2023年12月30日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 127 / 131 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 38 回
01時の発言 : 24 回
02時の発言 : 40 回
03時の発言 : 29 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:01:43] こんばんは
[00:02:04] もう12月30日ですね
[00:02:16] 今年の仕事がまだ終わりません
[00:02:31] rararaさん,なおさんこんばんは
[00:03:03] あやしくはないよw
[00:03:27] やんなきゃきけない起案がいくつもある
[00:04:33] 今年中に終わらせたかった仕事まあ終わらないな
[00:05:08] 自営業
[00:06:02] そんなに知りたいことかな?
[00:06:18] まあ士業だよ
[00:08:24] まあでも昔僕の職業当てた人居たな
[00:10:16]
[00:12:19] ひでーな
[00:13:21] しかし,お腹に赤ちゃんがいるか,脂肪かは,なんか分かるよね。席を譲るときの指標
[00:14:16] 面倒くさいから今年で終わらしたい的なところもある
[00:15:20] 本の方やめるの草
[00:17:25] 米津にめっちゃ失礼w
[00:21:17] 来月初旬までは上がって欲しいわ
[00:22:04] あーでも,ビトコのETFとかもあるか
[00:30:18] まあそうだね
[00:34:16] 何かと想って調べたらテレビ番組か
[00:36:30] いいよ。おやすみ
[00:37:36] まあ小学生の回答ならありえる
[00:38:05] 中学受験じゃなくて,中学の定期テストかもしれないけど
[00:38:22] スマホやりづらいでしょ
[00:41:59] 問題の空気読みあるよね
[00:44:15] 筆者の気持ちはどのようなものかって問題で,締切りに間に合わないみたいな答えが×になってて,締切りに間に合わないって思ったって当の筆者がそう思ってたって話思い出したわw
[00:47:05] 筆者はこのときどのような気持ちかって国語の問題は,正確には,問題の出題者は,筆者のこのときの気持ちをどう思ったのかと考えたかって問題だよなw
[00:48:08] 気持ちを察しすぎると,お互い全然そんなこと思ってないことを察しすぎて変なことになることがあるな
[00:49:03] あるね。
[00:49:46] 試験問題でも,予備校とかから指摘があって,解答が複数になることもあるし
[00:53:02] うどんこさんの貼ったやつ,パプリカでも正解な感じはするなあ
[00:53:34] まあ普通はピーマンと答えるけれど
[00:55:21] なんかネットで,かけ算のどちらの数字を先に書くかで,×とかなるみたいな話なかった?
[00:56:02] かけ算は,どちらを先に掛けても同じ数になるわけだが
[00:56:54] それは,答えが二つ出るやつじゃなかったっけ
[00:58:50] そういえば,小学生の時は,黒板に書き順を書き間違えたら,書き直しにならなかった?先生含めて
[01:03:38] rararaさんのは,確かに小1では難しいかも
[01:04:41] でも,実は学年が小さい方が,解答に必要な知識は少ないってのが,年を取れば,ヒントだったりするものな
[01:06:35] 345×12356×0×582=の解答が,実は簡単なのと同じ
[01:10:54] rararaさんの問題は,外周ってところがポイントだね
[01:12:30] 焼肉定食定期
[01:14:22] 小学生の時の数学の問題は,基本的なことしか教えないから,図形の問題とか,パズルみたいになるよねw
[01:17:27] いつの間にか600万切ってるな
[01:19:56] では年柄年中で
[01:20:43] 面白い言葉が浮かばなかった
[01:23:30] 答えはメーテルリンクの青い鳥
[01:27:10] 薄商いの時は,機関投資家が大きく動かせるときだものね
[01:27:26] 機関投資家というか,ヘッジファンドだけれども
[01:30:52] 今思えば,歌もそうだけれど,ヒロインの名前がメーテルなのは,ネタバレやねえ
[01:31:32] 確か何年か前,月足レベルのフラッシュクラッシュが起きたねえ
[01:35:23] 後,今の時代だったら,テツロウはやっぱり映画版の絵になるやろうなあ
[01:36:20] まあ狙ってた人間はいて,他者のbotはそれに追従したって感じじゃないのかね
[01:38:31] まあでも一番酷いのはスイフラやろ
[01:41:44] まあ,ハイレバは餌食になるから,非推奨
[01:43:17] わざと当て字作ったのかと思ったわw
[01:49:51] スイフラの場合は,チャートが止った取引所が多かったみたいよ
[01:50:33] だから,単に逆指値付けておいただけでは駄目だった人も多かったみたい
[01:51:23] そもそも,スイス銀行が通貨防衛してるのが前提だから,その下は一切指値ないんだって
[01:54:37] まあ本来は,「取引」所に徹するのがよいんだろうけど,流動性の問題があるからなあ
[01:57:17] 2日前にそれまでの政策を維持する感じなこと言ってたのに,突然やめたからね
[02:00:25] 僕はその頃相場には全く関わりなかったけど,スイス中銀のおっさんこないだと間反対なこと言ってるなって記憶あったぞ
[02:07:19] まあ,普通に月に人を送り込むコストに見合うベネフィットがないんやろ
[02:08:50] まあ宇宙旅行だけでも,普通の人手は無理だけどなあ
[02:10:58] まあ,最初は高くて,購買者も物好きと決まってるからなあ
[02:12:31] スペースシャトルは,基礎となる技術が古くて,事故が起きたから,まあなくなったんだよね
[02:13:21] 火星への移住なんて,進むのかね
[02:14:51] そもそも人口爆発の問題解決という意味で,宇宙開発ってのがあったけど,先進国では移民を除けば,人口減少してるでしょ
[02:15:38] 今人口爆発が起きている国も,成熟していけば,今の先進国みたいになるよ
[02:19:55] 移 民NGかよ
[02:23:33] ベビーブームと第二次ベビーブームと比べると,第二次ベビーブームの方が人口がわずかに少ないんよな
[02:24:42] まあ世界の優秀な人材を日本に集める意図もあるんやろうな
[02:25:25] なんでも一番と比べてはいけない
[02:25:56] ベトナム人はどうよ
[02:26:32] まあ日本の場合は,社会保険料が莫大なのがある
[02:27:30] 国挙げてポンジスキームまがいのことやってきたつけを,今払わされてるといういことやな
[02:28:08] 戦争するには遠すぎるやろねえ
[02:29:45] 戦争の目的はなんよ
[02:30:35] 支配してどうすんのさ
[02:33:08] まず火星に移住するに当たり,火星のテラフォーミングが必要なのではないかね
[02:36:21] しかし,デフレ経済前提で消費税を上げてきたのに,ここに来てものの値段上がったから,消費税が大きくなってるなあ
[02:38:39] まあ円借款なら許せる
[02:38:58] 勿論回収の見込みがあるのは大前提
[02:41:14] とはいえ,中国みたいにインフラごと回収とか,問題になるやろうしな
[02:42:46] まあNHKは,テレビ受像機を買わないという選択で対抗
[02:43:43] MSはもう諦め気味やな
[02:45:36] まあ中国は,異民族に支配されたりしてきたから,上の言うこと聞かないのは,まあデフォルトなのも当然っていえば,当然なのかもしれない
[02:46:49] 流石に,今の中国をそのままにしておくつもりやないやろ
[02:47:50] Noというには,Noを言っても問題ないよな準備が必要なんやで
[02:48:05] まあそれをしない
[02:48:53] まあ国連も時期にレガシーになっていくさ
[02:49:25] のぞみは年末年始全部指定席やな
[02:50:16] そりゃパクったら開発費少ないんだから,安く済むやろねえ
[02:51:14] まあ日本ももう少し考えた方がいいよな
[02:52:02] welcome to the Shinkansen
[02:52:50] Nozomi superexpress
[02:53:36] 無償って言うか,売ろうとしてるんやないのか
[02:54:50] まいったねえ
[02:55:34] まあ,ぞれがセット販売てことよな
[02:56:57] そもそも中国の新幹線は日本のをパクってるわけだからなあ
[02:58:36] まあパクってるって言うか,元は輸出したわけだが
[03:00:46] 台湾の場合は,システム全体は輸出してなかったはず
[03:01:38] 外国の制度も含まれてたから,その部分で齟齬が起きた
[03:02:20] 日本の新幹線のシステムは丸ごと取り入れないと真価を発揮しない
[03:05:30] 実際に日本の新幹線は安全なので,それをPRするのは当然やろうね
[03:06:04] 日本の通りにやらないと,安全じゃないのは当たり前なのだがね
[03:07:36] 大阪万博本当にやれんのかな
[03:09:03] 円安になったから国内回帰すればいいのにな
[03:09:17] ないな
[03:09:59] 東京オリンピックも,大阪万博も,じじいのノスタルジーやろ
[03:11:34] カネがないなら諦めろよ
[03:12:04] 万博だったw
[03:12:36] なんでそんな軟弱地盤でやろうとしたんや
[03:13:55] と言うか,横浜のみなとみらいみたく,地下の岩盤から基礎を打ち込むのが必要なんと違うか?
[03:14:54] 大きな建物を作るには,地下の岩盤から基礎を打たんと駄目やろ
[03:15:30] まあ,そこまで大きなものでなければ,また違うのかもしれないけれど
[03:17:00] 埋め立て地につくらなければいいのに
[03:18:44] でも金ないとかじゃなかったっけ
[03:20:09] 府や市にはお金ないから,国だのみか
[03:21:19] まあそもそも公共事業に業者のカネ突っ込ませるのもどうかってことだものなあ
[03:23:06] 地盤弱いところに作るなよなあ
[03:32:50] まあ献金もしとるだろうからなあ
[03:37:50] まあ,事前に相談されたら,「仕事辞めなよ」と言う
[03:43:08] まあ向こうは国民もたくましいからな
[03:45:52] 日本は,島国で狭く,逃げ場がないし,2000年建前上は同じ家系の君主制敷いてるから,まあ内輪意識が強いわな
[03:50:53] そろそろ寝ます。おやすみなさい
[03:51:26] ノシ