2024年03月05日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 137 / 138 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
01時の発言 : 2 回
07時の発言 : 23 回
08時の発言 : 20 回
09時の発言 : 15 回
11時の発言 : 14 回
12時の発言 : 26 回
14時の発言 : 4 回
15時の発言 : 4 回
22時の発言 : 24 回
23時の発言 : 6 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[01:07:09] 1000万!
[01:08:14] あれ利確板か
[07:12:49] bffxだったら,ショートは乖離縮小に伴い,その前から持ってる人は,かなりの含み益があるだろうね
[07:16:08] 深夜に小盛り上がりしたw
[07:22:35] まあビトコは飽くまでドルベースだからなあ
[07:25:49] そこら辺で利確考えてる人は一定程度はいそうだけれど
[07:28:01] ビトコと草コインでは,プレーヤーが違うからなあ
[07:28:41] ビトコには,ETFを通じて機関投資家も売買しているけれど,草コインは,個人投資家だけだからねえ
[07:30:12] 昔と違って,ビトコからアルトへの資金循環みたいなのが,起こってるのか,といわれれば,???ってなるねえ
[07:32:44] まあ草コインは,ライカさんみたいな個人投資家さん達が上げてるんだろうね
[07:33:44] そもそも,10年後の日本円の価値もどうなってるかってのも,あるんやろうなあ
[07:37:57] 法定通貨は金融政策の為には必要なので,法定通貨は法定通貨で残ると思うけれどね
[07:39:32] まあ,金融政策のためなので,弱インフレを指向するから,総発行枚数が限られているビトコは,上がるやろうねえ,ってなるわけだけど
[07:39:45] それはそうだね
[07:40:45] ビトコは,世界単一の通貨には成り得ないけれど,世界共通の通貨には成り得るよね
[07:41:24] それは,国が価値を認めるのではなくて,市井の私たちが価値を認めることにより達成するわけだ
[07:45:35] 賃金が継続的に上がる状態になったら,金利を上げていくって話になるんじゃないのかな
[07:50:35] 今イードカーブは,短期がマイナス金利,長期が2%弱くらいだよね
[07:50:41] イールドカーブ
[07:51:35] それは消費者金融とかでは?
[07:52:02] それは消費者金融枠やな
[07:53:04] まあそんな金利では,できる限り借りないってことだね
[07:55:22] リスクとリターンは比例するってことを考えれば,銀行が利息制限法目一杯で貸すってことは,まあ潰れてもしゃーないレベルでリスクを取ってるってことでええやろ
[07:56:11] 事業に失敗したら,心置きなく破産すればよい
[07:59:39] まあ,会社立ち上げとか,小規模の会社の場合は,経営者が個人保証になるよね
[08:01:06] 出資法は刑事罰のはなしだったと思う。調べてないけれど
[08:02:18] 奨学金は利率低いけれど,学生ローンは利率が高いんじゃないのか?
[08:04:57] まあだいたいは,取引先からお金は要ってこないからピンチになるもんやと思うけれどね
[08:05:41] まあ,それ以上に儲ればいいんだけれど
[08:05:59] それは早晩潰れるのでは
[08:06:21] でしょうね
[08:10:52] パワーカップルで,旅行が趣味だからじゃないのか
[08:12:12] まあ,仕事で出張ということもあるかもね
[08:13:31] 別に出張の中の自由時間に,遊ぶとかは,普通にあるやろ
[08:13:51]
[08:14:03] なるほど
[08:16:53] 楽しそう
[08:20:11] しかしほんとバブってんなあ
[08:52:04]
[08:53:03] 1億円というか,100万ドルがラスボス感あるかな
[08:53:25] 今の感覚だと,円が安すぎるからなあ
[08:54:39] まあ確かに,物価安の国にいるからこそのありがたみとも言えるね
[08:57:33] 草コインが上がってくると,いよいよバブルかと思ってしまう
[08:58:01] どっちだろう
[08:58:26] これまだ半減期前なんだよなあ
[09:00:55] バブル後って言っても,その後失われたうん十年だったから,多くの人は知ってるんじゃないか
[09:02:45] バブルまでは,預貯金,株式,不動産に分けて投資するといいみたいな話を聞いたことがあるな
[09:03:09] 不動産は,土地神話があったし
[09:04:05] まあ,不動産は土地神話が崩壊したし,株式はクッソ安くなったし,預貯金も利率が雀の涙になったけどな
[09:04:36] 日経はやっとこないだバブル後の最高値をしたくらいだし
[09:08:51] お疲れ
[09:09:30] これからは,SFDが発生するほどの乖離は,まず生じないとみて,いいんじゃないかな
[09:10:42] これからは,現物と大体一致すると考えて,寧ろbffx特有の変な動きは少ないものと考えればいいのは
[09:10:54] いいのでは
[09:38:03] 084
[09:38:16] の さん いってらー
[09:48:10] ビトコはプレーヤーが個人投資家だけでなく機関投資家もいるけれど,草みたいなアルトは個人投資家しかいないから,昔みたいなビトコ→アルト→暴落みたいな流れになるかは微妙な気がするけれどね
[09:49:33] 草コインのプレーヤーはライカさんみたいな人やな
[09:50:36] 草コインは利確時期を間違うと,痛い目にあったりする
[09:54:34] まあそこですよね
[11:36:50] 法人の場合は,現物持ってると面倒くさいな
[11:40:43] 分離課税じゃないよ
[11:41:23] マイニングはイーサがPOSに移行して終了
[11:41:27] おはようございます
[11:42:40] あー,一年で半年以上よその国にいるとかかな
[11:43:58] 為替のFXは,海外取引所だと総合課税で,国内だと分離課税だけれど,そのことを聞き間違えたんじゃないの?
[11:44:41] というか,分離する意味が分からない
[11:45:08] それ所得税の話?
[11:47:53] 何分から?
[11:49:58] でしょうね
[11:52:28] 聞いてるけれど,この税理士さんの言ってるとおりだし,僕が先程説明したとおりだけれど
[11:56:45] 為替のFXの話だね
[11:58:24] あと,為替のFXの国内取引所が分離課税で,海外取引所が総合課税だからね
[11:59:22] まあbfがfxとか付けてるのが,間違いの元やな
[12:03:14] というか,みんながそういう誤解を生むことが,税理士さんにとって想定外だったと思うよ
[12:03:56] 誤解が生じること か
[12:06:53] まあでも,仮想通貨で膨大な利益が出るほど,頭おかしい位に税金取られるからな
[12:08:22] 信用なら別にいいんだけれど,現物なら考えた方がいいよ
[12:09:07] 現物は,売ってそこで利益確定扱いになるから,二度と同じ価格で同じ数量を買い戻せない
[12:09:26] という問題がある
[12:09:43] まあ,これは,分離課税の土地とかでも同じだけれども
[12:09:59] 信用は,一年のトータルの純利益なので
[12:11:23] 分かったかな?
[12:12:30] 現物だとそう
[12:12:56] 信用は,どうせ1年単位の純利益で計算するので
[12:15:08] まあ,現物でも,これ以上二度とATHしないなら,そこで売ってもいいけれど
[12:15:19] ビットコインだぜ
[12:15:26] という話し
[12:16:06] ハシモトさんは,資金も大きくなり,トレードも上手いので,その境地に達したものと考えられる
[12:17:06] まあ納税で軍資金が減るのがいたいんよな
[12:18:24] まあそれはそう
[12:22:07] 税金取る方にとっては,総合課税雑所得の方が懐にいっぱい入るんだから,やる気ないに決まってるじゃんw
[12:22:44] 何で,わざわざ時間と労力を掛けて,収入を減らそうとするのかとw
[12:24:27] だから,節税とかが,世の中でクローズアップされてるんでしょw
[12:26:29] というか,日本は,ポンジスキームのお陰で老人に利益がチューチューされる構造だからな
[12:27:10] その老人も,若いときは同じくチューチューされてきたから,まあ率は今より低いけど,それなりに取られてたわけで
[12:27:52] ただ,最高税率90%とかの世界じゃなかったっけ
[12:28:36] まあ流石に取り過ぎ感はあるな
[12:29:05] 住民税もあるよ
[12:34:17] こんにちは
[14:38:14] まあビトコの場合は,総発行枚数が限られている上,うどんこさんみたいに異次元に飛ばした人も多いから,実存枚数はかなり少ないからだと思うんだよね
[14:38:45] 後,流通枚数が少ないとのいうのもある
[14:39:59] 金の場合は,ドルが金の交換を保証しなくなったとき,一旦各中央銀行が市場にかなりの部分を放出したからね
[14:40:50] そういったことがなければ,金は今頃もっと価値が高くなってるよ
[15:00:22] でもあのときはバイクラで,そのあと地の底まで下がったじゃん・・・
[15:00:52] あのときは,半減期上げの終焉だったけれど,今はまだ半減期前だからね
[15:02:11] まあ長期では,まだここから上がるとは思うけれど
[15:23:28] 弁天さんは弁財天から見れば偽物
[22:09:11] 本来なら2倍でもすごいことなんだけれどなあ
[22:13:06] とはいえ,草コインにある程度まとまったお金投入するのも,ゆうきがいるのではないかな
[22:16:00] cup作って戻ってきたな
[22:18:26] なかなか下落調整の兆しがないw
[22:24:10] 今年は予測が難しいなあ
[22:24:39] まあETFによる新規流入が原因だけど
[22:25:11] 結局ア ホになって勝っておけばいいかもしれないけれどね
[22:25:19] 買って
[22:27:50] うーん,そうすると,半減期が来て一旦事実で売られるかな。それとも来年まで持たれるかな
[22:32:10] どうやって,期待値を1より上げるかってのを,研究しない限り,負けるわけだし
[22:32:43] まあ,フルレバは,すぐロスカされるわけだがw
[22:33:26] 結局,適当にやってれば,どちらも上手くいかんよ
[22:34:20] 草 確かにw
[22:37:44] まず余力が2億円という時点で,参考になるって思ってくれる人が限られてしまうおそれが
[22:38:26] まあ,自分の余力に比例して置き換えればいいだけなんだけれど
[22:46:47] ええでさんもUserなんだよなあ・・・
[22:49:28] あー昨日SFDが20%以上あっ他のが,5%以下になったわw
[22:49:47] fxがCFDに変わるだけだよ
[22:49:58] チャットは残るでしょ
[22:50:26] 消えないと思うよw
[22:50:36] ノシ
[22:52:46] そりゃビトコに次ぐ仮想通貨の代表と草コインを比べること自体がねえ
[22:56:53] 色んな人がいるな
[23:12:17] さてISM非製造業景気指数どうなるかね
[23:47:07] ねこかわいい
[23:48:13] 亀草
[23:52:39] 多分そうだろね
[23:52:45] おめ
[23:54:25] 犬good job!