2023年12月07日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 199 / 200 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 9 回
01時の発言 : 2 回
02時の発言 : 1 回
04時の発言 : 75 回
05時の発言 : 65 回
22時の発言 : 48 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:01:33] まぁ、DNA の複製だって失敗しないわけはないよねw
[00:01:44] バグることもあるだろうね
[00:03:02] 遺伝子組換えとか倫理的な面や精神的な面では問題があるかもしれないけど、じっさいそれを食ったからといって・・・
[00:03:41] そもそも、人間は喰い意地が張っているから世の中にあるあらゆる種の DNA を含んだ有機生命体を捕食してきたが
[00:03:59] それによって、DNA に何か異常をきたしたことがあっただろうか・・・
[00:04:21] 人間が人間を喰うことさえあった・・・
[00:06:41] 問題があるとすれば、病気の個体を喰うことだな・・・
[00:11:43] 長期的ストレスとがんの罹患には因果関係があるようだけど・・・
[00:19:15] うどんこさんが、マ​ゾと知っていて言っているのか?
[01:31:14] ライカさんはお風呂いけば取れるよw
[01:35:19] ポジってお風呂に入ればおkw
[02:50:46] ライカさんがフラグを・・・
[04:19:17] 銀行振込のファイナリティはどれくらいだろうか・・・
[04:21:30] XRP はファイナリティ 4 秒だけど
[04:21:40] それより速い暗号通貨もいくつかるね
[04:22:05] FTM NEAR SOL A​VAX などなど・・・
[04:22:19] いずれも1秒以下です
[04:22:36] もう少し遅くても構わなければ、MATIC の 30 秒や
[04:23:15] XYM の 30 秒、XEM の 30 秒など・・・
[04:23:34] そもそも、クレカの決済と銀行預金とは別だよね・・・
[04:23:48] クレカは送金には使えないし
[04:23:56] Suica はプリペイドで事前チャージ
[04:24:03] クレカに至っては、信用リスクがある
[04:24:50] 1秒以下で確定する、SOL A​VAX あたりは実際にその性能からここのところの上昇率が高いよね
[04:25:24] 今回のばくあげで、ビットコイン以外のアルトコインはうだつがあがらないけど
[04:25:34] SOL A​VAX は例外だね
[04:25:52] MATIC についても、上昇率が大きめだけどこちらは L2 だから注目度が低いのだろう
[04:26:22] 投資家も、適当にあがりそうだから買ってるってわけではなくちゃんと技術的な特性や将来性を見極めて投資しているってことだな
[04:27:17] ファイナリティの問題は、速くするだけならブロックチェーンのような方式を取らなければいくらでも速くできるよね
[04:27:38] ただ、そうすると自律分散性が損なわれたりセキュリティが低下するというトレードオフの関係にある
[04:27:56] XRP のようにそもそも、ブロックチェーンでなかったり中央集権的傾向が強まる
[04:28:15] いや、無理じゃないと思うけど難しいって話
[04:29:29] まぁ、L2 を使ってオフロードするって手もあるし
[04:29:36] 解決できない課題ではないと思うよ
[04:29:51] ただ、L1 で性能が高いの出てきたら L2 不要じゃんっていう考えから
[04:30:04] L1 のうちで性能の高いものに資金が集中する傾向にあるように感じている
[04:30:22] いや、導線の中を電子が伝わる速度は光速よりおそいよ
[04:30:33] 光が何らかの媒質中を通る場合も同じ
[04:30:45] 秒速30万キロというのは、真空中の場合の話だ
[04:30:52] うどんこさんがそのあたり詳しいだろうし
[04:31:08] そもそも、光ファイバーでもシングルモード光ファイバーと、マルチモード光ファイバーとあって
[04:31:18] かならずしも一直線で結ばれているわけではない
[04:32:36] 海底の光ファイバーを用いるよりも、イーロンの打ち上げている衛生を経由した光通信ネットワーク(宇宙なので直線で通信可能)の方が遅延が低くなる地域もあるっていうぐらいだ
[04:32:49] そうだよ
[04:32:53] だから、一直線じゃないよ
[04:33:07] シングルモード光ファイバー方式なら、一直線に近いけど
[04:33:22] 全反射という現象を利用しているわけで、反射を繰り返している
[04:33:40] だから、物理的なケーブルの長さと光線のパスの長さは必ずしも一致しない
[04:33:56] そういうことになるね
[04:34:19] まぁ、そうでなくてもガラス質の光ファイバーの中は真空ではないから真空中よりは確実に遅くなる
[04:34:52] だから、イーロンの衛生間をメッシュでつなぐ方式はある意味地球規模のインターネットで見た場合最短経路で結びやすいね
[04:35:17] 特定の地域内で構築された閉域網には敵わないだろうけど
[04:35:26] 世界をまたぐ場合には、最短になる
[04:35:53] いずれ、打ち上げコストが低くなれば宇宙リージョンにデータセンターが構築されるかもねw
[04:36:16] 地上と宇宙の往復をするよりも、宇宙→地球の方が距離が半分にできるからなw
[04:36:41] しかし、遅延をそこまで重要視するのは金融系の企業とか?
[04:37:03] 一般では、光速の 70% か 99.7% かという遅延はあまり問題にならんだろうねw
[04:37:27] ブロックチェーンのファイナリティを速めるなどの金融における革命には必要かもしれないが
[04:37:36] 宇宙にノードを配置しないとねw
[04:38:07] だろうね
[04:38:42] どう考えても、5G みたくアンテナ建てまくったり導線や光ファイバーケーブルを敷設してまわるより経済的にコスト安く済みそうだもんね・・・
[04:38:53] 世界規模でインターネット接続を提供してしまえば・・・
[04:39:12] 衛生も一度に何十機もうちあげているわけで・・・
[04:39:30] 一台あたりの打ち上げコストを削減しまくって、しかも衛生が一定数に達すると
[04:40:03] 人口カバー率があがったり、最短経路で結びやすくなったり・・・
[04:40:08] 帯域を確保しやすくなったり
[04:40:36] インターネットってもともとメッシュ状のネットワークを構築するための IP プロトコルが出発点だったのに
[04:40:52] なぜか、プロバ​イダに経路が集約されるスター型のネットワークが多かったんよね
[04:42:19] 電気の流れは、電位差を与えないと変わらんでしょ・・・
[04:42:38] それは、あるかもね
[04:43:26] 5G で採用されているフェイズドアレイアンテナは近距離での通信にしか向かないけど
[04:43:35] 位相制御することで、指向性をもたせられる
[04:43:54] Wi-Fi がちょっと前からやっているビームフォーミングのより強力な形態
[04:44:10] それによって、端末間のメッシュネットワークを構築するのが容易になっているね
[04:44:29] Apple や、Google などのスマホの OS を開発しているメーカーが独自のプロトコルを開発すれば
[04:44:43] メッシュネットワークを世界規模で展開するのも容易だろうね
[04:44:58] 実際、Apple の iPhone シリーズは日本では有効化されていないにも関わらず
[04:45:08] 衛星通信用のモデムチップが内蔵されていて
[04:45:18] 衛生を打ち上げれば、いつでも利用可能な状態になっている
[04:45:34] すでに布石は打たれているのだ・・・
[04:45:58] まぁ、あれは Qualcom の開発したモデムチップだから Android でも同じことをやろうと思えばできるけど
[04:46:22] Android の場合は、OS を作っている Google とハードウェアを開発しているメーカーの思惑が必ずしも一致しないからね
[04:46:41] Apple は、衛星通信用のモデムも自社開発に切り替えるべく開発を進めている
[04:47:04] が、まだ自社の半導体に切り替えは完了していない
[04:47:21] その動向次第で、Apple や Qualcom の株価にも影響が及ぶだろうね
[04:57:15] エアコンつければいいじゃんw
[04:58:05] 大口の投資家は当然にそういった情報を他の人達よりも速く手に入れているわけで、テクニカル一辺倒では先のことは読めない・・・
[05:01:32] まぁ、そりゃ指値にささらないと買えないし売れないからな・・・
[05:01:37] 成行きならわからんけど
[05:02:35] 売る人がおらんと価格も上がらないし・・・
[05:02:42] 買う人がおらんと価格が下がらない・・・
[05:03:01] 価格が動くのは、買い方と売り方双方の取引が成立したからだ
[05:03:25] 板に注文を並べてみたとことrで、そんなもので値段は動かない
[05:03:31] 約定しなければ意味ない
[05:04:27] 売られたってことは、買われたってことでもあるw
[05:05:29] 転売を禁止にする意味わからんよなw
[05:05:34] 流動性提供しているのに・・・
[05:06:04] 安く買って高く売るのは商売の基本でしょ?
[05:06:52]
[05:09:16] まぁ、でもあれは補助金もあったからな
[05:09:19] 政府の
[05:09:46] PayPay が先行してやっていたのは独自でやってた分もあるだろうけど
[05:10:01] その後、〜Pay の乱立でレッドオーシャンになってしまったからな
[05:10:14] 元を取れないで潰れるところもでいずれ出てくるだろうね
[05:10:21] あるいは、統廃合が進むだろう
[05:10:53] 還元というマーケティングがないけど、ステーブルコインも出てきたし
[05:11:22] 〜Pay やステーブルコインは 100% 裏付け資産が必要なわけではないしね
[05:11:35] 預金者保護とかの対象でもないし
[05:11:48] 50% は最低供託しないといけないだろうけど
[05:11:57] そういうのもあるだろうね
[05:12:19] アマギフとかは 10 年あるから安心と思っていたら消失ってパターンもありそうw
[05:12:40] 現時点では、日本国際は金利つかないからだけど
[05:12:55] いずれ高金利時代が来たら、供託金も国債にすることも可能
[05:13:00] それな
[05:13:15] PayPay も最初だけだったよね、加盟店の手数料無料やったのは
[05:13:41] クレカの手数料も 3% 台になってきて、結局 PayPay の優位性はほとんどない
[05:14:33] 独自のポイント還元などでユーザー目線だと、〜Pay が有利な場面もあるけど
[05:14:44] 社会全体で見たら、〜Pay って全然コスト低くないんよな
[05:15:14] QR コード決済はいずれなくなると思うね
[05:16:37] しかし、暗号資産の技術確信で手数料が 1 円以下で決済できるようなステーブルコインとかも余裕で実装可能
[05:16:55] ただ、手数料無料というのはユーザーには響かないんよね
[05:17:00] 還元がないからね・・・
[05:18:02] まぁ、でもその決済圏の価値はユーザー数や加盟店の数による
[05:18:26] O(N) = N^2 オーダーでその決済圏の価値が決まる
[05:19:01] ApplePay とか、Apple Watch でも決済できるし
[05:19:07] 携帯出す必要ないよ
[05:19:32] Express Card に設定しておけばかざすだけで決済できるよ
[05:20:12] カードも今はかざすだけで決済できるし
[05:20:25] 近所のホームセンター、最近までカード刺さないとだめだったけど
[05:20:32] ついにかざすタイプで OK になった
[05:20:45] 少額なら、PIN を入力しなくてもよくなったから大変便利
[05:21:07] ただ、下手をすると通りすがりの人に資金抜かれる可能性があるから
[05:21:14] 私は、メタルのケースに入れているね
[05:21:43] 政府Pay っていうか、マイナンバーカードに決済機能をもたせるのは可能なんよね
[05:22:14] てか、マイナンバーカードにある電子署名機能を活用する最も良いユース​ケースのひとつなんですけど・・・
[05:22:34] それをやると、金融機関の存在意義がなくなるし日銀も政府もどうしていいかわからんのよね・・・
[05:22:44] 政府ならやらかしそうだなw
[05:23:17] 日銀や、銀行などなくてもデジタル通貨になればダイレクトな金融政策が打てるのにね・・・
[05:23:25] 自分たちの存在意義を失いかねない・・・
[05:23:55] もし、仮に物価上昇を抑え込めないような事態に発展すれば
[05:24:06] どこかの国みたいに中央銀行なんていらね
[05:24:23] デジタル通貨に移行して、AI にでも物価をコントロールさせようってなるかもねw
[05:24:41] 振込手数料だけじゃなくて
[05:24:54] 法的な通知文書を送るのに書留の郵便物を送ったりね
[05:25:06] 郵便局も、もう本当はいらない子なんだけど
[05:25:14] 政府が、なにかと仕事を作ろうとしているよねw
[05:27:00] 郵便局って郵便事業は消費税非課税なんよね・・・
[05:27:07] 民営企業なのに・・・
[05:27:28] 消費税とは言ってないよねw
[05:29:02] 郵便切手は原則として「購入時は非課税」で「使用時は課税」。
[05:31:11] ちなみに、レターパックは税法上は郵便切手類・・・
[22:08:17] ルーレットに細工が施されているかもしれない・・・
[22:09:07] スマコンで宝くじを記述すれば、それが不作為的に選ばれることを証明できる
[22:10:16] 自律分散型のブロックチェーン上で、スマコンを用いて契約を確実に履行させるというのはすごいことなんだよ
[22:10:25] 不正がないことを客観的に明らかにできるし
[22:10:42] 契約に書かれている内容を一方が債務不履行することはありえない
[22:10:52] アルゴリズムが絶対の法であるのだから
[22:11:18] 逆を言えば情状酌量の余地などないけどな・・・
[22:11:27] 契約は絶対だ・・・
[22:11:55] 中央集権的なのがいけないのであって・・・
[22:12:20] スマコンで書かれた契約は、一方が約束を破ればもう一方の債務は履行されないし
[22:12:59] 双方が契約どおりに債務をすべて履行するか、まったく何も起こらないかのどちらかの状態を保証できる
[22:13:30] 現実世界の約束ならね・・・
[22:13:55] ブロックチェーン上の台帳で取引されるトークンの交換に関する契約ならば問題にならない
[22:14:28] 宝くじなどの実装においても純粋にお金(トークン)だけの動きならば不正が行えないように記述可能で客観的に不正の無いことを証明できる
[22:14:45] 中央集権的取引所が行う不正はどうしようもない
[22:15:00] 仮に、日本国内の法が顧客資産の分別管理を義務付けていようが
[22:15:21] 中央集権的取引所は金融庁の目を欺いて不正を働くことはなおも可能である
[22:15:41] それは経営者次第だろう・・・
[22:15:50] 法を犯す覚悟があればのはなしだが・・・
[22:17:25] 法治で平和は実現可能か・・・
[22:19:56] ニュルンベルク裁判では、「平和に対する罪」という概念が用いられたが
[22:20:15] 日本以外の国は、国家の交戦権を認めているし実際にいまだに戦争は起こっている
[22:20:50] 法治は一定の地域内においては正常に機能をしているように思えるが
[22:21:02] 国をまたぐととたんに機能しなくなる
[22:21:28] それは、法治に基づき契約を履行する古典的な金融機関や、民間の債務なども同様であり
[22:21:42] 国家を超えると、法による保護をうけるのが難しくなる
[22:22:10] そもそも、法というのは人間が理念とやらにそってどうとでも解釈ができるようにあえて曖昧に記述された自然言語であり
[22:22:22] 為政者が恣意的解釈をすることは容易である
[22:23:10] 実際に、日本はイラク派兵の際などにも特別措置法などとわけのわからない法を作って憲法解釈変更することでオーバーライドしてみせた
[22:23:31] 特別措置法は、超法規的措置であるのか?
[22:23:47] それは曖昧なままである
[22:24:14] 曖昧な法などで本当に平和が実現できるのでしょうか?
[22:24:35] プログラミング言語のように解釈に齟齬が生まれない完璧な言語で法を記述すべきでは?
[22:24:50] そもそも、法律が破れる状況が問題なのでは?
[22:25:11] よろしい、ならばスマコンを使えば良い!
[22:25:20] アルゴリズムこそが絶対の法であるのだ・・・
[22:33:02] NTT は光を用いた量子コンピューティングとかも積極的に開発しているよね
[22:33:38] 90年代は光関係の学会は日本人が多かったのに・・・
[22:34:01] いまや、台湾の方が積極的な印象
[22:34:33] 半導体製造装置はオランダが強いけどね
[22:34:58] 光の学会といっても、光学メディアとかだと材料の人たちもいるし
[22:35:16] 光触媒みたいな化学の人たちもいるし
[22:35:41] 今は、コンシューマ用途の光学メディアの研究が下火になって
[22:35:51] データセンター向けのコールドストレージや
[22:36:04] LED の光拡散レンズとか
[22:36:37] 光の干渉を利用した立体スキャンやら
[22:36:46] 量子コンピューティング・・・
[22:37:21] 君子に光を!