Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 218 / 220 回
00時の発言 : 53 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 26 回
03時の発言 : 9 回
05時の発言 : 7 回
12時の発言 : 16 回
13時の発言 : 15 回
19時の発言 : 17 回
20時の発言 : 27 回
21時の発言 : 16 回
2024年02月15日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 218 / 220 回
00時の発言 : 53 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 26 回
03時の発言 : 9 回
05時の発言 : 7 回
12時の発言 : 16 回
13時の発言 : 15 回
19時の発言 : 17 回
20時の発言 : 27 回
21時の発言 : 16 回
[00:00:12] でも,ドル基準にしても,これまでの半減期前って,ATHの8割も上がってなかったんじゃないかなあ
[00:00:41] ETFの影響もあるのかもしれない
[00:00:58] まあバブってるもんな
[00:02:13] そうかもしれないね
[00:03:41] いやまあ,アメ株といい,俯瞰してみれば,バブルの塔やろねえ
[00:05:24] アメリカのバブルが弾けると,当然利下げが急激に進んで,円高になって,日本円換算で更にがっつり下がってくるからなあ
[00:05:46] うん。さっきそうなった
[00:06:13] 売ってるよ
[00:07:23] 確かに,軍需産業はこれからも伸びそうよねえ
[00:07:54] 今でも,露宇戦争やイスラエル対ハマスとか,やってるものなあ
[00:08:31] まあ,確かにバブってたころは,新規さんがいっぱいいたなあ
[00:09:44] 西側の軍需が高まってるよね
[00:11:07] 今は西側全体で守る時代だから,そのうち解禁されそうだけどね
[00:13:50] レールガンは日本で実用化できそうだよね
[00:14:38] まあ防衛兵器は,飽和攻撃に弱いよ。
[00:15:49] しかも,飽和攻撃する側は,最初やっすい武器打ちまくればいいものな
[00:19:07] 犬たちはアメのミームだから,まあアメがおまつりが続けばワンチャンとかかなあ
[00:20:59] まあ,犬がバブってたときは,アメリカが国民に金を配ってたときだったからね
[00:21:39] 今はアメリカの低所得者層は,それどころじゃなくなってるのではないかな
[00:23:24] LAとかは家賃がばか高いんじゃなかったっけ
[00:23:51] まあ,キャンピングカーとかで生活するのも,楽しそうではある
[00:23:58] 少し憧れるな
[00:25:03] まあ確かにねえ
[00:29:03] 完全に富裕層向けのキャンピングカーだな
[00:30:14] 日本では,こんなに大型だと,駐車に困るよなあ
[00:31:42] まあ結局日本では,道や駐車スペースの関係で,そんなに大きいの持てないな
[00:32:09] 第一日本では,自動車の維持費が高かったわ
[00:33:42] キャンピングカーがEVである必要は無いと思うが
[00:34:16] ハイブリッドでええやろ
[00:35:00] あちこち行くわけだから,EVだと,変なところで給電できなくて困るのでは?
[00:35:12] 電気では苦労しそうだよね
[00:36:55] まあ,これはこれで,天井に太陽光パネルでも付けて,頑張れてきな感じかもしれんw
[00:37:19] こんばんは
[00:38:49] まあ太陽光パネルとか,走行してるときに風車まわすとかなじゃいと,疑似永久機関にならないからなあ
[00:39:10] それはスポーツカーの方の燃料を使うのでは?
[00:42:05] 結局,給電なり,燃料補給なりは,課題だよな。
[00:42:34] まあ普通は太陽光パネルなんじゃないのかな
[00:43:32] アメリカでは車中泊の人が結構いるって話から,キャンピングカーなら,住むにも困らなそうで,ちょっと憧れるって話から,そうなった
[00:44:49] まあロマンなんだよw
[00:45:52] なつかしいなあ
[00:46:36] なるほど
[00:46:55] でもバッテリー積んでるから,
[00:47:02] あんまり意味ない気もするが
[00:47:28] デメリットとして言ってたのかw見逃してたわw
[00:47:49] 今からでもロンガーになれるぞ
[00:51:31] その金額で現なまは,おかしいわな
[00:52:31] まあ,ビトコが本質的に無価値というのはある意味本当だけれども,そこでの無価値とは,フィアットは本質的に無価値というのと同義だからな
[00:53:38] 大きな現金持ち運ぶときって,少し緊張しない?
[00:54:06] あれって,振込で買えないの?
[00:54:29] 草
[00:55:54] 健康保険は,強制的に徴収するやろw
[00:56:54] なかなか恥ずかしい記帳やなw
[00:58:43] 再三の催促を無視してたんだろうな
[01:01:41] こっちにカネせびっておいて,取るところは取ってからにしろってことだったんやろねw
[01:04:26] お金のない人からは取れなくて,一定の所得以上の人から取ってるんじゃないかな
[01:04:37] 差し押さえまでいくのは
[01:05:18] 健康保険というのは,公衆衛生の側面があるんだよね
[01:07:11] いやうん十万とか,払わされるやろ
[01:07:59] 100万に届きそうなのは,うまく節税できそうやけどね
[01:08:48] まあ,経費率が高いんやろうねえ
[01:09:35] おこづかいは,内緒のお金やな
[01:09:51] まあ,一時所得扱いにすれば,50万までは無税か
[01:10:50] 贈与だと,110万まで無税だものな
[01:11:16] なるほどねえ
[01:11:48] いい意味で田舎だよなw
[01:12:16] 金券は,所得扱いだよ
[01:12:23] なるほどねえ
[01:12:57] 草
[01:13:58] 金券そのものも,本当は所得になるんだよ
[01:15:31] まあ,こまかいところまで,いちいち申告するのかってのはあるよな。事業で得た収入でもないのに
[01:17:44] まあ商品券貰っても,普通はそんなんで贈与税の110万円とか,一時所得の50万円とかまで行かないから,事実上考えなくてええってことやね
[01:32:37] そもそも半減期前だしねえ
[01:35:26] ビトコ770万とかだから,15万とかの上下がたいしたことない感じがしてくる
[01:41:01] ライカさんはアルトトレーダーだなあ
[01:42:33] 柴犬はbfでも売ってるんだよな
[01:46:23] 1割は大きいなあ
[01:47:27] まあ販売所じゃなくて
[01:47:42] 本当の「取引所」でだよねw
[01:50:26] へえ
[01:51:01] bitbank最近ログインしてないな
[01:52:44] 使ってない
[01:53:16] そうね
[01:54:11] いま,あんまり頻繁に取引しようとは思ってないんだよね
[01:54:19] なるほど
[01:59:26] ほうほう
[02:03:01] ドンマイ
[02:05:54] まあぶっちゃけバブってんだよなあ
[02:07:11] 専業じゃないから,一日中張り付けていられるわけじゃないど,かといってポジるとどうしても気がそっちに行ってしまうからねえ
[02:10:50] 配当目的なら,長期でホールドするのが前提ではないの?
[02:13:19] まあ利確は難しいものな
[02:16:14] お!
[02:16:28] 犬が月に向かってるってさw
[02:17:12] 草
[02:22:04] ライカさん犬好きだなw
[02:22:36] 草
[02:22:49] あーじゃあMONAとかはどう?
[02:23:46] 酷い言われようで草
[02:25:30] モナちゃんここまで落ちぶれなくてもなあ…
[02:25:43] しかも,今円安でこれだもんなあ
[02:26:48] まあ日本のミームコインで,仮想通貨とか日本でブームにななってないしな
[02:27:47] 柴犬はあるのにね
[02:32:44] bfもいつの間にか色んなコインが返るようになったよね
[02:32:49] 買える
[02:33:22] いてら
[02:36:17] まあライトコも大して上がってないからなあ
[02:39:46] 価値保存って考えると,ビトコとイーサってことになってしまうよな
[02:40:16] それはアルトの運命やし,しゃーない
[02:42:14] ビトコ,ライトコ,モナちゃんと,半減期あるコインなら,長期的には上がると2017年当時は思っていたけれど,実際には,ビトコしかあてはまらなかったな
[02:43:00] bchは投機的にはいい感じの立ち位置ですね。
[02:54:41] まあビトコが率先的に上がるからな
[02:59:38] 草
[03:02:03] 寧ろアメリカ経済自体が問題
[03:03:05] 今年大統領選だから,まあ経済噴かしてくるだろうなあとは思うが
[03:04:58] バブル崩壊時は,どのアセットも下がるだろうからなあ
[03:05:27] というか,アメリカの金利が下がるので,日本円が上がる
[03:06:01] 株は為替の影響を受けて日本人にとってはダブルパンチやな
[03:06:32] ビトコもそうか。今円建てではATHとかなってるものな
[03:09:18] ノシ
[03:09:35] 影響は受けそうだよね
[03:28:55] ノシ
[05:26:01] もう超えたよ
[05:26:51] まあ日本円換算なだけで,ドルではまだまだだしね
[05:27:02] おめ
[05:27:25] まあそのうち下がるさ
[05:28:21] 面倒くさい目に遭ったんだね。お疲れ様
[05:34:57] 謝ってくるかと思ったら,予想外の反応だったからやろね
[05:36:26] 10日連続陽線ってすごいよなあ
[12:18:27] そうです
[12:20:07] ビトコは取引所に預けていても,利息が貰えるわけでもないし,配当もないから,まあ持ってるだけで豊かになった感覚はないよねw
[12:22:57] リッポーは,モナちゃんの価格を超えてるというだけで,検討していると思うわ
[12:23:10] 健闘
[12:38:26] はいこんにちは
[12:40:21] 草荘さんは,オーマン湖草荘さんがHNを変えたのかなと思ってたら,全くの別人だったわw
[12:41:54] やっぱりそうだったの?
[12:43:04] いやまあ,一発で憶えるよねw
[12:44:48] w しかも小学生のときw
[12:45:37] 利確時期は,難しいよね
[12:46:15] まあそういうことになるかな
[12:50:25] まあ問題なのは,現物を一旦売ってしまうと,税金が高くて,同価格帯では買い戻せないことなんだよなあ
[12:54:41] トレード下手なので,短期とかだと損する。
[12:56:07] で,証拠金にしてる現物を減らす最悪のパターンだったので,最近は短期はあんまりやってないな
[12:57:08] そうなんだよね
[12:58:09] 210万から35万まで下がったときに持ってたけど,それロスカットされるよりも酷い成績なわけで
[13:02:00] そうかもしれないね
[13:03:10] 権利確定時期はそうだよね
[13:05:37] なので,株主優待の利回りが携帯電話維持費のコストになるからでしょ
[13:05:50] コスト分
[13:08:09] 楽天株買って,優待で携帯電話代浮かすという話になるから,そういうの狙ってる人もいるかもね
[13:08:35] まあなかなかの決断ではあるとは思うけれど
[13:14:55] 何株で1年間優待になるかは,詳しくは知らないけれど,仮に100株でいいんだったら,昨日の株価は630円位だから,63000円でしょ。携帯電話代一月1000円位と考えても,5年程度もってくれれば,元は取れる,みたいな判断かと
[13:16:06] だから,これから上がると思うから,今買ったんでしょ
[13:17:38] 株価が上がっちゃったら,元取れる期間が長くなっちゃうからね
[13:19:00] 30G使えるらしいから,ヘビーユーザーには,かなり魅力的な株主優待なんじゃないかな
[13:21:42] 楽天は,巨額の有利子負債や,これからも高金利の社債アメリカで発行するとか,株主からすると,結構リスキーだと判断しても,仕方ないんじゃないからじゃないかね
[13:22:59] まあ,ATHなのは,円安だからで,ドルベースでは,まだそこまで行ってない
[13:24:20] まあドルベースでも,例年の半減期前と比べると,高いかなとは思うけれど
[13:27:18] 2030年というと,2回の半減期後だから,まあありうるかもしれないけれど
[13:28:50] なるほど通信状況も改善したんだ
[19:35:45] 魚全般高くなってないか?
[19:37:39] 元の値段がよく分かってない
[19:39:00] うんまあ1.5倍は高くなったっていえば高くなったな
[19:39:15] もともとが安いけれど
[19:39:26] そうだね
[19:39:49] 米と納豆と豆腐は,変わってない感じ
[19:40:44] 僕がよく買うスーパーの野菜の惣菜も,値段変わってなかったな
[19:41:09] 揚げ物の惣菜は上がったけど
[19:43:36] まああとは,値段が変わってなくても,ばななの本数が減ってたり,まぐろの切り身の量が減ったりしてたな
[19:46:06] まあ,米,納豆,豆腐といったあたりが,価格据え置きだったから,日本人は,物資不足による価格高騰も,世界の中ではまあ過ごしやすかったのかもしれないね
[19:51:54] ウクライナは小麦の穀倉地帯なので,小麦を使う食べ物が高くなった。日本人は米を食べればいいので,助かってる
[19:53:20] また,欧州はガスをロシアに頼っているので,ロシアから制裁返しされて,燃料インフレ
[19:54:04] 日本は,備蓄があったり,燃料は中東に頼っているので,まだ助かった方
[19:54:51] アメリカは,コロナ禍で金をばらまき過ぎたためにインフレ
[19:55:48] というわけで,日本は苦しいながらも,まあ何とかやっていけてる感じやな
[19:56:21] そうなんだ
[19:58:38] 貯蔵ができないのが,欧州では問題になったのか
[20:00:10] こうやってみると,日本は上手くやっている方だよな
[20:04:36] 多分駄目やろ
[20:06:24] ソフトランディングしたくても,金利が高いため,商業用不動産の借主とか,貧困層とか,2%に戻るまで多分耐えられない
[20:09:34] 次は,貸主の銀行に来るんだよね。あおぞら銀行の無配の話だよね
[20:11:42] まあ,これまでも仮想通貨界隈で行方不明になったやつおったからな
[20:20:12] w
[20:22:40] 日本だけ A T H
[20:24:08] ATLは草
[20:27:11] もともとそんなに支持率上がらない国だしな
[20:28:15] 日本って,できて当たり前感覚があるからな
[20:29:12] 本当は,自分の経験してないことに,できて当たり前感覚は,見誤る可能性が結構あるのだけれど
[20:34:31] 就職氷河期は,バブル崩壊後の平成不況と新卒一括主義の弊害により起こったことだが,自己責任
[20:36:41] ベリーイージーモードの連中が,自分達が上手くいったからと言って,ベリーハードモードの人間を自己責任と言って切捨てる
[20:37:23] ゲームの世界では,あたおか発言なのは,バカでも分かるのに,これが分からない人が多かった
[20:39:30] まあそうだね
[20:41:04] まあ,評価の基準が人によって千差万別だから,様々な需要があり,様々な製品やサービスができるということでもあるけれどね
[20:46:13] まあ,どっちもお互いの文化に足りなかったものを補充しているともいえる
[20:46:56] 流石に精神だけでアメリカと戦争して勝てるわけない
[20:48:29] 教えるという行為は,それ単体では,教える側に付加価値を生み出さないから,見て盗めって言ってるわけさ
[20:49:20] まあ日本も,清,ロシア,第一次世界大戦と勝ってきたからな
[20:50:45] 会社なら,暗黙知を明文化して,誰でもやれるようになれば,会社としては儲るからね
[20:51:19] 特定の人間に依存しないシステムができるわけだし
[20:52:21] 故に,マクドナルドとか,マニュアル化して,誰でもできるようにして,バイトの子を雇って,安く働かせることができると
[20:54:45] タルタルソースおいしいよね
[20:56:06] 何度も言うけど,他人に教えるには,その小童が
[20:56:36] 教える人が,何か対価をえるのかという話し
[20:57:30] まあそれは言えるな
[21:00:28] 別に,世の中の人は,親切な人が多いから,無償でも教えてくれる人もいるけれど,手取り足取り教えて貰わないとわかりませんと文句を付けられて,それに応じるのは,教える側の人の任意じゃん
[21:01:43] まあそう言うことだよな
[21:02:55] まあ,ターゲッティングの問題はあるな
[21:07:36] とはいえ,いまの時代に戦艦大和の作成技術の伝承をしてもなあ的なところでもある
[21:19:31] よんでないw
[21:21:45] なんか不思議なのが湧いてきたなw
[21:22:52] 情報統合思念体も,ハードフォークしたのかねw
[21:25:07] いわばbtcに対するbchみたいな存在やろw
[21:28:45] そりゃまあ昔試行錯誤した人がいて,経験的にこれだけみたいなもの,だからじゃないのか
[21:33:13] それはジョークやろw
[21:37:04] S MAですらNGにされる理不尽
[21:37:38] せっかくのハシモトさんの発言がステルス化してる
[21:40:30] 代わりに何入れるの?
[21:41:19] イチゴはともかく,目玉焼きは,色的に日の丸にならないなあ
[21:42:06] 目玉焼きしか入ってない弁当だよね・・・
[21:42:21] パラオだと外は青では
[00:00:41] ETFの影響もあるのかもしれない
[00:00:58] まあバブってるもんな
[00:02:13] そうかもしれないね
[00:03:41] いやまあ,アメ株といい,俯瞰してみれば,バブルの塔やろねえ
[00:05:24] アメリカのバブルが弾けると,当然利下げが急激に進んで,円高になって,日本円換算で更にがっつり下がってくるからなあ
[00:05:46] うん。さっきそうなった
[00:06:13] 売ってるよ
[00:07:23] 確かに,軍需産業はこれからも伸びそうよねえ
[00:07:54] 今でも,露宇戦争やイスラエル対ハマスとか,やってるものなあ
[00:08:31] まあ,確かにバブってたころは,新規さんがいっぱいいたなあ
[00:09:44] 西側の軍需が高まってるよね
[00:11:07] 今は西側全体で守る時代だから,そのうち解禁されそうだけどね
[00:13:50] レールガンは日本で実用化できそうだよね
[00:14:38] まあ防衛兵器は,飽和攻撃に弱いよ。
[00:15:49] しかも,飽和攻撃する側は,最初やっすい武器打ちまくればいいものな
[00:19:07] 犬たちはアメのミームだから,まあアメがおまつりが続けばワンチャンとかかなあ
[00:20:59] まあ,犬がバブってたときは,アメリカが国民に金を配ってたときだったからね
[00:21:39] 今はアメリカの低所得者層は,それどころじゃなくなってるのではないかな
[00:23:24] LAとかは家賃がばか高いんじゃなかったっけ
[00:23:51] まあ,キャンピングカーとかで生活するのも,楽しそうではある
[00:23:58] 少し憧れるな
[00:25:03] まあ確かにねえ
[00:29:03] 完全に富裕層向けのキャンピングカーだな
[00:30:14] 日本では,こんなに大型だと,駐車に困るよなあ
[00:31:42] まあ結局日本では,道や駐車スペースの関係で,そんなに大きいの持てないな
[00:32:09] 第一日本では,自動車の維持費が高かったわ
[00:33:42] キャンピングカーがEVである必要は無いと思うが
[00:34:16] ハイブリッドでええやろ
[00:35:00] あちこち行くわけだから,EVだと,変なところで給電できなくて困るのでは?
[00:35:12] 電気では苦労しそうだよね
[00:36:55] まあ,これはこれで,天井に太陽光パネルでも付けて,頑張れてきな感じかもしれんw
[00:37:19] こんばんは
[00:38:49] まあ太陽光パネルとか,走行してるときに風車まわすとかなじゃいと,疑似永久機関にならないからなあ
[00:39:10] それはスポーツカーの方の燃料を使うのでは?
[00:42:05] 結局,給電なり,燃料補給なりは,課題だよな。
[00:42:34] まあ普通は太陽光パネルなんじゃないのかな
[00:43:32] アメリカでは車中泊の人が結構いるって話から,キャンピングカーなら,住むにも困らなそうで,ちょっと憧れるって話から,そうなった
[00:44:49] まあロマンなんだよw
[00:45:52] なつかしいなあ
[00:46:36] なるほど
[00:46:55] でもバッテリー積んでるから,
[00:47:02] あんまり意味ない気もするが
[00:47:28] デメリットとして言ってたのかw見逃してたわw
[00:47:49] 今からでもロンガーになれるぞ
[00:51:31] その金額で現なまは,おかしいわな
[00:52:31] まあ,ビトコが本質的に無価値というのはある意味本当だけれども,そこでの無価値とは,フィアットは本質的に無価値というのと同義だからな
[00:53:38] 大きな現金持ち運ぶときって,少し緊張しない?
[00:54:06] あれって,振込で買えないの?
[00:54:29] 草
[00:55:54] 健康保険は,強制的に徴収するやろw
[00:56:54] なかなか恥ずかしい記帳やなw
[00:58:43] 再三の催促を無視してたんだろうな
[01:01:41] こっちにカネせびっておいて,取るところは取ってからにしろってことだったんやろねw
[01:04:26] お金のない人からは取れなくて,一定の所得以上の人から取ってるんじゃないかな
[01:04:37] 差し押さえまでいくのは
[01:05:18] 健康保険というのは,公衆衛生の側面があるんだよね
[01:07:11] いやうん十万とか,払わされるやろ
[01:07:59] 100万に届きそうなのは,うまく節税できそうやけどね
[01:08:48] まあ,経費率が高いんやろうねえ
[01:09:35] おこづかいは,内緒のお金やな
[01:09:51] まあ,一時所得扱いにすれば,50万までは無税か
[01:10:50] 贈与だと,110万まで無税だものな
[01:11:16] なるほどねえ
[01:11:48] いい意味で田舎だよなw
[01:12:16] 金券は,所得扱いだよ
[01:12:23] なるほどねえ
[01:12:57] 草
[01:13:58] 金券そのものも,本当は所得になるんだよ
[01:15:31] まあ,こまかいところまで,いちいち申告するのかってのはあるよな。事業で得た収入でもないのに
[01:17:44] まあ商品券貰っても,普通はそんなんで贈与税の110万円とか,一時所得の50万円とかまで行かないから,事実上考えなくてええってことやね
[01:32:37] そもそも半減期前だしねえ
[01:35:26] ビトコ770万とかだから,15万とかの上下がたいしたことない感じがしてくる
[01:41:01] ライカさんはアルトトレーダーだなあ
[01:42:33] 柴犬はbfでも売ってるんだよな
[01:46:23] 1割は大きいなあ
[01:47:27] まあ販売所じゃなくて
[01:47:42] 本当の「取引所」でだよねw
[01:50:26] へえ
[01:51:01] bitbank最近ログインしてないな
[01:52:44] 使ってない
[01:53:16] そうね
[01:54:11] いま,あんまり頻繁に取引しようとは思ってないんだよね
[01:54:19] なるほど
[01:59:26] ほうほう
[02:03:01] ドンマイ
[02:05:54] まあぶっちゃけバブってんだよなあ
[02:07:11] 専業じゃないから,一日中張り付けていられるわけじゃないど,かといってポジるとどうしても気がそっちに行ってしまうからねえ
[02:10:50] 配当目的なら,長期でホールドするのが前提ではないの?
[02:13:19] まあ利確は難しいものな
[02:16:14] お!
[02:16:28] 犬が月に向かってるってさw
[02:17:12] 草
[02:22:04] ライカさん犬好きだなw
[02:22:36] 草
[02:22:49] あーじゃあMONAとかはどう?
[02:23:46] 酷い言われようで草
[02:25:30] モナちゃんここまで落ちぶれなくてもなあ…
[02:25:43] しかも,今円安でこれだもんなあ
[02:26:48] まあ日本のミームコインで,仮想通貨とか日本でブームにななってないしな
[02:27:47] 柴犬はあるのにね
[02:32:44] bfもいつの間にか色んなコインが返るようになったよね
[02:32:49] 買える
[02:33:22] いてら
[02:36:17] まあライトコも大して上がってないからなあ
[02:39:46] 価値保存って考えると,ビトコとイーサってことになってしまうよな
[02:40:16] それはアルトの運命やし,しゃーない
[02:42:14] ビトコ,ライトコ,モナちゃんと,半減期あるコインなら,長期的には上がると2017年当時は思っていたけれど,実際には,ビトコしかあてはまらなかったな
[02:43:00] bchは投機的にはいい感じの立ち位置ですね。
[02:54:41] まあビトコが率先的に上がるからな
[02:59:38] 草
[03:02:03] 寧ろアメリカ経済自体が問題
[03:03:05] 今年大統領選だから,まあ経済噴かしてくるだろうなあとは思うが
[03:04:58] バブル崩壊時は,どのアセットも下がるだろうからなあ
[03:05:27] というか,アメリカの金利が下がるので,日本円が上がる
[03:06:01] 株は為替の影響を受けて日本人にとってはダブルパンチやな
[03:06:32] ビトコもそうか。今円建てではATHとかなってるものな
[03:09:18] ノシ
[03:09:35] 影響は受けそうだよね
[03:28:55] ノシ
[05:26:01] もう超えたよ
[05:26:51] まあ日本円換算なだけで,ドルではまだまだだしね
[05:27:02] おめ
[05:27:25] まあそのうち下がるさ
[05:28:21] 面倒くさい目に遭ったんだね。お疲れ様
[05:34:57] 謝ってくるかと思ったら,予想外の反応だったからやろね
[05:36:26] 10日連続陽線ってすごいよなあ
[12:18:27] そうです
[12:20:07] ビトコは取引所に預けていても,利息が貰えるわけでもないし,配当もないから,まあ持ってるだけで豊かになった感覚はないよねw
[12:22:57] リッポーは,モナちゃんの価格を超えてるというだけで,検討していると思うわ
[12:23:10] 健闘
[12:38:26] はいこんにちは
[12:40:21] 草荘さんは,オーマン湖草荘さんがHNを変えたのかなと思ってたら,全くの別人だったわw
[12:41:54] やっぱりそうだったの?
[12:43:04] いやまあ,一発で憶えるよねw
[12:44:48] w しかも小学生のときw
[12:45:37] 利確時期は,難しいよね
[12:46:15] まあそういうことになるかな
[12:50:25] まあ問題なのは,現物を一旦売ってしまうと,税金が高くて,同価格帯では買い戻せないことなんだよなあ
[12:54:41] トレード下手なので,短期とかだと損する。
[12:56:07] で,証拠金にしてる現物を減らす最悪のパターンだったので,最近は短期はあんまりやってないな
[12:57:08] そうなんだよね
[12:58:09] 210万から35万まで下がったときに持ってたけど,それロスカットされるよりも酷い成績なわけで
[13:02:00] そうかもしれないね
[13:03:10] 権利確定時期はそうだよね
[13:05:37] なので,株主優待の利回りが携帯電話維持費のコストになるからでしょ
[13:05:50] コスト分
[13:08:09] 楽天株買って,優待で携帯電話代浮かすという話になるから,そういうの狙ってる人もいるかもね
[13:08:35] まあなかなかの決断ではあるとは思うけれど
[13:14:55] 何株で1年間優待になるかは,詳しくは知らないけれど,仮に100株でいいんだったら,昨日の株価は630円位だから,63000円でしょ。携帯電話代一月1000円位と考えても,5年程度もってくれれば,元は取れる,みたいな判断かと
[13:16:06] だから,これから上がると思うから,今買ったんでしょ
[13:17:38] 株価が上がっちゃったら,元取れる期間が長くなっちゃうからね
[13:19:00] 30G使えるらしいから,ヘビーユーザーには,かなり魅力的な株主優待なんじゃないかな
[13:21:42] 楽天は,巨額の有利子負債や,これからも高金利の社債アメリカで発行するとか,株主からすると,結構リスキーだと判断しても,仕方ないんじゃないからじゃないかね
[13:22:59] まあ,ATHなのは,円安だからで,ドルベースでは,まだそこまで行ってない
[13:24:20] まあドルベースでも,例年の半減期前と比べると,高いかなとは思うけれど
[13:27:18] 2030年というと,2回の半減期後だから,まあありうるかもしれないけれど
[13:28:50] なるほど通信状況も改善したんだ
[19:35:45] 魚全般高くなってないか?
[19:37:39] 元の値段がよく分かってない
[19:39:00] うんまあ1.5倍は高くなったっていえば高くなったな
[19:39:15] もともとが安いけれど
[19:39:26] そうだね
[19:39:49] 米と納豆と豆腐は,変わってない感じ
[19:40:44] 僕がよく買うスーパーの野菜の惣菜も,値段変わってなかったな
[19:41:09] 揚げ物の惣菜は上がったけど
[19:43:36] まああとは,値段が変わってなくても,ばななの本数が減ってたり,まぐろの切り身の量が減ったりしてたな
[19:46:06] まあ,米,納豆,豆腐といったあたりが,価格据え置きだったから,日本人は,物資不足による価格高騰も,世界の中ではまあ過ごしやすかったのかもしれないね
[19:51:54] ウクライナは小麦の穀倉地帯なので,小麦を使う食べ物が高くなった。日本人は米を食べればいいので,助かってる
[19:53:20] また,欧州はガスをロシアに頼っているので,ロシアから制裁返しされて,燃料インフレ
[19:54:04] 日本は,備蓄があったり,燃料は中東に頼っているので,まだ助かった方
[19:54:51] アメリカは,コロナ禍で金をばらまき過ぎたためにインフレ
[19:55:48] というわけで,日本は苦しいながらも,まあ何とかやっていけてる感じやな
[19:56:21] そうなんだ
[19:58:38] 貯蔵ができないのが,欧州では問題になったのか
[20:00:10] こうやってみると,日本は上手くやっている方だよな
[20:04:36] 多分駄目やろ
[20:06:24] ソフトランディングしたくても,金利が高いため,商業用不動産の借主とか,貧困層とか,2%に戻るまで多分耐えられない
[20:09:34] 次は,貸主の銀行に来るんだよね。あおぞら銀行の無配の話だよね
[20:11:42] まあ,これまでも仮想通貨界隈で行方不明になったやつおったからな
[20:20:12] w
[20:22:40] 日本だけ A T H
[20:24:08] ATLは草
[20:27:11] もともとそんなに支持率上がらない国だしな
[20:28:15] 日本って,できて当たり前感覚があるからな
[20:29:12] 本当は,自分の経験してないことに,できて当たり前感覚は,見誤る可能性が結構あるのだけれど
[20:34:31] 就職氷河期は,バブル崩壊後の平成不況と新卒一括主義の弊害により起こったことだが,自己責任
[20:36:41] ベリーイージーモードの連中が,自分達が上手くいったからと言って,ベリーハードモードの人間を自己責任と言って切捨てる
[20:37:23] ゲームの世界では,あたおか発言なのは,バカでも分かるのに,これが分からない人が多かった
[20:39:30] まあそうだね
[20:41:04] まあ,評価の基準が人によって千差万別だから,様々な需要があり,様々な製品やサービスができるということでもあるけれどね
[20:46:13] まあ,どっちもお互いの文化に足りなかったものを補充しているともいえる
[20:46:56] 流石に精神だけでアメリカと戦争して勝てるわけない
[20:48:29] 教えるという行為は,それ単体では,教える側に付加価値を生み出さないから,見て盗めって言ってるわけさ
[20:49:20] まあ日本も,清,ロシア,第一次世界大戦と勝ってきたからな
[20:50:45] 会社なら,暗黙知を明文化して,誰でもやれるようになれば,会社としては儲るからね
[20:51:19] 特定の人間に依存しないシステムができるわけだし
[20:52:21] 故に,マクドナルドとか,マニュアル化して,誰でもできるようにして,バイトの子を雇って,安く働かせることができると
[20:54:45] タルタルソースおいしいよね
[20:56:06] 何度も言うけど,他人に教えるには,その小童が
[20:56:36] 教える人が,何か対価をえるのかという話し
[20:57:30] まあそれは言えるな
[21:00:28] 別に,世の中の人は,親切な人が多いから,無償でも教えてくれる人もいるけれど,手取り足取り教えて貰わないとわかりませんと文句を付けられて,それに応じるのは,教える側の人の任意じゃん
[21:01:43] まあそう言うことだよな
[21:02:55] まあ,ターゲッティングの問題はあるな
[21:07:36] とはいえ,いまの時代に戦艦大和の作成技術の伝承をしてもなあ的なところでもある
[21:19:31] よんでないw
[21:21:45] なんか不思議なのが湧いてきたなw
[21:22:52] 情報統合思念体も,ハードフォークしたのかねw
[21:25:07] いわばbtcに対するbchみたいな存在やろw
[21:28:45] そりゃまあ昔試行錯誤した人がいて,経験的にこれだけみたいなもの,だからじゃないのか
[21:33:13] それはジョークやろw
[21:37:04] S MAですらNGにされる理不尽
[21:37:38] せっかくのハシモトさんの発言がステルス化してる
[21:40:30] 代わりに何入れるの?
[21:41:19] イチゴはともかく,目玉焼きは,色的に日の丸にならないなあ
[21:42:06] 目玉焼きしか入ってない弁当だよね・・・
[21:42:21] パラオだと外は青では
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです