2024年03月09日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 270 / 273 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 54 回
01時の発言 : 32 回
02時の発言 : 9 回
10時の発言 : 3 回
11時の発言 : 2 回
19時の発言 : 5 回
20時の発言 : 11 回
21時の発言 : 36 回
22時の発言 : 55 回
23時の発言 : 66 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:39] ん~~じゃあ、生物と接触しない」
[00:01:13] 食事や知識も、機械的に与えられる。
[00:02:39] そもそも、そう言う環境だと、それが当たり前になるのでは?
[00:03:02] 順応」が人間の一番の能力だから
[00:04:15] ここ最近、同調圧力」って言うけど、それって正に、人間の順応力であって、否定するのは、人間を辞めることになると思うんだよ。
[00:05:18] でも、人間の視覚というのは、実は結構曖昧で、脳で最適化しているんだよね。
[00:07:33] 日本語の、赤ちゃん」って言葉は、結構すごい表現らしいよ。子供は一番最初に知覚できる色は、赤」だと言われている。
[00:08:40] 体内で目を瞑って居ても、外光は入ってくるらしくて、皮膚を通して届く光は、赤らしい。
[00:09:36] 胎内の赤ちゃんの視界は、赤と黒の世界。
[00:10:48] ギャップ萌え?
[00:11:55] 弁天氏は、人生で一番感動したのは何?
[00:14:42] 統合失調妄想体」では?
[00:17:17] 俺は飛んだときだな、飛行機は足元見えないから、飛んでる感覚が殆ど無いけど、2人乗りのヘリとか、つま先の下は地面見えるから、飛んでる!!って実感したw
[00:18:47] 旅客機とかだとさ、小さい窓で、テレビで見てるのと同じ感覚だから、飛んでるのって実感しづらいよね。
[00:19:17] アレってやっぱり、それを超えるためには、スカイダイビングぐらいしか無いかも
[00:20:07] あ~~~それなw
[00:20:21] 旅行とか必要なくなるなw
[00:21:32] 昔、病室に籠もりきりの人向けに始まった、ミホの旅」ってメールサービスが有ったよな。
[00:22:20] 登録すると、時々、世界各地の写真と旅先からのメールが配信されるの。
[00:23:33] 世界中の、様々な風景や光景写真を募集していて、友達が世界中を旅して、手紙を送ってくれる」と言う体のサービス。
[00:26:15] VRコンタクト」とかが出来たら、朝目覚めると、毎日世界中の色んな場所に居る」と言う設定もできるかも。
[00:27:29] 現実の間取りや、道に対応した世界中の町並みが再現されて、何処に存在しているのかも曖昧になる。
[00:27:49] 実際やってるでしょw
[00:28:27] 自分が加速したのではなく、周りが遅くなっていることを感じていないのかも
[00:29:02] そもそも、時間が一定速度で進んでいる」というのも、幻想かもしれない。
[00:29:38] 時間の進み方は、場所や環境によって異なる。
[00:30:38] 老化スピードに関しても、最近研究結果が有ったよね。
[00:31:41] 家畜のように、毎日毎時間同じように、必要量を超える栄養を取っていると、老化(細胞の代謝)が進むとか。
[00:32:43] 老化を遅くするには、飢餓状態を定期的に細胞に体験させた方がいいらしい。
[00:33:49] 栄養が豊富だと、細胞の交代が激しくなり、テロメアが短くなるサイクルが早くなるらしい。
[00:34:58] 同じ時間に食事を摂る」ではなく、本当にお腹が減った時に、摂食行動を取ったほうが良いとか。
[00:35:58] 今の人類は、パブロフの犬のように、同じ時間に同じように食事を採っている。
[00:36:30] 家畜のように。
[00:38:23] 職場とかでも、就業時間内に1回1時間まで、食事休憩として、時間は各自自由です」としたほうが良いと思う。
[00:40:06] まあ、外勤職は当たり前のことなんだけどね。
[00:40:56] そもそも、外勤職は、休憩とかも自己管理だし。
[00:41:49] 外回りいってきまーす、今日は直帰します。って言って、自宅で寝てても判らんw
[00:43:08] 黒板に、直行・直帰」って書いておけば、出社すらしなくてもOK
[00:43:29] ホワイトボードだったw
[00:44:00] 窒息するまで食べさせてあげますよ
[00:44:30] 映画:セブンで出てきたように。
[00:45:41] 俺が居た会社とか、コールセンター的な女子は、服装や髪型は自由だったな。
[00:46:25] 一応制服は有ったけど、あれ意味有るのか?と思っていた。
[00:47:22] 金髪で厚化粧で、網タイツのおばさんも・・・
[00:48:18] 社内は良いけど、あの格好で電車乗ってきてるんだ・・・・って思ったけどw
[00:49:14] 8時間はなかったけど、6時間通勤の人は居たよ。
[00:50:35] 奥多摩から、自宅から最寄り駅まで車で、新宿まで出て、そこから埼京線で埼玉との県境の駅までだと、片道3時間らしいw
[00:51:53] そもそも、多摩営業所の親会社の社員だったらしいけど、なんかやらかして、子会社のうちの会社に出向させられたw
[00:52:30] 片道3時間かけても、しがみつきたかったんだろうね。
[00:53:23] どうせ営業所の倉庫からなんかくすねた」とかだろうと思うけど、あの人は。
[00:54:31] 居たよ、会社で天井材の穴の数数えてるだけの、親会社からの出向社員・・・w
[00:55:28] 梅本課長。皆から、今日は何個でしたか>とか言われてるの、子会社のプロパーから
[00:57:14] 俺が入社する前に定年で辞めた出向社員とか、机の下に一升瓶置いて、湯呑で酒飲んでる出向社員も居たらしいw
[00:58:52] まず、入社説明会で、高校生に酒飲ましてたからな・・・w
[01:00:16] バブルに突入する頃で、入社説明会が、ホテルの中華料理屋の個室で、酒飲ましながら、会社説明w
[01:01:17] 忘年会で、無礼講!って言ったら、副社長のズラ脱がした課長も居たw
[01:03:03] その後から、副社長は一皮剥けだ。夏暑くなると、平気でズラ外して、タオルで拭くようになった・・・w
[01:04:26] 今日は暑いな、近藤くん」とか言いながら、ズラ外して、禿頭をタオルで拭いていた・・・目のやり場に困る。ミニスカートよりも。
[01:05:59] でもな、禿って、年寄り認知は低いんよ。
[01:06:47] クレーマーとかの対応の最終兵器は、白髪頭の管理職が現地に行くのが一番有効。
[01:07:30] 白髪頭のおっさんが謝罪に来ると、大抵の人はそれ以上言わなくなった。当時は。
[01:08:44] そう言う場合にも、一応別バージョンの最終兵器が有る。
[01:09:17] 年寄りのオネエの下請け。これは、893にはかなり有効。
[01:09:53] クレーム対応に行って、お土産貰って帰ってくる・・・w
[01:45:07] 今年は60代か?
