Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 100 / 105 回
03時の発言 : 1 回
04時の発言 : 2 回
05時の発言 : 15 回
06時の発言 : 4 回
07時の発言 : 4 回
14時の発言 : 1 回
16時の発言 : 24 回
18時の発言 : 1 回
22時の発言 : 16 回
23時の発言 : 37 回
2024年02月08日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 100 / 105 回
03時の発言 : 1 回
04時の発言 : 2 回
05時の発言 : 15 回
06時の発言 : 4 回
07時の発言 : 4 回
14時の発言 : 1 回
16時の発言 : 24 回
18時の発言 : 1 回
22時の発言 : 16 回
23時の発言 : 37 回
[03:28:38] あがっちょるね
[04:26:00] 長髪で冬の雪の中でもサンダル履きですけど、呼びました?
[04:51:16] ユニクロって、ネットまとめ買い割引無くなったのな・・・
[05:04:26] SHEIN見てみたけど、無駄にデザイン性が有りすぎて、苦手だな。
[05:23:23] まあ、服飾とか、原価は1割以下だからな。いくらでも安く売れる。
[05:25:12] 服飾は流行りやシーズンというのが有るんで、利益率を高く設定しないと、ロスが多い。
[05:26:10] 如何にロスを少なく接待価格で販売するのか?と言う手法が一番美味しい。
[05:26:22] 設定価格」ね
[05:28:29] まあ、中国も人件費上がってきてるから、ベトナムとか次世代低賃金地域とかも生産ラインを持ってると思うよ。
[05:29:12] 一時期はミャンマー」って選択肢を模索したけど、軍事政権が活発になっちゃったしね。
[05:29:39] 結局、低賃金で雇える地域って、政情不安だったりする。
[05:31:56] 服飾なんて、輸送費そんなにかからないんだから、いっそのことアフリカ諸国で生産という手もある。ユニクロならアフリカからEUや南北米へと言うのも有るから、今後有望かもね。
[05:35:55] 既にワークマンとかの作業着系は、30年ぐらい前からベトナムとかで作ってるよ。
[05:37:07] ただ、汚いんだよw 買ってきて直ぐに洗うと、黒い様な水が出るw
[05:37:25] 少し色が薄くなるw
[05:39:57] 世古口町長は1989年に町職員となり、町教育委員会こども課長などを務めた。2018年11月の町長選で初当選すると、「小学校の統合は自分にしかできない」と力を入れた。町内の3校閉校に伴う新校舎着工が間近だった
[05:40:16] 建築関係者に轢かれたか?
[06:30:09] ノ
[06:52:33] 派遣社員なら1000万+有能な弁護士でやるかもな。
[06:53:12] 初犯で禁固刑+執行猶予なら楽勝でしょ。
[07:00:35] ビットコインは、今後のアメリカの金利引下げ懸念による上げバイアスが強まると思われます。
[07:10:30] 今時、腕時計って需要ある?
[07:11:51] まあ、Braveの利点は、BATが貰えることw
[07:12:31] それなw
[14:01:01] [銅相場] 仮定銅建値計算値は130万円 (国内銅建値に2万円程度の上げ余地) 日本時間 2024年2月8日(木) 14時 現在
[16:09:13] 働かずに、BTCで儲けようぜ!! と言うメッセージ
[16:17:19] https://twitter.com/i/status/1755424444083044731
[16:18:55] コバンザメ戦法ですね!!
[16:21:34] バレンタインデー
[16:22:24] チョコくれた子と漏れなく出来る日。
[16:23:38] 翌日から、チョコレートのバーゲンセールが始まります。
[16:24:33] モテナイ、チョコレート好き男女が買い占めに走りますよ!!
[16:25:15] ホワイトデーって、昔は、お返しにマシュマロ」とか言ってなかったっけ?
[16:27:09] 確か、俺は会社の女の子たちに、有名老舗の鯛焼きを、30個ぐらい買っていった気がする。外回りついでに。
[16:28:29] アンコが尻尾まで入ってる~~~っておお喜びしてたw
[16:30:25] そうなの?
[16:31:10] ホワイトデーの始まりには諸説あります。まずは、1978年(昭和52)に、福岡の明治38年創業の老舗・石村萬盛堂から生まれたマシュマロデーが起源とする説です。
[16:31:37] 少女雑誌をめくっていると、「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンデー、せめてマシュマロでも・・・」という投稿に目が止まったそうです。
[16:31:54] そこで、「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という広告を打ち、マシュマロを売り出したそうです。
[16:33:06] まあ、今時は、アマギフとかのほうが喜ばれそう・・・w
[16:33:57] そうそう。
[16:35:03] まあ、付き合ってる相手とかなら、高級ホテルのレストランでディナー」とか?
[16:36:09] キャンプファイヤーの残り火で焼くんですよw
[16:36:58] 外はカリカリ、中はトロトロ。西洋版タコ焼きみたいなものですw
[16:37:39] ゼラチン・メレンゲ・砂糖・香料」ですからね。
[16:38:54] そのものが、火遊びですから・・・w
[16:39:42] 810843
[16:40:23] カリくんの恋愛も、盛大な打ち上げ花火みたいなもののようで・・・
[18:40:14] 「糖質カットご飯が炊ける」と根拠のない表示で炊飯器を販売したとして、消費者庁は8日、景品表示法違反(優良誤認)で、家具・日用品大手ニトリ(札幌市)など4社に再発防止などを求める措置命令を出したと発表した。
[22:38:55] まあ、24時間テレビのような偽善番組を企画するような会社だから、道義的に不誠実な行為を行っていても納得する。
[22:42:13] 日本企業どうの」より、中国って国はどうなの?って話であって、14億人と言われる人口自体が、実際には10億人しか居なくて、消費市場規模として、見誤っている経済活動をしていると考えると、中華企業の存続すら怪しいと思いますが。
[22:42:51] 日本の人口の3倍分捏造していたんだよ。
[22:43:50] https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101105.php
[22:44:54] 一部では、中国の最大人口は12億人で、一人っ子政策などを経て、現在は10億人から減少傾向らしい。
[22:45:49] 何故人口の捏造に至ったか?というと、やはりインドに対抗すると言う姑息な虚栄だと思われる。
[22:46:46] メンツを常に最重要に考える国民性」と言う部分で、あの国は今後1000年経っても変わらないと思う
[22:47:51] 虚栄心が服を着ている民族と思っていいと思います、特に漢民族は。
[22:50:00] 多分、日本と韓国は、同じ構造による、少子高齢化だと思う。中国の場合は一人っ子政策と言う強引な政策のねじれ。
[22:51:52] 日本と韓国は、若い世代の収入が少なく(不正規労働しか出来ない)と言う要因と、娯楽の多様化、急激な女性の社会進出だと思う。
[22:52:54] その3つの波が共振した結果、若い世代の疲弊。ということだと思う。
[22:54:07] 急激な女性の社会進出」というと、おかしく聞こえるが、それまでの時代で、専業主婦率が多すぎた事によるネジレ現象だと思う。
[22:56:00] まあ、そんな日本社会で生きる事で、トワイライトゾーンにスッポリ嵌まり込んでしまったのが、53と言う存在だろう。
[22:58:01] 自分で思考することが出来ず、誰かから与えられた情報を盲信する」という、義務教育までの生徒のような。謂わば情報家畜」と言える状況で、成長が止まってしまったんだろう。
[22:59:43] 日本の偏った義務教育によって生産された、情報家畜と言うニンゲンモドキ」それが、53のような存在。
[23:02:27] 日次+43
[23:03:20] 税金払いたくないマン
[23:05:10] 53の話しは腹一杯なんで・・
[23:06:23] 今、ロシア内で着実に動いている話で、内部分裂が活発化しているらしいな、どうやらCIAの十八番を、中国の組織が暗躍しているようだ。
[23:08:31] 中国的には、ロシアの領土を奪うには、今の状況はとても好機で、内部分裂を即し、小さな国に分断すれば、引き入れやすい」と言うことだろう。
[23:08:59] ロシアを食いにかかっている。
[23:10:09] どの記事だったかな・・・探してる。
[23:10:53] 53と違って、情報を広く浅く読みまくってるので、何処だったか分からなくなりやすい
[23:12:16] ロシア 分裂」でググると沢山記事が出てくる。例えばこれ。https://president.jp/articles/-/66196
[23:13:00] 大体2月に入ってから、↑のような記事が多くなってきた。
[23:14:17] 去年の5月辺りから、同様の記事が出てきていて
[23:14:55] 一旦沈静化していたのに、また出てきたってのが有る。
[23:16:02] 一旦沈静化してから、再浮上するってのは、かなり真実味が増すと言う統計が有る。
[23:16:54] なにかの力が動き、沈静化させたのに、もう隠せなくなってきた。と言う状態。
[23:19:46] まあ、CIAがやるとしたら、中央ロシアを焚き付けて、中国にミサイルを打たせる」とかだと思う。
[23:20:09] 中央」ってのは地域的な中央ね。
[23:22:52] 分裂再燃は、このあたりが発端かな?https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100681.php
[23:24:06] まず、ロシアは人口比で領土が大きすぎるんよ、防衛するのに無理がある。
[23:27:02] まあ、人口を捏造している中国だって実は、今の領土を維持するだけで精一杯だと思うよ。
[23:28:07] 国境地域へ通じる交通網を整備して、軍事拠点を大量に作らない限り。
[23:30:36] まあ、密度の高い、日本やインドは、ミサイル~~~いっぱーつ!!される危険があるけどねw
[23:33:53] 国防を考えた場合、東京周辺の一極集中は、抑止するための政策は必要だろうね。
[23:35:12] 日本にとって、関東平野は、国防上の弱点というか、恥部みたいなもんだよ。
[23:36:16] 核を使わなくても、ハマスみたいに、5000発のミサイルが飛来したら、ひとたまりもない。
[23:37:52] イスラエルの自信作の迎撃システムの、アイアンドームでさえ、1機20発しか発射できないから、飽和攻撃されリャどうにもならん
[23:38:57] 東京の地下鉄って、ウクライナのそれと比較すると、かなり浅いところなんよ。
[23:39:43] 利便性重視で、表皮とも言えるところを網の目上に走っているのが、日本の地下鉄。
[23:40:36] 乗ってて、50m下まで行ってる感ある?
[23:40:57] 普通に階段で歩いて下がれる感有るでしょ。
[23:43:51] 階段の段差って、最大で23cmと規定されているので、50mだと217段で、一般的には23cmもない。
[23:45:50] 高齢者とかを考えると、公共施設の階段の段差は15cm程なので、50mだと、333段になる。一般家庭の階段は13~14段
[23:49:32] この話ね・・・w https://twitter.com/libretter/status/1755148315958915080
[23:51:01] そんなに貰って、どうすんだよ!!って話。絶対に育毛に使ってるでw
[23:52:35] そもそも、金を使わないと、人がついてこない」って時点で、政治家としては駄目だろw
[23:53:36] 政治には金が要る」人徳がないので、金で人を動かす。
[23:58:20] まあ有名人ってだけで、票を入れるアホが多いよな、日本って
[04:26:00] 長髪で冬の雪の中でもサンダル履きですけど、呼びました?
[04:51:16] ユニクロって、ネットまとめ買い割引無くなったのな・・・
[05:04:26] SHEIN見てみたけど、無駄にデザイン性が有りすぎて、苦手だな。
[05:23:23] まあ、服飾とか、原価は1割以下だからな。いくらでも安く売れる。
[05:25:12] 服飾は流行りやシーズンというのが有るんで、利益率を高く設定しないと、ロスが多い。
[05:26:10] 如何にロスを少なく接待価格で販売するのか?と言う手法が一番美味しい。
[05:26:22] 設定価格」ね
[05:28:29] まあ、中国も人件費上がってきてるから、ベトナムとか次世代低賃金地域とかも生産ラインを持ってると思うよ。
[05:29:12] 一時期はミャンマー」って選択肢を模索したけど、軍事政権が活発になっちゃったしね。
[05:29:39] 結局、低賃金で雇える地域って、政情不安だったりする。
[05:31:56] 服飾なんて、輸送費そんなにかからないんだから、いっそのことアフリカ諸国で生産という手もある。ユニクロならアフリカからEUや南北米へと言うのも有るから、今後有望かもね。
[05:35:55] 既にワークマンとかの作業着系は、30年ぐらい前からベトナムとかで作ってるよ。
[05:37:07] ただ、汚いんだよw 買ってきて直ぐに洗うと、黒い様な水が出るw
[05:37:25] 少し色が薄くなるw
[05:39:57] 世古口町長は1989年に町職員となり、町教育委員会こども課長などを務めた。2018年11月の町長選で初当選すると、「小学校の統合は自分にしかできない」と力を入れた。町内の3校閉校に伴う新校舎着工が間近だった
[05:40:16] 建築関係者に轢かれたか?
[06:30:09] ノ
[06:52:33] 派遣社員なら1000万+有能な弁護士でやるかもな。
[06:53:12] 初犯で禁固刑+執行猶予なら楽勝でしょ。
[07:00:35] ビットコインは、今後のアメリカの金利引下げ懸念による上げバイアスが強まると思われます。
[07:10:30] 今時、腕時計って需要ある?
[07:11:51] まあ、Braveの利点は、BATが貰えることw
[07:12:31] それなw
[14:01:01] [銅相場] 仮定銅建値計算値は130万円 (国内銅建値に2万円程度の上げ余地) 日本時間 2024年2月8日(木) 14時 現在
[16:09:13] 働かずに、BTCで儲けようぜ!! と言うメッセージ
[16:17:19] https://twitter.com/i/status/1755424444083044731
[16:18:55] コバンザメ戦法ですね!!
[16:21:34] バレンタインデー
[16:22:24] チョコくれた子と漏れなく出来る日。
[16:23:38] 翌日から、チョコレートのバーゲンセールが始まります。
[16:24:33] モテナイ、チョコレート好き男女が買い占めに走りますよ!!
[16:25:15] ホワイトデーって、昔は、お返しにマシュマロ」とか言ってなかったっけ?
[16:27:09] 確か、俺は会社の女の子たちに、有名老舗の鯛焼きを、30個ぐらい買っていった気がする。外回りついでに。
[16:28:29] アンコが尻尾まで入ってる~~~っておお喜びしてたw
[16:30:25] そうなの?
[16:31:10] ホワイトデーの始まりには諸説あります。まずは、1978年(昭和52)に、福岡の明治38年創業の老舗・石村萬盛堂から生まれたマシュマロデーが起源とする説です。
[16:31:37] 少女雑誌をめくっていると、「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンデー、せめてマシュマロでも・・・」という投稿に目が止まったそうです。
[16:31:54] そこで、「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という広告を打ち、マシュマロを売り出したそうです。
[16:33:06] まあ、今時は、アマギフとかのほうが喜ばれそう・・・w
[16:33:57] そうそう。
[16:35:03] まあ、付き合ってる相手とかなら、高級ホテルのレストランでディナー」とか?
[16:36:09] キャンプファイヤーの残り火で焼くんですよw
[16:36:58] 外はカリカリ、中はトロトロ。西洋版タコ焼きみたいなものですw
[16:37:39] ゼラチン・メレンゲ・砂糖・香料」ですからね。
[16:38:54] そのものが、火遊びですから・・・w
[16:39:42] 810843
[16:40:23] カリくんの恋愛も、盛大な打ち上げ花火みたいなもののようで・・・
[18:40:14] 「糖質カットご飯が炊ける」と根拠のない表示で炊飯器を販売したとして、消費者庁は8日、景品表示法違反(優良誤認)で、家具・日用品大手ニトリ(札幌市)など4社に再発防止などを求める措置命令を出したと発表した。
[22:38:55] まあ、24時間テレビのような偽善番組を企画するような会社だから、道義的に不誠実な行為を行っていても納得する。
[22:42:13] 日本企業どうの」より、中国って国はどうなの?って話であって、14億人と言われる人口自体が、実際には10億人しか居なくて、消費市場規模として、見誤っている経済活動をしていると考えると、中華企業の存続すら怪しいと思いますが。
[22:42:51] 日本の人口の3倍分捏造していたんだよ。
[22:43:50] https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101105.php
[22:44:54] 一部では、中国の最大人口は12億人で、一人っ子政策などを経て、現在は10億人から減少傾向らしい。
[22:45:49] 何故人口の捏造に至ったか?というと、やはりインドに対抗すると言う姑息な虚栄だと思われる。
[22:46:46] メンツを常に最重要に考える国民性」と言う部分で、あの国は今後1000年経っても変わらないと思う
[22:47:51] 虚栄心が服を着ている民族と思っていいと思います、特に漢民族は。
[22:50:00] 多分、日本と韓国は、同じ構造による、少子高齢化だと思う。中国の場合は一人っ子政策と言う強引な政策のねじれ。
[22:51:52] 日本と韓国は、若い世代の収入が少なく(不正規労働しか出来ない)と言う要因と、娯楽の多様化、急激な女性の社会進出だと思う。
[22:52:54] その3つの波が共振した結果、若い世代の疲弊。ということだと思う。
[22:54:07] 急激な女性の社会進出」というと、おかしく聞こえるが、それまでの時代で、専業主婦率が多すぎた事によるネジレ現象だと思う。
[22:56:00] まあ、そんな日本社会で生きる事で、トワイライトゾーンにスッポリ嵌まり込んでしまったのが、53と言う存在だろう。
[22:58:01] 自分で思考することが出来ず、誰かから与えられた情報を盲信する」という、義務教育までの生徒のような。謂わば情報家畜」と言える状況で、成長が止まってしまったんだろう。
[22:59:43] 日本の偏った義務教育によって生産された、情報家畜と言うニンゲンモドキ」それが、53のような存在。
[23:02:27] 日次+43
[23:03:20] 税金払いたくないマン
[23:05:10] 53の話しは腹一杯なんで・・
[23:06:23] 今、ロシア内で着実に動いている話で、内部分裂が活発化しているらしいな、どうやらCIAの十八番を、中国の組織が暗躍しているようだ。
[23:08:31] 中国的には、ロシアの領土を奪うには、今の状況はとても好機で、内部分裂を即し、小さな国に分断すれば、引き入れやすい」と言うことだろう。
[23:08:59] ロシアを食いにかかっている。
[23:10:09] どの記事だったかな・・・探してる。
[23:10:53] 53と違って、情報を広く浅く読みまくってるので、何処だったか分からなくなりやすい
[23:12:16] ロシア 分裂」でググると沢山記事が出てくる。例えばこれ。https://president.jp/articles/-/66196
[23:13:00] 大体2月に入ってから、↑のような記事が多くなってきた。
[23:14:17] 去年の5月辺りから、同様の記事が出てきていて
[23:14:55] 一旦沈静化していたのに、また出てきたってのが有る。
[23:16:02] 一旦沈静化してから、再浮上するってのは、かなり真実味が増すと言う統計が有る。
[23:16:54] なにかの力が動き、沈静化させたのに、もう隠せなくなってきた。と言う状態。
[23:19:46] まあ、CIAがやるとしたら、中央ロシアを焚き付けて、中国にミサイルを打たせる」とかだと思う。
[23:20:09] 中央」ってのは地域的な中央ね。
[23:22:52] 分裂再燃は、このあたりが発端かな?https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100681.php
[23:24:06] まず、ロシアは人口比で領土が大きすぎるんよ、防衛するのに無理がある。
[23:27:02] まあ、人口を捏造している中国だって実は、今の領土を維持するだけで精一杯だと思うよ。
[23:28:07] 国境地域へ通じる交通網を整備して、軍事拠点を大量に作らない限り。
[23:30:36] まあ、密度の高い、日本やインドは、ミサイル~~~いっぱーつ!!される危険があるけどねw
[23:33:53] 国防を考えた場合、東京周辺の一極集中は、抑止するための政策は必要だろうね。
[23:35:12] 日本にとって、関東平野は、国防上の弱点というか、恥部みたいなもんだよ。
[23:36:16] 核を使わなくても、ハマスみたいに、5000発のミサイルが飛来したら、ひとたまりもない。
[23:37:52] イスラエルの自信作の迎撃システムの、アイアンドームでさえ、1機20発しか発射できないから、飽和攻撃されリャどうにもならん
[23:38:57] 東京の地下鉄って、ウクライナのそれと比較すると、かなり浅いところなんよ。
[23:39:43] 利便性重視で、表皮とも言えるところを網の目上に走っているのが、日本の地下鉄。
[23:40:36] 乗ってて、50m下まで行ってる感ある?
[23:40:57] 普通に階段で歩いて下がれる感有るでしょ。
[23:43:51] 階段の段差って、最大で23cmと規定されているので、50mだと217段で、一般的には23cmもない。
[23:45:50] 高齢者とかを考えると、公共施設の階段の段差は15cm程なので、50mだと、333段になる。一般家庭の階段は13~14段
[23:49:32] この話ね・・・w https://twitter.com/libretter/status/1755148315958915080
[23:51:01] そんなに貰って、どうすんだよ!!って話。絶対に育毛に使ってるでw
[23:52:35] そもそも、金を使わないと、人がついてこない」って時点で、政治家としては駄目だろw
[23:53:36] 政治には金が要る」人徳がないので、金で人を動かす。
[23:58:20] まあ有名人ってだけで、票を入れるアホが多いよな、日本って
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです