Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 119 / 123 回
00時の発言 : 25 回
01時の発言 : 25 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 4 回
10時の発言 : 15 回
11時の発言 : 1 回
23時の発言 : 51 回
2024年03月04日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 119 / 123 回
00時の発言 : 25 回
01時の発言 : 25 回
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 4 回
10時の発言 : 15 回
11時の発言 : 1 回
23時の発言 : 51 回
[00:00:08] 自社株を一定以上持ってないと、経営陣に昇格できないようにしても良い。
[00:02:28] NISAより、長期保有者に対する売却益の税優遇の方が、日本経済には良いと思う。
[00:03:54] 王子様は、靴フェチ」って設定の物語も面白いかもw
[00:05:55] あ、何発やってきた?
[00:06:38] かぼちゃの馬車って、馬が引いていたの?
[00:07:49] かぼちゃの中から出てきたの?弁天氏は。洋服黄色くなった?
[00:09:25] そこは、ゴーヤーの馬車で。
[00:15:15] バカなふりをして、事実を捻じ曲げる人もいる。
[00:16:38] バカなふりをする」というのは、自分は賢い」と暗に示唆する行為」とも言える
[00:17:34] まあ、一種のマウント」とも、取られるので、注意した方がいい。
[00:18:15] 横文字を多用するのも、同義。
[00:18:43] 縦文字・・・w
[00:46:04] 眼の前に有るものほど、靄がかかったように見えなくなるものも有る。
[00:46:31] 例えば、愛。
[00:47:04] 近くにありすぎて、焦点が合わない。
[00:48:27] 映画パッチ・アダムス」でも同じようなことを題材にしていた。視点を変えないと見えないことは沢山ある。
[00:51:07] 眼の前に有る、2本の指も、焦点を変えることで、3本や4本に見える。
[00:51:57] 近視眼的に物事を判断しないこと。
[00:53:58] 大抵は、遠視眼的に見て、本質を見失うことが多い
[00:54:49] 実在する人物の実話を元にしている映画ですね。
[00:56:02] その写真は、現在の実像をぼやかすために、トラップとして、過去の画像を提示しています。
[00:56:23] 嘘ではないです。
[00:56:39] 嘘は苦手なのでw
[00:57:27] まあ、私が本気で嘘をついたら、多分嘘発見器でも見破れないと思いますが。面倒くさいんですよ。
[00:58:26] 変わった視点で物事を見ているので、私は。
[01:00:17] 知能テストでも、学校で2版だったらしいんですが、実はカンニングしましたw 教師は知能テストはイヤイヤやらされているので、カンニングには注視していません。そこで、問題の後の方柄解いて、前の方はとのりの人のをカンニングしました。
[01:02:07] そこなんですよ、視点が違うんです。
[01:02:56] 弁天氏も通信簿とかに、協調性がない」って書かれませんでしたか?
[01:04:49] まず、協調性がない」って書かれる人は、同年代の子供と視点が違うので、同じように振る舞えないんです。その後に社会性を身につければ、対応できるのですが、同世代の子と話が合わないんです。
[01:07:36] その、真っ当」ってのが怪しいですが・・・w
[01:09:26] 私の場合は、中学ぐらいになると、女子の方が精神的に成長が早いので、女子と仲が良かったので、男子にハメられて、よく担任に覚えのないことで怒られていました。
[01:10:10] こいつ駄目な人だ」と思ったんで、反論もしなかったですw
[01:10:55] 叩かれて終わるなら、その方が楽だ」って思いましたw
[01:12:36] まあ、そのおかげで、内申書は最低レベルで、高校受験の時に満点とっても俺が内申書で落としてやる」とまで言われましたが、他県の高校に進学したので、問題はないですw
[01:13:58] まあ、基本的に、義務教育の教師って、落ちこぼれがなる職業なんだな。って思いました。
[01:14:23] 思考が卑屈なんですよ、常に。
[01:16:00] 大学出の、底辺の人達なんです。民間企業にも就職できずに、研究者にもなれない、中途半端な落ちこぼれ。それが義務教育の教員。
[01:23:58] 多重人格・・・w
[01:24:20] 頭の中で遊ぶのかな?
[01:25:17] 普通は、主人格はその他の人格の事を意識できないはずなので、弁天氏は、主人格ではない可能性が有る。
[01:25:57] 消える運命に有るのかな?
[01:26:56] 主人格の逃避のために作られる人格なので、主人格はその他の人格の事は知らないはずなんよ。
[01:30:39] 私は、転校や環境変化が多い人生だったので、常にふわふわしている感覚は有りましたね。ここに戻ってきて、根っこが生えた感じがあります。根っこが生えて26年目。
[01:31:19] でもその26年間でも、なんとなくふわふわしている感じ。
[01:31:49] 前世は、根無し草かもしれない。
[01:34:10] 基盤女子?
[01:36:24] そもそも、カウンセラーとか精神科医って、本人がおかしい人が多いので、患者はこんな人になりたくない」ってことで精神が安定していく。
[01:47:04] 中本」ってさ、バイ ト先の中国人留学生が使ってた偽名。中国と日本で、中本。サトシ」はポケモンから取ったんじゃね?
[08:08:28] なんだろうな・・・またMEGABIG当たった・・・6等・・・それも今回も予約購入したやつだけが・・・
[08:30:53] BFには、アホが多いから
[09:47:15] 半数は利確しましたよ
[09:48:01] ぶっころせ~~~~w
[09:50:01] 全モ」からの~~~下げるやつ
[10:16:32] うちのオカンは、3/10が誕生日
[10:16:55] 旧姓:佐藤さんが、3/10が誕生日・・・・
[10:17:05] 覚えやすい
[10:19:39] 3/13だと、仕込んだのは、6/8?
[10:20:57] 梅雨に入って、ジメジメしてるのに、くんずほぐれつ肉弾戦。
[10:21:27] 俺なんて、仕込んだのは3/3だぞw
[10:22:13] 人をボウフラ」のように・・・w
[10:23:12] まあ、行為から受精するまでに2日ぐらい誤差が有ったりするみたいだけど
[10:25:18] 蚊が居る以上、何処かにはいる。
[10:26:14] 春だね~~~
[10:29:13] 明日は、啓蟄。
[10:29:39] 蟄虫啓戸 冬ごもりの虫が土から出てくる
[10:31:25] 虫たちがもぞもぞと土から顔を出す様を「戸を啓く」
[10:35:38] 明治「チェルシー」全商品が終売
[10:36:06] 「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」
[11:39:54] 金が史上最高値更新 1グラム1万1093円に 初の1万1000円台突入
[23:07:57] 茹でた孫
[23:08:54] 孫in熱湯風呂
[23:10:34] 信州まつもと空港
[23:11:14] https://www.matsumoto-airport.co.jp/
[23:11:33] 日本で一番空に近い空港「信州まつもと空港」
[23:12:07] 蕎麦といえば、戸隠・飯山」が有名
[23:12:33] 蕎麦湯」だろw
[23:13:26] 単に茹で汁がもったいないから飲んだ」って話。
[23:16:49] 蕎麦の美味しい産地」というのは、主に山岳地帯の栄養の少ない土地で、霧に巻かれるような地域で、水も貴重だし、お湯のために別に沸かすのも勿体無い」ってことで、残ったつゆを茹で汁で割って飲んだことから始まった。
[23:17:21] つゆ」
[23:17:48] つゆ」っていうのも結構高価なものだから。
[23:19:46] 長野市のような長野の上の方は、蕎麦にはワサビではなく、七味唐辛子を使って食べる。善光寺土産の八幡屋礒五郎の七味は、蕎麦に合わせた配合になっている。
[23:20:25] 実際に、そばつゆに本わさびを入れると、少し青臭くなる。
[23:21:33] 本わさびは、こっちのスーパーでは、よく値引き品で売ってる。
[23:22:08] あんなもん、冷凍しとけば結構使える
[23:22:23] そうだね、辛味大根」ってのが有るね
[23:22:51] おしぼり蕎麦・うどん」ってのは、辛味大根をつゆに入れて食べる。
[23:23:34] 上田の近くでは、ねずみ大根」って辛味大根がある。
[23:24:18] https://aji-lodge.com/wp-content/themes/ajilodge/images/nezumi1.jpg
[23:24:35] ネズミ」みたいでしょ
[23:25:26] 昔から「鍬で耕せば火花が散るような小石混じりの畑」がこの大根の栽培に適しているとされ、他の土地では本来の味や形にはならないといわれています。
[23:25:58] おしぼりうどん https://aji-lodge.com/wp-content/themes/ajilodge/images/nezumi2.jpg
[23:26:22] ねずみ大根のしぼり汁に、味噌、ネギ、かつお節、クルミなど薬味をお好みで入れ、釜上げうどんをその汁に浸けて食べる簡素な料理
[23:27:32] まさに、ねずみ http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochibubu/20160404/20160404151927.jpg
[23:28:15] おしぼり蕎麦 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochibubu/20160404/20160404152836.jpg
[23:30:12] https://skima-shinshu.com/sakaki-nezumi/
[23:36:23] いくね~~~
[23:37:44] ぶん投げてる感が凄いけど、大丈夫なんか?抜けた後w
[23:39:27] 売り豚が無くなる・・・w
[23:40:51] @5万
[23:41:22] おながいしま~~~す!!
[23:42:08] 100枚板食えるのか?
[23:42:53] 売り豚の攻防凄いな
[23:43:35] 100枚板が逃げたら・・・w
[23:44:31] こういうときは、1分足に限る
[23:44:49] 休憩してんなよ・・・w
[23:45:27] 一旦、利確で半値戻し?
[23:45:49] 根性見せろよw
[23:47:15] 日付変更でもう一回仕掛けてくるかも。
[23:47:42] 100枚の売り豚」邪魔だな
[23:52:34] 1分間に最大2億ぐらいの買いがあるんだけど、100枚・10億の板を食うには結構かかりそう。
[23:53:32] 中ボス10億円の壁
[23:55:06] 日次+1100超えてるがなwwwwwwww
[23:56:26] 50ちゃうよ。
[23:56:59] 最低でも75だけど、多分100だったと思う。
[23:57:09] お~~~~
[23:57:26] 100枚着手するぞ
[23:58:26] 売り豚が微妙に逃げてる・・・w
[23:58:45] 多分最初が50btcだと思う。
[23:59:01] 50+25+25だと思う
[00:02:28] NISAより、長期保有者に対する売却益の税優遇の方が、日本経済には良いと思う。
[00:03:54] 王子様は、靴フェチ」って設定の物語も面白いかもw
[00:05:55] あ、何発やってきた?
[00:06:38] かぼちゃの馬車って、馬が引いていたの?
[00:07:49] かぼちゃの中から出てきたの?弁天氏は。洋服黄色くなった?
[00:09:25] そこは、ゴーヤーの馬車で。
[00:15:15] バカなふりをして、事実を捻じ曲げる人もいる。
[00:16:38] バカなふりをする」というのは、自分は賢い」と暗に示唆する行為」とも言える
[00:17:34] まあ、一種のマウント」とも、取られるので、注意した方がいい。
[00:18:15] 横文字を多用するのも、同義。
[00:18:43] 縦文字・・・w
[00:46:04] 眼の前に有るものほど、靄がかかったように見えなくなるものも有る。
[00:46:31] 例えば、愛。
[00:47:04] 近くにありすぎて、焦点が合わない。
[00:48:27] 映画パッチ・アダムス」でも同じようなことを題材にしていた。視点を変えないと見えないことは沢山ある。
[00:51:07] 眼の前に有る、2本の指も、焦点を変えることで、3本や4本に見える。
[00:51:57] 近視眼的に物事を判断しないこと。
[00:53:58] 大抵は、遠視眼的に見て、本質を見失うことが多い
[00:54:49] 実在する人物の実話を元にしている映画ですね。
[00:56:02] その写真は、現在の実像をぼやかすために、トラップとして、過去の画像を提示しています。
[00:56:23] 嘘ではないです。
[00:56:39] 嘘は苦手なのでw
[00:57:27] まあ、私が本気で嘘をついたら、多分嘘発見器でも見破れないと思いますが。面倒くさいんですよ。
[00:58:26] 変わった視点で物事を見ているので、私は。
[01:00:17] 知能テストでも、学校で2版だったらしいんですが、実はカンニングしましたw 教師は知能テストはイヤイヤやらされているので、カンニングには注視していません。そこで、問題の後の方柄解いて、前の方はとのりの人のをカンニングしました。
[01:02:07] そこなんですよ、視点が違うんです。
[01:02:56] 弁天氏も通信簿とかに、協調性がない」って書かれませんでしたか?
[01:04:49] まず、協調性がない」って書かれる人は、同年代の子供と視点が違うので、同じように振る舞えないんです。その後に社会性を身につければ、対応できるのですが、同世代の子と話が合わないんです。
[01:07:36] その、真っ当」ってのが怪しいですが・・・w
[01:09:26] 私の場合は、中学ぐらいになると、女子の方が精神的に成長が早いので、女子と仲が良かったので、男子にハメられて、よく担任に覚えのないことで怒られていました。
[01:10:10] こいつ駄目な人だ」と思ったんで、反論もしなかったですw
[01:10:55] 叩かれて終わるなら、その方が楽だ」って思いましたw
[01:12:36] まあ、そのおかげで、内申書は最低レベルで、高校受験の時に満点とっても俺が内申書で落としてやる」とまで言われましたが、他県の高校に進学したので、問題はないですw
[01:13:58] まあ、基本的に、義務教育の教師って、落ちこぼれがなる職業なんだな。って思いました。
[01:14:23] 思考が卑屈なんですよ、常に。
[01:16:00] 大学出の、底辺の人達なんです。民間企業にも就職できずに、研究者にもなれない、中途半端な落ちこぼれ。それが義務教育の教員。
[01:23:58] 多重人格・・・w
[01:24:20] 頭の中で遊ぶのかな?
[01:25:17] 普通は、主人格はその他の人格の事を意識できないはずなので、弁天氏は、主人格ではない可能性が有る。
[01:25:57] 消える運命に有るのかな?
[01:26:56] 主人格の逃避のために作られる人格なので、主人格はその他の人格の事は知らないはずなんよ。
[01:30:39] 私は、転校や環境変化が多い人生だったので、常にふわふわしている感覚は有りましたね。ここに戻ってきて、根っこが生えた感じがあります。根っこが生えて26年目。
[01:31:19] でもその26年間でも、なんとなくふわふわしている感じ。
[01:31:49] 前世は、根無し草かもしれない。
[01:34:10] 基盤女子?
[01:36:24] そもそも、カウンセラーとか精神科医って、本人がおかしい人が多いので、患者はこんな人になりたくない」ってことで精神が安定していく。
[01:47:04] 中本」ってさ、バイ ト先の中国人留学生が使ってた偽名。中国と日本で、中本。サトシ」はポケモンから取ったんじゃね?
[08:08:28] なんだろうな・・・またMEGABIG当たった・・・6等・・・それも今回も予約購入したやつだけが・・・
[08:30:53] BFには、アホが多いから
[09:47:15] 半数は利確しましたよ
[09:48:01] ぶっころせ~~~~w
[09:50:01] 全モ」からの~~~下げるやつ
[10:16:32] うちのオカンは、3/10が誕生日
[10:16:55] 旧姓:佐藤さんが、3/10が誕生日・・・・
[10:17:05] 覚えやすい
[10:19:39] 3/13だと、仕込んだのは、6/8?
[10:20:57] 梅雨に入って、ジメジメしてるのに、くんずほぐれつ肉弾戦。
[10:21:27] 俺なんて、仕込んだのは3/3だぞw
[10:22:13] 人をボウフラ」のように・・・w
[10:23:12] まあ、行為から受精するまでに2日ぐらい誤差が有ったりするみたいだけど
[10:25:18] 蚊が居る以上、何処かにはいる。
[10:26:14] 春だね~~~
[10:29:13] 明日は、啓蟄。
[10:29:39] 蟄虫啓戸 冬ごもりの虫が土から出てくる
[10:31:25] 虫たちがもぞもぞと土から顔を出す様を「戸を啓く」
[10:35:38] 明治「チェルシー」全商品が終売
[10:36:06] 「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」
[11:39:54] 金が史上最高値更新 1グラム1万1093円に 初の1万1000円台突入
[23:07:57] 茹でた孫
[23:08:54] 孫in熱湯風呂
[23:10:34] 信州まつもと空港
[23:11:14] https://www.matsumoto-airport.co.jp/
[23:11:33] 日本で一番空に近い空港「信州まつもと空港」
[23:12:07] 蕎麦といえば、戸隠・飯山」が有名
[23:12:33] 蕎麦湯」だろw
[23:13:26] 単に茹で汁がもったいないから飲んだ」って話。
[23:16:49] 蕎麦の美味しい産地」というのは、主に山岳地帯の栄養の少ない土地で、霧に巻かれるような地域で、水も貴重だし、お湯のために別に沸かすのも勿体無い」ってことで、残ったつゆを茹で汁で割って飲んだことから始まった。
[23:17:21] つゆ」
[23:17:48] つゆ」っていうのも結構高価なものだから。
[23:19:46] 長野市のような長野の上の方は、蕎麦にはワサビではなく、七味唐辛子を使って食べる。善光寺土産の八幡屋礒五郎の七味は、蕎麦に合わせた配合になっている。
[23:20:25] 実際に、そばつゆに本わさびを入れると、少し青臭くなる。
[23:21:33] 本わさびは、こっちのスーパーでは、よく値引き品で売ってる。
[23:22:08] あんなもん、冷凍しとけば結構使える
[23:22:23] そうだね、辛味大根」ってのが有るね
[23:22:51] おしぼり蕎麦・うどん」ってのは、辛味大根をつゆに入れて食べる。
[23:23:34] 上田の近くでは、ねずみ大根」って辛味大根がある。
[23:24:18] https://aji-lodge.com/wp-content/themes/ajilodge/images/nezumi1.jpg
[23:24:35] ネズミ」みたいでしょ
[23:25:26] 昔から「鍬で耕せば火花が散るような小石混じりの畑」がこの大根の栽培に適しているとされ、他の土地では本来の味や形にはならないといわれています。
[23:25:58] おしぼりうどん https://aji-lodge.com/wp-content/themes/ajilodge/images/nezumi2.jpg
[23:26:22] ねずみ大根のしぼり汁に、味噌、ネギ、かつお節、クルミなど薬味をお好みで入れ、釜上げうどんをその汁に浸けて食べる簡素な料理
[23:27:32] まさに、ねずみ http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochibubu/20160404/20160404151927.jpg
[23:28:15] おしぼり蕎麦 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochibubu/20160404/20160404152836.jpg
[23:30:12] https://skima-shinshu.com/sakaki-nezumi/
[23:36:23] いくね~~~
[23:37:44] ぶん投げてる感が凄いけど、大丈夫なんか?抜けた後w
[23:39:27] 売り豚が無くなる・・・w
[23:40:51] @5万
[23:41:22] おながいしま~~~す!!
[23:42:08] 100枚板食えるのか?
[23:42:53] 売り豚の攻防凄いな
[23:43:35] 100枚板が逃げたら・・・w
[23:44:31] こういうときは、1分足に限る
[23:44:49] 休憩してんなよ・・・w
[23:45:27] 一旦、利確で半値戻し?
[23:45:49] 根性見せろよw
[23:47:15] 日付変更でもう一回仕掛けてくるかも。
[23:47:42] 100枚の売り豚」邪魔だな
[23:52:34] 1分間に最大2億ぐらいの買いがあるんだけど、100枚・10億の板を食うには結構かかりそう。
[23:53:32] 中ボス10億円の壁
[23:55:06] 日次+1100超えてるがなwwwwwwww
[23:56:26] 50ちゃうよ。
[23:56:59] 最低でも75だけど、多分100だったと思う。
[23:57:09] お~~~~
[23:57:26] 100枚着手するぞ
[23:58:26] 売り豚が微妙に逃げてる・・・w
[23:58:45] 多分最初が50btcだと思う。
[23:59:01] 50+25+25だと思う
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです