2024年03月08日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 139 / 147 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 26 回
01時の発言 : 2 回
02時の発言 : 3 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 7 回
20時の発言 : 20 回
21時の発言 : 26 回
22時の発言 : 6 回
23時の発言 : 55 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:03:42] NISA
[00:03:54] NISAでショートできればいいのにw
[00:04:36] 日本の物価上昇って、円安だからだろw
[00:04:56] 物価上昇の意味が違うよ、今の状況
[00:06:00] 普通は、景気が良くなって、賃金が上がるから、物価が引きずられて上がるのが、正しい物価上昇。
[00:09:18] そもそも、物価上昇なんて、先進国では限定的なんだよ。発展途上国や開発途上国だから、物価が上がるんだよ。
[00:11:08] 先進国が、無理やり物価を上げるから、発展途上国や開発途上国もつられて上がる。マッチポンプのようなもの。
[00:11:32] 物価が上がるから、通貨の価値も下がる。
[00:12:28] 先進国の物価上昇ってのは、犬が自分の尻尾を追いかけるようなもの。
[00:15:00] 天然資源については、不必要なものを消費すればするほど、枯渇して価値が上がる。SDGsを目指して、循環型社会を目指すというのは、原材料費の物価上昇を抑える政策なんだよ。
[00:16:15] 銅の価格だって、奈良や鎌倉の大仏を、鉄製に置き換えれば、価格上昇を押さえられる。
[00:17:09] あの当時は、アレだけのものを作るのに、低融点の道を選択しただけで、今なら銅である必要はない。
[00:21:48] AIやロボットが完全に普及した場合、人間は労働から開放される。
[00:22:37] 労働から開放された社会には、通貨の必要もなくなる。
[00:25:55] クローン弁天をAiがロボットを使って繁殖させた場合、ブランドの必要も無くなる。
[00:28:40] 全能のAIというのは、人類文明の終焉を告げることになるだろう。
[00:30:23] 人間の活動を機械に補完させるという行為は、人が人である必要がない」と言っているようなもの。
[00:31:08] 人間の存在意義がなくなる。
[00:32:28] 働くこと」だけではない、創作活動でさえ、補完してきている。
[00:33:31] 中国は、ソコソコ人口は把握しているけど、捏造しているだけ。
[00:37:34] 人間は、便利を求めすぎてはいけない。
[00:43:37] 弁天フライヤーで、検索ワードを、弁天」にすれば読みやすいかとw
[00:46:16] https://twitter.com/libretter/status/1765719167888740707
[00:46:32] やる気ゼロ
[00:47:35] そもそも、東京都に原発無いだろw
[01:58:07] そもそもは、客観的な証拠がない以上、言ったもの勝ちの問題だし。
[02:01:22] ビットバンク bitbank, inc. @bitbank_inc · 3月6日 / 🥇純金製ビットコイン🥇が 当たる!
[02:02:06] 純金製」って書いてあるだけで、1/100オンス金貨かもしれない件
[02:02:44] それな
[18:13:27] 怒張すると発射する?
[18:13:57] 810843
[19:02:09] 養豚業ではないので・・・・
[19:06:49] 損金であげとけ
[19:07:55] 豚に食い逃げされた」としておけば良い、損金になる
[19:09:33] 野ブタ」な
[19:09:56] 豚に失礼でしょ!!
[19:10:33] 飛べない豚」だろ
[19:11:14] 食ったら、不味い豚」か?
[20:43:15] 玉?
[20:43:57] それ、黄金」やろ、アなる掘れば出てくる
[20:45:57] 2つ有る
[20:47:42] パンパンです!!
[20:48:51] チェルシ~、あなたにはあげない!!
[20:51:21] 多分、飴の場合は、賞味期限。消費期限ではなく
[20:52:03] 生物系は、消費期限。
[20:52:22] なお」の消費期限は20年前に終了している
[20:53:03] くさってます。
[20:53:39] 超熟を通り越している。
[20:54:21] 大根おろしかよ
[20:55:00] からくり」の方だな
[20:55:29] まあ、から騒ぎ」の方だった場合、痛いキャラ」ってことか・・・
[20:56:03] ネタとして使える人しか呼ばんやろ、アレ。
[20:56:16] ブサイクも結構出てる
[20:57:47] がん患者なのに、妹に何とか水飲まされて、手術や抗癌剤治療断ってたんやろ
[20:59:14] なお」は、韓国人の旦那なので、かな茶碗で飯食ってたんだろ、カナワン」って
[21:00:14] 知能・顔面・スタイル」だな
[21:01:40] よそはよそ、うちはうち!!
[21:01:52] それはない
[21:02:32] ブサイクコンテスト優勝者がよく言うよ
[21:03:22] 中島みゆき顔だろ
[21:08:23] そういや、鳥だけ、胸肉」言うよな
[21:08:51] 豚胸肉とか牛胸肉」って聞いたことがない
[21:10:12] ジュシーな、若い女性の胸肉にむしゃぶりつきたい
[21:10:37] 青い果実
[21:11:21] 300wとか150wで長時間のほうが良くね?
[21:12:39] なお」肉は、セルライトまみれで、ぱっさぱっさ。
[21:13:42] ほんのりピンクが良いね、なお」はどどめ色だけど
[21:14:01] どどめ色のなお」
[21:14:43] なお」の表面は、緑とか青とか赤とか白い・・・
[21:14:49] カビで覆われている
[21:15:36] 電気ポットに入れたら?
[21:16:35] トマトの湯むき」に電気ポットはおすすめ
[21:16:53] とり貝?
[21:18:21] なおのあそこの色は、この貝の色らしい。https://image.rakuten.co.jp/misakisuisan/cabinet/biiino/item/s-image/20221010124353_2_1.jpg
[21:25:22] 「日本一接客態度が悪い店」で傷害事件が発生 客が接客態度にブチギレ
[21:41:16] その場で当たる宝くじクイックワンで設定ミス 1等200万円10本が200本に 27本当選済みに
[21:42:53] 米電気自動車(EV)メーカー、テスラの成長ストーリーに対する懸念が再燃している。中国とドイツからマイナスの材料が相次ぎ、ここ2日間に時価総額760億ドル(約11兆3900億円)が吹き飛ぶ勢いだ。
[21:45:39] 北極圏で「海氷のない夏」が2035年までに訪れるかもしれないと科学者が警告
[21:46:14] つまり2035には、海面上昇して、東京が沈む」ってことだな?ホントかよW
[21:59:25] 父さんだけに?
[22:00:15] 父さんの会社は、倒産
[22:00:18]
[22:01:08] 商社」って都合のいい呼び名だよな・・・・海苔問屋」も商社
[22:02:11] 時計の必要性って有る?
[22:02:38] 田舎だと、時計あんまりないもんね。
[22:04:25] 時計についているサイズのダイヤって、原価1000円以下だよね。1個あたり
[23:06:58] 野沢雅子、鳥山明さん追悼「先生、空から私たちを見守っていてください」
[23:07:37] まあ、原価は50円ぐらい
[23:10:06] メカに関しては、新谷かおる」が緻密で正確。
[23:11:39] 鳥山明」の絵を舐めてるだろ。↑
[23:12:18] 鳥山明のキャラ絵は、似たようなものは書けるけど、何かが違う絵になる。
[23:13:46] 確か、線が単純なんで、真似るのが難しい
[23:14:27] 「鳥山先生の絵は、一見するとシンプルなので、連載当時に僕たち子供は描けるような気がしちゃったんですよね。でも実際に描いてみるともう何か、圧倒的にちがうんです。どうやっても『本物の悟空』にならない…」(とよたろう)
[23:14:49] プロのアニメーターさんが描いても『ちょっとちがうかな〜』って思うことがあるくらい
[23:15:04] 僕のは線がシンプルだから、かえってむずかしいのかもしれませんね。自分しかわからない線っていうのがあるのかなあ」(鳥山明)
[23:16:05] 本人は、せんべい」を主人公にしたかったけど、編集の人と賭けをして、あられ」が主人公になったらしいW
[23:17:33] 鳥山は当初、自称天才科学者の則巻千兵衛を主役と決めており、則巻アラレは脇役と考えていたが、鳥嶋が「アラレを主人公にした方が良い」と主張。
[23:17:48] そこで、賭けをすることになった。鳥山が苦手とする、女の子を主人公とした作品を読み切りとして『ジャンプ』本誌に掲載し、読者アンケートで4位以下だったら千兵衛を主人公、3位以内だったらアラレを主人公にするというもの。
[23:18:03] 賭けに乗る形で描いた作品が、1979年に発表した『ギャル刑事トマト』である。アンケートで3位を獲得、主人公はアラレに決まった。
[23:18:40] それな
[23:18:48] 紫色だけどW
[23:19:40] 作中にロボットや車、バイクなどが多く登場するのも特徴のひとつで、かつてバイクレーサーだった父親が自動車修理屋を経営していた影響もあるとのこと
[23:20:12] 『Dr.スランプ』では表紙や扉絵に車ばかりを描いていたら、鳥嶋に「いい加減飽きた、この漫画は車が主人公だっけ?」と嫌味を言われたことがある
[23:20:49] ドラクエ」どうするんやろ、今後。
[23:21:27] ラブコメ好きの鳥嶋が出したアラレとオボッチャマン、あかねと突詰、タロウと鶴燐、悟空とブルマを恋愛させろという指示に対しては頑なに拒否し、千兵衛とみどりの結婚をあっさりと済ませ[91]、ドラゴンボールでも悟空とチチの結婚をあっさりと描いている。
[23:23:26] AIにキャラ作らせたりしそうだよな、今の世の中。
[23:25:02] まあ、長編は2作品しか書いていないしね。
[23:25:47] 小学校高学年以降は映画やテレビドラマに興味の対象が移り、漫画に触れる機会が無くなっていた
[23:25:57] しかし、絵を描くことは変わらず好きで自信もあったため、愛知県立起工業高等学校(現在の愛知県立一宮起工科高等学校)のデザイン科に進学した。
[23:26:14] 高校時代はマンガ研究同好会に所属し、同好会の会長にもなったが漫画を描くことはなかった
[23:26:58] 高校を卒業した1974年、絵を描く仕事に就きたいと思い、地元の広告関係のデザイン会社「第一紙行名古屋支店」にデザイナーとして就職した。
[23:27:20] レタリング作業が主な仕事になり嫌気が差していたという。最終的に、約2年半で退職した
[23:28:15] 遊ぶ金もなく途方に暮れていたある日、喫茶店で偶然手に取った『週刊少年マガジン』で、新人賞の作品募集の記事を見つける。入賞すると賞金50万円が手に入ることを知り、23歳にして初めて漫画を描き始めた
[23:28:49] 投稿したのはギャグ漫画であるが、その理由はストーリー漫画と賞金が一緒なのにページ数は半分であったため
[23:29:25] 編集者の鳥嶋和彦は作中の描き文字(擬音、擬態語など、写植以外の文字のこと)をカタカナでなくアルファベットを使用していることや、対象を様々な角度から描けること、絵が丁寧に描き込まれていることにセンスを感じ
[23:30:29] 俺は、漫画は、線の細い系が好き。
[23:31:48] 鳥山漫画は、シンプルな線だが、太いイメージ
[23:33:12] 一旦140円に行きそうだな。
[23:38:44] 上條淳士」の漫画、To-y」は、衝撃的だったな、作中の町並みが、実際の町並みを写真をトレースしたように、正確に描かれていて、衝撃を受けた。
[23:41:01] 最短ルートを渡ると、琵琶湖を渡ることになるかも。急がば回れ!!
[23:41:29] そもそも、絵を書かない。
[23:43:41] 例えば、静岡市から、熊谷市を最短で移動しようとすると、富士山頂を通らなければいけない。
[23:45:10] 確実に、新幹線で、一旦東京駅を通ったほうが早い
[23:45:58] 職業:遊び人。
[23:46:14] ドラクエで有ったよね・・・・
[23:46:51] ww
[23:47:18] なんかで、職業書き込むことがある場合に、遊び人」って書いてみようかな。
[23:48:12] 取り消し線」書かれて、無職」って直されるなw
[23:49:29] ぼーっとしてるだけで、特許取って、億万長者」も有るかも。
[23:50:24] ぼんやり考えていたら、重力制御の方法思いついちゃいました」ってw
[23:51:43] 確か、ボーッとしている時は、脳の働き方が変わって、記憶を整理して、様々な記憶と紐づけを再構築しているとからしい。
[23:52:14] そうそう、そのワードが出てこなかったw
[23:52:28] DMN
[23:53:06] 窓の外に、薄着のオネーチャンが・・・w
[23:56:02] それ有るな。
[23:56:29] 目をつむると、色の付いた点が動き回らない?
[23:57:33] あの点の動きとか模様を、見ている?と眠れなくなるんよw
[23:58:51] 睡眠学習?
[23:59:50] 人間って、生まれたときから、人と接触しないで育ったらどうなるんだろう。