[01:45:20] 去年は70代だったよね。
[01:46:15] 今の日本のインフレ振れは、正常な、好景気→所得増→物価高」と言う流れではなく、円安→原材料費高騰→物価高」なので、健全な経済循環とは言えない。 そもそも、先進国でインフレが起きるというのは、マッチポンプで、犬が自分の尻尾を追いかけているようなものであって、通貨の価値毀損でしか無いし、旧来の資本主義の限界に達しているのだと思う。 アメリカ経済も、IT関連企業が軒並み人員削減をしており、株価に反映されない、ミサイルなどの軍需産業の特需によって、好景気なだけで、トランプ再選になったら、一気に停滞すると思う。
[01:47:34] トランプ再選で、停滞なら良いけど、聚落する可能性も。
[01:48:16] インフレ局面では、借金は結構良かったりする。
[01:48:32] 通貨の価値が落ちるので。
[01:50:03] 例えば、年収100万の人が、500万を10年ローンで借りた場合、インフレ局面なら、5年後には、年収200万とかになっていたりする。
[01:50:50] そこよ。
[01:51:18] 今の日本で、不動産を勝った場合、場所によっては価値が落ちることが有る。
[01:52:13] 500万借りて、買った土地が、10年後に300万になってたら意味がない
[01:53:28] 今後優良な資産になるであろう、現物は何か?と言うことだろう。
[01:54:13] 通貨の価値が落ちたら、意味がない。
[01:54:30] 紙切れになるかも
[01:55:34] 特許の証券化」とか有ったら、一択で買うんだけどな。
[01:56:05] 物によるけど。
[01:56:35] 青色LEDとか、白色LEDの特許は毀損されないと思う。
[01:58:21] 東京の不動産って微妙だよな、震災とか海面上昇とか置きたら
[01:58:59] まあ、通信機器」で被ってるしね。
[01:59:36] 食品とかだったら、商標で被らなかったかもw
[01:59:58] それな
[02:00:24] 単に安い」って事で、投資家が飛びついているだけでしょ。
[02:01:08] 単なる下請け工場でしょ。
[02:01:59] シャープの液晶工場で、日本の補助金が如何に無能か?が露呈したじゃん。
[02:03:08] 亀山工場は、補助金返還騒ぎにまでなった。
[02:03:44] 台湾企業本体を、日本に誘致すればいいじゃん。
[02:04:17] これから、中国にやられちゃうかもしれないんだから。日本企業になりませんか?ってw
[02:05:21] あの会社が、日本企業になれば、台湾を手中に収める必要性は、多少減るでしょ。
[02:06:48] まあ、中国的には、外洋に出る航路が欲しいという、ソ連的な思考なんだよな。
[02:08:36] 海上軍事作戦は、隠密行動が取れない」というのが中国的には痛いんだよ。
[10:47:50] 和歌山県にある日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」で、スペースワン社のロケット「カイロス」初号機が9日午前11時1分12秒に打ち上げられる。
[10:48:07] https://news.yahoo.co.jp/pages/20240309aa
[10:59:10] https://twitter.com/libretter/status/1766282464476221471
[11:01:14] 普通にタートルネックに和服にブーツってさ、ホームレスが拾った衣類を重ね着している」にしか見えない。
[11:05:02] https://twitter.com/libretter/status/1766283919375413699
[19:22:44] リア充は、出し入れで忙しいんだよ
[19:24:40] その話1年以上話してるけどな・・・
[19:24:55] オンドレラ」今更って話だよ
[19:25:43] バ イ」もNGな
[19:27:02] 上がったり下がったり忙しい相場だな
[20:14:23] そっちのエルメスかよ
[20:37:43] まあ、焼肉屋」って、ぶったくり感満載だよな。
[20:38:02] いい肉さえ仕入れれば、ただ焼いてるだけだし。
[20:38:20] なんであんな金額とるのか?不思議
[20:39:21] 実は、1頭買いした場合で、原価率は10%ぐらい
[20:40:52] そもそもが、肉関係は、そっち系の人達だから」ってことなんだろうな
[20:57:13] 実に面白くない。
[20:57:26] 儲かりすぎて、全く面白くない。
[20:57:55] 損しそう」って、緊張感が良いんだろ!!
[20:58:08] バカなの?
[20:58:24] 出来レースみたいに儲かる
[21:05:02] パラメーター設定ミス」でしょ・・・
[21:05:37] デフォを信用した?
[21:07:39] ありがとうございます
[21:08:29] 月に代わってお仕置きよ!
[21:09:37] ぼっ起立!!
[21:27:21] 取り敢えず、鯉こく」を食べるところから。
[21:28:43] https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/koikoku_nagano.html
[21:31:04] ちなみに、鯉こく」は、錦鯉でもOK
[21:31:57] 上田市でも、鯉の養殖はしていた(昔)
[21:33:31] そもそも上田市のほうが、降水量が少なかったから、灌水用の池が多く、鯉の養殖は盛んだった。
[21:35:24] まあ、うちでは、鯉こく」は、そんなに作ったことはない。鯉のアライ」の方が多かったな
[21:35:54] https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/30_18_fukushima.html
[21:36:10] 辛子酢味噌で食べる。
[21:38:28] そう。
[21:39:06] 滋味豊かかな」と表現される料理だろうね、鯉料理は
[21:39:58] まあ、ハモのほうが、作りたたとか味わいは、洗練されてる感じだろうね。
[21:40:53] 0.8~1mm間隔で包丁を入れるとか、正に料理人の技だし。
[21:41:15] しょっぱいのか?
[21:42:48] 小骨を断ち切る、ジョギジョギ」って感覚は、業物の刃物でしか味わえない。
[21:44:28] 刃物が良いと、肉とか切ってても、肉を断ち切る感触が有る。
[21:45:32] 鳥胸肉を4枚におろす時は、ジョジョジョジョ」って感じがする
[21:46:38] 基本的に肉を切る時に、力がいらないので、筋とかに当たると、抵抗をわずかに感じる。
[21:47:47] 良い包丁は、40年は使える。
[21:48:27] 大した包丁で無くても、研ぎ方次第。
[21:49:20] 料理しながら、片付ける、これ鉄則。
[21:50:17] 作業工程を頭の中で組み立てて、手が抜ける時に、ちゃちゃっと洗ったり片付ける
[21:51:37] まず、基本は、ペティナイフでだいたい行ける。
[21:53:30] キッチンハイターをプシュプシュして、ちょっと置いてから、さっと流す。その場合、厚めのまな板の上に、薄いまな板を数枚載せておくと、交換からのアライが楽。
[21:54:24] 薄いまな板だけだと、包丁の刃先が痛みやすい。
[21:54:40] あれは、複数枚使うもの。
[21:55:48] 柔道の投げ技を、コンクリートの上で、ムシロ1枚だと痛いでしょ。畳の上にムシロを数枚重ねておけば良い。
[21:56:35] 包丁の刃先だって、クッションがないとたまったもんじゃない。
[21:57:42] ゴムの奴、買ってみようかな?とも思うけど、基本は、押切・引き切り」なんで、そんなに耐久性無さそうな気がする。
[21:58:08] 多分、うちの包丁だと、一回で両断しそう・・・w
[21:58:39] いや普通に、タオルだと、真っ二つかとw
[21:59:27] 水分の多い野菜とかは、基本的に、刃を載せて、引くだけで、切れるんで・・・
[22:00:01] トマト・きゅうり・なす」とかは、普通にそれで切れる。
[22:00:11]
[22:01:22] トマトのヘタとかも、力入れずに、8等分に出来る。
[22:01:44] ヘタ」じゃなくて、軸」かな?
[22:03:41] トマトは湯剥きするんで、ヘタを取って、電気ポットに15~30秒入れて、軸から刃を入れて、八等分に、その硬いところを落とす時に、刃を少し浮かして、引っ張ると簡単に皮が向ける。
[22:04:34] 料理バサミは、結構重宝する
[22:05:31] 調理では、ペティと牛刀、料理バサミとピーラーがあれば、十分。
[22:06:00] うちでは、ピーラーは、キャベツの茎の部分を薄切りするのに多用している。
[22:06:40] 野菜の皮は基本的に使って調理するんで、皮むきとしての用途では、殆ど使わないw
[22:07:30] 野菜の皮って、余程じゃないと、除去する意味がない
[22:08:17] ジャガイモは、青みがかってると、結構落とさないといけないからね。
[22:08:49] そうじゃなきゃ、じゃが」の皮って、結構美味しかったりする。
[22:09:51] うちは、キャベツの千切りは、0.5mmぐらいなので、ピーラーや、一般的なスライサーでは・・・w
[22:10:57] うちでは、スライサーも結構使う、主に人参とか
[22:11:33] ただ、普通のスライサーじゃない、厚みを調整できるやつ。ベンリナー」ってやつ。
[22:12:24] 慣れちゃえば、包丁のほうが早くて楽。
[22:12:43] シャッキシャッキやぞw
[22:13:10] トンカツ屋さんに、千切りのコツを教えてもらった。
[22:13:33] 基本は3回に1回切れれば良い」ぐらいの感覚でw
[22:14:07] 斜めからの直角、逆斜めの動きとか
[22:15:02] いろんな手法が有って面白かった。
[22:15:42] 左の人差し指を、包丁の一箇所に固定して切っていく方法もあるらしい。
[22:18:01] 薄い千切りをするためには、基本は片刃の包丁を使うんだけど、片刃は、内側に刃先が行くので、それを考慮に入れて、刃の動きを好みで調整するみたい。
[22:19:02] 同じ理論で、カニの足の殻を薄く剥がす時は、逆刃の片刃を使うと良いらしい。
[22:20:14] 片刃のフルーツナイフが良いとか、果物の皮を剥く時に最適なのは、逆刃の包丁だから。
[22:21:19] 取り敢えず買って、ボーッとしとけば儲かるよ、長期で。
[22:23:29] 例えば、新NISAとかも、バブル崩壊直前で買っておいたとした場合、今まで放置しとけば、4倍ぐらいになる」まあアレは運用してたからだけど。
[22:24:13] 長期で見た場合、今までBTCが落ちた過去はない」と言っていいだろう。
[22:24:41] 短期で見すぎるから、焦って狼狽して、損失を出す。
[22:25:28] 今まで1000万超えたことがないんだから、長期では、現物買って、放置しとけばいいだけ。
[22:26:02] 過去に、現物買って、損失を出した人は居ない。
[22:26:16] これは、事実
[22:26:30] まあ、ガチホ限定だけどw
[22:26:50] 狼狽するからアカンのよ。
[22:27:05] 現物買って、忘れとけ。
[22:28:02] 500万で買って、忘れてた人、今どうなってる?って話よ。
[22:28:26] 買っときゃ安心資産。
[22:29:17] それは、自分の余剰資金内でw
[22:29:59] デリに行って、指名しないで、なお」みたいな太ったオバサン来たと思えば、良いんだよw
[22:30:45] 月イチデリで3万やっちまった」と思って、積み立てれば、老後は安泰だよ。
[22:31:53] BTC取引始まってから、月イチ3万積み立ててた人、どうなったか?計算したら面白いかもw
[22:32:23] まあ、20億ぐらいになってるんちゃう?
[22:33:05] 半分持っていかれても、10億だぞw
[22:33:38] そうして考えると、現物積み立ては重要。
[22:34:26] 目先の利益や損失で換金しないこと。これも重要。
[22:34:45] 呼んでいませんw
[22:35:01] 先に行っておきますw
[22:35:28] ハクション大魔王なお。
[22:36:21] お前のちちくび」ひねくりまくってやろうか?w
[22:37:01] ギュインギュインいわしたろか?ちちくびを。
[22:40:04] FXとか出来るってなると、ショートしたくなるのは、人情。
[22:41:15] でもな、ショートで禿た人は、80%以上。
[22:42:27] アテントなお。
[22:43:16] おばあさんになっても、川で選択。
[23:12:21] 利益出てないの?
[23:12:39] 日次で76出てるよ
[23:13:30] 何回デリに行けるかwww
[23:13:50] え~~~~
[23:13:59] 駄目じゃんw
[23:14:51] ニューデリー
[23:15:03] は、インド
[23:15:59] なお、76で3日ぐらいやるか?
[23:17:22] 耳とか鼻削いで良いのか?
[23:17:52] デブが好き」ってのは、発展途上国の典型
[23:18:50] 肥満」に代わりはない。
[23:19:41] 昔、インド人ハーフの子と飲み友達だった。
[23:19:58] 名前は、サリ」ちゃん。
[23:20:29] まあ、今では50過ぎたオバサンやけどw
[23:20:39] 普通にきれいな子。
[23:20:54] 太ってもいないし。
[23:21:11] ちょっと浅黒くて、健康的な感じで。
[23:21:59] ビル清掃の会社の社長で、自民党系のコネで、公共系の仕事をやってた
[23:22:49] いや、日本で生まれてるんで、カレーとか日本のカレーぐらいしか食ってないw
[23:23:07] 日本食大好きw
[23:23:29] 好き物多いね、九州は。
[23:23:50] 俺も、付き合った子、九州の子が多い。
[23:24:35] 温かいから、奔放なんだろうね。
[23:25:11] カレーは、ルーで満足しないこと。
[23:25:39] うちは3種混合に、ガラムマサラとか色々足す。
[23:26:22] バーモント・ジャワ・ディナー」だな。
[23:26:56] カレーうどん・蕎麦は、基本はだしにカレー粉。
[23:27:16] それにネギは必須
[23:27:41] 蕎麦屋で提供されるってのは、だし」がしっかりとしてるから。
[23:28:31] 蕎麦屋でうどんを出すが、うどん屋で蕎麦を出さない」ってのは、理由がある。
[23:29:07] 蕎麦屋で、鍋焼きとか煮込みうどんがうまい店」って結構ある。
[23:29:27] そもそも江戸初期とかは、うどんしかなかった、
[23:29:45] そこで後から、そば文化ってのが出来たんよ。
[23:30:50] うどん屋の中で、蕎麦と言う新しい流行りに乗った店が、蕎麦屋に転向したんで、うどんも作れるんよ。
[23:31:37] だから、蕎麦屋ってのは常に新しいものに挑戦する遺伝子が有る。
[23:32:17] カレー味を作ったのも、蕎麦屋、後から蕎麦屋がカレーうどんも出した。
[23:32:55] 蕎麦屋の方が革新的なんよ。
[23:33:09] 元はうどん屋だけどw
[23:34:01] 流行に敏感で、流行り廃りを、常に試行錯誤しているのが、元うどん屋の蕎麦屋。
[23:34:41] 確か、天ぷらとか乗っけたのも、蕎麦屋のほうが先。
[23:35:01] 伝統墨守のうどん屋。
[23:35:21] 勇猛果敢な蕎麦屋。
[23:36:07] 蕎麦屋は常に攻めの姿勢。だから、高い金額でも受け入れるんよ、客は。
[23:36:40] うどん屋で2000円は無いのに、蕎麦屋で2000円は普通にある。
[23:37:33] 高級店の天ぷらそばとか2500円ぐらいする・
[23:38:45] なお」には、蕎麦屋めぐりさせてやる」って言ってるのに、長野に来ないんだよw
[23:39:14] 万単位奢ってやるって言ってるのにw
[23:41:53] 観光客が好むのは、小麦粉の多い、蕎麦風味のうどんを提供する店。
[23:42:55] 東京とかの駅そばとか食い慣れていて、小麦粉の多い蕎麦が好きなんだろうね。
[23:45:01] 東京のスーパーの乾麺の原材料表示見ると、半分以上が、小麦粉のほうが先に表示されている。あれって配合比率が多いものを先に表示しなければいけないルールがJASで決まっている。
[23:45:28] 酔ってるのか?
[23:45:48] エエことやw
[23:46:08] 右利きかよ
[23:46:24] あそこが左向きのダンディ
[23:47:00] 右足に力がかかるので、アレは左向きになる。
[23:48:15] 豚だから、人が嫌いらしい・・・w
[23:49:10] 左向き」だろw
[23:50:48] 本来の利き手を調べるのには、手の指を、交互に交差させて、手を握ると、自ずと判る。
[23:51:07] 一番上になる指がどちらか?
[23:51:45] 右親指の交差の組み合わせに違和感がないなら、右利き。
[23:52:02] 右親指が」ね
[23:52:33] 逆に組むと、違和感感じるでしょ。
[23:53:52] いつの間にか、おねえさんに、組みほぐされた、肛門に指を突っ込まれて、昇天する、雪国氏。
[23:55:48] いつの間にか、お姉さんは、凶悪なPバンドを装着していた。
[23:56:19] そして、雪国氏は、キュインキュイン鳴いた。
[23:57:36] とんでもない下げが、アーニーを襲う!!