2024年01月09日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 230 / 237 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 2 回
04時の発言 : 5 回
05時の発言 : 2 回
09時の発言 : 1 回
10時の発言 : 5 回
11時の発言 : 34 回
12時の発言 : 23 回
13時の発言 : 39 回
14時の発言 : 56 回
15時の発言 : 6 回
16時の発言 : 16 回
19時の発言 : 2 回
20時の発言 : 41 回
21時の発言 : 5 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:11:39] 日本海外輪は海岸線に沿ってしか国道がなかったりする。
[00:13:14] 高速道路大丈夫なら解放すればよいのに。
[04:00:17] mente
[04:09:20] https://m.media-amazon.com/images/I/61+ITT-eJZL._AC_SX679_.jpg
[04:10:01] 昨日雪降った、寒すぎる、0度
[04:12:16] いや、火事に備えて、買いたい。
[04:14:02] にげろ
[05:17:09] ブラックロック申請しているのに承認予想とかしてるのか
[05:20:19] SECもメディア関係もチェックしているんじゃないだろうか
[09:51:29] 先物ETFなんて、連動して荒れとるんやろ。
[10:46:10] M12で、地球が二つに割れるそうです。
[10:47:21] 海水が重力で全部地球の中心に吸われて行って
[10:50:28] 原子力発電所は海水で冷ますことができなくなり
[10:50:54] 電力すらも使えない人類になるでしょう。
[11:00:05] そういう変わり果てた地球に
[11:00:22] 人々は嘆き、来る日も来る日も泣き続け
[11:00:42] 海の推移はやがて数万年掛け回復し
[11:01:05] 素の姿を取り戻すに至りました。
[11:01:24] 海の水がしょっぱいのは人々の涙のせいです。
[11:03:39] ヨーグルト?カスピ海
[11:04:42] 炭酸塩って、炭酸水みたいなものか。
[11:06:28] 濃い話やなあ
[11:07:47] 地球は長い目で見れば温暖化していない
[11:08:26]
[11:09:20] 温暖化すると人間が恐竜のように巨大化するカモ
[11:09:48] この100年で温暖化とともに人は急激に大きくなっている
[11:11:00] 10万年後、雲まで届く巨人が・・・
[11:12:06] 駅前留学
[11:13:52] 駅前留学できた時代がありました
[11:17:23] 半年前 https://news.yahoo.co.jp/articles/a31a4ffedc6649deea7a8f9a07c74d1f18ff09d5
[11:21:53] ブロックファイはレンディングうまく行ってるのか?
[11:22:34] ETFに掛けようなような
[11:23:59] 借り手運用やと上がらんと困る話や、
[11:28:51] 承認されるまでがビジネスやろ
[11:29:06] 上場するまでがビジネスと同じで
[11:30:57] 上場したときに一般に売って逃げるビジネスモデル
[11:38:09] BTCが審査されているというよりも、フロックファイが審査されているような感じなんやろうな。
[11:38:21] ETFに関して
[11:39:22] もし
[11:39:40] 1年前とかに承認されてて
[11:39:55] FTX問題が露呈してたら
[11:41:40] 3ACが加害者みたいにいわれているけど、ETF承認期待での運用やったたとしたら
[11:41:57] 黒幕は?
[11:42:47] 大谷が将来に年棒をもらうのも
[11:46:47] なんかわからんところが多すぎる。
[11:48:30] ブロックファイ FTX 3AC という流れとか
[11:54:01] ブロックチェーンじゃなくって、ブラックチェーンなのかもしれん。
[12:00:22] レンディングビジネスが厳しくなってると思う。
[12:00:48] 運用先の企業が借りるためには、あがり続けんと駄目やろうし。
[12:01:55] あがるためには資金を集めんと、それがETFだのみ
[12:02:53] 業界メディアも、バックや広告主は・・・
[12:03:50] www
[12:04:14] thank you for your notification
[12:05:03] backが嫌いなんやろ
[12:07:34] 最大だったばいなんすが解体とか、仮想通貨業界の運命は、米国傘下の仮想通貨業界体制
[12:08:46] 政治にオーバーウされたされた仮想通貨
[12:09:39] オーバーウェルム
[12:22:19] ブラックファイじゃなく、ブラックロックでした、すみません
[12:28:59] 仮想通貨の件は、ブロックファイ
[12:32:03] ブラックロックは米資産運用大手
[12:43:52] 現物ETFって、ETF売るときにBTCの現物をもっていないといけないんやろ。
[12:46:09] 担保として
[12:48:05] そこの部分があいまいにならんと、自分がBTCの現物買うのと差が生まれないのではないのかと思うが、
[12:48:46] 自分というのは顧客が
[12:49:20] 国に承認されるということが重要な部分なんだろうか
[12:51:24] 国と国の間で仮想通貨に関する法律の縛りの強さのちがいがあって
[12:52:45] 米国が自国で仮想通貨を認可する時に、それを米国という範囲を超えて統制しようとしているようなところがある。
[12:57:10] BTC元来の性質を超えて既存の金融業界の枠組みのなかに落とし込むみたいなプロセスなんだろうけど。
[12:58:07] BTC業界も、ETF頼みになったりするとそうなるんやろうなあ。
[13:02:13] もうBTCのロジックは重要じゃなくなって、ETF承認で資金が流れ込むというあたりが業界の目指すところなんやろうね。
[13:07:40] 結局、仮想通貨は、通貨としての実用性、機能性というより、投資対象資産という存在。
[13:08:05] レジでも1秒で資金移動できないと買い物もできんし。
[13:10:01] いちいち、買い物のときに、秘密キーを使わんとあかんのも厳しい現実
[13:10:37] なんとかPAYのほうが、現実的
[13:13:43] 何とかPAYやと、インボイスにも対応はしそうやけど、仮想通貨がインボイス対応はより複雑で無理ではないのか。
[13:23:33] 企業が決済で仮想通貨を送金で支払うときとか
[13:24:51] 給料も払おうとしてたやん。
[13:24:54] 日本でも
[13:27:20] BTCを普段トレードしているひとなら、法定通貨から仮想通貨への売り買いのスプレッドがないからよいのかもしれないけど。
[13:27:36] BTCで給料を支払われると
[13:29:18] 給料のBTCでの支払いの管理も難しそう。
[13:29:45] そうかもなあ
[13:32:06] PAYPAYでも毎月初回以外は2.5%のチャージ手数料取られるんでしょ。
[13:32:48] 厳禁を使うためにチャージするだけで、2.5%の手数料が取られるってすごいよなあ。
[13:32:57] 現金
[13:33:57] PAYPAYポイントなんて、くじをひいても1円とかやのに
[13:34:35] 2.5%取られたら10000円でも250円取られるんやで
[13:36:39] ソフトバンクワイモバイルまとめて支払いのばあい2.5%か
[13:37:20] PAYPAYカードって持ち歩くの?
[13:38:35] PAYPAYポイントって、使わないと消えちゃう印象。ヤフオクとか
[13:40:17] 楽天かPAYPAYか忘れたが、ポイントを自系列以外の金融機関からチャージできないようにしたんじゃなかったか。
[13:40:36] 苦情多くてやめたそうだけど。
[13:41:39] キャッシュレス決済で、手数料が利用者に掛かったら意味なくない。
[13:42:17] ポイントいつまでもたまるんかな?
[13:42:53] なんか銀行の休眠口座みたいに
[13:43:29] そうなんだ
[13:43:38] メリットはあるのね
[13:43:47] 現金かはできんのか
[13:44:08] 商品かって、返品するしかないのか
[13:46:37] 返品してもポイントが返されるのか。ババ抜きやなあ。
[13:49:23] 被災地では、格安100円とかでスーパーが売って被災者を助けているらしい
[13:49:52] でも、現金が必要というのが厳しいよね。
[13:55:51] 能登で、7F建てのサイコロビルがこけたやん
[13:56:19] あんなの持ち主にまったく罪ない
[13:57:06] でもあれ持ち主の責任になると思う。
[13:58:09] 手抜き工事でも築30年超えてたら
[13:58:31] 持ち主の責任やろうなあふつうに
[13:59:09] 火事も延焼がそうよね
[14:00:19] あのサイコロビルを元に戻すの大変だろ。
[14:01:00] こけただけじゃなく、片面壊れているし
[14:01:59] 片付けるだけでビルの価値超えそう
[14:02:19] 時間を戻す
[14:02:36] はできない
[14:03:14] あれほんと片付けるだけで億掛かると思う。
[14:03:54] 地震で半壊を修理とか意味ないやん。
[14:04:15] もろくなったものを修理して次の地震に備えるとか
[14:04:50] こけるならこけるでこけても大丈夫なように耐震設計。
[14:06:20] 地震で壊れない建物を作るが大事やと思った。
[14:07:03] 四角い箱型の鉄筋でバリバリに、それがこけても中の人は安全というような
[14:07:22] そうなん
[14:10:27] 凄く美しいね、言葉悪いけど
[14:11:56] でも、ワシの家はもえるけど、ワシの仕事場は外が全勝しても絶対に燃えないようなつくりにはしてある。逆に、中から燃えたら外には火災が広がらないようなつくり。
[14:20:46] そうなんや
[14:21:19] ワシの工場も針金入りのガラス
[14:22:06] 6600度が太陽の限界やろ
[14:22:37] 太陽系の自然の限界が6600度
[14:22:58] 1300度は金が解けるあたり
[14:23:18] ガラスは溶けやすい
[14:23:34] コンクリートは大丈夫
[14:23:44] 石は火災には強い
[14:24:01] ガラスは石英
[14:24:16] 溶けやすいから加工がしやすい
[14:26:54] コロナは100万度
[14:28:29] https://m.media-amazon.com/images/I/61+ITT-eJZL._AC_SX679_.jpg
[14:28:38] この耐火服は1000度
[14:29:00] 耐熱靴が別途必要
[14:29:11] これで人を救える可能性がある。
[14:29:29] 持っておきたい一品
[14:30:27] 消防団の柔道着に水被って燃えている家の中とびこむよりもマシやと思う。
[14:30:45] 普段着にしとくわ。
[14:31:11] もしかして、これを着てたら、さむくないかもしれん。
[14:32:24] 宇宙飛行士もこれの酸素ボンベついてる感じやろと思うのよ。
[14:32:35] 月面で
[14:34:37] この薄い9000円のでは駄目なのか?
[14:37:27] 燃え盛る家の中に柔道着に水をかぶって突進とくらべると
[14:37:53] 宇宙のほうが酸素ボンベrあれば難とかなりそ。。
[14:37:58] なんとかなりそう。
[14:38:42] 宇宙に行くよりも、地球に生還するほうが難しい。
[14:39:04] 途中で燃え尽きないように
[14:39:14] 法被は柔道着だよ。
[14:39:21] 消防の
[14:39:54] 4度って聞いている
[14:40:21] 今の日本くらいかなあ
[14:41:05] 間違った、絶対4度、マイナス270度
[14:41:16] ホッカイロは無理です。
[14:42:21] たぶん、マイナス270度やと、かなり液体水素の中で訓練してから宇宙にいかないと。
[14:42:49] 寒く感じるかもしれません。
[14:43:39] 冷凍保存できそうですよね、食べ物とか
[14:45:16] アニキサス対策にもなります。
[14:45:36] 宇宙をマグロが彷徨う未来
[14:45:58] ありうると思います。
[14:47:25] 宇宙で割と常温超伝導は簡単なんですね。
[14:48:31] 狭い概念にとらわれていると、やっぱり駄目ですね。
[14:49:06] UFOの構造が見えてきました。
[15:12:36] クロネコヤマトも、メール便の路線でシェアを伸ばし、自分自身が値上げ路線で失敗
[15:14:36] 大きくなると国と同じ様な感覚に
[15:15:18] 最初は国と敵対して宅配サービスを始めるも・・・
[15:16:28] 郵便局のサービスというのがそれなりに安くて安定している無理もしない、そいうのにクロネコも最後たどり着き始めている。
[15:21:40] 宅配は信書じゃないからと、主張して、宅配ビジネスを始めたのに最後、生産が合わないと、信書だからもめなくないと、法律的に信書を消費者が出して法律に違反するのを守るためとか言い出して、メール便辞めた。
[15:22:03] 採算が合わないと
[16:24:03] 現地ボランティアに入るときには現地の指示に従う覚悟も必要で
[16:25:19] でも、ミカンやろ配るつもりやったらまだましな方やと思うよ。
[16:25:29] ミカンだけなら
[16:26:03] ミカンなんて盗もうなんて思わんやろ普通。
[16:27:02] 現地でできることなんてそのくらいなんよ。
[16:27:21] 食べ物見つけて皆に配るとか
[16:30:05] 地元の人たちに確認さえとればよかっただろうけども
[16:36:02] 本当の被災ってそんな感じやろ、食べるものもないみたいな
[16:47:16] 成人式の意ほうが、親がだめだから、周りも迷惑なんよな。
[16:48:10] マスメディアもそういう駄目なのを期待しているから駄目なんだけど。
[16:49:19] マスメディアがいじめの温床なのがそのあたりジャーニズ。
[16:50:17] でも、社会出るとそういうヤンキーけーの人間の方が責任感あったりもするんよ。
[16:52:06] ワシは真面目系やったけど、大人になってヤンキー系の人たちのほうが真面目に仕事している。
[19:39:52] 八代亜紀さん亡くなったんや。
[19:59:39] 乗客はシートベルトを締めるのと、ボルトの緩みも締めるようにしないと
[20:02:54] ネジの鋼材の強度の問題があると思う。
[20:03:16] ネジを締める強さじゃなくて
[20:04:16] 昔のボルトは緩みにくくて、今の強度の足りないボルトは緩みやすい。
[20:04:56] ハイテンションボルトが今は作るの難しい。
[20:05:52] いまは、リサイクルの時代だから
[20:07:07] 車のタイヤも外れやすい
[20:08:40] 電球を替えるって、まめですね。
[20:09:44] LEDは相続できそう。
[20:09:58] 太陽光パネルも
[20:12:15] 冬はセンサー厳しい
[20:15:05] おばけが通ってもつく
[20:26:19] うちはそういうシステムでやってますんで
[20:29:44] 取引所が儲かるように相場が動くからですよ。
[20:33:07] 納税するために仮想通貨はあるんだよ
[20:33:20] 脱税なんてもってのほか
[20:33:29] by 国
[20:34:48] 税務署がきたら、人生負けてばかりなの文句言うと署員も相手するの嫌になって帰っていくと思います。
[20:35:37] 日本の設定が悪すぎるのを直さないと。
[20:36:52] マイナンバーは、市町村役場ですら収入が全部わかる仕組み。
[20:37:33] 儲かってるなら払えばいいんですよ。
[20:38:00] 儲かっていないのに払えというのが駄目
[20:38:17] 税率110%とか
[20:39:00] マイニングされた仮想通貨を相続したら110%もありうる。
[20:40:11] マイニングされた仮想通貨は相続せずに放棄したほうがよさそうです。
[20:40:31] 金額が大きければ大きいほど
[20:41:54] モネロ警察
[20:42:38] 空気をたくさん吸うのです。
[20:43:37] おならは、においの成分はおかず
[20:44:17] しろいごはんがあれば
[20:44:38] 焼き肉屋の駐車場でおいしくご飯が食べられるのと同じ。
[20:45:03] においも、食べ物の主成分です。
[20:46:00] 丸亀うどんで白いご飯を注文して
[20:46:19] だし汁は無料で掛けてもらって、ネギをいっぱい乗せて
[20:46:48] 100円でがおいしい裏メニュー
[20:47:44] 丸亀って、慈善事業もやっているのを隠している
[20:48:24] 吉野家はつゆが少ないと言えばあとでも掛けてくれる。
[20:49:07] 大阪の吉野家で、牛丼のつゆだくだくたのんだら。
[20:49:25] ごはんが、つゆに浸かったのがきました。
[20:50:23] 大阪のつゆだくだくは神
[20:52:50] 男の勲章
[20:58:03] やったんか?
[21:05:16] 目白御殿燃えた
[21:28:53] 税務署に電話して税務相談すれば簡単にいくら払えばよいのかわかるよ。
[21:35:27] 田舎の土地やと無料で貰えるぞ
[21:35:37] 家付きで