしょ。あとGPIFとかで、
[05:48:08] 佐川も、https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/fc/news/15/092405885/
[05:49:14] クロネコも、https://kyodonewsprwire.jp/release/202307257438
[05:49:27] 半官半民、国営化が進んでいる
[05:50:07] 運送業界は護送船団方式
[05:50:22] つけは消費者
[05:51:22] メール便廃止とか、出来レース
[05:52:14] 個人向けは、80円で遅れたサービスが1000円になった感
[05:58:22] だんだんと定形外郵便化はしてきている。
[05:59:08] 宅配も、置き配とか日数がかかるとか
[06:01:43] コンビニ受け取りにすればよいんやろうなあ。
[06:03:20] ええアイデアや
[06:08:29] シェアライドやるくらいなら、宅配業も自由化すればよいだけのことやろうけど。
[06:08:46] 独立採算制で、だれでも自由に働けた方がよいやろ。
[06:09:07] 個人レベルやと、その人にお金払って頼むかどうかというだけやし。
[06:09:25] 問題あっても個人の信用の問題。
[06:10:51] 運送業というのは本来は運ぶだけで、積み下ろしはお客さんの仕事
[06:11:54] 偉そうにやって既得権益化してきたから後継者がいない
[06:12:54] 4トントラックとか、1日に何トンも積み下ろしとか地獄やと思う。
[06:14:29] コンテナが来ると、全部、ドライバーは運転席で寝てるだけ。
[06:16:02] 6トンとか12トンとか荷物だすのむちゃくちゃ大変だよ。
[06:16:43] 30kgの段ボール200個とか400個とか
[06:18:28] フルマラソンのほうが楽やと思う。
[06:21:52] パレットやリフトつかわないと、つかってもトラックの
[06:22:14] 荷台やコンテナの中は人力で滑らせて移動やし
[08:53:48] 見せ玉が価格誘導しとるね
[08:55:04] 露骨すぎる
[09:05:23] 70億って少なすぎんか?
[09:06:11] 1日で使い切りそう
[09:12:40] 業者ぼろもうけしそう
[09:13:58] 商店経営者が20%の券使って自分のお店のものを買うのが流行した。
[09:15:31] 金とか買えばええんかいな。
[18:55:09] ボラが大きくてうれしい
[18:59:29] ちょっと体調が回復した。
[19:52:19] 朝ごはんついていますか?
[19:53:00] www
[19:54:20] アパホテルで、アパカレー食べたぞ。
[19:57:45] アパカレー高い。びっくりした。
[19:59:17] アパホテルは安倍ホテルだよね。
[20:02:51] アパホテルはコロナ中にいろんなホテルを買収しすぎて
[21:04:43] プリウスは、イカのテールランプを夜たまに見かけると長持ちしないことが分かる。
[21:06:09] 絶滅車種
[21:08:44] http://openblog.seesaa.net/article/442309314.html
[21:09:02] このタイプのプリウスをみけけることはもうほとんどない。
[21:10:10] でも、やはりバッテリーの保守期間が寿命になる。
[21:10:41] 流石に自動車のバッテリーは互換バッテリーとか怖いやろうと思う。
[21:12:43] 最新モデルの形やけども、雪積もったら、ブレーキ踏んだら屋根の雪が全部前に落ちてきそうやん。
[21:13:35] これ横断歩道とかで前を歩いている人に雪が・・・
[21:19:05] サブスクのUタイプがよさそう月、16000円~
[21:23:05] 友達がカーシェアの車借りて会社に来た。
[21:23:50] すると帰りがけにカーシェアの車の片側が事故でかなりキズがついてボコボコになっている。
[21:24:03] 隣にワシが車止めておいたから。
[21:24:18] ワシが疑われた。
[21:26:13] まあいいです、といわれた。
[21:26:51] そうよ、ふつうにそうよ。
[21:27:41] 4人で来たのに、その傷に気が付いていない人たち。
[21:30:03] けど、慣れていない車載ると事故ることは多いやろ。
[21:32:14] ワシも昔ナイト2000に初めて乗ったときには、ボタン押したら、椅子ごと社外に飛び出した。
[21:32:27] 嘘です。
[21:34:39] キャノンボールみて
[21:34:53] あれがアメリカでは普通なんだと思ってた、子供のころ。
[21:36:06] 金曜ロードショーで見ました。
[21:36:34] なんでキャノンボールなのかはいまだ分からず。
[21:37:33] ほんとに
[21:37:54] まあ、アメリカやとドラッグレースとか夜中やってるし
[21:38:06] 1000馬力のモンスターカーとか
[21:38:40] たった10秒ほどのレース
[21:39:39] レースでタイヤ交換するやん。
[21:40:05] あれって、もう一台用意しておいて、乗り換えたほうが速いよね。
[21:40:39] ゆっくりタイヤ交換もできるし。
[21:42:44] オリンピックのリレーも
[21:42:53] バトンタッチじゃなくて
[21:43:43] スマホをかざすとかすればいいんじゃない?
[21:49:38] ワシの母親の親元がそうだった
[21:49:57] 包み紙を開けると知らん人の名前が書いてあった。
[21:50:38] お歳暮とお中元用の棚があってそこに集められていた。
[21:51:02] ビッグモーターが資金ショートしそうなの
[21:51:33] ビッグモーター資金ショートしたほうが安く買えそうですよね。
[21:51:50] 税金も節約できそうやし。
[21:51:58] 1円で買うんやろうかなあ。
[21:52:46] 新経営陣にどう投げ出し投げ売りさせるかがポイントのような気がする。
[21:53:45] 伊藤さんも
[21:53:56] バラバラにしちゃうタイプや~
[21:54:22] 今日やろ?
[21:55:01] 最高値のことやね、ミスったごめん
[21:56:53] 600くらいまで下がりそうな足やね
[21:57:17] w
[21:57:41] 悪徳商法のほとんどがお客様のため
[21:58:07] rararaブラック工業も
[21:59:31] ホントのボーナスはある条件をクリアしたときに手に入れられるようなもの
[21:59:51] そやね
[22:00:38] 宝くじ当たった人の半分以上が狙われている。
[22:00:52] 命すらも
[22:03:05] 所得税節約すれば大きいよ宝くじ当たっても。
[22:03:28] 所得税の無い国に1年の半分以上住むとか
[22:04:05] そうやね、宝くじ
[22:04:35] あと2時間頑張りましょう。
[22:07:28] 関西風カレーうどんを冷蔵庫で見つけたけど、製造年月日2009年賞味期限2010。10.20
[22:09:07] ルーレットは磁石は行ってるよ。
[22:11:32] でも、仮想通貨の取引所だけでなく、アメリカの証券業界にも不正は普通にあった話でそれで確実に儲けて胴元は成り立っている。
[22:13:16] 仮想通貨も結局、アメリカ1国次第でしょ。
[22:13:51] バイナンスがテロ企業とされている
[22:15:45] イカサマできる胴元になること、それは国家を意味する。
[22:16:52] 勝てば出禁や
[22:17:51] 力こそが正義
[22:20:48] 戦争は国家を維持するためのビジネスと考えられている。
[22:22:33] 国家反逆罪というのが一番ヤバいけど、アメリカもロシアもそれが一番重罪。
[22:23:07] 中国もやろうなあ
[22:28:04] 力や金持ちすぎるとCZやで
[22:29:16] 仮想通貨業界の特別な存在やったCZが今は仮想通貨業界の容疑者
[22:29:43] まさに暗号資産というものの性質がこれ。
[22:32:03] ISDNはじめちゃんやないの?
[22:33:37] NTTはすごいとおもうけども、金使いすぎて開発に意味ない。
[22:34:16] 結局は実用化段階ではコスト
[22:35:04] 水車の技術がいきているのかなあ?
[22:36:31] 新幹線も技術流出を日本自らがやってしまった
[22:38:00] せいしコンピューティングは次の次の技術。
[22:40:25] 中国で新幹線も乗ったよ。
[22:40:32] 全部指定席やった
[22:41:12] 一両ごとに美人秘書みたいのがついていて案内してくれた。
[22:41:40] 800円くらいで30分乗った。
[22:42:47] 中国は列車は、手荷物検査あるよね。
[22:43:13] 地下鉄ですら。
[22:44:04] 18Lやったらむりとちゃうやろか
[22:45:00] だれにでもしっぱいはある
[22:45:56] 中国もヨーロッパも、スーパーとかも全部手荷物検査。
[22:46:59] 地下鉄に乗り遅れそうになって行内を走ってたらワシは捕まった。
[22:48:44] ワシは中国では人気俳優の顔なんよ。
[22:51:30] 日本でいう自民党員や
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです