2024年02月08日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 130 / 138 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
08時の発言 : 11 回
09時の発言 : 41 回
10時の発言 : 47 回
17時の発言 : 4 回
18時の発言 : 2 回
22時の発言 : 8 回
23時の発言 : 25 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[08:38:59] いや,日本人って,空気読みすぎって周りに気を遣って,失敗って分かってるのに,そのまま突き進むところあるやろ
[08:40:12] いいところもあるし,よくないところもある
[08:40:55] あーあと,他人の足引っ張るところとか
[08:42:40] 最初にいいところを言っていたから,それだけじゃないって意味でよろしくないところも言っただけで,日本人が悪いと言いたいわけじゃないぞ
[08:44:44] まあ時代が時代だったからな
[08:51:38] 日本の将校は,自分達だけ特別で自分の子達が安全なところにいると,一般兵の親=一般国民が許さなくて,徴兵制自体が上手くいかないって,まあ分かってたんやろな。もともと武士が作った政権だし
[08:52:47] しかし,国民は平等であるにも拘わらず,自分の子だけが安全なところに居るのは,絶対許せないとかになるやろねえ
[08:58:19] まあ戦国時代は徴兵制じゃないしな
[08:59:26] 役所に熊討伐の電話掛けるやからな
[08:59:37] 熊討伐の批判ね
[09:00:26] ლ⁠(⁠・⁠﹏⁠・⁠ლ⁠)←かわいい
[09:00:54] 目が輝いてるw
[09:03:23] 終わるのはやいなw
[09:08:01] ボッターさんは,月中旬のアノマリーを根拠,知識さんはビトコの長期トレンドを根拠にしてるから,まあみてるスパンが違うから,結論も異なるな
[09:17:02] 便利な時代になったものだ
[09:20:11] まあ自力で正解に辿り着ける人が,時間的に節約するためにやらせるくらいが,ちょうどいいのかね
[09:21:02] ちょっと他人に意見を聴く的なか
[09:23:25] 面倒くさ人間には,いい時代になってきたな(家電的には)
[09:23:54] ただ,人間関係的には,ますます面倒くさい時代になってきたので,何とも
[09:26:41] 人間,知らない方が幸せなこともあるしな
[09:28:42] いやまあよかったんじゃないのw おめw
[09:32:56] ねこさんは,チャットバンされたからなあ
[09:33:38] いてら
[09:33:57] 妹の方もバンされたんじゃないのか
[09:34:56] ねこさんビトコの信用取引で借金作って債務整理してたから,まあ離れて正解だと思うわ
[09:36:56] ねこさんの場合,収入も結構あるんで,破産じゃなくて任意整理になったけれど
[09:37:30] まあ普通の人は破産レベルの借金だったよ
[09:37:57] それまでお金の使い道がなかったみたいだし
[09:38:14] ねこさんまだ30代じゃなかったっけ
[09:38:33] 窓際というには若いと思うが
[09:40:18] まあ両方ともチャットバンされたら,無理よなあ…
[09:42:25] そうね
[09:43:14] まあねこさんは収入が多かったからな
[09:43:44] 復帰は可能やな
[09:48:34] まあNISAは長期分散積立が基本(積立枠のほうね)だから,そもそも仮想通貨投資とは,毛色が違うものかと
[09:49:14] 銀行窓口では,eMaxis SLIMは売っていないのでは?
[09:50:09] 銀行は,eMaxis やろねん
[09:50:56] まあ,その時代は,収益性無視でキャピタルゲインメインの時代やったからねえ
[09:51:11] あと,ボッタ商品ばっかやったし
[09:53:40] 雪国さんのリンク張ったやつ
[09:55:10] まあ,こういった話があったから,つみニーには,商品限定したんやろねえ
[09:56:41] してない
[09:57:38] おはよう
[09:58:24] NISAは,英国のISAを参考にして導入されたし,ISAはそこそこ成功してるみたいよ
[09:58:46] そうそう。それでやる気そがれるやつ
[10:00:08] まあそういう罠みたいなのは,気をつけないと引っかかるな
[10:00:46] NISAはそういうのないな
[10:02:56] まあどんな感じに改正されるのかは分からないけれど
[10:04:00] 財務省に打ち勝つ政府が必要
[10:04:08] できるよ
[10:04:35] そうね
[10:04:53] まあ,課税みたいな話しになれば,その前に売ればいいだけだしね
[10:06:01] 政府というか,財務省な
[10:08:02] 流石に,iDeCoの場合は元々の条件に,基金への上納金があったわけやし
[10:08:33] 後付けじゃないから,それと同じに話されても
[10:09:21] いや,加入を検討するときに,基金へ毎月だか手数料かかるってあったじゃん
[10:09:48] そのときに,危険察知しなければ駄目よ
[10:12:34] 新NISAは,原則ポンジスキームである年金制度に頼らない(崩壊する)ので,まあ推奨してるのだろうとは思われる
[10:13:29] 別に,弁天さんみたいにぶち込む必要は無く,毎月少しづつでもやればいいとは思うな
[10:14:30] まあその方が,配当再投資の最大化を図れるからね
[10:15:24] 積立は,実際には積立設定をすれば,あとは勝手にやってくれる
[10:15:34] なので,オートマチックだよ
[10:16:40] いや,積立枠は,長期分散積立を基本にしたドルコスト平均法を基本にしてるから
[10:17:52] ドルコスト平均法を使いたくないなら,積立枠を使う必要は無いかな
[10:18:21] まあ,積立設定をして,積み立てたら解除みたいなことすればいいかもしれなけれど
[10:18:31] それは成長枠だな
[10:18:58] タイミング投資は成長枠で,というのが制度設計
[10:19:47] 投資家だから,色々試したいし,その中でドルコストもやってみたいってなるんよw
[10:21:13] NISAやってるなら,とりあえず積立設定やってみればいいじゃん
[10:21:49] まあ,実際にいじってみれば,すぐに分かるよ
[10:22:46] iDeCoみたいに,口座開設するだけで上納金取られるわけじゃないのだから,まずはやってみればいい
[10:24:40] 弁天さんみたいに積立枠にぶち込む必要は無いよ
[10:24:44] まあそれはそう
[10:25:45] つかわな損で追い込まれてると思うから,iDeCoとか入って後悔しとるんやろ
[10:26:04] なんだよw
[10:27:56] 無収入で,自分の資産を運用してフル回転させてお金を増やそうとしてるなら,積立枠は使わない方がいいかもな
[10:29:04] まあ,少ない資産で回転させて増やすなら,仮想通貨ということになるかなあ・・・
[10:32:37] じゃあまあ枠を使い切るだけ使い切ったらいいじゃん
[10:34:58] まだ利確してないってことかな?
[10:35:48] ・・・
[10:37:40] まあ,NISAに興味があるなら,実際にやってみればいいじゃん
[10:38:59] いや無職なら,節税効果とか,何の意味もないじゃんw
[10:39:37] 節税効果はiDeCoのことだよ
[10:40:28] できないね
[10:41:42] まあそういうこと
[10:42:03] 配当再投資の部分に課税されないのが,メリットやな
[10:42:26] ならんよ
[10:44:49] 20年経つと,勝手に移る
[10:45:05] あーごめん,20年はつみニー
[10:45:21] そう
[10:57:31] 累進課税だし,それでええやろ
[17:36:51] まあ半減期の翌年が一番価格が高くなるから,それに合わせてだろうね
[17:39:25] 実際に既に買ってるやろ
[17:40:59]
[17:50:04] まあ金地金が今後どう動くのかにもよるよね
[18:01:10] ビトコの時価総額は高くなっても流石に金地金の時価総価額は超えないのではないかというのが,大体5000万円くらいとする根拠だから,その根拠から言えば,金地金の時価総額が上がれば,ビトコの上限のキャパシティも上がるはず,ということになるね。
[18:03:41] まあフィアットは理論上発行数は無制限だし,インフレターゲット2%になるように,調整して発行してたりするから,限りのあるものは,需要が落ちない限り,値は上がっていくよね
[22:43:27] そもそも中国は統計がきちんと取れてない
[22:48:07] まあ日本,韓国,中国と東アジアは少子高齢化社会
[22:49:50] まあ中国の場合は,異民族なども支配してきた地だから,万世一系で日本人が支配してきた日本とは,また環境が違うよね
[22:53:08] 年金制度というポンジスキームの維持
[22:53:44] というのと,まあ定年制だよな
[22:56:27] トワイライトゾーンw
[22:57:31] まあどの国も先進国化したあとの出生率の伸びはよろしくない
[22:58:26] アメリカも移民の国だから人口増が見込まれてるだけ
[23:00:25] にょきにょきと上がってきてるなあ
[23:06:40] 失われた20年間は就職氷河期の女性が妊娠適齢期を経過させるには十分な時間やったな
[23:06:54] まあつまりはそういうことだ
[23:11:09] ソースがフェイクなのは困るねえ
[23:14:01] まあ中国とロシアの間の河にある島が,領土問題になってたのを,半分ずつにして解決したのに,中国がまた全部自国領と主張し始めたみたいな記事は,どっかで読んだことあるな
[23:17:29] 火のない所に煙は立たない←放火するやつがいるので煙が立つって話な
[23:24:53] まあ北の方は,殆ど人が住んでないけどね
[23:29:29] 日本は人口密度が高いものねえ
[23:30:34] モナちゃんは平常運転だなあ
[23:32:09] 2000円を超えていた時期もあった
[23:36:04] まあ関東平野があったら,人口集中が容易だった側面は否めないな
[23:37:31] まあ,核兵器は人類を何度も全滅させるほど存在するからね
[23:38:39] まあそりゃ,迎撃だけでは限度があるわ
[23:39:14] 大江戸線とか,めっちゃ地下深くにあるからな
[23:39:38] 大体は,そこまで深くない
[23:40:35] それは大深度地下のはなしで,地下40m以下じゃなかったっけ
[23:41:27] しかも,地下鉄の殆どは,公道の地下を通ってるから,権利関係に問題は生じないよ
[23:42:30] 銀座線とか,地下1階とか,かなり浅いところ走ってるし
[23:44:07] 大江戸線とかは,比較的深いところ走ってるね
[23:49:08] 政治家は一人一人が事業主みたいなもんやろ
[23:49:40] また,派閥は派閥の運営資金が必要だっただろうし
[23:51:24] 政治には金が要るやろ
[23:54:45] まあ人徳=カネ払いがいい,とか,私財を投げ打つ,見たいなイメージがある点で,既に矛盾だわ
[23:56:27] 芸能人やスポーツ選手は,票の取り込みやろ
[23:57:43] それで票を入れる人がいるんだから,国民の民度に適していると言うことだよ…