2023年12月10日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 89 / 89 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
08時の発言 : 2 回
11時の発言 : 1 回
12時の発言 : 2 回
22時の発言 : 23 回
23時の発言 : 61 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[08:05:16] FLR +40.14% / 24h
[08:05:35] ここまで急に上がるとは思わなかったが、やはり上がってきたな・・・
[11:21:58] マークルツリーのことを言っているのか?
[12:23:13] サイドチェイン(サイドチェーン)とは、あるエフェクトのかかり具合等を、他のトラックの入力信号等でコントロールする手法。 あるトラックにコンプレッサーをインサートするとそのトラックの音量に従ってコンプがかかるが、別途外部入力を設けることで、そこからの音声信号をトリガーとしてコンプのかかり具合をコントロールできる。
[12:28:19] なんだ、DTM の話じゃないのか・・・
[22:15:01] 何を言っているの?
[22:15:34] ライカさんを風呂に入れろ!
[22:15:58]
[22:19:07] こらこら
[22:19:13] ここには、レディもいるのですよ・・・
[22:36:56] 出題者の意図はそもそも間違っておるため愚問であります・・・
[22:37:53] 案外小学生ってかしこいよw
[22:38:02] プログラミングを教えたりすると驚かされる・・・
[22:39:45] そうやって、マッチ売りの少女を読む小学生の読解力低下と想像力の低下を大人たちは危惧しはじめるんだね・・・
[22:40:36] あぁ、嘆かわしい・・・
[22:40:42] 大人たちの想像力の低下・・・
[22:41:44] だめな大人ばっかりだねw
[22:48:10] 足し算や九九の暗記カードは、高速でめくりながら光にかざして裏に書かれた答えを見れば余裕w
[22:48:45] 私はその方法で大人を欺いてたw
[22:48:54] そのうちに覚えたw
[22:49:35] もともと私は暗記というのが大嫌いで
[22:49:53] 考えもなく覚えろっていう大人が嫌いだった
[22:50:18] 大人ってなんにも考えてやしない・・・
[22:50:30] 想像力のかけらもないやから
[22:52:41] 計算機をいかに使いこなすかの方が重要だよねw
[22:53:13] 対数の計算とか、底の変換公式を利用すればどんな底だろうと電卓で簡単に計算できるし
[22:53:31] どのように計算したらいいか考える力の方が重要だろう
[22:54:17] 隣の人がアホじゃないといいが・・・
[23:03:38] まだ救われないんですけど・・・
[23:05:35] 重なり合う部分の gap を x とすると
[23:05:48] 14+13-x が横方向の長さ
[23:09:04] 重なり合う部分の長さ x が 13mm を上回るとおかしなことに
[23:09:56] 0 ≦ x ≦ 13mm
[23:11:41] あー
[23:13:09] でもさ・・・
[23:14:20] それは、図形に長さが未知の領域があるからだめです
[23:14:35] 重なり合う部分が、マイナスである場合や
[23:14:40] 13mm を超える場合には
[23:14:44] 問題が破綻します
[23:16:25] 重なる部分の長さがいくつであっても、答えは同じになりますよと言いたいのでしょうけど・・・
[23:16:33] そもそも、マイナスになってめり込んでしまった場合
[23:16:37] 外周の定義が・・・
[23:16:54] つまり、出題者の意図は間違っており
[23:17:02] 出題者が愚かです
[23:18:59] そもそも、直角であることを示す記号もないので
[23:19:08] 歪みがある可能性を考慮にいれなければ・・・
[23:21:21] 線に太さがあるかもしれないw
[23:21:43] かぶったw
[23:22:20] 前提条件をいくつか追加しないといけませんね
[23:25:25] いや出題ミスですよw
[23:25:36] ユークリッド幾何の問題かどうかすら怪しいもん・・・
[23:26:24] 実は奥行きがあるかもしれないじゃん・・・
[23:26:30] 角度的に見えていないだけで
[23:27:14] 二次元のユークリッド幾何で、重なりあう部分の長さが 0 ≦ x ≦ 13mm であるという前提条件が必要である
[23:27:55] 大人たちの想像力のなさには呆れる・・・
[23:28:13] 奥行方向に線があるかもしれないことは排除できない
[23:28:56] 図は図だからね・・・
[23:29:03] 100% の縮尺かどうかも怪しい
[23:29:34] 仮に 100% の縮尺であるのだとすれば、定規で測れば良いというのは正解だねw
[23:30:11] 出題者の意図をどこまでも忖度しなければならない問題は愚問
[23:30:40] 出題者の意図に沿うような解答でないと点数を貰えないのはいけない
[23:34:46] いえ、出題者が模範解答を用意していて意に沿わない答えを排除するという教育者の資質を問うている
[23:36:12] そうそう
[23:36:21] 答えを出そうとするのは出題者の思うつぼ
[23:37:08] どのような答えであっても、整数だろうが実数だろうが虚数だろうが辻褄を合わせることはできるだろう
[23:37:21] つまり、みんな正解である
[23:38:09] 前提条件が示されていない以上、答えに合わせてどうとでも条件を追加できる
[23:38:45] 3次元方向の奥行きで調整するのが最も容易なつじつま合わせ方法だろう
[23:39:48] 型にはまった答えしか認めない、ろくでもない先生は教育者たる資格がない
[23:40:25] 学校でならった範囲でしか解答を認めない教育者も同様である
[23:41:02] 私は、高校時代独自の解放を用いて答えがあっていたけど点数を貰えなかったことが何度もあったw
[23:41:29] 直感で答えがひらめく人もいるかもしれない・・・
[23:41:38]
[23:44:40] 最初から、この教室は 18 人でしたよ・・・
[23:44:47] 19 人目は実在しない
[23:46:09] 今朝、弁天フライヤーの接続数が 8 になっていて
[23:46:18] いよいよ、サービス終了も近いなと思ったのだが・・・
[23:48:59] 同姓同名の同一人物がクラスにはいる可能性を排除できず・・・
[23:49:32] クラスのすべての人に通し番号を付与しないと識別ができない
[23:49:46] 弁天はあだ名かもしれないし・・・
[23:50:00] グループ名かもしれない・・・
[23:50:20] 実在しないかもしれない・・・
[23:51:12] 一人ひとり、職員室に呼び出しておまえは弁天かと尋問してみても・・・
[23:51:29] 彼らの証言に嘘偽りがないことは証明できないし
[23:51:41] なによりも、全員同時に尋問しないと
[23:51:48] 替え玉の可能性や
[23:52:01] 口裏を合わせて、存在しない人物をでっちあげている可能性もある
[23:52:40] みんなが言及しているからといって、実在する保証はない・・・
[23:54:12] クラスには幽霊がいるかもしれない・・・