Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 43 / 45 回
00時の発言 : 4 回
11時の発言 : 22 回
12時の発言 : 1 回
22時の発言 : 4 回
23時の発言 : 14 回
2024年01月05日 †Hashimoto さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 43 / 45 回
00時の発言 : 4 回
11時の発言 : 22 回
12時の発言 : 1 回
22時の発言 : 4 回
23時の発言 : 14 回
[00:00:56] XRPでいえば今の為替で円建て85~87円はサポート意識で一定数の買いが入っていた値位置なので、一発で抜けて89~90円台回帰というのは強力なファンダの後押しがない限り考えづらいニャン
[00:03:00] なので短期で考えるなら0.6ドル付近まで伸びた際に売りを持ってみるのもありかもしれないニャン
[00:09:11] https://www.youtube.com/watch?v=oBE4lGvGUVg
[00:09:34] 見た目も歌声もとても若くてびっくりニャン
[11:06:25] 細かな押し目なしで上昇してたので東京市場前に売って買い戻しの指値ドンピシャでささったのでめちゃうめぇニャン
[11:08:34] この値動きは大きな下落後によくみられるパターンのひとつで、下落後は大口が一定の値位置まで分割して買い注文を入れる、俗に言うアルゴ買いの上昇が出やすいニャン
[11:09:59] それですニャン
[11:10:59] RSIでいうと急上昇しないゆえに60前後を維持したまま値位置だけゆっくりあがっていくので、売り場と買い場のわかりづらくなる値動きなんだけれど
[11:13:14] このケースでは時間足未満のRSIは見ずに、時間足がきっちり60超過したのとあわせドル建て値位置が利確を意識しやすいところに到達したら一端の売り時と個人的に判断してるニャン
[11:13:21] あけましておめでとうございますニャン
[11:16:47] ちなみに今はBTCは600割れの買戻しから一切触ってなくて
[11:17:14] 少しロット大きめに買い持ちしてるのはBCHですニャン
[11:17:49] XRPは今みたいな一過性の値動きのときだけ触る感じかニャン
[11:20:09] 今年は全体相場としてはジワジワあがっていく傾向かなぁと考えてるので、利益最大化を目論んで細かく両面取るよりも下がったら買う、明らかに上がりすぎた時に一部ヘッジで売る、空売りは明確なファンダやサインを察知しない限り積極的に握らないをモットーにトレードしようと思ってますニャン
[11:24:42] とりあえず赤十字に200万円ぶっこんできたニャン
[11:27:25] 現状とりまく地合いでは上の長期視点を元に3日夜のような規模の押し目はそう頻繁にみられないと考えてるので、そこで掴んだポジを安易な上昇程度で手放したくないという感じかニャン
[11:28:52] 半減期アノマリーにのっかった利確目処の仕入れとして考えた際の話でしたニャン
[11:30:09] 毎年1月は長期ホドルする現物等々を仕込んでおいてGWアノマリーとか年の瀬を目処に利確するか考えるエントリーをしてるので
[11:31:04] 月内の小幅な上げだと基本手放さずに、より下げたら追加で買うような感じで戦略とってますニャン
[11:36:49] ただひとつ気になるのは為替の値動きで、直近の強い指標や地震による影響を多少なりうけた事による日銀の早期利上げ観測が後退したことで
[11:38:07] 短期的にドル円が150円手前まで伸びるのか、それとも今の上昇が一転して143円割れに進むのか思惑が二分してるところかニャン
[11:39:31] 今月は今日夜の雇用統計から月末の日銀会見までファンダが目白押しなので
[11:40:17] それにあわせた調整は意識して有利な値位置のポジを構築したいところニャン
[11:42:54] 個人的に円とドルは最終出口として重視してるのですが、為替変動による損益を気にするというよりはそこで抜けたり入ったりする資金の行方を意識してる感じかニャン
[11:43:37] リスク資産に対して中期以下のトレンドに影響を持つのでヘッジする際の判断指標のひとつといった感じでみてますニャン
[12:28:46] そういえばXRPは昨夜示唆したように0.6ドル付近から売りが入ってサポートの0.56辺りまでしっかり下落したけれど、らいかさん取れたのかニャン
[22:39:28] 為替のボラがうんめぇニャン
[22:39:43] 米国指標は張ってるに限るニャン
[22:58:07] らいかさんXRP0.6ドル付近で蓋然性どおり下落したけどショート握れてなかったのかニャン
[22:59:07] 下ヒゲとなったサポート目処の0.56付近で決済できなくても今の値位置までの値幅なら割とおいしかったと思うニャン
[23:01:02] 残念ニャン
[23:01:35] 利確のタイミングを外すのは仕方ないとしてもエントリーは指値おいててもよかったと思うので次回チャンスあれば活かしてくださいニャン
[23:04:47] まあリスク回避としては間違ってないと思うので致し方ないニャン
[23:25:49] 現状だと今年の戦略的にはマクロで順張りミクロで逆張りみたいなのが手堅いと感じているニャン
[23:26:44] 長期トレンドは上昇、短期で上がりすぎと感じたら利確みたいな感じニャン
[23:27:25] ただらいかさんの場合はハイレバ小余力という長持ちできない条件がついてるので
[23:28:01] XRPの一過性の値動きみたいなところを堅実に拾って余力増やしていかないと取れる選択肢がない感じニャン
[23:34:54] 一攫千金を元手捨てる前提で小額投機にて期待するなら、ワンチャンありそうな草の現物買って25年まで放置みたいな方が期待値高そうに思えるニャン
[23:36:44] 日々のトレードを楽しむという趣旨からは外れるものの、証拠金やマクロの値動きにとらわれることなくなってラクだと思うニャン
[23:43:47] 結局のところ半減期アノマリーのもと上がっていくにしても、上値目処より下値目処を探って本玉入れる買い場探しの方が重要に思えるニャン
[23:44:54] 有利なポジを握れれば含み益が増えたり減ったりするのを眺めるだけの期間が大半になるので大変メンタル的も健康ニャン
[23:50:22] 元本減らしてるか利益が減っただけかの差は結構大きいからニャン
[23:55:35] Binanceは順当に日本版に移行してからただの墓場と化してしまってるニャン
[00:03:00] なので短期で考えるなら0.6ドル付近まで伸びた際に売りを持ってみるのもありかもしれないニャン
[00:09:11] https://www.youtube.com/watch?v=oBE4lGvGUVg
[00:09:34] 見た目も歌声もとても若くてびっくりニャン
[11:06:25] 細かな押し目なしで上昇してたので東京市場前に売って買い戻しの指値ドンピシャでささったのでめちゃうめぇニャン
[11:08:34] この値動きは大きな下落後によくみられるパターンのひとつで、下落後は大口が一定の値位置まで分割して買い注文を入れる、俗に言うアルゴ買いの上昇が出やすいニャン
[11:09:59] それですニャン
[11:10:59] RSIでいうと急上昇しないゆえに60前後を維持したまま値位置だけゆっくりあがっていくので、売り場と買い場のわかりづらくなる値動きなんだけれど
[11:13:14] このケースでは時間足未満のRSIは見ずに、時間足がきっちり60超過したのとあわせドル建て値位置が利確を意識しやすいところに到達したら一端の売り時と個人的に判断してるニャン
[11:13:21] あけましておめでとうございますニャン
[11:16:47] ちなみに今はBTCは600割れの買戻しから一切触ってなくて
[11:17:14] 少しロット大きめに買い持ちしてるのはBCHですニャン
[11:17:49] XRPは今みたいな一過性の値動きのときだけ触る感じかニャン
[11:20:09] 今年は全体相場としてはジワジワあがっていく傾向かなぁと考えてるので、利益最大化を目論んで細かく両面取るよりも下がったら買う、明らかに上がりすぎた時に一部ヘッジで売る、空売りは明確なファンダやサインを察知しない限り積極的に握らないをモットーにトレードしようと思ってますニャン
[11:24:42] とりあえず赤十字に200万円ぶっこんできたニャン
[11:27:25] 現状とりまく地合いでは上の長期視点を元に3日夜のような規模の押し目はそう頻繁にみられないと考えてるので、そこで掴んだポジを安易な上昇程度で手放したくないという感じかニャン
[11:28:52] 半減期アノマリーにのっかった利確目処の仕入れとして考えた際の話でしたニャン
[11:30:09] 毎年1月は長期ホドルする現物等々を仕込んでおいてGWアノマリーとか年の瀬を目処に利確するか考えるエントリーをしてるので
[11:31:04] 月内の小幅な上げだと基本手放さずに、より下げたら追加で買うような感じで戦略とってますニャン
[11:36:49] ただひとつ気になるのは為替の値動きで、直近の強い指標や地震による影響を多少なりうけた事による日銀の早期利上げ観測が後退したことで
[11:38:07] 短期的にドル円が150円手前まで伸びるのか、それとも今の上昇が一転して143円割れに進むのか思惑が二分してるところかニャン
[11:39:31] 今月は今日夜の雇用統計から月末の日銀会見までファンダが目白押しなので
[11:40:17] それにあわせた調整は意識して有利な値位置のポジを構築したいところニャン
[11:42:54] 個人的に円とドルは最終出口として重視してるのですが、為替変動による損益を気にするというよりはそこで抜けたり入ったりする資金の行方を意識してる感じかニャン
[11:43:37] リスク資産に対して中期以下のトレンドに影響を持つのでヘッジする際の判断指標のひとつといった感じでみてますニャン
[12:28:46] そういえばXRPは昨夜示唆したように0.6ドル付近から売りが入ってサポートの0.56辺りまでしっかり下落したけれど、らいかさん取れたのかニャン
[22:39:28] 為替のボラがうんめぇニャン
[22:39:43] 米国指標は張ってるに限るニャン
[22:58:07] らいかさんXRP0.6ドル付近で蓋然性どおり下落したけどショート握れてなかったのかニャン
[22:59:07] 下ヒゲとなったサポート目処の0.56付近で決済できなくても今の値位置までの値幅なら割とおいしかったと思うニャン
[23:01:02] 残念ニャン
[23:01:35] 利確のタイミングを外すのは仕方ないとしてもエントリーは指値おいててもよかったと思うので次回チャンスあれば活かしてくださいニャン
[23:04:47] まあリスク回避としては間違ってないと思うので致し方ないニャン
[23:25:49] 現状だと今年の戦略的にはマクロで順張りミクロで逆張りみたいなのが手堅いと感じているニャン
[23:26:44] 長期トレンドは上昇、短期で上がりすぎと感じたら利確みたいな感じニャン
[23:27:25] ただらいかさんの場合はハイレバ小余力という長持ちできない条件がついてるので
[23:28:01] XRPの一過性の値動きみたいなところを堅実に拾って余力増やしていかないと取れる選択肢がない感じニャン
[23:34:54] 一攫千金を元手捨てる前提で小額投機にて期待するなら、ワンチャンありそうな草の現物買って25年まで放置みたいな方が期待値高そうに思えるニャン
[23:36:44] 日々のトレードを楽しむという趣旨からは外れるものの、証拠金やマクロの値動きにとらわれることなくなってラクだと思うニャン
[23:43:47] 結局のところ半減期アノマリーのもと上がっていくにしても、上値目処より下値目処を探って本玉入れる買い場探しの方が重要に思えるニャン
[23:44:54] 有利なポジを握れれば含み益が増えたり減ったりするのを眺めるだけの期間が大半になるので大変メンタル的も健康ニャン
[23:50:22] 元本減らしてるか利益が減っただけかの差は結構大きいからニャン
[23:55:35] Binanceは順当に日本版に移行してからただの墓場と化してしまってるニャン
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです